JPS5862187A - 6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法 - Google Patents

6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法

Info

Publication number
JPS5862187A
JPS5862187A JP56160776A JP16077681A JPS5862187A JP S5862187 A JPS5862187 A JP S5862187A JP 56160776 A JP56160776 A JP 56160776A JP 16077681 A JP16077681 A JP 16077681A JP S5862187 A JPS5862187 A JP S5862187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
protecting group
formyluridine
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56160776A
Other languages
English (en)
Inventor
Sada Miyasaka
宮坂 貞
Hiromichi Tanaka
博道 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP56160776A priority Critical patent/JPS5862187A/ja
Publication of JPS5862187A publication Critical patent/JPS5862187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、6−ヒドロキシメチルウリジンの新規な〜製
造法に関するものである。
従来、6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法とじ〜で
は、■5′−〇−アセチルー2’、8′−0−インプロ
ピリデン−6−シアノウリジンにピリジン中硫化水素を
反応させて6−チオカルボキサミド体に導びき、これを
熱90%エタノール中ラネーニッケルにより還元的脱硫
反応に付し、次いて亜硝酸ナトリウム−酢酸でデアミネ
ーションして6−ヒドロキシメチル体を得る方、法((
:hem、 pharmBull、26+91.265
7−2668 (1978))、■5−ブロモー2’、
8’−0−’インプロピリデン−5′−0−トリチルウ
リジンのピリジン溶液を2−リチオ−1,3−ジチアン
のオキソラン溶液に一78°Cで加えて(5S、6S)
−5−ブロモ−5,6−シヒドロー(1,3−ジチアン
−2−イル)−2’、8’−0−イソプロピリデン−5
’ −0−トリチルウリジンおよびその(5R)異性体
を合成し、これらを10%ジメチルスルホキシドを含む
水性アセトン中でヨウ化メチルと処理して6ホルミルー
2’、3’−o−インプロピリデン−5′−0−トリチ
ルウリジンを得、次いてエタノ ル中水素化ホウ素ナト
リウムで還元処理して6−ヒドロキンメチル体を得る方
法(carbohydrateResearch、  
、85 (1980)l 5−82)なとが知られてい
る。しがしながら、これらの従来法はいずれも多数の工
程を要する上に収率が低いという欠点がある。
本発明者らは、下記一般式〔1〕で表わされるN1.6
−ジーもしくはN’、  6. 5’−トリーリチオウ
リジンに対するエステル類の反応性を検討した結果、エ
ステル類のうちギ酸エステルだけが容易に反応にして6
−ホルミル体を与え、これを還元すれば短工程でしかも
高収率て6−ヒドロキシメチルウリジンを合成できるこ
とを知見し、本発明を完成した。すなわち、本発明方法
は、一般式〔l 〕 〔式中、Rは保護基、Rはリチウムまたは保護基を示す
。〕で表わされるN1.6−ジーもしくはNl。
6.5”−トリーリチオウリジンにギ酸エステルを反応
させて一般式〔1〕 〔式中、Rは前記と同意義、R′は水素または保護基を
示す。〕で表わされる6−ホルミルウリジンを生成させ
、次いてこれを還元剤で処理して一般□式〔L 〔式中、R1R′は前記と同意義。〕で表わされる6−
ヒドロキシメチルウリジンを得ることを特徴とする方法
である。
本発明方法における原料化合物であるN”、  6−ジ
ーもしくはN’、  6. 5’−)ジーリチオウリジ
ンは公知の方法により調製すればよい(たとえば、Te
trahedron Letters Na 49 、
  pp4755−4.758 (1979);昭和5
6年3月10日、社団法人日本薬学会第−101年会講
演要旨集、第394頁など参照)。一般式〔1〕中の保
護基の種類に関しては特に限定がないか、酸処理により
容易に脱離しうるものか好ましく、そのような具体例と
しては、Rとしてインプロピリデン、エチリデンなとの
アルキリデン基、メトキシメチレノ、メトキシメチレノ
、エトキンエチレンなどのアルコキノアルキリデン基、
R′としてメトキシメチル、トリメトキシメチル、エト
キンエチルなどのアルコキンアルキル基などが挙げられ
る。原料化合物の調製にあたり、リチウム化反応に先立
つ−て5′位水酸基に保護基を導入した方が溶解性が改
善され、諸反応の均一化を期すことができる。
第一反応の6−ホルミル化反応において、反応試薬のギ
酸エステルとしては、ギ酸メチルエステル、ギ酸エチル
エステル、ギ酸フロビルエステルギ酸メチルエステル、
ギ酸フェニルエステルなどが用いられる。反応は、無水
条件および一78〜0°Cの低温条件下で反応溶媒中で
行われる。反応溶媒には、ジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、ンtキサン、ジメトキシエタン、・ジエチ
レングリコールジメチルエーテルなどのエーテル系溶ル
ミル体を単離して反応に供することができる力(、6−
ホルミル体は不安定な性質を1丁するため、単離操作な
しに竿−反応の一反応液を直接第二反応に供する方が、
反応も ’one pot“て行うことができ、より有
利である。第二反応における還元処理は、不飽和結合に
隣接するアルデヒドのアルコールへの還元反応に一般に
用いられる還元剤を用いて行えばよい。還元剤の具体例
としては、たとえば水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホ
ウ素リチウム、水素化ホウ素カリウムなどか挙げられる
。溶媒としては、水、メタノール、エタノール、プロパ
ツールなどを適用すればよい。
脱保護反応は常法によって行われ、たとえば前記例示保
護基の場合は、トリフルオロ酢酸、過塩素酸、希硫酸、
希塩酸なとの酸による酸処理が適用される。
目的化合物の単離精製も常法を適宜に採用して実施すれ
ばよく、たとえば吸着カラムクロマトグラフィー、再結
晶などの精製手段を適用すればよい。
以下、本発明方法の一実施態様を示す実施例を挙げて本
発明をより一具体的に説明する。
実施例 2’,8’−0−インプロビリデ、ソー5′−〇−メト
キシメチルウリジン786111i+のテトラヒドロフ
ラン12111溶液を、窒素ガス陽圧下、−706C以
下に保ちながらリチウムジイソプロピルアミド599m
moleのテトラヒビ0フラン10MII容液中に浦下
し、1時間撹拌した(N1,6−ジ−リチオ体の調製)
この反応液にギ酸エチルエステル0.89冨lを滴下し
、3.5時間反応させた。反応液に酢酸0.36IIl
