JPS5860955A - 離乳後の反芻動物用飼料 - Google Patents

離乳後の反芻動物用飼料

Info

Publication number
JPS5860955A
JPS5860955A JP56156146A JP15614681A JPS5860955A JP S5860955 A JPS5860955 A JP S5860955A JP 56156146 A JP56156146 A JP 56156146A JP 15614681 A JP15614681 A JP 15614681A JP S5860955 A JPS5860955 A JP S5860955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
acid ester
feed
alkylene oxide
dehydrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56156146A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Masuda
増田 隆良
Shinji Ando
安東 真司
Keisuke Watanabe
渡邊 佳資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP56156146A priority Critical patent/JPS5860955A/ja
Publication of JPS5860955A publication Critical patent/JPS5860955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は離乳後の反別動物用飼料に関する。
更jこ詳しくは、楯アルコール脱水虐化物の脂肪酸エス
テル及び/又は該脂肪酸エステルのアルキレンオキシド
付加物を含有し、離乳後の反別動物に給与した際、成長
促進、飼料効率の改善等の優れた効果を発揮する飼料l
こ関するものである〇現在、牛の如き哺乳性反別動物の
飼育にふいては、母体の保護、子牛に与える母乳の節約
、病気の予防等の為、出生後1週令程度迄の関(初乳期
と称す)は母乳で飼育した後、母子から隔離し、以降6
週令程度迄の間(1’fi乳期と称す)、代用乳と呼ば
れる脱脂粉乳、油脂、糖類、穀物船等を主成分とする高
蛋白、高脂肪の粉末状、又は顆粒状の母乳代用品を温湯
に溶かしたものを給与して飼育し、以降完全離乳を行な
う飼育方法が最も一般的に採用されている。
上記の代用乳は、通常、15〜25重量聾程度の極めて
多量の油脂(通常、牛脂が用いられる)を含有する為、
代用乳の温湯に対する分散、溶解性の改良や消化器官の
機能が充分ではない小生の消化吸収を助ける(主として
油脂の消化吸収の改II)目的で、レシチン、グリセリ
ンモノ脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンソルビタン脂肪−エステル等を添加し
てあ、るのが一般的である。
然し乍ら、従来、代用乳での飼育期間を終了した離乳後
の飼育lこついてft、TI)既に消化器官が充分に発
達していること、シ)給与する飼料中の脂肪分が代扇乳
の場合に比べて極端に少ないものが用いられること、(
3)牛の如き反別動物の場合、第1両(ルーメン)と呼
ばれる連続培養型発酵槽と類似の機能を有する特殊な消
化器官を有し、哺乳期布の子牛は第1胃の発達が甚だ不
充分である為、豚等の単胃動物製略同等に取り扱えるが
、離乳後の段階では第1胃が形態的にも機能的にも充分
に発達し、第1胃内に多数棲息するノくクチリアやプロ
トシア等の微生物の作用によって油脂の大半が脂肪酸と
グリセリンとに分解されてしま・5 CG、A。
Gartoo等、 Nature、 182巻、 15
11頁(1958年)〕のと同様、前述のソルビタン脂
肪酸エステルやポリオキシエチレンソルビタン脂肪[エ
ステルの如き元来生分解性の良好な物質は、第1冑内で
速やかに分解し、その効力を失なってしまうものと予想
されること等の理由で、離乳後の反a動物用飼料にソル
ビタン脂肪酸エステルやポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステルの様な4Ntを添加する価値は無いもの
と考えられていた為、従来、この様な試みは行なわれて
いなかった。
本発明者らは、上記の如き通念、先入観に拘泥すること
なく鋭意検討を重ねた結果、糖アルコール脱水環化物の
脂肪酸エステル及び/又は該脂肪域エステルのアルキレ
ンオキシド付加物を含有する飼料を離乳後の反別動物に
給与した場合、意外にも成長促進、飼料効率の改善等の
優れた効果が認められるこ七を見い出し、本発明を完成
させるに至ったものである。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明の飼料が対象とする動物は離乳後の反別動物であ
り、具体的lこは、母乳のみで所定期間飼育した&i!
