JPS5860331A - ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム - Google Patents

ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム

Info

Publication number
JPS5860331A
JPS5860331A JP56158801A JP15880181A JPS5860331A JP S5860331 A JPS5860331 A JP S5860331A JP 56158801 A JP56158801 A JP 56158801A JP 15880181 A JP15880181 A JP 15880181A JP S5860331 A JPS5860331 A JP S5860331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control
terminal
digital bus
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56158801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359635B2 (ja
Inventor
Shigeo Seki
関 滋夫
Harukiyo Kano
鹿野 春清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56158801A priority Critical patent/JPS5860331A/ja
Publication of JPS5860331A publication Critical patent/JPS5860331A/ja
Publication of JPH0359635B2 publication Critical patent/JPH0359635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、住居内で発生する情報の処理、管理。
記録等を行うだめのホーム・インフォメーション・シス
テムに関するものである。
従来、住宅内に設けられる機器(例えば、電話機、イン
ターホン、テレビジョン、クーラ等)は、それぞれ、そ
の個有の独立した動作を行うのみであった。
例えば、電話機でクーラのオン・オフを容易に制御する
ことはできず、また、留守中に来客があった場合のメツ
セージをテープレコーダに自動的に録音するには、その
セットに必らず人手の制御を必要としていた。
また、これらの制御用装置が部分的に存在したとしても
、機能面、設置面で固定的なものであって汎用性、多様
性がないので、これらの情報処理の広範々自動化ととも
に、あたかも電力コンセントのように、住居の各部屋に
情報・制御用のジャックを設け、これに必要な機器、装
置を挿入接続するだけで簡易な使用が可能となるよう々
ものの実揮、が望まれていた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、住
居内に分散している各種機器を総合的に管理、運用し、
住居内で発生する情報の処理、管理、記録等を簡易に行
うことができるホーム・インフォメーション・システム
を提供することにある。
本発明の特徴は、住居の任意の箇所に設置可能で複数の
同一のジャックがバスケーブルに接続されたディジタル
・バス部と、上記ジャックにプラグで挿入接続をするこ
とがすき、住居内の各種制御・情報用の機器からの発生
信号または住居用の各種機開報装置に対する制御信号を
各同一フォーマットで上記ディジタル・ノ;ス部を介し
て送出まだは受信する1または複数の端末部と、上記ジ
ャックにプラグで挿入接続をすることができ、上記端末
部から上記ディジタル・ノくス部を介して入力される上
記発生信号に基づき、所定の処理・記録を行って当該端
末部に対する上記制御信号を上記ディジタル・・(ス部
を介して送出する情報処理部とから構成したホーム・イ
ンフォメーション・システムにある。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係るホーム・インフォメーション・
システムの−IJu’lJのシステム構成図、第2図は
、その発生・制御信号の符号構成図、第3図は、同情報
処理部におけるプログラム構成図、第4図は、同モニタ
表示図である。
ここで、10は、ディジタル・バス部であって、例えば
、IEEE−488形の標準形式のもの、11は、その
ジャックであって、例えば、住居内の必要な各室の壁面
等に設置されるもの、12は、同バスケーブル、20A
は、電力等のリモートコントロール用の端末部、20B
は、テレビジョンカメラ用の端末部、mocは、テレビ
ジョンモニタ用の端末部、20Dは、通信回線L(例え
