JPS5869094A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS5869094A
JPS5869094A JP56169038A JP16903881A JPS5869094A JP S5869094 A JPS5869094 A JP S5869094A JP 56169038 A JP56169038 A JP 56169038A JP 16903881 A JP16903881 A JP 16903881A JP S5869094 A JPS5869094 A JP S5869094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
heat sensitive
elongation
recording paper
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56169038A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Nakamura
中村 甫憲
Seiichi Maekawa
前川 征一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56169038A priority Critical patent/JPS5869094A/ja
Publication of JPS5869094A publication Critical patent/JPS5869094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサーマルヘッド等による配録%性を向上せしめ
良悪熱記録紙に関するものである。感熱記録紙とは、熱
エネルギーにLる物質の物理的、化学的変化を利用して
画偉【得るもので非常に多くのプロセスが研究されてい
る。
熱による物質の物理変化を利用したものとして、iわゆ
るワックスタイプ感熱記録シートなるものが古くからあ
り、心電図などに利用されている。
また、熱による化学変化tflIl用したものは、ある
特定の化合物が熱により着色ま九は変色することを利用
したもの、及び二種以上の物質が熱に工り反心し、呈色
することt利用した−の等がある。
二種以上の物質の−による呈色反応【利用したものとし
ては、ステアリン酸のような高級mIVj酸の1s−鉄
塩と、多価ヒドロキシ芳香族化合物の組合せ(米国特許
コ、4jCJ、4!4I〜7号等)、色素形成原料より
、アゾ色素、オキサジン色素など髪形成させるもの(%
公開II−タコ#O等)、クリスタルバイオレットラク
トン等の無色染料とフェノール化合物の組合せ(特公昭
−j−/440J−等)等が知られている。
これら感熱記録紙は、−次発色でめシ現偉が不要である
ことから、記鎌装装置が軽量、小型化できる利点があり
、近来急速に利用されるようになってきた。一方、感熱
紀帰紙の欠点として、その起筆速度が十分高く出来ない
ことがあげられる。これは、紀碌工虞ルギーが熱である
丸め、記鍮素子の応答速度に限界があることKよる。こ
の欠点【克服するために種々の努力が記録装置側及び記
録紙側の両面から払われて来九、その一つとして感熱配
録紙表面の平滑性を上げることがあげられる。
(特公昭lコーコO1弘コ、特開昭4/、 I −# 
7 jj/)一般に感熱記録紙の平滑性【上げるために
は、スーパーカレンダー等で表面処理を打い、これによ
〕配配素素子感熱紀鎌紙間の熱伝達効率を向上させ、配
録速度向上に寄与させようとする屯のである。
しかしながら、このような表面処理による平滑性の付与
は種々の欠点を伴う、一つはカブリ即ち、表面処理過程
で発色反応が生じ記録紙が着色することである。
第二は、船級、ボールはン等に対する筆記性が低下する
ことである。この理由は、これらの筆記用具が紙との摩
擦に依存していること【考えれば轟然であろう、第三は
、工程上の問題で、スーツ−カレンダー等は、はとんど
の場合オフマシンで行われるため、著しく生産効率が低
下することである。第四は感熱発色層の密度が著しく増
大する丸め、記録時に熱エネルギーにより溶融した熱可
融性物質の塗層内での拡散がそこなわれて感熱発色層表
面に多く残り、発色部分で素子と記録紙間の接着が生じ
剥離音を発生(ステッキング)したりすることである。
このような種々の欠点1有するに%かかわらず平滑性を
向上させることによる配録速度向上への寄与が比較的大
きいため、現在ではやむt得ずカレンダー処理による平
滑性付与を行っているのが実情でおる。又上述の欠点【
解決する手段も種々検討されており、例えば、特開昭!
