JPS5868999A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS5868999A
JPS5868999A JP16703281A JP16703281A JPS5868999A JP S5868999 A JPS5868999 A JP S5868999A JP 16703281 A JP16703281 A JP 16703281A JP 16703281 A JP16703281 A JP 16703281A JP S5868999 A JPS5868999 A JP S5868999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
multilayer printed
holes
layer
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16703281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244880B2 (ja
Inventor
石渡 正翁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16703281A priority Critical patent/JPS5868999A/ja
Publication of JPS5868999A publication Critical patent/JPS5868999A/ja
Publication of JPS6244880B2 publication Critical patent/JPS6244880B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多層プリント配線板の製造方法に関し、特(二
七のスルーホールの形成方法鑞;関する〇多層プリント
配線板の製造方法を多層導−関のスルーホールの接続方
法C:よ゛・9て分類すれば今日では次の2方法が一般
的となって)る0その第1は111図に示す如く内層材
1にパターン2を作成し九のちi層材3.3′を積層し
1次いで所定の位置に孔明けした後、スルーホールめっ
きを行ないスルーホール4を形成するコンベンジ璽ナル
法であり、llI2は112図に示す如くスルーホール
めつきを各層5.6単位で行ない、それぞれスルーホー
ル7.8を作成し念のち、各鯛別層の孔位置を合わせな
がら積層を行ないインターコネクシッンを形成するサブ
アッセンブリ法である。このような多層プリント配線板
の製造方法において後者の場合は各層単位(二孔明け、
スルーホールめっきを行なう為、その工数が多層化傾向
に伴って莫大となり、ま是積層時(:各層毎の孔位置を
精密に合わせる必要があるが、孔位置の加工精度のばら
つきや基材の伸縮、積層時のずれ等により孔のずれを/ 生ずるという欠点がある。このため現在はgtt者の製
造方法が主流を占めている0とζろがこの製造方法も近
年の半導体素子の高集積化によりプリント配線板での静
合e実装化は増々晶まっており。
谷素子間の接続を行なうパターン収容数をできるだけ多
くすることが必要となっているなかで1−のスルーホー
ルの信号収容数は1信号のみであ゛り後者の持つ同一孔
明は位置;:て異種信号を扱うという利点がなく、パタ
ーン収容数の低下を招いている。本発明はこの欠点を解
消して1gsのスルーホールで2つの信号を扱えるよう
1ニした多層プリント板の製造方法を提供することを目
的とするものである0 このため本発明においては、予めノくターンを形成した
内層材及び外ノー材を積層して1体化し、その後スルー
ホールを形αする多層プリント配線板の製造方法C=お
いて、スルーホールの形成時(:は、同一座標位置での
孔明けを正規スルーホール形成用と、該孔明は直径より
小さい直径のスルーホール分岐用下孔(−分けて孔明け
し、次いで無を解めっきを行い4目電層を形成し、その
後前記スルーホール分岐用下孔を拡大して核部の導を鳩
を除去し絶縁基材を露出させ、次いでm解めっきを行な
い工程↓f)成ることを特徴とするものである。
以下、添付図rJiJζ:基づいて本発明方法を詳細(
二説明する〇 第3図≦二各製造工程における断面図を示す0図(二よ
り本発明方法を説明すると、先ず(a)図の如く予めり
、〜L、のパターンを形成した外1m材9,10と内層
材11とをプリプレグ12を挾んで槓W L加圧加熱し
て一体化する。次に5)図の如く同一座標位置の表面及
び裏面より直径φAの正規スルーホールの下孔を内層材
11の基材が残留す+ように制御して穿孔し、その後内
層材11の基材C:前記φAより直径の小さい直径φB
の孔を穿孔する0このときLl−1,、の全層を接続す
るスルーホールを形成する場合はφ人にて全層の孔明け
を行なう。
次<= (c)図の如く無電解銅めっき法1(二より全
1iiH→電層13を形成する。この導電層13は磁気
めつきを行なうときの通電の役割を果すものでありその
厚さは2〜゛5μ雪程屍で↓い0次シニ(d)図の如く
同層材11の孔を直径−〇(=琳大するように孔明けし
、この部分の導ntt−を除去し基材を産出せしめる。
次に(e)図の如く導電層13の上にi[M銅めっき1
4を施す0この場合内層材11の基材の孔内面C二はめ
っきは析出されない。従ってパターンL、〜ム1用のス
ルーホール15とり、 、 L−用のスルーホール16
(1り2個のスルーホールが同一座標位置に完rftさ
れる。この後の外層材9及びlOの外面のパターンの形
成は従来公知の方法であり、(f)図1′ の如く感光膜16を両面に塗布し、これにアートワーク
フィルムをムねて露光現像して鴫)図の如くパターンs
17以外の感光膜を除去する。次にrb)図の如、く工
ヴナングして感光膜のない部分を#!解私去し、次いで
+i)図の如く感光膜を除去してバター718の形成を
完了するのである。
本発明はこのよう(=シて1つの座標、装置に2@のス
ル、−ホールを形成することができるので従来(=比し
てパターンの収容数を増j口せしめることができるつ そ91例を′ig4図及び爾5図を用いて説明する・第
4図は1座像位nt(=11固のスルーホール19を形
成し念従来の多層プリント配線板の1例であり、(a)
図はLl、L、層のパターン(Ll層は実線、 L21
−は点線)を示し、(b)図はり、、L6層のバターy
(Lsmは賽線、L6層は点線)を示している0なお図
にないり、;L、層はそれぞれアース層、tt源層であ
って配線には使用できないものとする。このjIIJ会
、(31図のし1層のパターン■及ヒ(b)図のり6層
のパターン■、OμそれぞれスルーホールA、B、C(
s接続しようとしても、既にD−Hの各スルーホールが
他に使用されているためパイ了ネヴクとな9目「ソのス
A/−、ホールに接続することができない。
仁れ≦一対しwE5図に示す本発明の製造方法による多
層プリント板はスルーホールE、F、Gをそれぞれ分割
しE’、F’、G’を形成することζ二より、(a)図
のパターン[株]はスルーホールE′を経由してスルー
ホーA/Aへ、(b)図のパターン■はスルーホールG
′ヲfi由してスルーホールBへ、パターンΩはスルー
ホールF’を経由してスルーホールCへソ扛ぞれ接続す
ることが可能となる。
以上、説明した如く本発明の多層プリン1板の′製心方
法は同一・座標に2−のスルーホールを形成[り面々し
たものであってパターン収容数のj!a7JIIに多大
な効果を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
粥1図及び第2図は従来の多層プリント配線板の製造方
法をω?明するための断面図、第3図は本発明にがかる
多1−プリント板の製造方法の工程を一乙例するための
4t1図、第4図は従来の製造方法(−よる多層〕“リ
ント板J〕配線方法を示した説明図。 粥5図は本発明の製造方法による多層プリント板の配線
方法4示した説明2図である。 L1〜L、・・・・・・辱座ノー、9,10・・・・・
・外N1拐。 11・・・・・・内rtii l、12・・・・・プリ
プレグ、13・・・・・・無電ルtめっき(二よる導′
砿l―、14・・・・・・電解銅めっき、1.5 、1
6・・・・・・スルーホー ル、18・・・・・・パタ
ーン。 □ 一第1図 第2図 第4図 (a) 第5図 (G) (b) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 、1.予めパターン形成した内層材及び外層材を積層し
    て1体化し、その後スルーホールを形成する多層プiン
    ト配線板の製造方法において、スルーホールの形成時C
    :は、/同一座標位置での孔明けを、正規スルーホール
    形成用と、該孔明は直径より小さい直径のスルーホール
    分岐用下孔C二分けて孔明けし、次いで無電解めっきを
    行ない導体層を形成し、その後前記スルーホール分岐用
    下孔を拡大して核部の4電層を除去し絶縁基材を露出さ
    せ、次いで電解めっきを行ない同一座標位置に2−゛の
    一−−ホー〜を形成する諸工橿より成る2とを特徴とす
    る多層プリント配線板の製造方法。
JP16703281A 1981-10-21 1981-10-21 多層プリント配線板の製造方法 Granted JPS5868999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16703281A JPS5868999A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16703281A JPS5868999A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 多層プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868999A true JPS5868999A (ja) 1983-04-25
JPS6244880B2 JPS6244880B2 (ja) 1987-09-22