ば、局線、構内交換機内線、専用線等)用め端末部、2
1は、これら各端末部のプラグであって、上記ジャック
11に適合するもの、22は、同トランシーバ、23A
、23B、23Bは、同コントローラ、24は、同住宅
用の各種機器す情報装置に係るランプ、25は、同テレ
ビジョンカメラ、26は、同モニタディスプレイ、27
は、同住居内の各種制御・情報用の機器に係るキーバッ
ド、28は、同送受話器、29A、29Bは、同電力供
給用。
ドアベル用等のスイッチ、30は、情報処理部、31は
、そのプラグであって、上記プラグ21と全く同様のも
の、32は、同トランシー・(であって、上記トランシ
ー・(22と全く同様のもの、33ハ、同コントローラ
、34は、同〕(−ソナルコンピ互−タ、35は、同ビ
デオテープレコーダである。
各端末部20A、20B、20C,20Dおよび情報処
理部30は、そのプラグ21.31がディジタル・バス
部10の任意のジャック11に挿入され、そのバスケー
ブル12を通して相互に接続される。
これらの各部間では、ディジタル・)(ス部10を介し
、各トランシーバ22,32によって第2図に示すごと
きフォーマット(信号形態)に変換された発生信号、制
御信号が送受される。
この信号は、ディジタル符号によるもので、例えば、第
2図に示すごとく、信号の発信元を示す自アドレス符号
40、信号の受取先゛を示す相手アドレス符号41、信
号の意味(例えば、来客通知。
モーニタディス、プレイ表示要求等)を示す制御情報符
号42、データ長符号43、データ符号44および誤り
制御符号45からなっている。
まず、リモートコントロールに係るライト240オン・
オフを行う場合には、端末部2OAにおいて、対応する
スイッチ29Aをオン・オフすることにより、これをコ
ントローラ23Aが検出し、当該トランシーバ22がラ
イトオン・オフの発生信号を第2図に示すごときフォー
マットに変換して情報処理部30宛に送出する。
情報処理部30は、その情報をディジタル・バス部10
を介し、トランシーバ32.コントローラ33を通して
パーソナルコンピュータ34で受信し、後述するごとき
プログラムによって必要な処理、記録等を行った後、当
該ライト24をオン・オフすべき制御信号を上記と同一
7オマタートで端末部20Aに返送する。
端末部20Aは、この制御信号に従ってコントローラ2
3Aがライト24をオン・オフするように、所定のリモ
ートコントロールを行う。
なお、コントローラ23AJlモートコントロールをす
る機器は、上記ライト24に限らず、クーラ、ヒータ等
住居内で使用される各種機器・情報装置があり、これら
に対してでイツチ29Aと同様に各機器対応にスイッチ
を設けておけばよい。
まだ、このスイッチ29A等は、必ずしもコントローラ
23Aに設けるだけでなく、他のコントローラ23B、
23Cに併設し、また後者の方にのみ設けるようにして
も、同様にリモートコントロールを行うことができる。
次に、住人の留守中に来客があった場合には、その来客
が端末部20Bのコントローラ23Bに接続されたドア
ベル用のスイッチ29Bを押すと、コントローラ23B
から来客があった旨の発生信号が前述と同様にして情報
処理部30のパーソナルコンピュータ34に送られる。
パーソナルコンピュータ34は、第3図に示すシログラ
ム50によって当該発生信号を認知し、同プログラム5
1により、応答用のメツセージ音声(例えば、あらかじ
めビデオテープレコーダ3.5の特定区間に記録しであ
る「ただ今、留守中ですので伝言をおっしゃって下さい
。」という内容のもの)を合成するだめのビットパター
ン情報を読み出し、これを前述と同様なフォーマットで
制御信号として端末部20Bのコントローラ23Bに返
送する。
コントローラ23Bはt−上記ビットパターン情報に従
い、周知の方法で応答用メツセージ音声を合成し、これ
を送受話器28から放声して当該内容を来客に伝えると
ともに、テレビジョンカメラ25を制御して当該来客の
静止画像を撮影し、上記伝言音声があれば、これととも
に、それらの情報を符号化した後、当該発生信号として
前述と同様な7.オマットでパーン”ナルコンピュータ
34に返送する。
バーンナルコンピュータ34は、第゛3図のプログラム
50.51により、この発生信号をビデオテープレコー
ダ35に記録するとともに、周知の方法で当該時刻その
他必要な情報をも記録する。
プログラム50は、所定時間(例えば、10秒程度)入
力がないときは、処理すべき情報処理(来客処理)が終
了したものとして、その処理が中断される。
その後、住人が帰宅した場合には、その留守中の住居内
の状況を確認するため、端末部20Cにおいて、キーバ
ッド27のリクエストボタンRを押すと、コントローラ
23Cから当該確認要求に係る発生信号が情報処理部3
°Oのパーソナルコンピュータ34が入力される。
パーソナルコンピュータ34は、これを第3図のプログ
ラム50.51によって認知した後、プログラム52.
