JPS5866929A - 密接カラ−プリンタ及びそのプリント方法 - Google Patents

密接カラ−プリンタ及びそのプリント方法

Info

Publication number
JPS5866929A
JPS5866929A JP57165944A JP16594482A JPS5866929A JP S5866929 A JPS5866929 A JP S5866929A JP 57165944 A JP57165944 A JP 57165944A JP 16594482 A JP16594482 A JP 16594482A JP S5866929 A JPS5866929 A JP S5866929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning
signal
density
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57165944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731356B2 (ja
Inventor
ウオルタ−・エル・マツキントツシユ
ジヨン・エヌ・ストリ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Logetronics Inc
Original Assignee
Logetronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Logetronics Inc filed Critical Logetronics Inc
Publication of JPS5866929A publication Critical patent/JPS5866929A/ja
Publication of JPH0731356B2 publication Critical patent/JPH0731356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/725Optical projection devices wherein the contrast is controlled electrically (e.g. cathode ray tube masking)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は陰画又は陽画カラーフィルム透明体(トラン
ス・ぞ−レフシー)からフィルム又ハ印i紙にf リン
トするのに使われる写真プリンタにおける改良に関する
。写真プリントの通常の目的は原画にできるだけ忠実に
複写することである。写真複写の露光中にマスキングを
ぼかして行うことによシ画像コントラストを変るだめ走
査CRTプリンタが長い間広く使われてきている。光の
スポット走査を使用する理由はCRTビーム強度を変化
させることによシブリントにおけるいかなる点でも瞬時
的なコントラスト制御を容易に行うことができるからで
ある。しかしながらこれまでCRT!リンクをカラー複
写に使用することはあまりされていない。その理由はそ
のような光源から得られる光出力が商業的に受入れられ
る露光時間内で写4&写を行うのに充分でないからであ
る。例えば従来のシャドーマスクカラーCRTを使った
プリンタでは電子ビーム電力の80%までをンヤドーマ
スク構造に消費してしまい、カラー露光工程に使われる
光に変換されるのはせいぜい20チである。これまで混
合螢光体CRT光源と比較的遅い複写材によってリバー
サル力ラーノリントを得るには原画の濃度にもよるが5
乃至30分の露光時間を要し、これはほとんどの規格で
受入れられない。
この発明は特に現在のカラーシリンドフィルム又は感光
紙、例えばイーストマンコダックエアロクローム複写フ
ィルム2447(商品名)、イーストマンコダックエー
リマ力う−不がフィルム5O149(商品名)、コダッ
ク2203 RC感光紙(商品名)、ンーパグイノのシ
ーバクロームカラーノリント感光紙(商品名)、及び他
の同様な拐料を使うことができるようにされている。こ
れらの感光乳剤は従来の白黒複写材料と比べて写真撮影
が遅く、さらにほとんどの可視光領域で不透明である。
できるだけ原画フィルムに近く複写する場合、高速性と
高解像度の点から普通には密接複写を行うが、画像コン
トラストの実質的な増加が生じることがある。逆に、投
影複写においてはレンズによっテ像劣化、コントラスト
の減少及び光量損失が生じ、これらは密接複写において
は避けることができる。走査CRT f IJメンタは
複写工程の露光レベル及び/又はコントラストを制御す
るだめの未露光フィルム(ローストツク)を透過した光
をしばしば使うが、上述のカラー複写材料では可視光を
あまり通さないので困難である。
この発明では密接複写構成において不透明なカラープリ
ントフィルム及び感光紙材料を使用できるようにされて
おり、受像媒体の許容コントラスト範囲内に合せて画像
コントラスト範囲を自動的に変えたり、露光レベルを自
動的に制御したりできる。
1981年4月に発行されたJeftrey T、De
utschの米国特許第4263001号はこの出願人
の発明と同じ効果を達成する異った方法を開示している
が非密接画像システムを使用している。この特許は単眼
レフレックス(SLR)カメラで、複製トランスパーレ
ンジ−(透明画像体)を作るための最近のカメラフィル
ムを使用して小さい透明画像体を複製することを意図し
ている。これに対しこの出願の装置は原画フィルムを走
査して露光する単一の合成光スポットを有する密接プリ
ンタである点で異る。[)eutschの米国特許では
ビデオカメラを使って原画を走査し、単一シャドーマス
クCRTによって複写露光をする。同じ写真複写感光材
料を使用した場合、たとえDeutschの装置が高速
光学系を使用しているとしても、この出願による発明の
方が少くとも1桁は高速であると考えられる。
はとんどのSLR複写レンズはf2.5乃至f3.5の
範囲であるので、同じ感光材料を使用した場合、この出
願の発明は40倍又はそれ以上の高速を有する。更に、
Deutsch  の発明の重要な機能は「電−6画像
調整」(エレクトロニックイメーノモディフイケイショ
ン)と名称がつけられたブロックに持たせられているが
、画像コントラスト又は露光レベルをどのように調整す
るかについて詳細は述べられていない。
1977年3月に発行されたMichael J、Ke
llyの米国特許第4145709号は構成においてこ
の出願のものと幾分似ているが、動作と効果はかなシ異
っている。この出願では原画を走査しフィルムを露光す
るのに同一走査光スポット位置を使う点でKellyの
特許とは異る。この同じスポット及び位置はプリスキャ
ン、メモリ蓄積、及び露光走査に使用される。この出願
における走査スポ。
トの代りにKellyの特許ではピノコンカメラを便っ
て原画を読み、異る位置の分離した異る走査スポットを
使って次の露光を行う。
1(elly及びDeutschの装置に対しこの発明
の単一走査スポット位置を使うことはそれ自体で原画に
対する輝度コントラスト制御マスクの精確な調整の点で
優れている。Kellyの装置では白黒可変コントラス
ト写真複写紙を使っており、カラーフィルターを使って
露光用光源のスにクトル成分を変化させることにより実
効コントラストグレードを変化させている。この出願の
装置はカラー写貞プリンタであり、原画の電子的ボケた
マスクを形成し、記憶し、そのマスクを輝度として複写
露光のあいだ画像に重畳する仁とによって複写コントラ
ストを変化させている。Kellyの装置では1つの位
置を走査して原画を分析し、別の位置で露光により再生
するが、この出願の装置では1つの位置(ステーション
)で読出走査し、露光のあいだ原画と複写との光学的結
合を維持する。従ってKellyの装置では読出位置と
露光位置のあいだで走査された高分解能画像情報のすべ
てを保持し送出するのに巨大な記憶容量を必要とするが
、この出願の装置では露光に使われるほやけた輝度マス
クを表わす信号を記憶するだけでよい。
1981年5月に発行されたWaiter L。
Mcrntoshの米国特許第4265532号は強度
変調と速度変調の組合せ(IM/VM)を開示しており
、これはこの出願の従続クレームにも含まれている。
1968年9月に発行されたWahliの米国特許第3
400632号はCRTプリンタにおける自動コントラ
スト制御を異った方法で行うことを開示している。Wa
 h I iの特許は強度変調による実施例、及び速度
変調による実施例も示している。しかしながら強度変調
と速度変調を同時に使用した装置は開示していない。
1976年6月に発行されたWeishauptの米国
特許第3961366号及び1980年3月に発行され
たMatchellの米国特許第4191972号はい
ずれもビデオ信号を有する蓄積手段を使用することを示
している。Matchellの特許は一本の走査線を記
