JPS586346A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS586346A
JPS586346A JP56102821A JP10282181A JPS586346A JP S586346 A JPS586346 A JP S586346A JP 56102821 A JP56102821 A JP 56102821A JP 10282181 A JP10282181 A JP 10282181A JP S586346 A JPS586346 A JP S586346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
temperature
air conditioner
cooling
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141895B2 (ja
Inventor
Michimasa Hori
堀 通真
Ikuo Akamine
育雄 赤嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56102821A priority Critical patent/JPS586346A/ja
Publication of JPS586346A publication Critical patent/JPS586346A/ja
Publication of JPH0141895B2 publication Critical patent/JPH0141895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿度検知装置を設けた空気調和機に関するもの
である。
一般に、快適湿度範囲は快適温度範囲に比較して太きい
と言われている。したがって、温度検知と湿度検知を同
時に行なって空気調和機を割引1する場合、湿度に関し
ては、温度程には精度良く側倒]する必要かない。特に
、冷房時には、温度を制(財)しておけば、湿度が低く
過ぎて不快になる恐【はない、、また、暖房時は特に異
常な1j14湿源が無い限り、温度金利(財)しておけ
ば、湿度が高過ぎて不快になる恐扛はない。しかし、従
来は室内温度と室内湿度を・複雑に合成して、この合成
信号に基ついて空気調和機の制(財)全行なっていた。
本発明は上記の観点からなされたもので、室内湿度側(
財)をより簡略化した手段で行なうものである。以下に
本発明の一実施例を図面とともに説明する。第1図にお
いて、1は冷房または暖房される室内で、冷暖房可能な
空気調和機2の室内ユニット3が設置さ扛ている。捷た
4は空気調和機2の室外ユニットで、室内ユニット3と
は冷媒配管6で接続されている。つぎに第2図において
、6は電源で、運転スイッチ7、風量切換器8.室内フ
ァンモータ9が直列接続されている。また風量切換器8
.室内ファンモータ9の直列回路に並列に、冷暖切換ス
イッチ10.温湿度制御1器11゜圧縮機用モータ12
の直列回路が接続さ扛ている。
−また、圧縮機用モータ12に並列に室外ノアンモータ
13か接続さIている。捷だ、14i7i温度検知器、
16(11:湿度検知器でそれぞ石I?lil湿度側倒
1器11へ借料全与えている。
以トの構成でつきに本発明の詳細な説明するとまず、冷
房の場合0寸冷暖切換スイッチ1o(1寸冷房接点16
と閉接さ石ている3、また、温湿度割面1器11でに第
3図に示すJ:うに温度(」はぼt、 (27〜28 
(’程度)に設定されており、′!、た相対1屈度はR
H,以トにならないように設定さ11ている。このとき
1′4、運転スイッチ7が投入さjするど室内1か冷房
される。その後、室内1の温度が低下して、t1イ・]
近(tこなると温湿度開側1器11の働らきに」:って
圧縮機用モータ12おまひ室外ファンモータ13が停止
17て冷房が一珪停止する。その後、冷房負荷によって
、室内1の温flfおよび湿度が自然1−昇するが、湿
度が早くト列してRH,に達L7り場合は、室温がj+
 イi近のON点以トになっていなくても、冷房が再開
され、室内1の相対湿度の異常1−眉を・防止する。し
たがって、この側倒1によって、室内1の温湿度は第3
図に示ず」:う(で、t10近の斜線で示す快適範囲(
/こ規制されることになる。
・方、暖房の場合は冷暖切換スイッチ10(づ、暖房接
点17と閉接さ扛ている。1捷た温湿度開側1器11で
は第3図に示すように温度し1、はぼt2(2゜〜21
 ’(:程度)に設定さ打ており、また、相χ・1湿度
はRH2以下にならない仔に設定さ扛ている。この時、
運転スイッチ7が投入されると、室内1かヒートポツプ
暖房される3、その後、室内1の温度が1ニカしてt2
伺近になると、温湿度制胛器11の働らきによっτ圧縮
機モータ12および室外ファンモータ13が停止して、
暖房が−[!停止する。
その後、室温が低F して、暖房か内聞さ石2る。こn
、k<り返している内に、室内の相対湿度が低下(〜で
、快適限度のRH2以下になると、暖房中であっても、
温漫度制御器11によ−〕で暖房が−[」、停止される
。したが1・て、この側倒)によって、室内1の温湿度
に1、第3図に示−丁ようにt2付近の斜線で示す快適
範囲に規制され−ることになる。
以にのように本実施例では冷房時ir高湿度、暖房時に
1低湿度を防j1することにより、簡乍な昌湿度側倒j
で快適な空調が可能となるものである。
なお、本実施例で((I RHI、 RH2は固定値と
したが、これに限らず室温の変化に応じて変動させても
良く、この場合はきめ細かい制(財)が可能となる。ま
た冷房専用機でも良い。
以l−の」:つに本発明によりけ、室内の温度検知器お
よび湿度検知器を設け、室内湿度が許容限界量1−普た
は以下の場合にのみ制叫1ケ行なう温湿度制叫)ヲ設け
たものであるから、簡略な手段で快適な空調が可能とな
り、冷房および暖房切換可能な空気調和機において、冷
房時には室内湿度が許容+iJのト限より高い場合に作
動し、暖房時には室内湿度がπ1“答中の下限」:す低
い場合に作動する構成とすることにJ:す、冷房時及び
暖房時ともに不快な湿度状態になることはなく快適な空
調が実現できる優11−た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における空気調和機の設置状
態説明図、第2図は同空気調和機の概略制叫j回路図、
第3図は第2図の制(財)回路による制御i1’ll状
態ケ示す空気線図である。 1・・・・室内、2 ・・空気調和機、11・・温湿度
側倒]器、14・・・・温度検知器、15 ・ 湿度検
知器。 代理人の氏名 弁理ト 中 尾 敏 男 ほか1名a1
図 第3図 22      (f 233−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)室内の温度検知器および湿度検知器を設け、室内
    湿度が許容限界以上または以下の場合にのみ制(財)を
    行なう温湿度制(財)器を設けたことを特徴とする空気
    調和機。
  2. (2)温湿度制御器は、冷房時には室内湿度が許容巾の
    上限より高い場合に作動し、暖房時には室内湿度が許容
    d]の下限より低い場合に作動する構成としたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気調和機。
JP56102821A 1981-06-30 1981-06-30 空気調和機 Granted JPS586346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102821A JPS586346A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102821A JPS586346A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586346A true JPS586346A (ja) 1983-01-13
JPH0141895B2 JPH0141895B2 (ja) 1989-09-08

