JPS5864440A - 集中給湯装置 - Google Patents

集中給湯装置

Info

Publication number
JPS5864440A
JPS5864440A JP56162000A JP16200081A JPS5864440A JP S5864440 A JPS5864440 A JP S5864440A JP 56162000 A JP56162000 A JP 56162000A JP 16200081 A JP16200081 A JP 16200081A JP S5864440 A JPS5864440 A JP S5864440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
water
pipe
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56162000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211272B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Ameyama
飴山 善昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GASUTAA KK
Original Assignee
GASUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GASUTAA KK filed Critical GASUTAA KK
Priority to JP56162000A priority Critical patent/JPS5864440A/ja
Publication of JPS5864440A publication Critical patent/JPS5864440A/ja
Publication of JPS6211272B2 publication Critical patent/JPS6211272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集中給湯用の瞬間式給湯装置に関する。
家庭における温水用途には洋式入浴−和式入浴(浴槽に
落し込みによって湯を満して入浴の後に、その浴水會捨
てることなく、後刻もしくけ翌日にもその浴水で入浴す
ること)・シャワー浴・洗面・手洗い・食器洗い・拭き
掃除・洗濯などがあり、それぞれ適温と所望の流出率と
給湯時間とが相違するとともに、これらの給湯が2ない
し6個所で同時に行なわれることがあるのが実態である
従来の集中給湯装置は、瞬間式・貯湯式のいずれであっ
ても、大能力の湯沸器で高温の一定流出率である給湯を
行ない、使途に応じて冷水を混合させて使う方式であっ
た。このような給湯法では上記の使用実態f:fR足さ
せるためにすべての給湯栓を混合水栓にしなければなら
ないばかりでなく、比較的低温でしかも小量で十分な用
途の場合、例えば洗面や手洗いではガスと水とが不経済
になる。
本発明は、使用湯温と必要#量の異なる複数の給湯栓の
うちの成る橙を開いたとき、他の給湯栓の操作に影響さ
れることなく、換言す゛れは同時使用をした場合であっ
ても任意所望の湯温と湯量をその給湯栓から得られ、さ
らに上記和式入浴における追い焚きを行なうことができ
るような給湯装置を提供するものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第4図は1個の国体内に2組の水加熱器を収
容させ、その給湯管全関連させると共に、風呂追い焚き
用の温水循環往龜戻管を一方の給湯系に付設させた給湯
装置の例を示し、第1図は同上装置の概要構成図、第2
図乃至第4図は同上装置の作用を説明するための給湯お
よび循環系略図である。
図において、1は給湯装置の国体で、その内部に吸熱部
2,6とバーナ6.7を備えた2組の瞬間式の水加熱器
A、Bと、所要のガス供給機構・給水給湯+aWI・追
い焚き循環機構および電気的制御機構を収容している。
前記バーナ6および7は同一のガス供給源から供給管1
0によシ国体1内に導入され、それぞれガスガバナ5,
9および自動される。なおこのガス供給機構は通常の瞬
間式湯沸器と同一であって、図示しないがバーナの点火
装置ならびに火炎監視装置を包含している。給水給湯機
1!Ifは、給水管11、分岐水管15,14、給湯管
17、18.19、連絡管22および前記給水管11に
介装させた流水スイッチ12、前記分岐水雷13.14
にそれぞれ介装させた流量センサ15,16および前記
給湯管17.18にそれぞれ介装させた湯温センサ20
゜21からなり、この機構も通常の瞬間式湯沸器に採ら