憶する手段とフィルムスキャナーを使うことを開示して
いる。Weishauptの特許は光学投影された原画
の電子的像を記録するビデオカメラを有する写真プリン
タにおけるメモリ蓄積手段を開示している。投影ビデオ
画像は複写のあいだ光学的投影画像と重畳省れる。この
出願の発明はノリスキャンと写真露光スキャンの両方に
単一の走査光源を使用するが、Weishauptの装
置ではグリスキャンにはビジコンを使い、また写真露光
には別な走査スポットを使う。本出願人はWeisha
uptの装置と同様な構成で実験をしてみたが、第二の
コントラスト変調ビデオ画像を光学画像の上に投影する
のに関連する記録上の重大な問題であることがわかった
。更如、光しか加えることができないのでそのような投
影は複写コントラスト範囲の一端しか変えることができ
ず、両端を変化させることはできない。この出願の装置
の好ましい例では密接プリンタであシ、そのため投影プ
リンタよりも高い忠実度の画像が得られる。
1979年9月に発行されたFreirの米国特許第4
168121号及び1979年7月に発行されたJos
ephの米国特許第4160596号はいずれも複写さ
れるべき原画を評価し、グリ/ト、即ち・複写前にその
原画をあらかじめ決めた・ぐラメータと比較する装置を
開示している。Josephの装置は複写されるべき原
画の反射度(露光レベル)を評価し、Freirの装置
は写真仕上げプリンタにおいて雪又は海岸の光景のネガ
を評価する。これらはいずれも複写のコントラストを変
えることができる走査スポットについて開示しておらず
、また写真受像媒体に与える画像コントラストの限界を
変化させることについても開示していない。
1980年10に発行されたWellendorfの米
国特許第423106.9号は電子的なマスクをディノ
タル値に変換すること、及びそれを次の操作のため記憶
することを開示しそいる。この特許はビデオ画像結合シ
ステムにおいて使用することを企図しており、走査密接
プリンタに使用することは企図していない。同様に19
80年に発行されたIwataの米国特許第41841
51号はアナログビデオ信号をディゾタルに変換するこ
とを開示している。この特許はこの出願のビデオマスク
を作るだめのディノタル変換と関連している。しかしな
がらこれら2つの特許とも写真プリンタに使用すること
は意図していない。
米国特許第3770882号、第3851094号、第
D344203号等はビデオ信号を作るため原画フィル
ム上をスポット走査するフィルム/ビデオ変換装置を開
示している。それ以外はこの出願と関連はない。
1975年12月に発行されたKaufmanの米国特
許第3926520号及び1976年1月に発行された
Schumacherの米国特許第3934081号は
いずれも写真プリントに使うまったく異るタイプのコン
トラスト可変装置を開示している。これらはこの技術の
一般的状況を示している。
1971年3月に発行されたBakerの米国特許第3
571493号は走査と像形成にレーデビームを使った
写真画像読取り装置を開示している。
この装置ではミラービームスグリ、りから帰還信号を得
てレーデビームを変調し、それによって投影画像コント
ラストを制御している。この特許は写真複写装置のコン
トラスト制御ではなく、画像f(子装置のコントラスト
制御を企図している。
この発明の目的はスイクトル的に不透明で感度を持たな
いカラー複写材料で使用する自動電子的ドノノング(部
分的に短時間に光を当てたり当てなかったシすること)
制御及び露光制御を有する新しいカラー密接プリンタを
提供することである。
この発明の別な目的は従来の混合螢光CRT又は/ヤド
ウマスクCRTで得られるものより少くとも1桁大きい
光出力が得られる写真複写のだめのトリニスコーf C
RT光源を提供することである。
この発明の他の一的は部分的ドラソングを行うても行わ
なくても全露光制御を正確に実現するたメツリスキャン
によってトランス・P−レンジ−(透過型画像媒体)を
電子的に評価できる装置を提供することである。プリス
キャンによる電子的評価によって必要な複写露光レベル
だけでなく複写されるべきカラー原画のコントラスト範
囲限界も決めることができる。
この発明の他の目的は原画の濃度差又はコントラスト範
囲限界を写真受像媒体のコントラスト特性と合せ又は比
較し、複写の段階で自動的にr象をドッノングし、それ
によって原画が確実に写真受像媒体のコントラスト再現
限界(即ち輝度許容範囲)内で複写されるようにするこ
とである。
この発明の他の目的は強度変調ドラソング又は速度変調
ドッノングのいずれか一方だけを使った場合よりずっと
大きな輝度とドラソング容易性を与える強度変調と速度
変調の組合せのドッノングシステムを提供することであ
る。
この発明のもう1つの目的はメモリマスクができ、不透
明な写真受像媒体に複写するようにしたカラー密接プリ
ンタを提供することである。この動作モードでは光路中
におかれる複写材料の存在による光損失やカラーシフト
なしに原画カラートランス・P−レンジ−を透過で読取
り、それによって複写のコントラストと露光の制御に必
要なカラー原画のぼやけた輝度マスクを表わす変調され
た濃度信号を発生する。
この発明のもうlっの目的はカラー密接ノリンタにおい
て使用され、カラー画像受像媒体をカラー原画の上にす
ばやダ装置し露光のあいだ原画に密接固定させるための
機械的手段を提供することである。
この発明の更に他の目的は電子的に制御された分光特性
と明るさを有し、写真感光材の指定された許容露光範囲
にわたって特定なカラー再現条件に適応できる走査光源
を提供することである。
従来の電子ドッノング(即ちマスキング)を有するCR
Tゾリンタにおいては露光光源として単一のCRTを使
用していた。しかしながら前述のようにそのようなプリ
ンタは混合螢光CRTを使用している場合、必要なカラ
ー修正フィルタを通してカラー複写媒体、即ち感光紙あ
るいは感光フィルムを適正に露光するには非常に長い時
間を要する。この発明は第1図に示すように3つのCR
Tを有し、このような構成はトリニスコーグとして知ら
れており、現在投影力ラーテレビノヨンにおいて一般的
な構成と同様な方法で使用される。トリニスコーグを使
用する利点はいくつかある。このような構成によれば光
レベルの絶対量は三電子銃ンヤドウマスクCRTで得ら
れるものよシ何倍にもなる。
その匪由は後者の場合ビーム入力電力の多くがシャドウ
マスク構造で無駄に消費されてしまい螢光スクリーンに
到達しないからである。第2に従来の3色CRTの特徴
である不連続ドント又はバー状スクリーン構造に対し、
トリニスコーグの各CRTのスクリーンはただ1つの原
色光、即ち赤、 *−又は緑(あるいはその他の組合せ
)を発生することができる単一連続螢光膜を有している
。第3に混合螢光CRTと比較し、トリニスコーグは各
CRTのコントラスト限界内でダイナミ、り色温度制御
をすることができそれによって複写のための赤、緑。
宵の光のバランスを適当な感光材料に対し設定できかつ
光路にカラー補正フィルタを設けないでも輝度制御検出
器によっ゛て検出された等価中間濃度(END )範囲
0,0〜2.0にわたって保持することができる。第1
図に示すこの発明において、トリニスコープは4つの異
る動作モードを持っている。
第1の動作モードは観測モードであり複写すべき透過型
画像媒体を上から透過光によって観察できるようすべて
のCRTを大きいビーム強度で高速にラスター走査する
。第2の動作モードはノリスキャンモードであり、この
間に制御された量の強度変調ドノノングだけを使って透
過型画像媒体の濃度を評価する。この評価のあいだ透過
型画像媒体(即ちネガ)の最小濃度を表す信号Dm i
n、透過型画像媒体の最大濃度を表す信号1)max、
透過型画像媒体内の最小濃度と最大濃度の差を表す信号
ΔD1及び必要な複写露光レベルを表わす積分信号1)
sumを得る。
第3の動作モード社メモリーマスク走査であり、プリス
キャンのあいだに得られた濃度評価を使って光源でカラ
ー原画を走査し、原画透過型画像媒体に実際に必要な不
鮮明輝度マスクを表わす変形された濃度に関する信号を
作る。このメモリー走査のあいだ光源の強度変調と速度
変調を同時に行うこともあり得るが、好ましい実施例に
おいては強度変調のみを行う。メモリー走査の完了後カ
ラー画像受像媒体をカラー原画と密接する。
最後に第4の動作モード即ち露光モードではメモリーマ
スク走査のあいだに発生された変形された濃度信号を使
って露光を制御し、画像受像媒体の露光のあいだ原画写
真画像に重ねられるべきコントラストを減少させる非鮮
明輝度マスクを作る。
このモードのあ〜いだに強度変調と速度変調の両方が可
能であり、複写速度を増すことができる。ノリスキャン
、メモリースキャン及び露光スキャンのあいだは原画を
動かさず、CRT光源によって作られるラスターとカラ
ー原画像とのあいだの位置関係は一定に保たれる。
第1図においてトリニスコーグは3つのCRTII。
12及び13と、それぞれに関係した投影レンズ14.
