JPS5862709A - プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置 - Google Patents

プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置

Info

Publication number
JPS5862709A
JPS5862709A JP56160771A JP16077181A JPS5862709A JP S5862709 A JPS5862709 A JP S5862709A JP 56160771 A JP56160771 A JP 56160771A JP 16077181 A JP16077181 A JP 16077181A JP S5862709 A JPS5862709 A JP S5862709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
programmable controller
output
monitor device
cause
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56160771A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Tomatsuri
和彦 戸祭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56160771A priority Critical patent/JPS5862709A/ja
Publication of JPS5862709A publication Critical patent/JPS5862709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/13Plc programming
    • G05B2219/13142Debugging, tracing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプログラマブルコントローラ用モニター装置
、特にプログラマブルコントローラのシーケンスプログ
ラムのデバッグ等のために使用されるものに関する。
一般にプログラマブルコントローラ(以下、P Cと略
す)Fi、第1図にその一例を示すように、モニター装
置16とともに使用されるのが普通である。pc1o@
には、中央演算処理装置(以下、CP[iと略す)12
、人出カインターフェース14およびデータバス18.
20等を有し、予め格納されたシーケンスプログラムを
順次演算処理しながら制御動作を行なう。また、モニタ
ー装置!6は%第2図にその詳細を示すように、モニタ
ー命令を受付ける例えばキースイッチ等の入力装置22
、モニター結果を外部に知らせる例えば表示器等の出力
装置26、および上記CPU12にモニター動作をさせ
る際に必要な制御プログラムを格納したROM30等に
よって構成される。入力装置22および出力装置26に
はそれぞれ入力インターフェース24および出力インタ
ーフェース28が設けられている。また、データの受は
渡しを行なうためのデータバス18を有する。そして、
例えば第3図に示すようなシーケンス図がモニターされ
るようになっている。
ところで、以上のような構成を有する従来のpc用モニ
ター装置16では、例えば入力装置22によりモニター
したいデバイスをキーインすることKより、入力インタ
ー7エース24およびデータバス18をiじてPc10
側ノcpa 12 K割込+がかけられ、これによJC
PU12は制御プログラム格納用ROM30内の制御プ
〒ンラムに基づいてモニター制御動作を行ない、入力装
置22にょクキ−人力された1個あるいは複数個のデバ
イスのス26を通して出力装置26に出力表示させる。
ここで、第3図に示すように出力表示きれる各デバイス
エ1、工2、工3、Ml、01等はその状@(ONある
いd OFF )が付されて表示される。
しかし、上述したような従来のモニター装置16でFi
、単に入力装置22により指定されたデバイスの状況の
みを出力装置26によシ出力表示するだけなので、pc
t□側におけるシーケンスプログラムのデバッグの際な
どにおいては、その不動作原因(故障原因)等を追求す
るために、疑わしいデバイスをいちいち入力装置22に
よシ指定して個々にモニターして行くことが必要であっ
た。
例えば第3図において、出力デバイスO1がONとなら
表い不動作原因を調べるときは1例えば第3図に示され
る各デバイスの接点の状態が各接点の下に表示されてい
る状態(ONtたFiOIFF )でめったと仮定し・
て、先ず入力装置22によシ入力デバイスエ3を指定す
る。すると、出力装置26にその状態がrONJと表示
される。これが不動作原因でなければ、次にデバイス(
内部リレー)Mlを指定する。このとき、出力装置26
に「0νν」と表示され、これが不動作原因であるとし
ても、そのデバイスM1が内部リレーであれば、その不
動作原因とはなら表い。そこでさらに同様にして、その
デバイスMlのOFF原因を調べて行か表ければならな
い。このようにして、何れ・かけ最終的な不動作原因が
判明するかも知れないが、しかしこのような原因調査は
、シーケンスプログラムそのものを熟知している者でな
ければ難しく、仮に見つけることができても、そζに至
るまでの操作は非常に繁雑かつ時間がかかるといった問
題があつ九。すなわち、いわゆるデバッグが非常に困難
であった。
この発明は前述した従来の問題に鑑みてなされたもので
、その目的は、不動作原因の追求を容易にすること、す
なわちデバッグを行ないやすくしたPC用モニター装置
を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明は、モニター条件
を指定するキースイッチ等の入力装置、モニター結果を
出力する表示器等の出力装置、モニター制御プログラム
格納用メモリー、上記入力装置および出力装置毎に設け
られた入出力インターフェースを有するPC用モニター
装置において、シーケンス演算処理プログラム格納用メ
モリーとワークエリア用RAMを備え、これによりモニ
ター装置内にシーケンスプログラム演算処理機讐を持え
せたことを特徴とする。
以下、図面に基づいてこの発明の好適な実施例を説明す
る。
なお、各図中にて共通あるいは対応する部分は同符号を
用いて示し、また従来と重複する部分については説明を
省略し、主に特徴的事項について説明する。