れているものである。E、F、G、Hはta開閉弁(以
下単に弁という)で、異なる湯の使用場所の給湯栓a、
  1)の操作に連動し、あるいはその場所からの遠隔
操作によシ各個もしくは関連して開閉される。追い焚き
循環機構は、給湯管17の連絡管22との接続部の下流
で給湯管19と分岐させた循環往管25.これに介装さ
せたポンプ25およびパルプEと流水スイッチ12との
間で給水管11に接続部れた循環戻管24.これに介設
させた弁にとからなり、浴槽りに取付けたバスヒータC
内の加熱コイル260入側に循環往管25が、出側に循
環戻管24がそれぞれ接続され、弁F?閉じ弁Ki開く
ことによってポンプ25→循環往管25→加熱コイル2
6→循環戻管24→給水管11→分岐水管16→吸熱部
2→給湯管17→ポンプ25なる循環系路を構成する。
27は前記弁E−にの開閉と、ポンプの超勤・停止と、
流水スイッチ12、流量センサ15.16ならびに湯温
センサ20,21の検出信号に基づき自動ガス弁4゜8
の開閉および遠隔からの選択設定値に従って自動ガス弁
4,8のガス通過量の調整を行なわせる自動制御器でめ
る。
次に、上述し念湧成よシなる実施例の作用について説明
するが、説明を簡明にするため、水加熱器Aの能力全1
5号、水加熱器Bの能力を5号と仮定し、給湯栓aは浴
室内にあってこれへの給湯を浴槽内落し込みとシャワー
とに出湯部で切り替えることができ、また給湯栓すは台
所にめるものとする。
先ず、入浴またはシャワー浴をしたい場合には、浴室に
ある遠隔操作部で湯温を設定すると同時に弁Hを閉じ、
弁EおよびFi開く操作を行なってから、給湯栓aを開
けば、給水管11、分岐水管13、給湯管17.19に
水の流動が生じ、それによって流水スイッチ12が動作
して自動ガス弁4が開いてガスがバーナ6に送られ、図
示しない点火手段によってバーナ3が燃焼を開始し、水
加熱器Aのみが作動して15号の能力の出湯が給湯栓a
で得られる。
この際、流量センサ15が給湯栓aによる出湯量の選択
vI4整量を検出し、また湯温センサ20が湯温を検出
して所望の出湯量で所望の温度の給湯が行なわれるよう
に制御器27がバーナ5の燃焼量を調整するっこの場合
の給水給湯系路は第2図において実線矢印で示すように
なる。
次に、食器の洗滌會したい場合には、台所にある遠隔操
作部で湯温を設定すると同時に、弁Hを閉じ、弁Eおよ
びFを開く操作を行なった後、給湯栓すを開けば、上述
の場合と同様に諸得成要素が動作して水加熱器Bのみが
作動して給湯栓すから5号の能力の出湯がある。この場
合の給水給湯系路は第2図において破線矢印で示すよう
になる。
また、以上に説明したとおり、弁H’に閉じることによ
り独立した水加熱器AとBの作動に基づく給湯が水η口
熱器が属する糸路のみを径て行なわれるから、給湯栓a
とbを同時に開栓すれば両給湯栓から出湯するので同時
使用が可能でろる。
次に、洋式入浴のごとく短時間に浴槽に湯を満たしたい
場合には、浴室内の遠隔操作部で所望湯温全設定すると
同時に、弁E、FおよびH’に開き、弁Gi閉じる操作
をした後、給湯栓ai開けば、流水スイッチ12が動作
して、上述の始動経過をとって水加熱器AとBの両方が
作動し、合算した能力すなわち18号の能力の出湯で湯
を浴槽に落し込めることになる1、この場合の給水給湯
系路は第6図において実線矢印で示すようになる。
和式入浴において追い焚きをしたい場合には、浴室内の
遠隔操作部で高温に設定すると同時に、弁に?開き、他
のすべての弁を閉じると共に、ポンプ25ヲ起動させれ
ば流水スイッチ12が動作して(ただし循環系路は既に
空気抜きがしである)、給湯の場合と全く同じ始動経過
をとって水加熱器Aが作動して循環水全加熱し、高温に
なった循環温水をもってバスヒーター26により浴槽り
内の温度の下った浴水を追い焚きするようになる。この
場合の追い焚き用高温水の循環系路は第4図において実
線矢印で示すとおり、である。また、入浴中に差し湯が
欲しい場合には、浴室内で湯温の設定と、弁E、F、H
e開、弁G、に’に閉とする操作全行なえば、水加熱器
Bが作動して5号の能力の出湯で給湯栓aから差し湯で
れる。
芒らに、上記同様の操作をすれば、給湯栓すから、水加
熱器Aの作動による16号の能力の出湯、あるいは水加
熱器AとBの作動による合算した18号の能力の出湯が
得られる。
なお、図示の実施例では、給水、給湯、循環の各管毎に
単独の開閉弁全介装させているが、弁EとKを三方弁に
替え、もしくは弁FとKを切替弁に替えてもよい。
以上述べたとお9、本発明の給湯装置は、複数の給湯栓
のうちの成る栓を開くと、他の給湯栓の操作に無関係に
任意所望の湯温と湯量の給湯が得られるので、異なる湯
温ならびに異なる必要湯量の給湯の同時使用が可能であ
るのみならず、給湯栓同志の出湯能力を互換することが