15及び16を有する。これらのレンズは必ずしも画像
形成上の精度を必要とせず、これらのレンズは最小のフ
レア(光斑)で最大の収光を行うことがその主要な目的
である。CRTにはそれぞれ単一の狭帯域バンドパスフ
ィルタ17.18及びI9を設は色の混在を最小にし各
螢光のス4   ′クトル純度を最大にするようにして
もよい。それぞれのCRTから出る光の相対量を変える
ことにより各種のカラー複写を行うようトリニスコーグ
の露光光源のス4クトルを調整することができるのでこ
れ以外のカラーフィルタは必要でない。(JTは代表的
にはそれぞれ約450 nm 、 530 nm及び6
20nmに中心波長を有する。これらは従来の背、緑及
び赤の複写光に相当する。ここで述べる以外のカラー感
光材料で可能な最も効率的な露光速度とス(クトルバラ
ンスを得るように螢光即ちカラーを交互に選択するよう
にしてもよい。
赤、緑及び青の各色温度光検知器20.21及び22は
帰還路食通って色温度制御器23に接続され、その色温
度制御器23はCRTカソードドライバ24を制御する
。トリニスコープの各CRTからの光の混合光は各CR
Tを通る局部的電気的負帰還ルーツを使って制御され、
それによって操作者が選定できる割合で宵対緑及び赤対
緑の出射光のバランスをとることができる。青対緑ある
いは赤対緑の割合を変えながら前述のフィードバック動
作によってこれら3つの光の和の強度を一定に保つ。従
って光源色温度の強度を変えずにそのスにクトラムを調
節することができる。露光されているカラー透過型画像
媒体の濃度が光源の強度変化を必要とする場合、電子整
形回路がカラー混合を変調し、検出された透過画像媒体
濃度の範囲にわたって光源色温度を必要なだけ変化させ
る。トリニスコープは最終的に「白」にバランスできる
光源を与えることになる。このん源は従来のラスターと
同様に第1図に示されるように点Aから点A′に走査さ
れる。従ってこの光源は点光源であるが眼の残像時間よ
り速い速度で走査されると連続した白色光領域として観
察される。色温度制御器2;うによって走査白色光のス
にクトル分布を調節し、写真受像媒体又はカラー原画、
あるいはその両ノjの既知のスにクトル特性に合せる。
第1図に示されている装置は露光モードになってお9、
連続した帯状のカラー透明原画25ともう1つの帯状の
写真画像受像媒体26が装着されている。これらカラー
原画とカラー画像受像媒体は露光を実施するに先立って
矢印B及びB′で示される通路に沿って垂直に往復でき
る可動透明ステーノ板(プラテン)27により互いに密
接される。
写真画像受像媒体は以下に述べるように光洩れのない可
動な搬体の中に通常入れられである。ステーノ板とカラ
ー原画の上には拡散フィルタ28が設けられノリスキャ
ンモードとメモリスキャンモードの動作のあいだ走査光
スポットのス被キュラー特性を拡散するのに使われる。
観測モード、ノリスキャンモード及びメモリスキャンモ
ードのあいだカラー受像媒体26はトリニスコープの光
路外の暗所に保存される。プリスキャンモードのあいだ
赤、緑及び青の光検出器29゜30及び31によって形
成されるべき画像の評価を行う。この評価のあいだニュ
ートラル拡散フィルタ28を原画透明体、即ち透過画像
媒体25と密接する必要はないが近接して光路内に配置
する。
従って第1図かられかるように投影された走査スポット
は透明体に当たり、拡散フィルタ28を介して光検出器
29〜31によって観測される。この拡散フィルタはス
波キーラ濃度を等価な拡散濃度に変換することによりキ
ャリエ効果(Calliereffect)の問題を除
去するのに使われる。光検出器29〜31は複写ステー
ゾから光分離して配置され、それによってCO8光検出
バラツキを小さくしている。例えば42インチの距離で
は相対検出誤差は約002濃度単位となる。グリスキャ
ンモードの光舐器合成出力は増幅器32.ノリスキャン
及びメモリスキャンと露光スキャンの切替スイッチ23
を介してマルチドッノIM/VM装置3・1に与えられ
、各種の画像濃度が評価される。
マルチドッジIM/VM装置については第6図を参照に
詳しく説明するが、その主な目的は原画の最大濃度を表
わす信号DmaX1原画内にある最小濃度を表わす信号
り、及び原画透明体の通常露光レベ1n ルを表わす信号ΔDを発生させるためにある。これらの
濃度が評価され、組合されて2つの露光パラメータ、即
ち露光レベルとドラソングダレ−1が作られる。
プリスキャンモードの後プログラムシーケンス部36に
よってメモリスキャンが開始されるとスイッチ33が光
検出器29〜31の出力を非鮮明輝度マスクメモリ35
に接続する。このマスクツモリ35は例えばゾリンスト
ンエレクトロニックノ°ロダクト社によって販売されて
いるノリ/ストンPEP −500リノコンソリツドス
テートイメーノメモリ(商品名)のような画像蓄積管の
ようなものでよい。メモリスキャンのあいだニュートラ
ル拡散フィルタ28はまだ光路中にあり、光検出器の出
力信号はマスクメモリに与えられるとともにマルチドッ
ノIM/VM装置に与えられる。このマルチドック装置
は前述の露光レベルとドッノンググレードにもとづいて
qRTのカソードと偏向ヨークを駆動する両駆動信号を
作るので、トリニスコーグの光源はその強度と色バラン
スを指定された所望の特性に動的に変化させる。ラスタ
ースキャンは非鮮明マスクメモリ35内で同時に指定さ
れたアドレス点を走査する。従ってドッ゛ジされた(部
分的かつ一時的にマスクされた)画像内での濃度差が光
検出器29〜31によって検出され、変形された濃度に
関連する信号としてマスクメモリ:35に記憶される。
メモリスキャンが終了すると装置は停止し、その間に光
洩れのないノ・ウジングから写真受像媒体26を移し、
透明体25の上に配置する。次に可動ステージ板27に
よりカラー原画25と写真受像媒体26とを密接させる
。この写真材料の動きは材料移動制御部37を介してグ
ロダラムシーケンス部36によって始動される。原画透
明体と感光材、即ち受像媒体とを密接させた後、グログ
ラムンーケンス部は次の露光サイクルに移り、光検出器
29〜31からの信号をスイッチ33によって切離し、
マスクメモリ35に記憶された濃度に関する信号を使っ
て露光サイクルのあいだマルチドッノIM/VM装置3
4を制御する。露光が終るとCRTは消去され、垂直移
動するプラテン27を原画25の位置から下げ、受像媒
体26を光洩れのない収納搬体に収納し、複写装置がサ
ーチーノリントモードの、場合はプリント(複写)サイ
クルが終了する。しかしながら複写装置がリピートプリ
ントモードの状態であれば各露光後にシラテン27が降
下し、移動、モータ38によって受像媒体が適当な長さ
移動されプラテン27が再び上昇して密接動作を行い、
新たなノリスキャンか又はメモリスキャノサイクルを行
わず新しい露光サイクルを開始すゑ。モード選択と表示
装置については第6図を参照して後に詳しく説明する。
第2図を参照すると、カラー透明体即ちネガフィルム2
5は一般的には連続した長い帯状をしており巻枠ホール
ダ40.41に巻かれている。透明体は複写及びサーチ
モードの個々のステノブ間で通常順次歩進される。しか
し、必要ならモード選択及び表示装置39によシカラー
透明体をフレーム毎に歩進し、それぞれで1つまたはそ
れ以上の複写をするようにできる0 写真受像媒体26はフィルム供給カセット13と取込み
カセット44を有する光洩れのない搬体アセンブリ42
の中に入れられている。スライド45によって搬体アセ
ンブリ42の最下部が閉じられ不要な光が写真受像媒体
26に達しないようにしている。前述のようにこの受像
媒体はネガタイゾ又はポノタイゾのいずれのカラーノリ
ントフイルムでもよく、あるいは陰画又は陽画から複写
するだめのカラー複写紙であってもよい。搬体42は第
2図のC1σ及びD 、 D’で示すように水平及び垂
直な2つの軸に沿って移動できるようにされている。メ
モリスキャンの終了後この搬体は選択したカラー原画2
5のすぐ上に位置するまでC−C′軸に沿って移動され
る。ここでスライド45は搬体42からはずされ、搬体
アセンブリ全体が第2図に示すようにD −D’軸に沿
って下降される。
搬体42が下降するとともに透明なグラテン27がB 
−8’で示される軸に沿って上昇する。搬体つ′センブ
リ42とプラテン27の動きの関係については第5図を
参照に後述する。
搬体42の横方向の移動路は第3図及び第4図に示す観
測/fリヌキャンモード(第3図)と露光モード(第4
図)の状態の密接カラー複写装置から理解できる。第3
図において光洩れのない外部キャビネ、ト46に設けら
れている可動ドア49は開けられておシ透明なプラテン
27の上の透過画像媒体を観察することができ、る。前
述のように観測モードのあいだCRT光源は高い走査速
度でかつ高い強度で動作し、観察のため連続した白色光
を出射する。電気回路部47はキャビネット46内の下
部に設けてあシ、光検出器29〜31はキャビネット4
6内の上部に設けである。巻取りホールダ40.41は
ハンドル48によって手で動か諸ことができあるいはモ
ータ(図示せず)によって遠隔操作することができる。
第4図において光洩れのない搬体アセンブリ42はプラ
テン27の上側に移動されておシ、キャビネット46の
ドア49は閉じられている。この位置で密接ノリンタは
露光を一回行うか、又はステップ/リーートモードでは
多数回露光ができる。上述とは異シ一枚一枚切断された
原画及び感光シートを使って動作させてもよいととは当
然である。第5図は可動プラテン27、写真原画25及
び写真受像媒体26間の関係を示す図である。密接複写
のあいだ原画と受像媒体を複写すべき領域の全域にわた
って乳化剤どうしを密接させて保持することが必要であ
る。これは受像媒体26をD −D’で示される軸に沿
って降下させることによって達成され、一対の平行なロ
ーラ50.51は媒体26と接触する下部で点線T −
T’によシ示される面を決める。写真受像媒体26がロ
ーラ50,51の間で張力を与えられ、原画25に向は
下降されるにつれ透明プラテン27はB −B’で示さ
れる軸に沿って上昇され、カラー原画25とカラー受像
媒体26が密接される。透明プラテンの端部27a、2
7bはフィルムの送シ方向を横切る方向に面とシがされ
ておシ、フィルム25.26を局部的に曲げたシ損傷を
与えたりするのを防いでいる。!ラテン27とローラ5
0,51の相対運動は第5図においては装置の動作を理
解しやすくするため誇張されている。しかしながら張力
を与えているプラテンの表面はローラ50,51で規定
される水平面T−T′の上にあがっておシ、複写すべき
写真原画25の所望のフレームが選択されシラテン27
の」二に正確に配置されるとその後はプラテン27の移
動に際しても受像媒体25の位置は変化しない。第6唄
を参照にマルチドッソIM/VM装置の動作を以下に詳
細に説明する。フォトマル29〜31からの出力はラス
ター走査のあいだの任意の時点でのカラー原画25が有
する濃度を表わしている。この信号は増幅器32で増幅
されノリスキャン/露光スキャン/メモリスキャンを切
替えるスイッチ33を介して対数回路60に与えられ、
その対数回路の出力はカラー原画25の最大濃度を決定
するDmaxピーク検出器61と、・カラー原画25の
