JPS586287A - フツ化物イオン含有水の処理方法 - Google Patents

フツ化物イオン含有水の処理方法

Info

Publication number
JPS586287A
JPS586287A JP56104241A JP10424181A JPS586287A JP S586287 A JPS586287 A JP S586287A JP 56104241 A JP56104241 A JP 56104241A JP 10424181 A JP10424181 A JP 10424181A JP S586287 A JPS586287 A JP S586287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitate
ions
fluoride ion
vessel
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56104241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943237B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Eto
良弘 恵藤
Tadashi Takadoi
忠 高土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP56104241A priority Critical patent/JPS5943237B2/ja
Publication of JPS586287A publication Critical patent/JPS586287A/ja
Publication of JPS5943237B2 publication Critical patent/JPS5943237B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフッ化物イオン含有水の処理方法、特にフッ
化物イオンを沈殿物として除去するフッ化物イオン含有
水の処理方法に関するものである。
7ツ化物イオン含有水の処理方法として、フッ化物イオ
ンの2倍当量程度のカルシウムイオンを添加し、沈殿物
を生成させてこれを除去する処理方法が知られているが
、この方法によって得られる処理水のフッ化物イオン濃
度は高く、完全な処理方法とはいえなかった。
この発明はこのような従来法を改善し、さらにマグネシ
ウムイオンおよび炭酸イオンの存在下に沈殿物全生成し
て分離することにより、高度処理を行うとともに、マグ
ネシウムおよびカルシウムを有効に使用することのでき
るフッ化物イオン含有水の処理力法を提供することを目
的としている。
この発明にフッ化物イオン含有水に後述の第4工程で返
送される沈殿物を加え、pH4以下に調整する第1工程
と、第1工程の流出水をカルシウムイオンの存在下にp
H5〜8.5に調整して沈殿物を分離する第2工程と、
第2工程からの流出水をマグネシウムイオンおよび炭酸
イオンの存在下に困95以上に調整して沈殿物を分離す
る第6エ程と、第3工程で得られた沈殿物を第1工程に
返送する第4工程とを含むフッ化物イオン含有水の処理
方法である。
この発明において処理対象となるフッ化物イオン含有水
としてはアルミニウムの電解製錬工程、リン酸肥料の製
造工程、シリコン等の電気部品の洗浄工程およびウラン
製錬工程、表面処理洗浄工程等から排出される廃水、な
らびに排煙脱硫および(または)脱硝廃水などが例示で
きる。
以下この発明全図面の実施例により説明する。
図面にこの発明の実施態様を示す系統図であシ、1に溶
解槽、2に第1反応槽、3に沈殿槽、4は第2反応槽、
5は沈殿槽である。
まず第1工程において、溶解槽1に原水管6から原水を
導入し、さらに返送管7から沈殿槽5の沈殿物を導入し
、必要に応じて薬注管8から酸を加えてp)(4以下に
調整し、返送された沈殿物を溶解する。この沈殿物に水
酸化マグネシウムおよび炭酸カルシウムを含んでいるの
で、溶解によりマグネシウムイオンおよびカルシウムイ
オンが溶出する。pH4以下に調整するのは沈殿物を完
全に溶解するためと、溶解槽でのスケール防止のためで
ある。原水が酸性で、沈殿物を溶解したのちpH4以下
になるときは酸を添加する必要はないが、それ以外の場
合は添加する。酸としては特に限定されないが、硫酸は
石こうが生成するので好ましくなく、ま之硝酸は窒素源
となるため好ましくなく、塩酸が@適である。
第2工程では、溶解槽1からの流出水を第1反応槽2に
導入し、カルシウムイオンの存在下Oこ−5〜8.5、
好ましくは6〜7に調整し、沈殿物を生成させる。この
場合カールシウムイオンのl”i カにアルミニウムイ
オンが存在していてもよい。カルシウムイオンとしてに
もともと原水中に存在するもの、返送された沈殿物から
溶出したもの等が反応に関与するが、不足する場合は薬
注管9からカルシウム塩を添加する。薬注管9から添加
するカルシウム塩としては、例えば塩化カルシウム、炭
酸カルシウム、水酸化カルシウム等がある。カルシウム