Family

ID=15842120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16703281A Granted JPS5868999A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868999A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186594A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JP2016528742A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 サンミナ コーポレーションSanmina Corporation 2重直径のスルーホールエッジトリミングを使用する分割スルーホール形成の方法
US9781844B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Sanmina Corporation Simultaneous and selective wide gap partitioning of via structures using plating resist
US10820427B2 (en) 2013-03-15 2020-10-27 Sanmina Corporation Simultaneous and selective wide gap partitioning of via structures using plating resist

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121065U (ja) * 1988-02-09 1989-08-16

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186594A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JPH0542157B2 (ja) * 1986-02-12 1993-06-25 Nippon Electric Co
US9781844B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Sanmina Corporation Simultaneous and selective wide gap partitioning of via structures using plating resist
US10820427B2 (en) 2013-03-15 2020-10-27 Sanmina Corporation Simultaneous and selective wide gap partitioning of via structures using plating resist
US11304311B2 (en) 2013-03-15 2022-04-12 Sanmina Corporation Simultaneous and selective wide gap partitioning of via structures using plating resist
JP2016528742A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 サンミナ コーポレーションSanmina Corporation 2重直径のスルーホールエッジトリミングを使用する分割スルーホール形成の方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244880B2 (ja) 1987-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469308B1 (en) Multilayered circuit board assembly and method of making same
US4388136A (en) Method of making a polyimide/glass hybrid printed circuit board
US4446188A (en) Multi-layered circuit board
EP0282625A3 (en) Method for producing rigid-type multilayer printed wiring board
JPS58180094A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
US4912020A (en) Printed circuit boards and method for manufacturing printed circuit boards
JPS5868999A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05291744A (ja) 多層配線板の製造法および多層金属層付絶縁基板
JPS59175796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0542157B2 (ja)
US4847446A (en) Printed circuit boards and method for manufacturing printed circuit boards
JPH07221460A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
WO1990003100A1 (en) Printed circuit boards and method for manufacturing printed circuit boards
JPS63137498A (ja) スル−ホ−ルプリント板の製法
JPH0312792B2 (ja)
JPS5814626Y2 (ja) 多層プリント板
JPH0542158B2 (ja)
JP4443105B2 (ja) フライングテール付き多層基板及び多層積層体の製造方法
JPH0453192A (ja) マルチワイヤー配線板の穴あけ方法
JPS58184794A (ja) 多層形水平プリント板およびその製造方法
JP2580667B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS6324696A (ja) 高多層配線基板
JPH07221458A (ja) 多層プリント配線板
JPS6124298A (ja) 多層プリント板の製造方法
JPS634694A (ja) 多層プリント基板