最小濃度を決定す−るDm1nピーク検出器62とに与
えられる。Dmln検出器とDmax検出器の出力はΔ
D検出器63によって差がとられ、カラー原画25の最
大濃度範囲が決定される。従ってプリスキャンのあいだ
装置はカラー原画を評価してその中の最小濃度を表わす
信号Dm1nと最大濃度を表わす信号Dmaxと、Dm
lnとDmaxの差を表わす信号ΔDを決定する。プリ
スキャンによってΔDを決定するとドラソンググレード
比較回路64において複写に使われる写真受像媒体26
の許容コントラスト範囲に対応してプリセットされた値
と比較される。
ドッジンググレード比較回路64はカラー原画25の有
する濃度範囲ΔDを正しく複写することができるのに必
要なだけのIM/VMコントラスト修正を設定するよう
動作する。この比較回路64によって選定されたコント
ラスト変化範囲はドッノンググレード/露光しベルモソ
ユール66内にあるダイオード対のグループから選ばれ
た1つのダイオード対で指定される。このダイオード対
のグループ及びそれらの選択動作は米国特許第=126
5532号の第6図に示されているダイオード対I:3
3〜138と同様であるが、この発明におけるマルチド
ック装置では7つの異るコントラスト変化範囲が設けら
れている点が異るだけである。ドラソンググレード比較
回路64に与えられる信号ΔDによって装置は受像媒体
26の許容コントラスト範側に露光像を保持するのに必
要な最小限のドッノングを与えるダイオード対が自動的
に選択され、前記コントラスト範囲はコントラスト制御
回路65の較正制御を調節することにより設定されるプ
リセット値によって決定される。このマルチドック装置
にはモード選択/表示ユニット39が設けられ、このユ
ニット39は複数の表示手段を有し、濃度読出し値Dm
1o、Dmax、ΔD及びプリスキャンにより測定した
原画の複写を得るのに最も適当なコントラスト範囲を表
示する。必要なら操作者はドノノングの推奨された量と
濃度測定データを比較し、実際に行うドッノングの量を
任意に選択することができる。もし異った範囲のドッノ
ングが好ましいと操作者が判断すればその範囲をドッノ
ンググレードセレクタ67によって設定することができ
る。
このプリスキャン装置は2つの別な露光レベルを表わす
信号を自動的に決定することもできる。
1つは信号D  であシ、濃度積分回路68、面積um 積分器(カウンタ)69及び割算回路70によりり、u
m−(Ih + D2+−十Dn)/n  を計算して
得られる。
これはノリスキャンのあいだに測定されたすべての点の
濃度の平均でsb、プリスキャン装置により評価された
各原画に対し適当な露光レベルを決定するのに使うこと
ができる。この発明では更に信号Dcombを次式によ
シ発生させる手段が設けられている。
DoomH=(I  K)D8um+(1−k)KDm
in”k)Dmin’DmaxここでK及びkは濃度結
合回路71内の可変インピーダンス手段で設定される値
であり、それによって操作者は露光レベルをD8um、
Dmln、DmaXあるいはD  に向は任意にバイア
スすることがver できる。航空偵察写真の場合、特に継ぎ合せ写真(フォ
トモザイク)を作る場合はDsumに向け・々イアスす
るとよいが、絵画写真の場合は画像が明調か又は暗調か
によってDrnIn又はDmaxに向はバイアスすると
よい。この装置においてはモード選択/表示ユニ、ト3
9の読みによシ操作者は装置によって決定された自動露
光レベルセレクタ72の手動調節により制御される露光
レベルの1つのいずれかを選択することができる。濃度
結合器71によって自動的に決定された露光レベル、又
はセレクタ72に手動で設定された露光レベルは次にΔ
D−ド、ノンググレード変換器64及びドッノンググレ
ード/露光レベルモノニール66、又はドッノンググレ
ードセレクタ67を使った操作者の設定によって決めら
れたコントラスト変化範囲のデータと結合され、対数回
路60及び電流レグリケイタ(複製)73により中間的
な露光レベルを作る。
ドッノンググレードと露光レベルを手動で選択した場合
、プリスキャン禁止回路75が動作してプリスキャンを
禁止し、装置のクロック76も禁止される。
プリスキャンの終了後、光源11〜1:3の強度変調と
速度変調を組合せるメモリスキャンを開始してもよい。
対数回路60は光検出器29〜31の出力電流をドッノ
ンググレード/露光しベルモソユール66によって決め
られる露光条件内に維持するよう変化させ、電流レプリ
ケイタ73は前記出力電流を複製しカソード駆動回路2
4を介してトリニスコープの強度を自動的に変調し、そ
れと同時に偏向装置74を介してビーム掃引速度を変調
する。この発明においては強度変調と速度変調(又は停
留時間変調)の両方を使用しているが、この発明は強度
変調のみ、または速度変調のみ、または停留時間変調の
みの場合にも応用することができる。前述のようにプリ
スキャンは強度変調のみを使うが、露光モードでは強度
変調と速度変調の組合せ、まだは強度変調と停留時間変
調の組合せを使ってもよい。
露光レベル、露光値、及びコントラストグレードはプリ
スキャンによっ1決められるか、又は操作者がドッノン
ググレードセレクタ67及び又は露光レベルセレクタ7
2を調節して任意に決定され、これらはモード選択/表
示装置39によって表示される。露光レベルは複写され
るべき原画の中間調濃度で定義される。先に濃度結合回
路71に関連して述べたようにDmaX、Dmin、D
sumあるいはこれらの組合せを含む各種の情報を使う
ことができる。好ましい実施例においては露光レベル(
E、 L、 )は次に示す濃度バランスで決められる。
i、 L、 −(1/4)Dmax+(VI)Dmin
+(112)D8.、。
露光値は受像媒体26の感光速度に適した露光の喰を表
わし、露光レベルセレクタ72の20個のスイッチから
装置に設定することができる。コントラストグレードは
必要なそのグレードの関数とし、てマルチドッノ装置に
よって実際に与えられる輝度→スフ範囲を表わし、原画
の測定濃度範囲と受像媒体26のあらかじめ知られてい
る(較正されている)コントラスト特性によって定めら
れる。
コントラストグレードは手動で設定されるか、又はプリ
スキャン測定から得られたものを使う。前述のようにコ
ントラストグレードを感光材料(受像媒体)コントラス
ト入力部65によって装置に設定し、受像媒体のコント
ラスト特性と比較してもよい。露光モードのあいだ密接
力ラーゾリンタは2つの方法で複写コントラストを制御
する。lつは光源走査ビームの強度を変えることにより
、もう1つは光源走査ビームの速度を変えることによる
この応用のため画像コントラストを6全体(グロス)”
と”微小(デーイーチル)″とに分ける、即ち、全体領
域と微小領域の画像濃度差にそれぞれ分ける。従来は電
気的にドック(部分的かつ一時的にマスクすること)す
る複写においては全体領域コントラストの減少とひきか
えに微小領域コントラストを増加させていた。つまり、
走査スポットの大きさに比べて大きい領域は感光材料の
D−log E曲線の直線部にある中間調複写濃度に達
するのに充分なだけ露光される。この直線部のコントラ
スト勾配は感光材料の感光特性の脚部及び肩部における
コントラスト勾配より大きいので微小コントラストは増
加する。しかしながらマルチド7ジ装置は任意の中間調
でドラソングを行いそこから高濃度及び低濃度の両方向
に向って外側に延びるコントラスト制御を行う。
ドラソンググレードセレクタ67にOのドラソンググレ
ードを設定するとドラソングは行なわない。その他のす
べてのドラソンググレード設定値に対しそれぞれあらか
じめ決められた量のドラソングが行われる。例えばdg
=1では中間調露光レベル設定の上0−12測定濃度単
位(du)と下0.12測定濃度単位のあいだ濃度が圧
縮される。従ってdg=1では(露光レベルE、 L、
を1,2 duと仮定する)Odu 〜1.08 du
でドラソングは生じず、1.08du〜1.32 du
で全ドラソングが行われ、1.32du以上では再びド
ラソングは行なわれない。同様にdg=2では±〇、 
25 duの範囲にわたって圧縮が行なわれ、従ってE
、L、=1.2として0〜0.95duではドラソング
は行われず、095〜1.45 duでは全ドラソング
が行われ、1.45du以上でドラソングは行われない
。dg = 3の場合は±0.38duの範囲で圧縮が
行われ、dg=4では±0.5duの範囲で圧縮が行わ
れ、ctg = 5では±〇、6duの範囲で圧縮が行
われ、dg=6では±0.88duの範囲で圧縮が行わ
れ、最後にdg=7では全測定濃度範囲にわたってドラ
ソングによる圧縮が行われる。
例えばΔD検出器63によって原画から決定した測定濃
度範囲が1.8であり感光材料のが/マが1.5である
とし、必要な複写濃度範囲も18であるとすると、必要
な圧縮は1.5 x 1.8−1.8 = 0.9即ち
±045であり、従って複写濃度を感光材料の許容コン
トラスト限界内に保つためにはdg=4を設定する必要
がある。要約するとこの発明のカラー密接プリンタは露
光レベルを自動的に制御することができ、また選択され
受像媒体に適用されるコントラスト勾配を自動的に制御
することができ、それとともに従来の装置よシ複写速度
゛を増加することができる。更に、メモリーマスクの概
念により露光光線に対し実質に不透明な感光材料を使用
して動作させることができる。
マス久メモリ35に与えられる信号の極性を反転するこ
とにより低コントラストの原画の濃度範囲を主露光モー
ドのあいだ増加させてもよい。またこの発明を実施する
上で光源としてCRTを使って説明したが、例えばレー
ザのような他の走査可能な光源を使ってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の密接カラープリンタの一実施例を示
すブロック図であり、第2図はこの発明の密接力ラーゾ
リンタにおける光学系を示す図であり、第3図キャビネ
ット46内の第2図の光学系の搬体アセンブリ42の観
測モード時における位置を示す図であり、第4図はキャ
ビネy ト46内の搬体アセンブリ42の露光モード時
における位置を示す図であり、第5図は受像媒体26と
画像媒体25を密接させる動作を示す図であり、第6図
は強度/速度変調を行うだめの装置のブロック図である
。 II:赤色発光CRT、12:緑色発光CRT 。 13、青色発光CRTX 14,15,16:投影レン
ズ、20,21.22・・・色温度光検出器、23二色
温度制御部、24 : CRTカソード駆動回路、25
:画像媒体、26:受像媒体、27:プラテ/、29,
3−0,31:光検出器、33:切替スイッチ、34:
マルチドッゾIM/■装置、35:非鮮明輝度マスクメ
モリ、36ニグログラムシーケンス部、37:材料移動
制御部、;38:移動上−夕、39:モード選択/表示
部、4 Q 、 、11 :巻枠ホールダ、42:搬体
アセンブリ、!3.II:フイルムカセ7ト、45ニス
ライド、46:キャビネ、ト、47:電気回路部、・1
8:ハンドル、49:可動ドア、50,51:ローラ、
60 : ?j数回路、61:DmaXピーク検出器、
62 : Dm、。 ピーク検出器、63:ΔD検出器、64:ΔD−と9ノ
ソンググレード変換器、65:材料コントラスト入力部
