JPS5866149A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS5866149A
JPS5866149A JP56164968A JP16496881A JPS5866149A JP S5866149 A JPS5866149 A JP S5866149A JP 56164968 A JP56164968 A JP 56164968A JP 16496881 A JP16496881 A JP 16496881A JP S5866149 A JPS5866149 A JP S5866149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
separation
document memory
address
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56164968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411985B2 (ja
Inventor
Nobuaki Kuwabara
伸明 桑原
Masaki Sugihara
杉原 正貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP56164968A priority Critical patent/JPS5866149A/ja
Publication of JPS5866149A publication Critical patent/JPS5866149A/ja
Publication of JPS6411985B2 publication Critical patent/JPS6411985B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は領域分離機能を備えたワードプロセッサに関す
る。
日本梧文書を作成するワードプロセッサにおいて、文章
編集時に特定領域を分at、、この特定領域を他の領域
とは独立して編集できるようにする場合、従来ではまず
、罫線を引いて特定のエリアを作り、その後1分離キー
の操作により上記罫線を分離マークに変換して表示する
ようにしている。この場合、従来のワードプロセッサで
は、vA域分離用罫線以外に通常の罫線が画面上に存在
していた場合、領域分離用罫線と共に他の罫線も全て分
離マークに変換されてしまう。
このように従来のワードプロセッサでは、領域分離する
ためには予め罫線を引かなければならないと共に、他の
罫線も全て分離マークに変換されてしまうという問題が
あった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので。
任意の領域を分離指定できると共に、揶線と分離マーク
とを同時に表示できるワードプロセッサを提供すること
を目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図において、1はCPUで、このCPU 1にはキー人
力装置2.10 コントローラ3、RAM(ランダム・
アクセス・メモリ)4、判断回路5.コード発生回路6
1文書メモリフ、この文書メモリーの編集を行なう編集
回路8、位置計算回路9.領域テーブル1o、カーソル
コントローラ11等が接続される。上記キー人力装置2
は1例えば各種漢字キー、アルファベットキー、テンキ
ー、カーソルキー、領域分離キー、領域キー、実行キー
、YFt8キー、NOキー等を備えており、その入力デ
ータはRAM4に書込まれる。このRAM4には、上■ 記したCPU1.キー人力装置2の他、10コントロー
ラ31判断回路5、文書メモリー、位置計算回路9.@
域テーブル10等が接続される。上記110コントロー
ラ3は、フロッピーディスク、プリンタ等に対するデー
タの転送刊御をCPUIからの指令に従って行t「う。
上記文書メモリーは、第2図に示すように1バイト単位
の各文字コード記憶部1mに対してそれぞれ1バイトの
制御情報記憶部7bが設けてあり。
−集回路8によって文書の編集が行なわれる。
また、領域テーブル10は、分離領域のアドレスデータ
を記憶するテーブルで、ri域の左上端及び右下端以外
のアドレスデータは位置計算回路9により計算されて書
込まれる。そして1判断回路5は、1域分離処理を行な
う際、文書メモリ7の続出しアドレスと領域テーブル1
oの内容とを比較し、上記続出しアドレスが領域の端ア
ドレスか否かを判断し、コード発生回路6へ出力する。
このコード発生回路6は1判断回路5の判断出力に従っ
て上喘、左端、右端、下端のコードを発生し、文書メモ
リ7の対厄アドレスにおける制御情報記憶部7bに書込
む。しかして、上記文書メモリ7の記憶データは1表示
コントローラ12を介してキャラクタジェネレータ(図
示せず)へ送られる。このキャラクタジェネレータには
、領域分離記号として例えば半角大の「ト」「嘴」マー
クが用意されており、左端情報のあるときは「−」マー
ク、右端情報のあるときは「鴫」マークを発生する。そ
して、上記キャラクタジェネレータから出力されるドツ
トパターンデータがP−8(並−直ン変換回路(図示せ
ず口;よりシリアルデータに変換され、CRT表示部I
:表示される。
次に上記実施例の動作を第3図のフローチャートを参照
して説明する。領域分離を行ないたい場合には、まず、
キー人力装置2に設けられている領域分離キーを操作す
る。この領域分離キーの操作により第3図のフロー処理
が実行される。すなわち、上記領域分離キーが操作され
ると、CPUIはキー人力待ちのサブルーチンに入り、
第3図のステップ8Iに示すように領域キーの操作待ち
の状態になる。この状態でオペレータはカーソルを分l
II領域のfrom位置。
つまり左側上端に移動し、その後、領域キーを操作する
。今例えば第4図に示すようにCRT表示画面21に罫
線により枠2zが表示されている状態で、この枠22内