を加えて室温′に戻した(6−ホルミル体の調製)。
反応液にエタノール45s+tおよび水素化ホウ素ナト
リウム114111?を加え、10分間撹拌した。
反応液を減圧乾固し、残渣をエタノニルに溶解させ、少
量のシリカゲルを加えて減圧乾固後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶出液:2%一一 エタノールクロロホルム)により精製し、6−ヒドロキ
ラメチル−2’.3’−〇−インプロピリデン− 5’
 − 0  メトキシメチルウリジン56411gを得
た(収率65、7%)。メタノール−へキサンから再結
晶して分析に供した。
融点   219−220’C 元素分析   c15H22N2o8トシテ計算値□□
□: C. 50.27  H, 6.19  N, 
7.82実験値□□□: C, 50.48  H. 
6.21  N、791質量分析スヘクh ル(mlz
)  8 5 g (M+)紫外線吸収スペクトル ’AMeOH2 5 ill nm  ( t 1 0
 5 0 0 )mテX 1eOH λmin  、228nm  (ε 2700)6−ヒ
ドロキシメチル−2’.8’−0−インプロピリデン−
5’ − 0−メトキシメチルウリジン100■を50
%トリフルオロ酢酸水溶液5 mlに溶解させ、室温下
2日撹拌した。反応液を減圧乾固し、残渣をエタノール
に溶解させ、少量のシリカゲルを加えて減圧乾固後,シ
リカゲルカラムクロマトクラフィー (溶出1:9%エ
タノール−クロロポルム)により精製し、6−ヒトロキ
ンメチルウリジン56I+1gを得た(収率73,1%
)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(1) 0式中、Rは保護基、Rはリチウムまたは保護基を示す
    。〕で表わされるNl、  6−ジーもしくはNl。 6.5’−)リーリチオウリジンにギ酸エステルを反応
    させて一゛般式〔困〕 される6−ホルミルウリジンを生成させ、次いでこれを
    還元剤で処理して一般式(1,1(式中、R,R”は前
    記と同意義である。〕で表わされる6−ヒドロキソメチ
    ルウリジンを合成する、 ことを特徴とする6−ヒドロ
    キノメチルウ2リジンの製造法。
JP56160776A 1981-10-07 1981-10-07 6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法 Pending JPS5862187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160776A JPS5862187A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56160776A JPS5862187A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5862187A true JPS5862187A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15722202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56160776A Pending JPS5862187A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862187A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH621803A5 (ja)
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
AU775831B2 (en) Process for preparing 17alpha-acetoxy-11beta-(4-N,N-(dimethylamino)phenyl)-21- methoxy-19-norpregna-4,9-diene-3,20-dione, intermediates useful in the process, and processes for preparing such intermediates
EP0080819A1 (en) 11-0-Alkylerythromycin A derivatives
TSUDA et al. Highly stereoselective grignard reaction of an Aldopyranose: A simple synthesis of 6-deoxy-D-idose from D-xylose
RU2346948C2 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 1-α-ГАЛОГЕН-2,2-ДИФТОР-2-ДЕЗОКСИ-D-РИБОФУРАНОЗЫ И СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ
JPS58219196A (ja) 4′−デメチル−エピポドフイロトキシン−β−D−エチリデングルコシドの製造法
JPS5862187A (ja) 6−ヒドロキシメチルウリジンの製造法
DE2453649B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Coformycin und Zwischenprodukte zu seiner Herstellung
HU203886B (en) Process for producing 12-halogeno-forscholine derivatives and pharmaceutical compositions contining them as active components
JPS58198498A (ja) O−アセチルグルコピラノシル−l−アスコルビン酸誘導体の製造法
JPH023798B2 (ja)
JPS63159393A (ja) 8−ハロゲノコルジセピン及びその製造法
KR850000670B1 (ko) 사이클로 펜텐 유도체의 제조방법
JPS61103883A (ja) 4′−ハロゲノアセチル−4′−デメチルエピポドフイロトキシンの新規製造法
SU819119A1 (ru) Способ получени 16-ненасыщенныхСТЕРОидОВ пРЕгНАНОВОгО Р дА
US3381004A (en) Nitrogen-containing pregnenes and method of preparing the same
JPS6219439B2 (ja)
US4298726A (en) Synthesis of N-benzoyl-L-ristosamine and intermediates used in its preparation
Peña et al. On the allylic hydroxylation of ent-kaurenic acid with SeO2
JP2009513526A (ja) ステロイド修飾したチャコトリオースおよびソラトリオース
JPS5833858B2 (ja) セスキテルペン誘導体の製法
JPH0142264B2 (ja)
JPS5862192A (ja) 6−置換ウリジン誘導体およびその製造方法
CS197294B2 (en) Process for preparing o-(2,6-dichloranilino)-phenylacetic acid and salts thereof