、66:ドツノンググレード/露光しベルモノニール、
67・・・ドッノンググレード七しクタ、68:濃度積
分器、69:面積積分器、70:割算回路、71:濃度
結合器、72.露光レベルセレクタ、73:電流レゾリ
ケイタ、74・・・偏向装置、75ニブリスキャン禁止
回路、76:クロック。 特許出願人  ログエトロニクス インコーポレイテ、
ド代理人草野 卓 FIG / FIG、6

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像媒体から輻射エネルギの走査スポットにより
    前記輻射エネルギの少くとも1つの分光成分に対し不透
    明な受像媒体に露光するだめの密接力ラーグリンタであ
    って (イ) 前記受像媒体を露光するため輻射エネルギの少
    くとも1つの走査スポットによって前記画像媒体を走査
    する走査手段と、 (ロ)前記画像媒体を通過する輻射エネルギを測定し濃
    度に関する信号を発生するだめの少くとも1つの光検出
    器手段と、 (ハ)前記濃度に関する信号に応答し前記走査スポット
    を変調して前記濃度に関する信号の実効コントラスト範
    囲と露光レベルを変化させるだめの手段と、 に)前記画像の濃度修正された輝度マスクを表わす前記
    変化された濃度に関する信号を記憶するための輝度マス
    クメモリ手段と、 (ホ)前記輝度マスクメモリを走査終了後前記不透明な
    受像媒体を前記画像媒体に密接させる手段と、 (へ)前記画像媒体を通して前記輻射エネルギの走査ス
    ポットにより前記受像媒体を露光するだめの手段 とを有し、前記濃度修正された輝度マスクは前記露光走
    査に重畳されてその露光効果を変化させ、それによって
    前記受像媒体に濃度修正された画像を形成するようにさ
    れた密接カラーブリンク。
  2. (2)前記画像を露光する手段は更に、(イ)前記画像
    の輝度マスクを表わす変化された濃度に関する信号に応
    答して第1及び第2出力電流を作るだめのレグリケイタ
    手段と、(ロ) 前記第1出力電流に応答して前記輻射
    エネルギのビームスポット強度を変調する変調手段と、
    (ハ)前記第2出力電流に応答して前記輻射エネルギの
    ビームスポットの速度即ち滞留時間を変調する偏向制御
    手段、 とを有し、それによって前記画像の輝度マスクを表わす
    変化された濃度に関する信号の変化に応答してビームス
    ポット強度とスポット速度即ちスポット滞留時間の両方
    を変化させるようにされた特許請求の範囲第1項記載の
    密接カラープリンタ。
  3. (3)前記濃度に関する信号に応答する前記手段は、 (r)画像媒体の最小濃度を表わす信号Dm i nと
    、最大濃度を表わす信号I)maxと、DminとI)
    maxの差を表わす信号ΔDと、プリスキャンのあいだ
    にサンプルされた濃度の和を表わす信号I)sumとを
    作るプリスキャン回路手段と、←)前記信号ΔDを前記
    受像媒体の許容画像コントラスト範囲を・表わすノリセ
    ット値と自動的に比較しコントラスト変化範囲信号を発
    生するだめの比較回路手段と、 (ハ) 前記濃度レベル信号I)sumと前記コントラ
    スト範囲信号とに応答し、前記画像媒体の輝度マスクメ
    モリ走査のあいだ前記ビームスポットの露光レベルとコ
    ントラスト変化範囲を設定するだめの手段、 とを含む特許請求の範囲第1項記載の密接カラープリン
    タ。
  4. (4)  前記濃度に関する信号に応答する前記手段は
    、(イ) 画像媒体の最小濃度を表わす信号Dminと
    、最大濃度を表わす信号Dmaxと、それらの差を表わ
    す信号ΔDと、プリスキャンのあいだにサンプルされた
    濃度の和を表わす信号D8umとを作るf IJスキャ
    ン回路手段と、 (ロ)前記信号ΔDを前記受像媒体の許容画像コントラ
    スト範囲を表わすノリセット値と自動的に比較しコント
    ラスト変化範囲信号を発生するだめの比較回路手段と、 (ハ)前記濃度レベル信号D8umと前記コントラスト
    範囲信号とに応答し、前記画像媒体の輝度72スクメモ
    リ走査のあいだ前記ビームスポットの露光レベルとコン
    トラスト変化範囲を設定するだめの制御手段、 とを含む特許請求の範囲第2項記載の密接カラーグリン
    タ。
  5. (5)  前記輝度マスクメモリ手段は複数の微小容量
    メモリ素子のようなものを有する蓄積管である特許請求
    の範囲第1項記載の密接カラーゾリンク。
  6. (6)前記輝度マスクメモリ手段は更にA−D変換器と
    ディノタル記憶手段とを含む特許請求の範囲第1項記載
    の密接カラープリンタ。
  7. (7)  前記受像媒体を前記画像媒体に密接させるだ
    めの手段は、 (イ)前記受像媒体を前記画像媒体の近くの第1の位置
    からその画像媒体の真上の第2の位置に移動させるため
    の搬体手段と、 (ロ) 前記画像媒体の下に設けられた透明なステージ
    板、 とを有し、前記ステージ板は前記画像媒体と接触しない
    第1の位置と、前記画像媒体を前記受像媒体に密接させ
    る第2の位置をとることができるようにされた特許請求
    の範囲第1項記載の密接カラープリンタ。
  8. (8)  前記受像媒体を前記画像媒体に密接させるだ
    めの手段は、 (イ)前記受像媒体を前記画像媒体の近くの第1の位置
    からその画像媒体の真上の第2の位置に移動させるため
    の搬体手段と、 (ロ)前記画像媒体の下に設けられた透明なステージ板
    、 とを有し、前記ステージ板は前記画像媒体と接触し2な
    い第1の位置と、前記画像媒体を前記受像媒体に密接さ
    せる第2の位置をとることができるようにされた特許請
    求の範囲第4項記載の密接力ラーノリンタ。
  9. (9)前記輝度マスクメモリ手段は複数の微小容量メモ
    リ素子のようなものを有する蓄積管である特許請求の範
    囲第4項記載の密接カラープリンタ。 Oq  複数の陰極線管(CRT)を使って画像を走査
    することにより不透明な写真感光材料に写真画像を露光
    するだめの密接カラープリンタであって、(イ)赤色発
    光する螢光スクリーンを有する第1のCRTと、緑色発
    °光する螢光スクリーンを有する第2のCRTと、青色
    発光する螢光スクIJ−ノを有する第3のCR,T、と
    を有し、更に前記3っのCRTからの合成ビームが1つ
    の走査スポットに集束されるようにする投影レンズを有
    する光源と、 ゛(ロ)前記写真画像によって変調された後に前記走査
    スポットからの光の一部を測定して濃度に関する信号を
    発生するだめの少くとも1つの光検出手段と (ハ)前記輝度に関する信号に応答して前記走査スポッ
    トの実効コントラス′ト範囲と露光レベルを変化させる
    ための第1制御手段と、前記画像の濃度修正された輝度
    マスクを表わすメモリ走査のあいだに得られた前記変化
    をされた濃度に関する信号を記憶するだめの記憶手段と
    を有する第1のメモリ走査手段と、 に)前記メモリ走査の完了後前記不透明な写真感光材料
    を前記写真画像と密接させるための搬体手段と、 (ホ) 前記写真感光材料を前記走査スポットで露光す
    るだめの露光走査手段、 とを有し、前記露光走査手段は前記記憶手段に記憶され
    た変化された濃度に関する信号に応答して前記画像走査
    にメモリ走査のあいだに得られた画像の輝度マスクを重
    ねるだめの第2の制御手段を有しそれによって前記露光
    走査が前記写真感光材料を露光するための修正された露
    光レベルと修正されたコントラスト変化範囲とを有する
    ようにされた密接カラープリンタ。 Ql)  前記第1.第2.第3のCRTからの赤、緑
    。 背の発光バランスを変化させそれによって前記3つの色
    の合成光を前記写真感光材料の分光感度に合せるだめの
    色温度制御手段を有する特許請求の範囲第1O項記載の
    密接カラープリンタ。 0埠 前記メモリ走査に先立って前記写真画像のあらか
    じめ決められた部分を走査するだめのプリスキャン手段
    を有し、そのプリスキャン手段は前記写真感光材料のコ
    ントラスト許容範囲を表わすあらかじめ決められた値に
    応答して前記メモリ走査のあいだに得られた濃度に関す
    る信号のだめの自動露光レベルとコントラスト変化範囲
    を発生するようにされた特許請求の範囲第10項記載の
    密接カラープリンタ。 α埠 前記露光走査手段は、 (イ)前記画像の輝度マスクを表わす変化された濃度に
    関する信号に応答し、予測可能な関係を有する第1と第
    2の出力電流を作るレプリケイタ手段と、 (ロ)前記第1の出力電流の変化に応じ前記CRTから
    の合成走査スポットの強度を変調するだめの変調手段と
    、 (ハ)前記第2の出力電流の変化に応じて前記合成走査
    スポットの速度即ち滞留時間を変調するだめの偏向制御
    手段、 とを有し、それによって前記画像の輝度マスクを表わす
    変化された濃度に関する信号の変化に応じて前記走査ス
    ポットの強度とスポットの速度即ち滞留時間を変化させ
    るようにされた特許請求の範囲第10項記載の密接カラ
    ーゾリンク。 α◆ 前記露光走査手段は、 (イ) 前記画像の輝度マスクを表わす変化された濃度
    に関する信号に応答し、予測可能な関係を有する第1と
    第2の出力電流を作るレゾリケイタ手段と、 (ロ)前記第1の出力電流の変化に応じて前記CRTか
    らの合成走査スポットの強度を変調するだめの変調手段
    と、 (う 前記第2の出力電流の変化に応じて前記合成走査
    スポットの速度顛ち滞留時間を変調するだめの偏向制御
    手段、 とを有し、それによって前記画像の輝度マスクを表わす
    変化された濃度に関する信号の変化に応じて前記走査ス
    ポットの強度とスポットの速度即ち滞留時間を変化させ
    るようにされた特許請求の範囲第12項記載の密接カラ
    ープリンタ。 θ$ 前記第!、第2.第3のCRTからの赤、緑。 背の発光バランスを変化させ、それによって前記3つの
    色の合成光を前記写真感光材料の特定な感光乳剤に合せ
    るだめの色温度制御手段を有する特許請求の範囲第14
    項記載の密接力ラーノリンタ。 0Q  前記メモリ走査記憶手段は複数の微小容量メモ
    リ素子を有する蓄積管である特許請求の範囲第10項記
    載の密接カラープリンタ。 0乃 前記メモリ走査手段は更にA−D変換器と前記記
    憶手段としてディノタル記憶手段を有する特許請求の範
    囲第1O項記載の密接カラープリンタ。 θ樽 前記写真感光材料を前記写真画像に密接させるだ
    めの手段は、 (イ)前記写真感光材料を前記写真画像と隣接する第1
    の位置から前記写真両画の真上の第2の位置に運ぶだめ
    の光洩れのない搬体手段と、(ロ)前記写真画像の下に
