JPS586036A - 高電位給電装置 - Google Patents

高電位給電装置

Info

Publication number
JPS586036A
JPS586036A JP56103160A JP10316081A JPS586036A JP S586036 A JPS586036 A JP S586036A JP 56103160 A JP56103160 A JP 56103160A JP 10316081 A JP10316081 A JP 10316081A JP S586036 A JPS586036 A JP S586036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
high potential
load
potential
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56103160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218015B2 (ja
Inventor
藤原 直義
慎一 笹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56103160A priority Critical patent/JPS586036A/ja
Publication of JPS586036A publication Critical patent/JPS586036A/ja
Publication of JPH0218015B2 publication Critical patent/JPH0218015B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は核融合装置の中性粒子加速装置に給電するよう
な高電位を維持された多数の直流電源装置から同数の負
荷にそれぞれ電力を供給する高電位給電装置に関する。
中性粒子加速装置は新分野であるため、高電位給電装置
の従来技術はまだ確立された状態ではない、しかし、他
の分野1例えば直流送電関係においては、少数の直流電
源装置から負荷に給電するものがある。第1図にその従
来の回路図を示す。
これは高電位を発生維持する高電位発生用直流電源装置
(1)と、高電位を維持して運転される複数の直流電源
装置(2)とをカスケードに接続し、又。
高電位維持用負荷(3)と高電位にて使用される複数の
負荷(4)とをカスケードに接続し、高電位発生用直流
電源装置(1)と高電位維持用負荷(3)の低電位側(
5)%(6)を大地(X)に接続する。高電位発生用直
流電源装置(1)の高電位側、即ち直流電源装置(2)
の低電位側(7)は低電位側給電線(8)によ#)、負
荷(4)の低電位11t(9)の近くに設けた後述の保
護装置σQを介して負荷(4)の低電位@(9)K、接
続する。保護装置(10はリアクトル(ロ)と抵抗部材
(2)を並列接続したものである。複数の直流電源装置
(2)の高電位1m(2)は高電位側の給電線CA4に
より負荷(4)の高電位側(至)の近くにそれぞれ設け
た保護装置aCtを介して負荷(4)の高電位側(ト)
に接続する。高電位発生用直流電源装置(1)が発生す
る電圧は数10〜100 kv程度でちゃ複数の直流電
源装置(2)が発生する電圧はa10〜数100V程度
である。
このような構成においては、浮遊静電容量として、直流
電源装置(2)と大地(K)間の容量(ロ)、高電位発
生用直流電源装置(1)と大地(i)閾の容量(至)。
給電線α→と大地(JC)間の容量(6)等がおるが、
これらの容量@、(ト)、α呻は概略高電位発生用直流
電源装置(2)の電圧、即ち数10〜100にマに充電
される。もし高電位維持用負荷(3)の高電位側、即ち
負荷(4)の低電位側(9)と大地(K)間で矢印のよ
うに地絡事故が生じた場合、負荷(4)と保護装置(L
Oのインピーダンス比により電圧が分担され、負荷(4
)に比較して保護装置u1が非常にインピーダンスが高
くなるようにすれば、負荷(4)にほとんど電圧が加わ
らない状態にすることは可能であり、従来はそのように
して、靜電容菫Qη、(ト)、09からの放電電流を保
護装置αQにより抑制していた。
このように給電装置の保護ができるが、複数の直流電源
装置(2)が、中性粒子入射装置のイオン源に用いられ
るように多数使用する場合は、保護装置CIGも同数個
必要となシ高価となる。そこで1個の鉄心に各給電線か
らのコイルを巻きつけ、そのコイルにそれぞれ抵抗部材
を並列に接続した保護装置を用いることが考えられるが
、構造上非常に複雑となって実現し難い。又、給電1m
(ロ)は高電位状態に4るため、数が多くなると、大地
からの絶縁及び支持が困難になる等の欠点がちった。
本発明の目的は単純、経済的で負荷に加わる異常電圧を
抑制できる高電位給電装置を提供することにある。
以下1本発明の一実施例について、第2図を参照して説
明する。尚、第2図において第1図と同一部分には同一
符号を付して、説明を省略する。
(ロ)はパイプ状をした低電位側給電用のパイプ導体で
おって、アルミニウム又は銅などで作られる。
多数の直流電源装置(2)の低電位@(7)(図では負
極で示しておるが正極でも良い)を共通に接続して。
パイプ導体(ハ)を介して対応する負荷(4)の低電位
側(9)を共通に接続したものと接続する。他方高電位
側の給電線α尋は絶縁してパイプ導体に)内を通して。
それぞれ対応する直流電源装置(2)と負荷(4)の高
電位側(至)、06を接続する。パイプ導体(2)の負
荷(4)1g末端に近い所に環状鉄心(2)を嵌装し、
そのパイプ導体(2)の1部分と抵抗部材@とを環状に
接続して1ターンの2次巻線とし、環状鉄心四を囲んで
1個の保護装置<10を形成する。
次に作用について説明する。負荷(4)の低電位側(9
)と大地(2)間で地絡事故が発生した場合、第2図に
示されている保護装置αQは、第1図の保護装置(10
と全く同様の効果がある。すなわち、環状鉄心磐を貫い
ている高電位側の給電線Q4とパイプ導体Qυはlター
ンの巻線とみなすことが出来、鉄心入りのりアクドルと
同様の作用が生ずる。負荷(4)側での事故時、電源装
置fl)、(2)[の浮遊静電容量(ロ)、(至)から
の放電電流は給電線α◆、パイプ導体(ロ)を介して負
荷(4)& (3)Imに流れ込むが、この場合、環状
鉄心(2)の作用により、この部分が大きなインダクタ
ンスが接続されたと同様であるため、この閾のインピー
ダンスに静電容量α力、(至)の電圧の大部分が加わる
。tた、当然のことながら、負荷(3〕、(4)側の事
故時には両直流電源装置(1)%(2)は瞬時にしゃ断
し、電源停止状態にする。一方、静電容量aη、(財)
に蓄積されている静電的なエネルギを、出来るだけ負荷
(4)S (3)側に移送しないようにするため、抵抗
部材@により、ジュール熱で消費するようにしておるか
ら、負荷(3)% (4)は事故時の過電圧。
過電流を受けず、安全が保たれる。
他方、定常運転時には、環状鉄心−を頁逃している給電
線(ロ)とパイプ導体(2)に往復電流が流れる丸め、
磁気飽和の影響等を無視することが出来。
何等運転上差しつかえない。
そしてパイプ導体(2)内に絶縁された給電−〇尋を通
すことによシ、バイク導体なυ支持を碍子等によシ行え
ば良く、給電線H及びパイプ導体(至)の支持が簡略化
出来、かつ、パイプ導体Q1)により電界緩和が出来る
ので、絶縁設計が容易となる。
尚1本発明は上記し、かつ図面に示した実施例のみに限
定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で、
拙々変形して実施できることは勿論である。
以上説明したように本発明によれば、簡単な保護装置を
1個使用しただけで、負荷の一括した保護が出来、高電
位の給電線を一括してパイプ導体内に通すことにより、
給電線及びパイプ導体の支持が容易、かつ、絶縁設計が