できると共に、複数の水加熱器のそれぞれの能力を合算
した出湯を単一給湯栓から得ることができ、さらにバス
ヒーターによる浴水の加熱も可能であり、集中給湯にお
ける実用性が極めて大であると同時に、省エネルギーに
資するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による給湯装置一実施例を示す概要構成
図、第2図ないし第4図は同上の作用を説明する給湯・
循環系統図である。 1・・・国体、2,6・・・吸熱部、6.7・・・バー
ナ、4,8・・・自動ガス弁、5,9・・・ガスガバナ
、10・・・ガス供給管、11・・・給水管、12・・
・流水スイッチ、15.14・・・分岐水管、15.1
6・・・流量センサ、17.18.19・・・給湯管、
20.21・・・湯温センサ、22・・・連絡管、25
・・・循環往管、24・・・循環戻管、25・・・ポン
プ、26・・・加熱コイル、27・・・自動制御器、A
、B・・・水加熱器、D・・・浴槽、・E、 F、 G
、 H,K・・・電磁開閉弁、a、b・・・給湯栓、C
・・・バスヒーター。 特許出願人 株式会社ガスター 代理人 弁理士  秋  本  正  実第2図   
第3図 第4図 4 手続補正書(自発) 昭和57年7月22日 特許庁長官 島田春樹 殿 1、事件の表示 昭和51  年特融第1t2000号 2、発明の名称 集中給湯装置 3、補正をする者 事件との関係          詩的出願人住所(居
所)神奈川県大和市深見台3丁目参番地氏名(名称) 
株式会社 が 3 ′ −4、代 埋入 8、補正の内容 別紙のとおシ (】)明細書中、第6頁16行目の「弁EおよびF全」
を[弁EおよびG’kJと補正する。 (2)同、第8頁17行目と同頁18行目の間に下記を
追加するよう補正する。 [第5図は、本発明の他の実施例を示す概要構・成因で
あり、第1図に示す実施例と異なるところは、給水管1
1と循環戻管冴とを分離させて、それぞれに流水スイッ
チ12 、12’ i介装させたうえで直接に分岐管1
4 、13に接続すると共に、流量センサ16 、15
の上流において給水管11と循環戻管24を接続管路に
よって連通させ、かつ接続管路に開閉弁りを介装させ、
さらに流水スイッチ12′は浴水の追い焚きの場合にの
みその動作で自動ガス9P4?開成するようにした点で
ある。 この実施例では、給湯時に*LTh開き、浴水の追い焚
き時に弁りを閉じる操作全追加ヂることによシ、(イ)
水加熱器Aの作動に基づく給湯栓aからの出湯、(ロ)
水加熱器Bの作動に基づく給湯栓すからの出湯、(ハ)
上記(イ)および(ロ)による給湯栓aとbからの同時
出湯、に)水加熱器AとBの同時作動に基づ(給湯栓a
またはbからの合算能力の出湯、(ホ)水加熱器Aの作
動による浴水の追い焚き、(へ)水加熱器Bの作動によ
る給湯栓aからの出湯等の作用が第1図に示す実施例と
同一であるばかりでなく、さらに(ト)水加熱器Aによ
り浴水の追い焚き(上記咋)の作用)と水加熱器Bに基
づく給湯栓すからの出湯(上記(ロ)の作用)を同時に
行なう作用が追加されろ。」(3)同、第9頁図面の簡
単な説明の欄全下記のとおり補正する。 「 第1図は本発明による給湯装置の一実施例を示す概
要構成図、第2図ないし第4図は同上の作用を説明する
給湯・循環系統図、第5図は他の実施例を示す概要構成
図である。」 (4)同、同頁15行目の「12・・・流水スイッチ」
を(−12、12’・・・流水スイッチ」と補正する。 (5)同、同頁19行目の「γ・・・自動制御器」の次
に「あ・・・接続管」を追加する。 (6)  同、同頁加行目の「11::、F、G、H,
I’(・・・」t−rE、F、G、H,に、L・・・」
と補正する。 I(7)図面中に第5図を加入する。 1 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 共通の給水管により給水される複数の水加熱器を匣体内
    に併設烙せ、前記水加熱器ゆら給湯管をそれぞれ導出さ
    せると共に、前記給湯管どうしを連絡管で連結し、前記
    給湯管と前記連絡管とにそれぞれ開閉弁を介設嘔せ、か
    つ前記給水管にその開閉弁の下流において別の開閉弁を
    介装した循環戻管を接続すると共に、一方の前記給湯管
    にその前記連絡管の分岐点とその開閉弁との間において
    ポンプを介装した循環往管を接続させ、さらに前記水加
    熱器の作@全自動制御させるための各種の検知素子を給
    水給湯系路に介装させてなり、給湯配管光からの給湯系
    路の指定、および循環系路の構成指令に基づく前記開閉
    弁の開閉、ならびに前記ポンプの起動・停止と、バーナ
    へのガスの給停と、湯温・湯量の調整を遠隔操作し得る