    設けられた透明なステーノ板手段、 とを有し、前記ステーソ板手段は前記写真画像と接触し
    ていない第1の位置と、前記写真画像を前記写真感光材
    料に密接させる第2の位置をとることができるようにさ
    れた特許請求の範囲第10項記載の密接カラープリンタ
    。 α燵 前記搬体手段はその第2の位置にある時前記写真
    画像の通路の両端で互いに平行に設けられた第1と第2
    の移動ローラを含み、前記ステーソ板は曲面を有し前記
    第1及び第2の位置の間を往復できるようにされ、それ
    によって前記平行なローラの間を上に向って前記ステー
    ノ板をその曲面が前記平行なローラの軸によって規定さ
    れる而のF側の第2の位置に移動できるようにされた特
    許請求の範囲第18項記載の密接カラープリンタ。 翰 走査スポット光源によりカラー原画から不透明な写
    真感光材料に露光するだめの密接カラー70リンクであ
    って、 (イ)発生されるべき光の三原色の相対強度を調整する
    だめの別々な利得制御手段を有し、前記発生した光の走
    査スポットで前記カラー原画を走査するだめのCRT手
    段と、 (ロ)前記カラー原画を通過した光を測定し濃度に関す
    る信号を発生するだめの少くとも1つの光検出手段と、 ←う 前記走査スポットを変調するだめの前記濃度に関
    する信号に応答して前記濃度に関する信号の有効コント
    ラスト範囲と露光レベルを変化させるためのシリスキャ
    ン手段であって、フ0リスキャンのあいだに前記カラー
    原画の最小濃度を表わす信号Dm i nと、最大濃度
    を表わす信号I)maxと、それらの差を表わす信号Δ
    Dと、露光レベル信号DB Llmとを発生させるよう
    にされたプリスキャン手段と、 に)前記信号ΔDを露光されるべき前記不透明な写真感
    光材料のコントラスト許容範囲を表わすあらかじめ設定
    された値と自動的に比較し、それによってコントラスト
    変化範囲信号を発生させるだめの比較回路手段と、 (ホ)前記走査スポットで前記カラー原画を走査しそれ
    によって発生された変化された濃度に関する信号を画像
    蓄積管に蓄積するためのメモリ走査手段であって、前記
    メモリ走査のあいだ前記信号ΔDとI)sumとによっ
    て前記走査スポ。 トを変化させ前記カラー原画の濃度修正された輝度マス
    クを発生するようにされたメモリ走査手段と、 (へ)前記メモリ走査の終了後前記不透明な写真感光材
    料を前記カラー原画に密接させるための手段と、 (ト)前記カラー原画を通過した前記走査スポットで前
    記不透明な写真感光材料を露光するだめの露光走査手段
    、 とを有し、前記露光手段は蓄積された前記変化された濃
    度に関する信号に応答して重畳された濃度修正された輝
    度マスクを有する露光走査を発生して前記ビームスポッ
    トの露光効果を変化させ、そ才1によって前記不透明な
    写真感光材料に濃度修正された画像を作るようにされた
    密接カラープリンタ。 ?υ 前記露光走査のあいだビーム強度とビーム速度の
    両方を変調する手段を更に含む特許請求の範囲第20項
    記載ρ密接カラープリンタ。 (イ) 前記露光走査のあいだビーム強度とビーノ・滞
    留時間の両方を変調する手段を更に含む特許請求の範囲
    第20項記載の密接カラープリンタ。 (ハ)前記メモリ走査手段は複数の微小容量を有する前
    記変化された濃度信号を蓄積するだめの画像蓄積管を含
    む特許請求の範囲第20項記載の密接カラーゾリンク。 (ハ)前記写真感光材料を前記原画に密接させるだめの
    手段は、 (イ)前記写真感光材料を前記原画と隣接する第1の位
    置から前記原画の真上の第2の位置に移動するための搬
    体手段と、 (ロ) 前記原画の下に配置され前記原画と接触しない
    第1の位置と前記原画を前記写真感光材料に密接させる
    第2の位置をとることができる透明なステーノ板、 とを有する特許請求の範囲第20項記載の密接カラープ
    リンタ。 (ハ)露光レベルとコントラスト変化範囲を自動的に変
    化させて不透明な写真感光材料に暫接カラープリントを
    行う方法であって、 (イ)光の背、赤、緑の成分を変化させる手段を有する
    光源の走査ス、1?ツ)の上に複写されるべきカラー原
    画を配置する工程と、 (ロ) 前記走査スポットで前記カラー原画をノリスキ
    ャンしながら前記カラー原画を通過した光を測定してそ
    のカラー原画の最小及び最大濃度、それらの濃度の差Δ
    D及び前記カラー原画の平均濃度を決定する工程と、 (ハ)前記濃度の差ΔDを前記写真感光材料の最大コン
    トラスト許容限界を表わすあらかじめ決められた基準値
    と比較し走査スポット制御信号を発生する工程と、 に)前記カラー原画をメモリ走査しながら同時に(a)
    前記制御信号で前記走査ス、1?、)を変調し、かつ(
    b)前記カラー原画を透過した光のレベルを記憶手段に
    記録する工程と、前記制御された変調はコントラスト変
    化範囲を変化させかつ必要な露光レベルの決定をし、前
    記変調された光レベルは複写されるべき前記カラー原画
    の変化された輝度マスクを表わしており、 (ホ)前記不透明な写真感光材料を前記カラー原画の上
    に配置して密接させる工程と、(へ)前記記憶手段に記
    憶された輝度マスク信号で前記走査スポットを変調しな
    がら不透明な前記写真感光材料を露光し、それによって
    前記露光の露光レベルとコントラ、スト変化範囲を前記
    写真感光材料のあらかじめ決められたコントラスト範囲
    内にする工程、 とを含む密接カラーグリント方法。 (ハ) 前記露光する工程は、 (イ)前記記憶手段からの信号を第1及び第2の出力電
    流に複製する工程と、 (ロ)前記第1の出力電流に応答して前記走査スポット
    の強度を変調する工程と、 (ハ) 前記第2の出力電流に応答して前記走査スポッ
    トの速度を変調する工程、 とを含む特許請求の範囲第25項記載の密接力′ラーグ
    リント方法。 (財)前記写真感光材料を配置する工程は、(イ)前記
    写真感光材料を保存位置から露光位置に移送するため、
    前記写真感光材料に前記カラー原画の上側で張力を与え
    る一対のローラを有する可動搬体に前記写真感光材料を
    取付ける工程と、 (ロ)前記一対のローラの下側の第1の位置がら、その
    一対のローラが規定する面より上の第2の露光位置に移
    動できる透明なグラテンによって前記カラー原画を前記
    写真感光材料に密接させる工程、 とを含む特許請求の範囲第26項記載の密接カラープリ
    ント方法。 (ハ)前記記録をする工程は電荷を画像蓄積管の複数の
    微小容量に与える工程を含む特許請求の範囲第25項記
    載の密接力ラーグリント方法。 翰 前記記録をする工程は前記カラー原画を透過した光
    をディノタル電気信号に変換し、その信号をディソタル
    メモリ手段に記憶させる工程を含を特許請求の範囲第2
    5項記載の密接カラーシリンド方法。 (ト)赤、青及び緑のそれぞれのCRTを前記カラー原
    画の下側に配置し、それらによって発生された元を、前
    記カラー原画の上に1つの?ケだスポットとして結像す
    ることにょシ前記走査スポットを作る工程を含む特許請
    求の範囲第26項記載の密接カラープリント方法0:
JP57165944A 1981-09-23 1982-09-22 密接カラ−プリンタ及びそのプリント方法 Expired - Lifetime JPH0731356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/304,765 US4394089A (en) 1981-09-23 1981-09-23 Color photoprinting with a scanning memory mask
US304765 1981-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866929A true JPS5866929A (ja) 1983-04-21
JPH0731356B2 JPH0731356B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=23177913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57165944A Expired - Lifetime JPH0731356B2 (ja) 1981-09-23 1982-09-22 密接カラ−プリンタ及びそのプリント方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4394089A (ja)
JP (1) JPH0731356B2 (ja)
CA (1) CA1184504A (ja)
GB (1) GB2108689B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197140U (ja) * 1986-06-05 1987-12-15
DE3824096A1 (de) * 1987-07-15 1989-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Photodrucker
JPH02503835A (ja) * 1987-06-12 1990-11-08 イーストマン・コダック・カンパニー 写真プリンタ
EP0772342A2 (en) 1995-10-31 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproducing method and apparatus
EP0784292A2 (en) 1995-12-25 1997-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproduction method and apparatus
US6118907A (en) * 1996-10-03 2000-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and system
US6122076A (en) * 1995-06-30 2000-09-19 Fuji Photo Film Co, Ltd. Image reproducing method and apparatus including compressing a dynamic range of a read-out image signal

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD208874A1 (de) * 1982-09-01 1984-04-11 Lutz Papenkordt Verfahren zur helligkeitssteuerung bei elektronischen kopiergeraeten