乳するか、又は冒頭に記した様な母乳を短期間給与し、
引き纜い゛C代用乳で所定期間飼育した後離乳した肉用
牛、乳用牛、羊、山羊等の動物が代表的な例である。
本発明の飼料に使用される糖アルコール脱水環化物の脂
肪家エステルとは、ソルビトール、マンニトール、ダル
シトール、キシリトール、ボレミトールの様な楯アルコ
ールが。分子内で脱水環化して生成する環状エーテル骨
核を有するソルビタン、゛マンニタン、ダルシタン、ソ
ルバイト、マンニドの如き糖アルコール脱水環化物の脂
肪酸エステルを指す。
上記の糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステルのうち
、ソルビタン脂肪酸エステルは、工東的に大量に生産さ
駐ている為、入手の容易さ、価格等の点で本発明に最も
有利に使用し得るものの一つである。
尚、糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステルとしては
、1分子中にエステル結合を111!!有するモノエス
テル、又は2gs以上のエステル結合を有するポリエス
テル、又はこれらのモノニスデルやポリエステルの混合
物のいずれでも良いが、通常、モノエステル、ジエステ
ル及びトリエステルが特に好ましい。
上記の糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステルを構成
する脂肪酸成分としては、通常、炭素数6〜24程度の
脂肪酸が適当である。脂肪酸は飽和、又は不飽和の脂肪
酸のいずれでも良い。又、脂肪域の炭素鎖は直鎖型に限
定されず、分岐型のものでも良く、更に、水酸基−の置
換基を有する脂肪域でも差支えない。尚、脂肪酸は必ず
しも一塩基酸に限定されず、二塩基酸等も用いることが
可能である。
これらの脂肪酸の代表的なものとしてカプロン酸、エナ
ント酸、カグリル酸、ペラルゴン酸、カプリン陵、ラウ
リン醒、トリデカン酸、2−メチルテトラデカン酸、5
−メチルテトラデカン酸、2.2−ジメチルテトラデカ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マルがリン酸、ス
テアリン散、アラキン醗、ベヘン酸、リグノセリン酸、
オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リルン酸、リ
シノール駿、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸、エ
ルカ酸、アゼライン酸、セバシン酸、1゜20−エイコ
サメチレンジカルボン酸等を例示することができる。
上記の糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステルは、糖
アルコールと脂肪酸とを塩基触媒、又は酸触媒の存在下
に反応さと、瑚アルコールの脱水環化とエステル化とを
同時に行なう方法、糖アルコールから予め製造した糖ア
ルコール脱水環化物と脂肪識とを塩基触媒、又は酸触媒
の存在下に反応させ、エステル化を行なう方法等の公知
の方法によって容易に製造することが可能であり、いず
れの方法に従って製造したものでも本発明に使用するこ
とが可能℃ある。
一方、本発明の飼料に使用される糖アルコール脱水環化
物の脂肪酸エステルのアルキレンオキシド付加物とは、
上述の糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステルの水酸
基部分に塩基触媒や酸触媒の存在下、エチレンオキシド
やプロピレンオキシドの様なアルキレンオキシドを付加
させた化合物を指す。糖アルコール脱水環化物の脂肪酸
エステルに対するアルキレンオキシドの付加量は、通常
、前者1モルに対して後者が1〜30モル程度が適当で
ある。
上記のアルキレンオキシド付加物の中では、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステルが入手の容易さ1価
格等の点で最も有利である。
尚、上記した糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステル
や該脂肪酸エステルのアルキレンオキシド付加物は必ず
しも単独で使用する必要はなく、両者を併用することも
できる。又、糖アルコール脱水環化物の脂肪識工不テル
や該脂肪酸エステルのアルキレンオキシド付加物を構成
する糖アルコール脱水環化物成分、脂肪酸成分、及びア
ルキレンオキシド成分の種類やエステル結合数等の異な
る二種以上の混合物も革品同様こと使用することができ
る。
又、糖アルコール脱水環化物の脂肪酸エステルや該脂肪
酸エステルのアルキレンオキシド付加物は必デしも高度
に精製されたものである必要はなく、これらを製造する
過程で未反応のまま残存する原料や反応て副生する物質