Family

ID=14337682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102821A Granted JPS586346A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586346A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131689A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入工法
JPS6014031A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2000310440A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Yamatake Corp 空調制御方法
WO2003029728A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492653U (ja) * 1977-12-14 1979-06-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492653U (ja) * 1977-12-14 1979-06-30

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131689A (ja) * 1983-01-18 1984-07-28 Kyokado Eng Co Ltd 地盤注入工法
JPH0466912B2 (ja) * 1983-01-18 1992-10-26 Kyokado Eng Co
JPS6014031A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2000310440A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Yamatake Corp 空調制御方法
WO2003029728A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
AU2002332260B2 (en) * 2001-09-28 2005-03-10 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141895B2 (ja) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11287502A (ja) 空気調和機
JPS586346A (ja) 空気調和機
CA2180295C (en) Controller of air-conditioner
JPH1061994A (ja) 空気調和機
JPH02187555A (ja) 空気調和装置
JPH01302056A (ja) 空気調和機
JPH08193742A (ja) 空気調和機
JPH0436535A (ja) 空気調和機の室内ファン運転方法
JPH05141751A (ja) 空気調和機
JP3182439B2 (ja) 空気調和装置
JPS62190359A (ja) 除霜制御装置
JPH06265199A (ja) 空気調和機の送風制御装置
JPH1026391A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH06185795A (ja) 空気調和機の制御方法
JPH07237432A (ja) 電気自動車用空調装置の制御方法
JPH04161748A (ja) 空気調和装置
JPH06235546A (ja) 空調システムの制御方法
JPS61197936A (ja) 空気調和機
JPS60165450A (ja) 空気調和機の暖房運転制御装置
JPH0539394Y2 (ja)
JPH0694285A (ja) 空気調和装置
JPS61128057A (ja) 空気調和機
JPH06123518A (ja) 空調給湯装置
JPS6127439A (ja) 空気調和設備の風量調節方法
JPH0755232A (ja) 空気調和機の運転制御方法