EP0422688B1 (en) * 1983-03-08 1996-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4649568A (en) * 1984-10-22 1987-03-10 Polaroid Corporation Reconstitution of images
US4731662A (en) * 1985-03-21 1988-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method for processing an image signal differently depending on the range of an image characteristic thereof relative to the range within which an output device can reproduce the image characteristic
US4610536A (en) * 1985-05-06 1986-09-09 Polaroid Corporation Laser scanning and printing apparatus
US4685000A (en) * 1985-09-16 1987-08-04 Eastman Kodak Company Inhibition of exposure in a video printer upon loss of color filter sync
FR2589301B1 (fr) * 1985-10-28 1988-08-19 I2S Nouveaux dispositifs d'obturation electronique
US5111308A (en) * 1986-05-02 1992-05-05 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
US5592309A (en) * 1986-05-02 1997-01-07 Scitex Corporation Ltd. Multiple lens separation scanner
IL78675A (en) * 1986-05-02 1993-02-21 Scitex Corp Ltd Color separation scanner
US5157516A (en) * 1987-04-30 1992-10-20 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
EP0305327A1 (de) * 1987-08-21 1989-03-01 Ilford Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von photographischen Bildern von transparenten Vorlagen
US5043759A (en) * 1988-10-07 1991-08-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image recording apparatus with light transmissive feed belt
US5268752A (en) * 1989-06-12 1993-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image sensing device utilizing synchronized LEDs and light sensors
US5153733A (en) * 1990-07-27 1992-10-06 Eastman Kodak Company Film scanner
KR930005467B1 (ko) * 1990-12-07 1993-06-22 주식회사 금성사 칼라 비디오 프린터의 노광부 필름간격 유지장치
JPH04367189A (ja) * 1991-06-13 1992-12-18 Pioneer Electron Corp ホワイトバランス調整装置
US5182594A (en) * 1991-10-09 1993-01-26 Hopson Talmadge W CRT method of and apparatus for illuminating photographic negatives to produce a hard copy
JP3326801B2 (ja) * 1991-10-25 2002-09-24 ソニー株式会社 三管式プロジェクションテレビの速度変調装置
US6466689B1 (en) * 1991-11-22 2002-10-15 Arch Development Corp. Method and system for digital radiography
US6146817A (en) * 1991-12-06 2000-11-14 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Method of and apparatus for masking a master for reproduction
US5383027A (en) * 1992-02-27 1995-01-17 Lifetouch National School Studios Inc. Portrait printer system with digital image processing editing
US5729361A (en) * 1995-06-30 1998-03-17 Logitech, Inc. Color scanner using both variable led exposure time and photo detector output compensation
US5856864A (en) * 1996-06-20 1999-01-05 Eastman Kodak Company Photographic printer and method of making a filter for a photographic printer
US5760882A (en) * 1996-06-20 1998-06-02 Eastman Kodak Company Contact printer and method of making a filter for a contact printer
US5786902A (en) * 1996-09-17 1998-07-28 Eastman Kodak Company Photographic printer and method of digitally correcting for a photographic printer
US6178012B1 (en) * 1998-07-16 2001-01-23 Silitek Corporation Method and apparatus for keeping a document in focus during noncontact scanning
US6829036B1 (en) 1999-05-06 2004-12-07 Asbury, Iii Louis H. Modular removable digital image apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4211803Y1 (ja) * 1964-07-31 1967-07-03
JPS4945297U (ja) * 1972-07-25 1974-04-20
JPS49107538A (ja) * 1973-02-15 1974-10-12
JPS5119334A (en) * 1974-08-07 1976-02-16 Tajima Metaruwaaku Kk Soshokutenjo oyobi majikiryoruubaayunitsuto
JPS51104218A (ja) * 1975-03-12 1976-09-14 Sony Corp
JPS5255634A (en) * 1975-08-14 1977-05-07 Gretag Ag Exposure controlling method
JPS5285816A (en) * 1976-01-10 1977-07-16 Yoshihiro Yamada Red fixed three color simultaneous exposure color automatic photographic print control system and device therefor
JPS5417725A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Processing method of photographic printing information
JPS54149622A (en) * 1978-05-12 1979-11-24 Agfa Gevaert Ag Photographic printing device
JPS5529495U (ja) * 1978-08-18 1980-02-26
JPS565531A (en) * 1979-06-21 1981-01-21 Logetronics Inc Photographic copier

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3005042A (en) * 1958-04-17 1961-10-17 David S Horsley Electronic motion picture printer
US3571493A (en) * 1967-10-20 1971-03-16 Texas Instruments Inc Intensity modulated laser imagery display
US3519347A (en) * 1968-01-26 1970-07-07 Itek Corp Automatic printer systems
US3724947A (en) * 1968-06-26 1973-04-03 Agfa Gevaert Ag Appratus for determination of exposure values for color printing
US3745234A (en) * 1971-07-13 1973-07-10 Gaf Corp Video reproduction system for photographic and other images
FR2146344B1 (ja) * 1971-07-16 1978-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd
CA1019436A (en) * 1972-03-25 1977-10-18 Kaoru Sasabe Image display system