容易で、単純化され経済的な高電位給電装置となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高電位給電装置を示す回路図、第2図は
本発明の高電位給電装置の一実施例を示す回路図である
。 l・・・・・高電位発生用直流電源装置2・・・・・直
流電源装置 3・・・・・高電位維持用負荷 4・・・・・・負荷 7・・・・・・@流電源装置の低電位−9・・・・・・
負荷の低電位側 10・・曲保繰装置12・・・・・抵
抗部材 ス3・・・・・直fIL電源装置の昼電位側14・・・
・・給電線     15・・曲負荷の低電位側21・
・・・・パイプ導体   22・・曲環状鉄心代理人 
弁理士  井 上 −男 第1図 /lρ  h 第 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高電位を維持して運転される多数の直流電源装置
    から、同数の負荷にそれぞれ電力を供給する高電位給電
    装置において、各直流電源装置の低電位側を共通に接続
    し、これを−くイブ状をした低電位側給電用のパイプ導
    体を介して各負荷の低電位側に接続し、他方動電位側の
    給電線を絶縁して前dピパイプ導体内を通して負荷の高
    電位側に接続し、前6己パイプ導体に環状鉄心を嵌装し
    、そのパイプ導体の1部分と抵抗部材とを環状に接続し
    て2次巻線として環状鉄心を囲んだことを%黴とする高
    電位給電装置。
  2. (2)高電位を維持する装置は、高電位で運転される多
    数の直流電源装置に対して高電位発生用直流電源装置を
    カスケードに接続し、又、同数の負荷に対しても高電位
    維持用負荷をカスケードに接続したものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の一電位給電装置。
JP56103160A 1981-07-03 1981-07-03 高電位給電装置 Granted JPS586036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103160A JPS586036A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 高電位給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103160A JPS586036A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 高電位給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586036A true JPS586036A (ja) 1983-01-13
JPH0218015B2 JPH0218015B2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=14346746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103160A Granted JPS586036A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 高電位給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233077A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 Toshiba Corp 直流高電圧電源装置
WO2018185834A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社Fuji プラズマ発生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529259A (en) * 1978-08-23 1980-03-01 Hitachi Ltd Surge energy absorbing element
JPS5577325A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Hitachi Ltd Pulse current absorbing circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529259A (en) * 1978-08-23 1980-03-01 Hitachi Ltd Surge energy absorbing element
JPS5577325A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Hitachi Ltd Pulse current absorbing circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62233077A (ja) * 1986-04-01 1987-10-13 Toshiba Corp 直流高電圧電源装置
WO2018185834A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社Fuji プラズマ発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218015B2 (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10008317B2 (en) Voltage or impedance-injection method using transformers with multiple secondary windings for dynamic power flow control
US3619721A (en) Triggered vacuum gap keep-alive circuit
US20170163036A1 (en) Transformers with Multi-Turn Primary Windings for Dynamic Power Flow Control
JPS586036A (ja) 高電位給電装置
US10847971B2 (en) Fault current limiter with modular mutual reactor
JPH0887932A (ja) 過渡回復電圧制御法およびそれを用いたガス絶縁開閉装置
CN205335725U (zh) 开关柜局部放电检测装置
JP2019533974A5 (ja)
US9754716B2 (en) Current limiter
US3614532A (en) Triggered vacuum gap keep-alive circuit
KR101429464B1 (ko) 노이즈 차폐 기능을 가지는 전력용 변압기
CN213400838U (zh) 全模防雷变压器
JPS6010609A (ja) 計器用変圧装置
JPH0473897A (ja) 中性粒子入射装置用電源装置
JP2573270B2 (ja) 中性粒子入射装置用電源装置
JPS61104600A (ja) 荷電粒子加速装置用浮遊静電エネルギ−吸収装置
DE59200812D1 (de) Stromwandler.
SU562702A1 (ru) Устройство дл светоограждени опор воздушной линии электропередачи
Kemp Elements of energy storage capacitor banks
JPS63202897A (ja) 高電圧直流電源装置
CN102354867B (zh) 一种漏电保护插头
JP2019167026A (ja) 電車線路の異常電圧防護装置
JPS6113699A (ja) 電気機器のシ−ルド
JPH0376088B2 (ja)
JPS61135105A (ja) 変圧器巻線