≠−tipλ!!号では感熱塗1に塗布する前に、あら
かじめ支n体wスーパーカレンダー、マシンカレンター
等で表面処理し、平面性【向上させたものに、塗布する
方法が提案されている。
しかしながら、支持体として紙を用い、かつ塗液が水性
である場合には、塗布時に支持体の再膨潤が生じ十分な
効果が得られない。
以上のことtかんがみ、我々は、カレンダー処理【行わ
ないか行っても線圧で10kf/cm以下の軽い加重で
、高濃度のii#が得られる感熱記録紙用支持体として
好ましい−のt見出すぺ〈鋭意研究【重ねた結果、7工
ンチエル伸縮度試験器(JAPAN TAPPI誌・紙
パルプ試験法Aλ7−7F)での横方向の水浸伸度が2
.!僑以下、好ましくFi2.096以下、更に好まし
くは、/、7慢以下である水によるセルロースの膨潤が
少ない支持体上に感熱塗液を塗布することにより従来性
われてきたカレンダー処理による感熱配碌献の平滑性付
与に伴う欠点【解決し、かつ配録素子−感熱1鍮紙間の
熱伝運性勢率の向上が図れることt見出した。
なおJAPAN TAPPI紙ノルプ試験方法Aλ7−
7t(紙パ技協誌/?7P都lコ月号tr頁)にLる水
浸伸度測定法とは、巾/−tffll+、長さ1010
0IIつかみ間liりの試料片に試料坪量(f/FT1
)のl/参の荷重忙かけ、コO@Cの水中KIO分間浸
漬したときの伸び率を測定し、水浸伸度値としている。
又上述の水浸伸度が2.!慢以下の支持体においても少
なくと1片面のベック平滑度が10秒以上、更には70
秒以上の場合が最も効果的である。
本発明に使用する横方向の水浸伸度が2.!−以下の支
持体はプレス後の湿紙または水分を含ませた紙を平滑な
金属表面に圧着して乾燥することにより得られる。最も
好ましい製造法はヤンキードライヤーを有する抄紙機を
使用してプレス後の水分が!O〜70鳴の湿紙をヤンキ
ードライヤーに圧着して水分pit暢以下に乾燥する方
法である。又支持体に疎水性バインダー例えばスチレン
−ブタジェン、アクリル、酢酸ビニル、塩化ビニリデン
等ラテックス類の表面塗布tすることによって4達成で
きる。又必要に応じてヤンキードライヤーで圧着、乾燥
した原紙及び疎水性バインダー1表面塗布した原紙t、
スー/々−カレンダー、マシンカレンター、クロスカレ
ンダーなどで処理し、平滑性【向上させて4良い0本発
明の原紙はNBKP 、LBKP、NH2F 、LB8
Pなどの木材/璧ルプ【使用して抄造されるが合成パル
プ【混抄することも可能である。
ヌクレー、タルク、巌酸カルシウム、尿素樹脂微粒子な
どの填料、ロジン、アルケニルーハ/II、アル中ルケ
テンダイマー、石油樹脂などのサイス剤、硫酸バンド、
カチオン性ポリ!−などの定着剤t、必要に応じてパル
プに添加して抄紙しても良い、tたカール防止等の目的
のために、裏面にバインダー4しくは、顔料分散液等k
li!i!布することもできる。
本発明でいう水性感熱m液とは、水r分散媒とし、感熱
発色素材を微粒子分散させ友ものkgい、具体的には、
ポリビニルアルコール水酸液中K、クリスタルバイオレ
ットラクトンの如き電子供与性無色染料と、コ、コービ
ス(−一ヒドロキシフェニル)プロパンの如き電子受容
性化合物t−数インクロン以下微粒子として分散させた
ものなどがあシ、これらの製法については、特公昭弘j
−/#OJ9、特開昭r!−?Jμタコ、特開昭jj−
iaJri等Klピ載されている。感熱塗液中に含有さ
れる分散粒子は、体積平均粒径がrμm以下、さらにF
i$ Am以下であることが好ましい。
その理由は、一般に感熱発色層は、!ないしi。
Amの厚さで塗工されることが多く、粗大粒子が含有さ
れていると、本発明の原紙音用いても十分な平滑性が得
られないからである。
以下実施例を示すが本発明はこれに限定されるものでは
ない。
実施例 l、 LBKPioo部tカナダ標準テ水度J!Oc氷炭叩解
して、ロジン1部、(j!酸パントコ部vr#5yya
して、^網抄紙機で坪量が約jOf/m”の原紙を抄紙
した。プレス部を通過した湿紙のワイヤー面【表面温度
がlコo ’Cのヤンキー・ドライヤーに圧着し、含水
分がt唾になる迄乾簾した後、マシンカレンダーkmn
ft。
実施例 龜 ヤンキードライヤーの代りに表面温度が100〜/JO
”Cの多筒ドライヤーを使用した以外は、実施例1と同
様に処理して得られた原紙に、更にスチレン−ブタジェ
ンラテックス【固形分として、397m2Vcなる様パ
ーコーターで塗布したvkマシンカレンダー會掛けた。
比較例 1゜ 1、bKP10o@1(カナダ樟準p氷炭J!0aeK
叩解して、ロジン/部、硫酸パントコsrsmして、長
網抄紙機で坪量が約!It7m  の原紙【抄紙した。
プレス部を通過した湿紙を表面温度が100〜/Jθ0
Cの多筒ドライヤーで含水分がt9!1になる迄乾燥し
た後、マシ”ンカレンダーを掛は良。
比較例 2 比較例1の原紙にスーツ(−カレンダー掛け【行った。
比較例 3゜ 比較例2の原紙を使用し、感熱塗液會塗布した後のカレ
ンダー処理条件音質えた。実施例18.2及び比較例1
1.Lがクロスカレンダーで低加重処理したのに対し、
比較例3はスーパーカレンダーで高加1処理を行った。
上記の実施例及び比較例の原紙に感熱塗液を重布し、感
熱配録1行い、記1!一度を測定した。
感熱塗液の製造法、塗布法及び感熱配録紙の粁価方法は
以下に述べる。
第1表に原紙の特性、第2表に感熱配録紙の特性【記載
する。実施例り、Lの原紙【使用した感熱配録紙は、比
較例り、Lにくらべて配録濃度が高く、ドツト^埃性が
優れていた。又比較例畠、の感熱配録紙は、カプリ1多
く、ステッキング′+r起すのに対し、実施例り、Lは
゛カブリもなくステラヤングに起さなかつ九、尚本II
I定法においてカブリ濃度0.09以下では、実用上全
く問題にならないレベルである。
感熱塗液の製造法 3−ジエチルアず]−4−クロローン−エトキシエチル
アミノフル第2ンj 部1(!囁ポリビニルアルコール
(ケン化度Vt61合度z o o ) 、[1液IO
部とともにボールミルで一昼夜分散した。
同様にコ1.2−ビス(参−ヒドロキシフェニル]プロ
パンー20部pjt%ポリビニルアルコール水浴液−0
0部とともに一43夜ボールZルで分散した。
更にステアリン酸アZドλ0部t−J、j鳴ポリビニル