のうち、糖アルコール、糖アルコール脱水環化物、脂肪
酸、脂肪酸塩類等の如く安全性の高い物質であれば含有
されていても特に支障はない。
本発明の飼料に対する楯アルコール脱水環化物ノ脂肪酸
エステルや該脂時酸エステルのアルキレンオキシド付加
物の使用量は、これらの化合物の種類、飼料中のこれら
の化合物以外の成分の種類やその配合比、対象とする反
別動物の種類や日令等によっても異なるが、糖アルコー
ル脱水環化物の脂肪酸エステルや該脂肪酸エステルの−
rアルキレンオキシド付加物純分換算で、その合計−1
−が通常、0.001r−20重量多、好ましくはυ0
1〜10重量%、更に好ましくは002〜5重量%程度
が適当である。使用量が上記した範囲の下限値未満の場
合には本発明の効果を充分に発揮しにくくなり、又、上
限値よりも多量に用いても特別の効果は発揮されず、寧
ろ経済的でなくなる為、いずれも好ましくない。
本発明の飼料は、トウモロコシ、小麦、大麦、ライ麦、
米、燕麦、マイロ(コーリャン)等の穀類、米ぬか、脱
脂米ぬか、ふすま、麦ぬか等の槽4Jkm、大豆油粕、
菜種油粕、綿実油粕、亜麻仁油粕等の油粕類、魚粉類、
フィッシュソリュプル。
脱脂乳、ホエー、糖蜜1石油蛋白、イエローグリース、
タロー、大豆油、パーム油、魚油等の油脂WA曲当該産
業分野で広く使用されている飼料用原料に前述の糖アル
コール脱水環化物の脂肪酸エステルや咳脂肪酸エステル
のアルキレンオキシド付加物を配合することによって調
製される。尚、反別動物の場合、通常、上記の如き飼料
用原料の他に牧草、乾草、サイレージ、稲ワラ等の粗飼
料も併用することが多い。
又、メチオニン、リジン、トリプトファン、スレオニン
、グリシン等のアミノ酸類、ビタミンA、ビタミンB、
ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE1ビタミンに等の
ビタミン類、コリン、ニコチン酸、ニコチン醗アミド、
食塩、カルシウム、リン等のミネラル類、グロテアーゼ
、アミラーゼ、セルラーゼ、リパーゼ等の酵素類、レシ
チン、プロヒレングリコール脂肪酸エステル、グリセリ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪
酸エステル、糖脂肪酸エステル等の乳化剤。
ホルモン類、化学的保存剤1着香料、プロピレングリコ
ール、グリセリン等の多価アルコール類。
ソルビトール、マンニトール等の糖アルコール類。
ブドウ糖、果糖、ショ糖、乳糖等の糖類、粘結剤。
抗生物質等の添加物を任意に添加することも可能である
尚、本発明の飼料中の糖アルコール脱水1化物の脂肪酸
エステルや該脂肪酸エステルのアルキレンオキシド付加
物以外の飼料用原料や添加物0等の種類、配合比ば特に
限定を受けず、適宜選択し得るものである。
本発明の飼料は、粉末状、粒状、ペレット状、クランプ
ル状、キューブ状、フレーク状、半湿状、ペースト状等
の任意の形[17こ調製して用いて良い。
本発明の飼料を離乳後の反別動物に給与した場合、成長
促進、飼料効率の改善等の優れた効果が発揮される。こ
の様な優れた効果は、従来からの通念によちては到底予
測し得なかったものであり、その意義は大きく、産業上
の利用価値が高い。
以下Jc笑施例で本発明を更lこ詳細に説明する。
実施例1 代用乳での飼育を終了した離乳後のホルスタイン種雄牛
(8週令)15頭を用い、各群5頭ずつの3群に分け、
各群に表−1に示した組成の飼料を給与(不断給餌)し
、5週間(15週令迄)の飼養試験を実施した。尚、上
記の飼料とは別に、粗飼料として乾草を1i1当りo、
sh、1日の割合で給与した。試験結果を表−2に示し
た。
表−1 (注)*   栄養成分 ・  粗蛋白           21%粗脂肪  
         4% 粗繊維          4% 粗灰分           7% ’rDN (可消化養分総量) 77%表−2 −代理人 弁理士 戸 1)親 ′男

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  !アルコール脱水環化物の脂肪酸エステル及
    び/又は該脂肪酸エステルのアルキレンオキシド付加物
    を含有して成る離乳後の反別動物用、ll11a。
  2. (2)  IIアルコμル脱水環化物の脂肪酸エステル
    がソルビタン脂肪酸エステルである特許請求の範囲第1
    項記載の離乳後の反獅動物用飼料。
  3. (3)  アルキレンオキシド付加物がポリオキシエチ
    レンソルビタン脂肪酸エステルである特許請求の範囲J
    11項記載の離乳後の反與動物用胴科。