第4図はこの発明によるpc用モニター装置16の一実
施例を示す。同図に示すモニター装置16は、前述した
従来のモニター装置16に対して、シーケンス演算処理
プログラム格納用ROM32とワークエリア用RAM3
4を備えている点で、従来と相違する。その他の部分に
ついては前述し九従来のものと基本的に同じである。シ
ーケンス演算処理プログラム格納用ROM32には、p
cto側のCPU12がシーケンスプログラムを演算処
理して行く際のマイクロプログラムと同等のものが格納
される。また、ワークエリア用RAM34も%pclO
側に設けられているものと同等のものである。
PCIQ内におけるワークエリア用RAMは、CPU1
2が演算処理を行なうための入出力データを一時的に記
憶した)するためのワークエリアを提供する。
さて、以上のように構成されたモニター装置16におい
ては、不動作デバイスを入力装置22により指定すると
、PCIQ側のcptr 12 K割込みがかかり、こ
れKよりCPIT12がモニター制御プログラム格納用
ROM3G内の制御プログラムに基づいてモニター制御
動作を行ない、さらに入力装置22により指定されたデ
バイスを含むシーケンスプログラムを、シーケンス演算
処理プログラム格納用ROM32に格納された演算処理
用マイクロプログラムに基づき、また上記ワークエリア
用RAM34のワークエリアを使用して演算処理する。
これにより、1個あるいは複数個の不動作原因デバイス
を求める。ここで、不動作原因デバイスが入力デバイス
でない場合は、さらに仁の不動作原因デバイスを不動作
デバイスに置換えて、この不動作原因デバイスを含むシ
ーケンスプログラムを再度演算処理し、最終不動作原因
となっている入力デバイスを求める。そして、このよう
にして求められた1個あるいは複数個の不動作原因入力
デバイスを出力表示装置26にて表示させる。例えば第
3図において、出力デバイス01の不動作原因を調べる
場合は、入力装置22に[出力デバイス01のOFF原
因を調べよ」と入力すると、出力デバイスO1を含む回
路のシーケンスプログラムが、演算処理用マイクロプロ
グラムとワークエリアによってPCIQ側におけるCP
U12の実際のシーケンス演算処理と同様に演算処理さ
れ、これによ:::・ り先ずデバイス(内部リレー)MlのOFFが不動作原
因であることを見つ叶る。しかし、そのデバイスM1は
内部リレーであるため最終不動作原因ではなく、従って
この場合は、そのデバイスMlを含む回路のシーケンス
プログラムを演算処理し、例えば入力デバイスエlが最
終不動作原因であることを見つけて、l’−11−OF
PJといった出力表示を行なわせる。これにより、シー
ケンスプログラムにそれはど熟知していなくとも、不動
作原因を比較的簡単に見つけることができる。
ところで、上述の実施例ではモニター装置16内の制御
を行表うCPU12をPCIQ内のCPU12に兼用さ
せていたが、モニター装置16内に該装置16内の制御
を行なう専用のCPUを備えるとともに、PCIQとの
データの受は渡しを行なうためのインターフェース部を
設けるようにしてもよい。
以上のように、この発明によれば%PC用モニター装置
にシーケンスプログラム演算処理機能を持たせたことK
より、不動作デバイスを入力装置により入力するだけで
、最終不動作原因デバイスを出力装置によシ出力表示さ
せることが可能となり、これにより従来多くの時間を費
やさなければならなかったデバッグを簡単に、かつ短時
間に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はモニター装置が装着されたプログラマブルコン
トローラの一般的構成を示すブロック図、第2図は従来
のモニター装置の一例を示すブロック図、第3図はモニ
ター動作の一例を示す図、第4図はこの発明によるモニ
ター装置の一実施例を示すブロック図である。 図中同一部材には同一符号を付し、10tiPC(フロ
グラマプルコントローラ)、 12 ricPU (中
央演算処理装置)、1iFi入出力インターフエース。 16はモニター装置、18.20はデータバス、22は
入力装置、24は入力インターフェース、26は出力装
置、28は出力インターフェース、30Fiモニタ一制
御プログラム格納用ROM、 32はシーケンス演算処
理用プログラム格納用ROM。 34はワークエリア用RAMである。 代理人  弁理士  葛 野 信 − (ほか−名) 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 !1)  モニター条件を指定するキースイッチ等の入
    力装置、モニター出力を出力する表示器等の出力装置、
    モニター制御グログラム格納用メモリー。 上記入力装置および出力装置毎に設けられ九人出力イン
    ターフェースを有するプログラマブルコントローラ用モ
    ニター装置において、シーケンス演算処理プログラム格
    納用メモリーとワークエリア用RAMを備え、これによ
    りモニター装置内にシーケンスプログラム演算処理機能
    を持たせたことをq#徴とするプログラマブルコントロ
    ーラ用モニター装置。 (2)  特許請求の範囲(1)の装置において、モニ
    ター装置内の制御を行なう中央演算処理装置をプログラ
    マブルコントローラ内の中央演算処理装置に兼用させた
    ことを特徴とするプログラマブルコントローラ用モニタ
    ー装置。 (3)  特許請求の範囲(1)の装置において、モニ
    ター装置内に該装置内の制御を行なう専用の中央演算処
    理装置を備えるととも木、プログラマブルコントローラ
    とデータの受は渡しを行なうためインターフェース部を
    備えたことを特徴とするプログラマブルコントローラ用
    モニター装置。
JP56160771A 1981-10-08 1981-10-08 プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置 Pending JPS5862709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160771A JPS5862709A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160771A JPS5862709A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862709A true JPS5862709A (ja) 1983-04-14