を領域分離するものとすれば、粋22の左側上端にカー
ソルを移動した後、領域キーを操作する。この領域キー
の操作によりステップ8鵞に進み、その時のカーソルア
ドレスが領域テーブル10に分離領域のfromアドレ
スとしてセットされる0次いでステップ8.に示すよう
にカーソルを分1llII領域のto位置つまり枠22
の右側下端の位置に移動し、領域キーを操作する。この
領域キーの操作により、ステップs4に進み、その時の
カー ツルアドレスが領域テーブル1oに分離領域のt
oアドレスとしてセットされる。その後ステップ8.に
進み、領域テーブル1oに記憶したfromアドレス及
びt、 oアドレスをRAM4を介して位置計算回路9
に読出し、分離領域の上側、左側、右側、下側の各アド
レスを計算によッテ求め、その計算結果をステップS、
において領域テーブル10に書込む。次いでステップS
−rに進み、Wi域テーブル1oの記憶内容に従って、
まずfromアドレスの1行分のデータを文書メモリ7
からRAM4に順次読出し1判断回路5において領域テ
ーブル1oの内容を参照しながら1文書メモリrの続出
しアドレスが分am域の上下左右の端アドレスか否かを
判断する。この判断回路5の判断結果はコード発生回路
6へ送られる。このコード発生回路6は1判断回路5か
らの判断結果に従って上端、左端、右端、下端のコード
を発生し1文蕾メモリ7 Q)対応アドレスにおける制
御情報記憶部1bに書込む。すなわち、領域上端コード
はステップS、において、領域左端コードはステップ8
9において、領域右端コードはステップSl・;=おい
てそれぞれ書込みが行なわれる。そして、上記1行分の
データ処理を終了すると、ステップSttにおいて次の
1行が文書メモリrから読出される。その後、ステップ
Sm、において1分離領域の最後まで処理が終了したか
否かを判断し。
終了していなければステップS、へ戻る。以下同様にし
てステップ8.〜8,1の処理が繰返され、領域の左端
及び右端に対するコード書込みが行なわれる。そして1
分離領域つまり枠22の最下行まで処理が進むとステッ
プ811の判断結果がYB8となってステップ81.に
逸み1文書メモリ1の対応アドレスにおける制御紀憧都
7bに領域下端コードが書込まれる。その後。
文書メモリrの記憶データが表示コントローラ12を介
してキャラクタジェネレータへ送られる。このキャラク
タジェネレータは、左端情報が送られてきた時に「−」
マーク、右端情報が送られてきた時に「嘴」マークを発
生し、P−sH侠回路を介してCRT表示部へ出力する
これにより第4図に示すように表示−面21上において
、忰22の左側に左g#A領域分畔マーク23、枠22
の右側に右端領域分離マーク24が表示される。この場
合、上記分離マーク23.24は、半角の大きさを持っ
ているので、罫線と位置かくなっても消えることはない
上記のようにして分離領域の左端及び右端が分離マーク
23.14によってボされるので。
例えば第5図(Jl)に示すように分離したい領域内に
弊線25が存在する場合に、@域分離操作を行なっても
罫−25はそのまま表示される。
また、第5図(a) (二示す文書表示状態において。
分離領域外の第1行目に例えば[123Jを挿入した場
合、編集回路8で又誉メモリ74二紀憶している制御情
報から1分mti域を検出できるので、第5図(b)に
示すように分離領域内の文書データについてはそのまま
保持され1分離領域外の文書データにっていのみ編集が
行なわれる。
また、同様に第5図(、)に示す文書表示状態において
1分1lIII領域内にr123Jを挿入した場合には
、第5図(C)に示すように分離領域内で文書データの
編集が行なわれる。この場合、オーバーフローしたデー
タは分離領域外へ移されることなくそのまま消去される
なお、上記分離マーク!!3.24は1表示画面21上
では表示されるが、印字に際しては消去される。
上記実施例では、枠22で示されている領域を分離領域
として指定した場合について示したが、枠22で示され
ていない領域であっても上記実施例と同棒にして指定す
ることができる。
この場合には1分離領域の左端及び右端が分離マーク2
3.24のみによって示される。
以上述べたように本発明によれば、罫線によって分離領
域を指定しなくても任意の領域な分離指定でき、また、
画面上に罫線が存在してもそのまま分離マークと共に表
示できるものであり、実用的に券わめて太きtI効果を
発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は回路構
成を示すブロック図、第2図は第1図における文書メモ
リの記憶構成を示す図、第3図は動作内容を示すフロー
チャート、第4図は分離領域の表示例を示す図、第5図
(8)〜(C)は輯集時のデータ表示例を示す図である
。 1・・・CPU、j・・・キー人力装置、4・・・RA
M(ランダム・アクセス・メモリ)、5・・・判11r
 回路、6・・・コード発生回路、7・・・文書メモリ
、9・・・位置計算回路、ノ0・・・W4域テーブル出
−人代理人  弁理士 鈴江式彦 第3図 第4図 1 第5図 <a>      <b >

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文膏データを記憶する文書メモリと1表示画面上の分離
    領域を指定する分離領域指定手段と。 この手段によって指定された分離領域の上、下、左、右
    端位置を検出する位置検出手段と、この手段によって検
    出された位置情報を上記文書メモリにセットする手段と
    、上記文書メモリに記憶した分離領域の位置情報に従っ
    て上記表示画面に分離マークを表示する手段とを具備し
    たことを特徴とするワードプロセッサ。