JP56156146A 1981-10-02 1981-10-02 離乳後の反芻動物用飼料 Pending JPS5860955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156146A JPS5860955A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 離乳後の反芻動物用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156146A JPS5860955A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 離乳後の反芻動物用飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860955A true JPS5860955A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15621329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156146A Pending JPS5860955A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 離乳後の反芻動物用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523247A (ja) * 2001-04-24 2004-08-05 ザ ユニバーシティー オブ ブリティッシュ コロンビア 改善された家畜飼料用添加物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523247A (ja) * 2001-04-24 2004-08-05 ザ ユニバーシティー オブ ブリティッシュ コロンビア 改善された家畜飼料用添加物
JP2007209355A (ja) * 2001-04-24 2007-08-23 Univ Of British Columbia 改善された家畜飼料用添加物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013214081B2 (en) Ruminant feed enhancing energy metabolism in milk production
EP0600439B1 (en) Method for breeding infant livestock and feed composition
HU222898B1 (hu) Magas tápláló értékű takarmány, eljárás a takarmány előállítására és polietilénglikol-vegyület alkalmazása az előállításban
US3458625A (en) Ruminant feeding
CA2208827C (en) Animal feed
EP0089376B1 (en) Feed additive or feed
US7078051B1 (en) Conjugated linoleic acid alkyl esters in feedstuffs and food
US5006558A (en) Method for reducing stress in piglets pigs and poultry
US4161539A (en) Use of malic acid as a ruminant feed additive
JPS5860957A (ja) 動物用飼料添加剤、又は飼料
JPS5860955A (ja) 離乳後の反芻動物用飼料
JP3034677B2 (ja) 子畜用飼料組成物及び子畜の飼育方法
KR100889655B1 (ko) 공액리놀레인산 정제부산물 함유 동물 사료조성물
JPS5860956A (ja) 離乳期以後の反芻動物用飼料
IL28004A (en) Derivatives of 6-(6'-oxo-10'-hydroxy-undecyl)-2,4-dihydroxy-benzoic acid lactone
JP2723965B2 (ja) 乳牛用飼料
JPH02100635A (ja) 子畜用人工乳組成物
GB1564187A (en) Composition and method for promoting animal nutrition
JP2993175B2 (ja) 子牛哺育用ミルク添加製剤
JPS6052784B2 (ja) 動物用飼料添加物、又は飼料
AU660426B2 (en) Fattening feed for livestock
JPS58857A (ja) 飼料添加物、又は飼料
JPH0898648A (ja) 家畜用代用乳及びその製造法
JPS5851852A (ja) 飼料添加剤、又は飼料
US2742362A (en) Animal feed compositions