アルコール水溶液−00部とと4.にボールミルで分散
した。これら分散液を混合した後10%ポリビニルアル
コールioo部及びカオ′リン20部r添加して塗布液
とじ九。
感熱塗液の塗布法 エアーナイフコーターで原紙の片面に固形分で7 t 
/ m  になる徐に塗布し、jo”cのドライヤー中
で乾燥した後、カレンダー処理を行った。
なおりンキードライヤー乾燥紙は光沢面に、ラテックス
表面塗布紙はラテックス塗布面に、他はドライヤー面に
塗液を塗布した。
感熱記録紙の評価法 記録速度−m a /ドツト、記録密度王足青方向!ド
ツト/−1副走査方向tドツト/LlfI+、配録素子
のエネルギ−! Om J /rm”でベタ発色會行な
った。記録濃度は反射視覚濃度値(マクベス社RD−j
et型)として評価した。尚カブリ徴度についても同様
に反射視覚濃度値として評価し九。
手続補正書(刃側 昭和j7年Jり/g日 特許庁長官 島 1)春 樹  殿 1、事件の表示    昭和j1年特願第14り01を
号2、発明の名称  感熱記―紙 3、補正をする者 事件との関係       特許出願人也 纏正指令書
0日付  昭和!1年2月参日翫 補正の対象  明1
書 ( 亀 補正の内容 明顔書0$書(内容に変更なし)を提出致します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. JAPAN TAPPI  紙ノルプ試験法 ムコ7−
    7tによるフエンチェル伸縮度試験器で、横方向の水浸
    伸度がコ、!鳴以下である原紙表面上に水性感熱塗液¥
    tII!i布したこと1に特徴とする感熱記録紙。
JP56169038A 1981-10-22 1981-10-22 感熱記録紙 Pending JPS5869094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169038A JPS5869094A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169038A JPS5869094A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869094A true JPS5869094A (ja) 1983-04-25

Family

ID=15879156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169038A Pending JPS5869094A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125692A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録シ−ト
US4992411A (en) * 1989-01-12 1991-02-12 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal recording paper
CN112406349A (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 理想科学工业株式会社 热敏孔版原纸用支承体和热敏孔版原纸

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125692A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録シ−ト
US4992411A (en) * 1989-01-12 1991-02-12 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal recording paper
CN112406349A (zh) * 2019-08-23 2021-02-26 理想科学工业株式会社 热敏孔版原纸用支承体和热敏孔版原纸
CN112406349B (zh) * 2019-08-23 2022-07-22 理想科学工业株式会社 热敏孔版原纸用支承体和热敏孔版原纸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490732A (en) Heat-sensitive recording sheets
DE3836660C2 (ja)
JPH0694229B2 (ja) インクジエツト記録用紙
JPS5869090A (ja) 感熱記録紙
US4466007A (en) Heat-sensitive recording paper
JPS5922683A (ja) 光沢のある印刷用シ−ト材料の製造法
US4639751A (en) Image-receiving sheet for heat transfer recording system
JP2004509236A (ja) 埋め込まれた画像を有する記録材料
JPS5869094A (ja) 感熱記録紙
JP7217264B2 (ja) 工程紙基材用キャスト塗工紙
JPS5869097A (ja) 感熱記録紙
JP2745431B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPH0339837B2 (ja)
JPS61158497A (ja) 熱転写記録用紙
JP2575177B2 (ja) 被熱転写シート
JP2696795B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法
JPS5911287A (ja) 印字性の向上した感熱記録シ−ト
JPS58136492A (ja) 感熱記録紙
JPS63109085A (ja) 感熱記録シ−トの製造方法
JP4245556B2 (ja) キャスト塗工紙及びその製造方法
JPS6013595A (ja) 感熱記録材料及びその支持体
JPS5869092A (ja) 感熱記録材料
JPH01111090A (ja) キャスト塗被紙の製造方法
JP3813032B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPS58211489A (ja) 感熱記録紙