JP56164968A 1981-10-16 1981-10-16 ワ−ドプロセツサ Granted JPS5866149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164968A JPS5866149A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56164968A JPS5866149A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 ワ−ドプロセツサ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128820A Division JPS6345673A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 ワ−ドプロセツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866149A true JPS5866149A (ja) 1983-04-20
JPS6411985B2 JPS6411985B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=15803290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56164968A Granted JPS5866149A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281359A (ja) * 1985-05-15 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd ワ−ドプロセツサにおける文書記憶方法
US5970506A (en) * 1997-01-20 1999-10-19 Justsystem Corporation Spreadsheet-calculating system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061950A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27
JPS514927A (ja) * 1974-07-03 1976-01-16 Hitachi Ltd
JPS55124843A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Toshiba Corp Display control system in word processor
JPS56103762A (en) * 1979-09-28 1981-08-19 Nec Corp Tabulating system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5061950A (ja) * 1973-09-28 1975-05-27
JPS514927A (ja) * 1974-07-03 1976-01-16 Hitachi Ltd
JPS55124843A (en) * 1979-03-19 1980-09-26 Toshiba Corp Display control system in word processor
JPS56103762A (en) * 1979-09-28 1981-08-19 Nec Corp Tabulating system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281359A (ja) * 1985-05-15 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd ワ−ドプロセツサにおける文書記憶方法
US5970506A (en) * 1997-01-20 1999-10-19 Justsystem Corporation Spreadsheet-calculating system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411985B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03229356A (ja) 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
JPS60189568A (ja) 情報処理装置
JPS5866149A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPH0555911B2 (ja)
JP2578747B2 (ja) 手書情報処理方法
JP3055492B2 (ja) データ出力装置
JPH05298290A (ja) 自動レイアウト機能付き文書処理装置
JP3448968B2 (ja) 文章処理装置
JPS6345673A (ja) ワ−ドプロセツサ
JP3056850B2 (ja) グラフ作成機能を持つ文書作成装置
JP2595399B2 (ja) 文書処理方法
JPH04148468A (ja) 書式設定装置
JP2682873B2 (ja) 表形式文書の認識装置
JPH0731671B2 (ja) 数式入力編集方式
JP2621987B2 (ja) 文書処理装置
JPH04148467A (ja) 書式設定装置
JPH04148471A (ja) 書式設定装置
JPH04148470A (ja) 書式設定装置
JPH0353371A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JPS62123491A (ja) 線種変更装置
JP2000076366A (ja) データ呼び出し装置およびそのプログラム記録媒体
JPH056245A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH05266040A (ja) データ入力画面フォーマット作成装置
JPS62128356A (ja) 文字列表示制御装置