イオンの必要な存在量Ld CaF2としてのCa当量
あた、v1〜3倍程度であり、特lこ2倍当量程度が望
ましい。しかし排煙脱硫および(″または)脱硝廃水な
どのように多量のアルミニウムイオンが含まれている場
合にはカルシウムイオンの添加量を減少させることもで
き、このほか廃水の塩類濃度ナトにより必要量は異なる
が、カルシウムイオンの添加量に簡単lこ実験的に確認
することができる。
pHの調整は必要により薬注管1oがら声調整剤を注入
して行う。pH調整剤としては、水酸化ナトリウム、炭
酸ナトリウム、水酸化カルシウム等が使用でき、このう
ち水酸化カルシウムはカルシウムイオン源としても利用
でき好ましい。このようなpH調整剤を添加して前記p
H範囲lこ調整することにより、沈殿物が生成する。沈
殿物はカルシウムイオノがフッ化物イオンと反応したC
aF2が主体であり、アルミニウムイオンが存在する場
合はAl(OH)3がフッ化物を抱き込んだ形で含まれ
ると推定されるか、詳細は不明である。第2工程におけ
るpH範囲はこれらの沈殿生成物の溶解度が小さく、か
つ後述の第4工程において返送される水酸化マグネシウ
ムの沈殿生成の少ない範囲、すなわちpt(5〜85で
あり、特にpH6〜7が好ましい。
第1反応槽2の反応液に沈殿槽3において固液分離を行
い、沈殿物は排泥管11から系外へ排出し、上澄液に第
2反応槽4へ流出させる。
第3工程では、第2反応槽4に入った第1工程からの流
出水をマグネシウムイオンおよび炭酸イオン(重炭酸イ
オンを含む)の存在下に、pH9,5以上に調整して沈
殿物を生成させる。この場合、必要に応じて薬注管12
からマグネシウム塩を、薬注管13から炭酸塩を、薬注
管14からpH調整剤を添加する。マグネシウム塩とし
ては塩化マグネシウム等が使用できるが、反応液中にす
でに存在する場合lこに添加しなくてもよい。炭酸塩と
しては炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム等が使用でき
るが、炭酸ガスを吹込んでもよい。またpH調整剤にマ
グネシウム塩および、炭酸塩を添加してなお所定のpH
にならないときに添加するもので、第1工程と同様のも
のが使用できる。反応液中に存在はせるマグネシウムの
イオンの量はフッ化物イオンに対し重量比で20倍以上
とすると、残留フッ化物イオン量を1wl以下にするこ
とができる。
また炭酸イオンの量はカルシウムイオンζこ対して1/
2当量当量具上とする。前記…に調整することにより、
Mg(OH)2および炭酸カルシウムの沈殿物が生成し
、液中のフッ化物もこれらに抱き込まれて沈殿する。こ
の場合、炭酸カルシウムと水酸化マグネシウムが混合さ
れた状態で析出するため、生成するフロックは緻密で重
質のものとなり、水酸化マグネシウム単独の場合よりも
フッ化物の除去率が高く、しかも固液分離性も良好とな
り、高濃縮された状態で返送することができる。
第2反応槽4の反応液に沈殿槽5において固液分離を行
い、上澄水は処理水として処理水管15から系外へ排出
し、必要に応じて中to等の処理を行う。また沈殿物に
第4工程として返送管7から溶解槽1に返送する。なお
特に排煙脱硫廃水では第3工程でマンガンや鉄などの金
属イオンも沈殿するので、沈殿物を返送する際、第2工
程で確実lここれらを除去するために曝気する方が好ま
しい。
第4工程lこおいて返送された沈殿物は溶解槽1で溶解
し、放出されたフッ化物イオンは原水中のフッ化物イオ
ンとともに前述の第2工程の処理を受ける。この場合、
溶離したカルシウムイオンはフッ化物イオンと反応する
ので、第2工程におけるカルシウム塩の添加量は原水中
のカルシウムイオノおよびアルミニウムイオンならびに
沈殿物から溶離するカルシウムイオンで不足する分を補
給するだけでよい。また溶離したマグネシウムイオンは
その11第6エ程に流出して、循環使用される。このた
め第6エ程におけるマグネシウムイオ/の添加量に第2
工程から排出されるマグネシウム沈殿物0こ対応する量
だけでよいが、第2工程においてpH7以下に調整する
場合にけ、マグネシウムがほとんど沈殿しないので、マ
グネシウムイオ/の添加は最初だけでよいことになる。
また原水中にマグネシウムイオンが含まれる場合は、第
6エ程におけるpH調整剤の添加量を適当量に調節して
おくことにより、フッ化物イオン除去lこ必要なマグネ
シウムが系内で循環し、余剰のものが処理水中に排出さ
れることになる。また処理水中のマグネシウムイオンの
量を少なくしたい場合は、第3工程でその量に見合う…
調整剤を加え、第4工程中で余剰分のマグネシウム沈殿
物を取り出せばよい。
以上の通り、この発明によれば、フッ化物イオン含有水
をカルシウムイオンと反応させて沈殿分離したのち、水
酸化マグネシウムおよび炭酸カルシウムの沈殿物を生成
させて返送するようにしたので、フッ化物イオンを効率
的かつ高度に除去することができ、得られる処理水中の
フッ化物イオン濃度は低くなる。また未反応のカルシウ
ムイオンは沈殿物として返送されるので、処理水中のカ
ルシウムイオン濃度を低下させるとともに、カルシウム
