JPS5868052A - 静電潜像の現像装置 - Google Patents

静電潜像の現像装置

Info

Publication number
JPS5868052A
JPS5868052A JP16735281A JP16735281A JPS5868052A JP S5868052 A JPS5868052 A JP S5868052A JP 16735281 A JP16735281 A JP 16735281A JP 16735281 A JP16735281 A JP 16735281A JP S5868052 A JPS5868052 A JP S5868052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
sleeve
latent image
sensor
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16735281A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamori Sasaki
佐々木 隆盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP16735281A priority Critical patent/JPS5868052A/ja
Publication of JPS5868052A publication Critical patent/JPS5868052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • G03G15/0928Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration relating to the shell, e.g. structure, composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電潜像の磁気ブラシ現像法における現像装置
である。
従来、摩擦帯電々荷を有するトナーの現像法は、磁気ブ
ラシ法で十分であるが、特に上記電荷を有しないトナー
に関して、トナーに電荷を注入し易くする為マグネット
ロールの回転数、回転方向、磁力、極数、スリーブの回
転数、回転方向、現像ギャップの微調節等の厳しい工夫
が必要である。
特に絶縁性の高いトナーについては、さらに厳しい条件
下で現像しなければならず現像の安定性に欠けていた。
本発明の目的は、前記の従来技術の欠点を補うべく、考
案した現像方法ならびに現像装置である。
本発明は、トナーの電荷注入として、スリーブ上におけ
るコロナ帯電に着目することによって目的が達せられる
ものである。さらに帯電することにより、従来では、ス
リーブ上のトナー層は、マグネットロールの磁力、極数
に依存していたため、不均一な層であったが均一なるト
ナ一層が得られ、安定した現像が得られる。該帯電方法
は、常時印加するものではなく、トナーのセンサーによ
り、ある一定のトナーが該スリーブに付着していない場
合に、コロナ帯電々圧を印加するものである。該センサ
ーは、ある一定時間の印加しても、印加の信号が働く場
合はポツパー内のトナーの量が減少していることを意味
し、トナーのポツパー内のトナー量のエンプティセンサ
として活用できるものである。
従来の磁気ブラシ現像法による現像装置の構成を第1図
に示した。該図中で、1は感光ドラム、2がトナーホッ
パー、3がトナー、4がブレード、5がスリーブ、6が
マグネットロール等を示す。
作像工程は、まずコロナ帯電器によって、感光ドラム1
が均一に帯電され、光照射によって静電潜像が形成され
る。次に該潜像ドラムが回転移動により、ブレード4を
通過したトナーはトナー層をスリーブ5に形成し、該ス
リーブ5に近づくことによって、トナーを付着させ、現
像を完了する。
該スリーブ5上のトナーのマグネットロール6の磁力に
よって、トナーのブラシを形成する。
本発明は、第2図のごとく現像装置の構成となる。従来
の方法と相異する点は、スリーブが導電体5′上に誘導
体層7を形成した2重構造であり、かつコロナ帯電器8
、スリーブ7上のトナーの付着を検知するトナーセンサ
9が配備されていることである。7上に8によって均一
に帯電することによってトナーに電荷を注入し易くなる
ことが特徴である。特に体積固有抵抗値1×10IIΩ
−cm以上(好しくは1×10BΩ−cm以上)の特性
を有し、かつ、摩擦によって重荷を供しないトナー(特
に高抵抗−成分磁性トナー)は容易に電荷が注入され、
良好で、安定な現像が得られる。さらに、7上のトナー
付着量は、9を設けることによって、8にフィードバッ
クをかけ、適時に電圧を印加され、常時7上のトナー層
が安定したものになる。
本発明は、スリーブ構成上、現像がロールによって、目
的を達しているが、スリーブをベルト状に構成すること
も可能である。その場合、マグネットは、ロールでも、
シートをベルト状にしてもよい。その構成図は第3、4
図に示した。
本発明によれば、誘電層、導電層の2層構造からなるス
リーブにおいて、コロナ帯電器によって帯電し、かつト
ナーセンサを設けることによって遂次、帯電することに
より、常時均一なる電荷を訪導したトナーを供給し、安
定した現像が可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置を示す模式図、第2図は本発明
の実施例を示す模式図である。第3図は第2の実施例を
示す模式図、第4図は第3の実施図を示す模式図である
。 第1図において、1h感光ドラム、2がトナーホッパー
、3がトナー、4がブレード、5がスリーブ、6がマグ
ネットロールを示した。 第2図において、5′は導電性スリーブ、6′がマグネ
ット、7が誘電体スリーブ、8がコロナ帯電器、9がト
ナーセンサである。 特許出願人の名称 日立工機株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電像の磁気ブラシ現像法において、スリーブの
    最外層を誘導体とし、下層を導電体とし、該スリーブを
    帯電し、かつ、該スリーブ上のトナー量を検知し得るセ
    ンサから成る静電潜像の現像装置
  2. (2)誘導体として、比誘導率から以下の合成樹脂、天
    然樹脂、ゴム等のいずれかで形成される特許請求の範囲
    第1項記載の静電潜像の現像装置。
JP16735281A 1981-10-19 1981-10-19 静電潜像の現像装置 Pending JPS5868052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16735281A JPS5868052A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 静電潜像の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16735281A JPS5868052A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 静電潜像の現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868052A true JPS5868052A (ja) 1983-04-22

Family

ID=15848129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16735281A Pending JPS5868052A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 静電潜像の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142069U (ja) * 1986-02-28 1987-09-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142069U (ja) * 1986-02-28 1987-09-08
JPH0446288Y2 (ja) * 1986-02-28 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024903B2 (ja)
EP0001413B1 (en) Method of removing residual toner from surface of photoconductive member for use in electrostatic copying apparatus of the transfer type
JPS57185052A (en) Developing method
JPH0114587B2 (ja)
JPS5868052A (ja) 静電潜像の現像装置
EP0572278B1 (en) An image forming apparatus
JPS54115233A (en) Reversal development process
JPS6255147B2 (ja)
JPS55137551A (en) Electrophotographic dry type developing device
JPS5895370A (ja) 現像装置
JPS5948383B2 (ja) 現像装置
JPS5511226A (en) Electrostatic latent image developing method
JPS5515176A (en) Electrophotographic copying method
JPS6329741B2 (ja)
JP2594281B2 (ja) トナー像転写方法
JPH0121319Y2 (ja)
JPS6323713Y2 (ja)
JPS5492250A (en) Electrophotographic developing device
JPS5918698B2 (ja) 電子写真方法
JPH0259466B2 (ja)
JPS61109074A (ja) 多色現像装置
JPS557720A (en) Electrostatic latent image developing method
JPS6061774A (ja) 現像装置
JPS5459937A (en) Electrophotographic developing method
JPS556338A (en) Electrophotographic copying method