Family

ID=15722096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160771A Pending JPS5862709A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862709A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165507U (ja) * 1984-09-28 1986-05-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239345A (en) * 1975-09-25 1977-03-26 Hitachi Ltd General control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239345A (en) * 1975-09-25 1977-03-26 Hitachi Ltd General control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165507U (ja) * 1984-09-28 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862709A (ja) プログラマブルコントロ−ラ用モニタ−装置
JPH03188515A (ja) ソフト電源オフシステム
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JP3111355B2 (ja) 計算機システム
JP2610670B2 (ja) 試験装置
JPH0469904B2 (ja)
JPS6252325B2 (ja)
JPS62123531A (ja) Cpu監視装置
JPH07319514A (ja) 操作表示パネルにおける数値設定方法
JPH03123997A (ja) プロセス監視表示装置
JPH05324015A (ja) プログラマブルターミナル
JPH04177504A (ja) プログラマブルコントローラのバックアップ装置
JPH02141804A (ja) シーケンス制御装置
JPH0519897A (ja) 情報処理装置のリセツト制御回路
JPH01155416A (ja) メモリ初期化装置
JPS62256162A (ja) デユ−プレツクス計算機システムの切替制御装置
JPS63298516A (ja) 自動復旧キ−ボ−ド
JPH05250222A (ja) Cpu監視装置
JPH10105227A (ja) 制御装置の状態表示方法
JPH01239647A (ja) システム異常動作監視制御方式
JPS60156154A (ja) コンソ−ル切り替え方式
JPH05257725A (ja) Cpuユニットのエラー伝達装置
JPS6123257A (ja) 監視装置
JPS6160157A (ja) 装置起動制御方式
JPS61239301A (ja) 制御装置の出力選択方式