    自動制御器を具備式せたことを特徴とする集中給湯装置
JP56162000A 1981-10-13 1981-10-13 集中給湯装置 Granted JPS5864440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162000A JPS5864440A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 集中給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162000A JPS5864440A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 集中給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5864440A true JPS5864440A (ja) 1983-04-16
JPS6211272B2 JPS6211272B2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=15746124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162000A Granted JPS5864440A (ja) 1981-10-13 1981-10-13 集中給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864440A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210553A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Hanshin Electric Co Ltd 遠隔操作型給湯機の制御方法
JPS63286626A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 給水・給湯加圧ポンプユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210553A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Hanshin Electric Co Ltd 遠隔操作型給湯機の制御方法
JPS63286626A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Sekisui Chem Co Ltd 給水・給湯加圧ポンプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211272B2 (ja) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
CN101523118A (zh) 用于配送温度可变的水的设备
JPS5864440A (ja) 集中給湯装置
CN207113250U (zh) 热水器智能水路切换模块及有该模块的双或多热水器系统
JPS6231813Y2 (ja)
JP4482922B2 (ja) 貯湯式温水器
JP2001099484A (ja) 給湯装置及び給湯方法
EP4253847A1 (en) System and method for providing domestic hot water
CN219640460U (zh) 热水器系统及热水器
JPS5910521Y2 (ja) 瞬間ガス湯沸器
GB2365953A (en) Supplementary heat exchanger arrangement for providing domestic hot water
JPS6211271B2 (ja)
JP2018162918A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH0315934Y2 (ja)
JPS5945902B2 (ja) 循環給湯風呂釜
JP2595014B2 (ja) 浴槽の追い焚き機能つき半自動給湯器
JPS6135855Y2 (ja)
JP3554878B2 (ja) 温水供給装置
JPH0514110Y2 (ja)
JPH04297753A (ja) 複合燃焼装置の制御方法
RU2344352C1 (ru) Водонагревательный бытовой аппарат
JP2000161782A (ja) 風呂給湯器
JPH03267632A (ja) 即時給湯装置
JPH1137488A (ja) 水道直圧式給湯機
JPH01273929A (ja) 風呂給湯装置