イオンを有効に使用でき、第2工程におけるカルシウム
塩の添加量を少なくすることができる。そして処理水を
弱塩基性等の合成吸着剤によりさらに処理する場合、樹
脂層におけるカルシウム等の析出が防止され、樹脂を有
効に使用することができる。また第6エ程において反応
に関与するマグネシウムイオンに循環使用されるため損
失分りは補給すればよく、このマグネシウムイオンの沈
殿のために使用されたアルカリ剤も水酸化物の形で第2
工程に返送され、酸性原水の中和剤として有効利用され
る。さらに汚泥処理の対象となる沈殿物は第2工程の沈
殿物のみであり、このため処理すべき汚泥量が少なくな
るとともに、難脱水性の水酸化マグネシウムの量が少な
いため処理も簡単になる。また溶解槽におけるpH全4
以下に調整するのでスケールが生成せず、処理効果もよ
くなるなどの効果がある。
次に実施例および比較例について説明する。
実施例 F200〜50[]■Δ、Ca500〜700M、Mg
 200〜500罹/31’、pH1,6〜2.7の排
煙脱硫廃水を、゛以下の条件で図面の系統図に従って1
0日間迎水処理した。まず第1工程として、溶解槽1に
原廃水f 1m”/hrで導入し、返送管7から沈殿物
を90 l/hrで返送し、薬注管8から塩酸を180
0〜3000 M添加し、溶解槽1内の液をpH2,6
〜40に調整して沈殿物を溶解した。次に第2工程とし
て、第1工程の流出水を1.09硝へrで第1反応槽2
に導入し、薬注管9から水酸化カルシウムを平均210
0へd添加してpH7,()〜8.11こ調整し、生成
した沈殿物を沈殿槽3で分離した。さらに第3工程とし
て、第2工程の流出水を第2反応槽4に導入し、薬注管
13から炭酸す) IJウム’5 j 500〜Δ添加
し、薬注管14から水酸イヒナトリウムを添加してpH
10,0〜10.4に調整し、生成した沈殿物を沈殿槽
5で分離し、全量(901!/hr )第1工程へ返送
した。
その結果、処理水中のF濃度に1.7〜5.5へ4(平
均4.3 M)、沈殿槽3における汚泥発生量は平均4
.3 kg/y”−原水であった。また第3工程で沈殿
する炭酸カルシウム[Caとして560 ヘ4であり、
これが第1工程ζこ返送されるため、その分だけ第2工
程におけるカルシウム塩の添加量が減少したことになる
。’EU溶解槽1に5X5crnのポリプロピレン製の
テストピースを設置したが、スケールの付着に全くなか
った。
比較例 溶解槽1において塩酸を無添加(溶解槽pH4,5〜7
.1 )とした以外、実施例と同一条件で運転した結果
、処理水中のF9度は5.0〜12.97V/l?(平
均9.11nQ/l)、汚泥発生量は平均5.5 kQ
/m”−原水であり、また溶解槽1において559/m
2−dのスケール付着がみられた。
以上の結果より、水酸化マグネシウムおよび炭酸カルシ
ウムの沈殿物を返送し、塩酸を添加して溶解させること
lこよる効果は明らかである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施態様を示す系統図であり、1は溶
解槽、2は第1反応槽、3は沈殿槽、4は第2反応槽、
5は沈殿槽である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)フッ化物イオン含有水に後述の第4工程で返送さ
    れる沈殿物を加え、pH4以下に調整する第1工程と、
    第1工程の流出水をカルシウムイオンの存在下にpH5
    〜8.5に調整して沈殿物を分離する第2工程と、第2
    工程からの流出水をマグネシウムイオンおよび炭酸イオ
    ンの存在下にpH9,5以上に調整して沈殿物を分離す
    る第3工程と、第3工程で得られた沈殿物全第1工程に
    返送する第4工程とを含むフッ化物イオン含有水の処理
    方法(2)フッ化物イオン含有水は排煙脱硫および(″
    またに)脱硝廃水である特許請求の範囲第1項記載のフ
    ッ化物イオン含有水の処理方法 (3)第1工程において、酸を添加してpH調整を行う
    特許請求の範囲第1項または第2項記載のフッ化物イオ
    ン含有水の処理方法 (4)酸は塩酸である特許請求の範囲第3項記載のフッ
    化物イオン含有水の処理方法 (5)第2工程はカルシウムイオンおよU1ルミニウム
    イオンの存在下に…調整を行う特許請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれかに記載のフッ化物イオン含有水の
    処理方法 (6)第2工程において、カルシウム塩ヲ添加し、必要
    に応じてアルカリ剤を添加して困調整を行う特許請求の
    範囲第1項ないし第5項のいずれかに記載のフッ化物イ
    オン含有水の処理方法(力第3工程において、炭酸塩ま
    たに炭酸ガスを添加し、必要に応じて他のアルカリ剤を
    添加してpH調整を行う特許請求の範囲第1項ないし第
    6項のいずれかに記載のフッ化物イオン含有水の処理方