US3961366A (en) * 1972-05-15 1976-06-01 Wagner & Cie Ag Apparatus for exposing a light-sensitive layer
GB1415827A (en) * 1973-03-31 1975-11-26 Schumacher Klimsch Co E Photomechanical reproduction
US3926520A (en) * 1974-07-12 1975-12-16 Us Air Force System for electronic adjustment of effective contrast ratio in photographic reproduction
DE2551800A1 (de) * 1975-11-18 1977-05-26 Agfa Gevaert Ag Verfahren und vorrichtung zum beurteilen von in bandform angeordneten kopiervorlagen
JPS6014331B2 (ja) * 1976-03-05 1985-04-12 日本電気株式会社 電子シヤツタ−カメラにおけるデイジタル的デ−タ処理回路
GB1542212A (en) * 1977-01-27 1979-03-14 Rank Organisation Ltd Flying spot telicine apparatus
DE2720944A1 (de) * 1977-05-10 1978-11-16 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und einrichtung zur herstellung von bildkombinationen
US4145709A (en) * 1977-09-19 1979-03-20 Kelly Michael J Automatic localized micro-contrast control for photographic printing systems
US4160596A (en) * 1977-10-18 1979-07-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Document reproduction illumination/exposure control system
US4168121A (en) * 1978-04-17 1979-09-18 Pako Corporation Automatic snow/beach correction for photographic printer
US4263001A (en) * 1978-09-18 1981-04-21 Deutsch Jeffrey T Apparatus and method for enhancement of optical images
US4344699A (en) * 1981-06-05 1982-08-17 Log Etronics, Inc. Exposure and contrast determination by prescanning in electronic photoprinting systems

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4211803Y1 (ja) * 1964-07-31 1967-07-03
JPS4945297U (ja) * 1972-07-25 1974-04-20
JPS49107538A (ja) * 1973-02-15 1974-10-12
JPS5119334A (en) * 1974-08-07 1976-02-16 Tajima Metaruwaaku Kk Soshokutenjo oyobi majikiryoruubaayunitsuto
JPS51104218A (ja) * 1975-03-12 1976-09-14 Sony Corp
JPS5255634A (en) * 1975-08-14 1977-05-07 Gretag Ag Exposure controlling method
JPS5285816A (en) * 1976-01-10 1977-07-16 Yoshihiro Yamada Red fixed three color simultaneous exposure color automatic photographic print control system and device therefor
JPS5417725A (en) * 1977-07-08 1979-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Processing method of photographic printing information
JPS54149622A (en) * 1978-05-12 1979-11-24 Agfa Gevaert Ag Photographic printing device
JPS5529495U (ja) * 1978-08-18 1980-02-26
JPS565531A (en) * 1979-06-21 1981-01-21 Logetronics Inc Photographic copier

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197140U (ja) * 1986-06-05 1987-12-15
JPH02503835A (ja) * 1987-06-12 1990-11-08 イーストマン・コダック・カンパニー 写真プリンタ
DE3824096A1 (de) * 1987-07-15 1989-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Photodrucker
US4942462A (en) * 1987-07-15 1990-07-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printer having a CRT for illuminating an original with a flying spot to print an image of the original
US6122076A (en) * 1995-06-30 2000-09-19 Fuji Photo Film Co, Ltd. Image reproducing method and apparatus including compressing a dynamic range of a read-out image signal
EP0772342A2 (en) 1995-10-31 1997-05-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproducing method and apparatus
EP0784292A2 (en) 1995-12-25 1997-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reproduction method and apparatus
US6118907A (en) * 1996-10-03 2000-09-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and system
US6603886B1 (en) 1996-10-03 2003-08-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2108689A (en) 1983-05-18
US4394089A (en) 1983-07-19
JPH0731356B2 (ja) 1995-04-10
GB2108689B (en) 1986-04-09
CA1184504A (en) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5866929A (ja) 密接カラ−プリンタ及びそのプリント方法
EP0589376B1 (en) Colour image reproduction of scenes with preferential tone mapping
EP0701362B1 (en) Color image reproduction of scenes with color enhancement and preferential tone mapping
US4344699A (en) Exposure and contrast determination by prescanning in electronic photoprinting systems
JPH02118642A (ja) 写真的に作られたマスクを使用する乾式ドツトエツチングによる色修正方法
US5349418A (en) CRT method of and apparatus for illuminating photographic negatives to produce a hard copy
JPH0643551A (ja) マスター・イメージの写真材料上への再生
JPH07119934B2 (ja) カラー写真引伸機における露光制御方法
EP0814603A2 (en) Method of determining exposure amount for printing a digital image
US6146817A (en) Method of and apparatus for masking a master for reproduction
EP0268706B1 (en) Improved colour reproducing method and apparatus
US20030053092A1 (en) Film chart original plate and film chart
JPS589136A (ja) 画像観察装置
JP3452931B2 (ja) 選択的色調写像による情景のカラー画像再生
US5699144A (en) Image forming apparatus
JP2553197B2 (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2613306B2 (ja) 写真プリント方法
JP2670047B2 (ja) カラー画像読み取り装置
JP2520021B2 (ja) 画像複写装置の露光量決定方法
Hunt Colour and the characteristic curve
JP2529416B2 (ja) 写真プリント方法
JPH04170532A (ja) 写真焼付方法
Lovick A Test Target Series and Procedure to Assess Dynamic Luminance Reproduction of Film by Television
JPH02297533A (ja) 写真焼付方法
JPH0346648A (ja) 画像複写装置の露光量決定方法