JP56104241A 1981-07-03 1981-07-03 フツ化物イオン含有水の処理方法 Expired JPS5943237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104241A JPS5943237B2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フツ化物イオン含有水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56104241A JPS5943237B2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フツ化物イオン含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586287A true JPS586287A (ja) 1983-01-13
JPS5943237B2 JPS5943237B2 (ja) 1984-10-20

Family

ID=14375454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56104241A Expired JPS5943237B2 (ja) 1981-07-03 1981-07-03 フツ化物イオン含有水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943237B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275772A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法及びフッ素含有水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275772A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Kurita Water Ind Ltd フッ素含有水の処理方法及びフッ素含有水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943237B2 (ja) 1984-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013308317B2 (en) Method for removing sulphate, calcium and/or other soluble metals from waste water
US4028237A (en) Method and apparatus for treatment of fluorine-containing waste waters
US4764284A (en) Process for removing of heavy metal from water in particular from waste water
JPS5840192A (ja) 工業廃水の処理
US4481112A (en) Process of treating gas condensate
EA019732B1 (ru) Способ удаления хлорида из раствора сульфата цинка
JPS60117B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
US4416779A (en) Method for producing an aqueous solution of high phosphorous content
US4008162A (en) Waste treatment of fluoroborate solutions
JPS6331593A (ja) 水中リン酸イオンの除去方法
JPS6097091A (ja) フツ化物イオン含有水の処理方法
JPS586287A (ja) フツ化物イオン含有水の処理方法
JP3077174B2 (ja) フッ化物含有液の処理方法
JPS6339308B2 (ja)
JPH0315512B2 (ja)
JP2010089051A (ja) リン酸、硝酸および有機酸含有水の処理方法および処理装置
JPS5813230B2 (ja) フツ化物イオン含有水の処理方法
US4045339A (en) Waste treatment of fluoroborate solutions
JPS59169595A (ja) 水の処理方法
KR20060118291A (ko) 폐수 처리 장치
JPS646831B2 (ja)
JPS614593A (ja) ホウフツ化物及びクロムを含む廃水の処理方法
JPH11277072A (ja) 弗素含有排水の処理方法及び装置
JP2598456B2 (ja) リン酸塩含有水の処理方法
USH283H (en) Chemical technique for sequestering ammonia off-gassing from solidified waste