53を起動する。
これにより、留守中に発生した住居内の状況を示すため
の見出しが周知の方法で編集され、前述と同様のフォー
マットで当該確認要求に係る制御信号がコントローラ2
3Cに返送される。
コントローラ23Cは、これに基づいて周知のディスプ
レイ・メモリ(図示省略)上に当該情報を編集した後、
まず、モニタディスプレイ26のモニタスクリーン26
0上のディスプレイセクション264にシステム状況の
表示を行う。
この表示は、例えば、第4図に示すごとく、1・・・来
客リスト、2・・・コントロールリスト、3・・・財務
リスト、4・・・セキュリティリスト、のどとき内容か
らなシ、更に、変化のあった項番(例えば、1.4)は
、破線で囲むなどして表示される。
この表示を確認した利用者がキーバッド27の数字ボタ
ン1,4を押すと、前述のリクエストボタンRの操作の
ときと同様に、当該情報(例えば、来客、セキュリティ
に関するもの)の出力要求があった旨がバーンナルコン
ピュータ34に伝えられる。
パーソナルコンピュータ34は、更に、第4図に示すご
とく、プログラム50,51,52゜53の動作により
、ディスプレイセクション261に来客の静止画像9時
刻を表示1するように、また、プログラム54.55の
動作により、記録されている伝言メツセージの音声情報
を文書情報に変換した後、ディスプレイセクション26
3に来客のメツセージを文字表示するように、更に、プ
ログラム52.53の動作により、セキュリティ状況を
ディスプレイセクション262に表示するように、コン
トローラ23Cに対して制御信号を返送する。
これにより、利用者は、その住居内の詳細な状況を知る
ことができ、必要な処置をとることができる。
なお、モニタディスプレイ26は、一般の家庭用テレビ
ジョンを利用することができ、まだ、パーソナルコンピ
ュータ34がディスプレイ付のものであれば、これを利
用することもできる。
なお、上述と同様の制御により、各端末部の送受話器2
8相互間で所望の通話を行うことができるほか、端末部
20Dに接続された通信回線りを通し、各端末部20A
、20B、20Cと外部との間の通信(通話、データ通
信、ファクシミリ通信等)を行うことができる。
特に、外部から端末部20Dを介して所望の発生信号(
例えば、押しボタンダイヤ信号により、あらかじめクー
ラ、ヒータ等を帰宅前に起動せしめておくなどの所定の
ダイヤル情報)を容易に本システムへ送入せしめること
ができる。
上記実施例において、各端末部20A、20B。
20C,20Dは、これらに接続される送受話器24、
キーバッド27.スイッチ29A、29B等の信号発生
用の機器に限られるものでなく、また、第1図に図示し
た組合せに限らず自由であり、要求によって所望の組合
せを選択することができるのは明らかである。
最後に、情報処理部30は、プログラム56によって常
にシステムに異常があるか否かをチェックし、もし異常
があれば、プログラム57により、その旨の表示、音声
送出等の通報処理を行いシステムの正常化を図るように
することができる。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、ディジ
タル・バス部を住宅の□建築時等に壁面その他にあらか
じめ設置しておけ・ば、利用者のニーズの変化に応じて
各種端末部、情報処理部を設置すればよく、更に、これ
ら相互間の情報授受は、前述の所定のフォーマットによ
る自アドレス、相手アドレスで示される部分によっての
み属性が定まるので、いわば、情報コンセントともいう
べき上記ディジタル・バス部により、各端末部の住居内
移動が自由で、また、情報処理部のプログラムも利用者
のニーズの変化に応じたホーム・インフォメーション・
システムを実現することができ、住居における日常生活
の利便化、質的向上、効率化に顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るホーム・インフォメーション・
システムの一実施例のシステム構成図、第2図は、その
発生・制御信号の符号構成図、第3図は、°同情報処理
部におけるプログラム構成図、第4図は、同モニタ表示
図である。 10・・・ディジタル・バス部、11・・・ジャック、
12・・・バスケーブル、20A、20B、20C,2
0D・・・端末部、21・・・プラグ、22・・・トラ
ンシーバ、23A、  23 B、  23 C用tン
トo−ラ、24−・・ラング、25・・・テレビジョン
カメラ、26・・・モニタディスプレイ、27・・・キ
ーバッド、28・・・送受話機、29A、29B・・・
スイッチ、3o川用報処理部、31・・・プラグ、32
・・・トランシーバ、33・・・コントローラ、34・
・・パーソナルコンピュータ、茶 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、住居の任意の箇所に設置可能で複数の同一のジャッ
    クがバスケーブルに接続されたディジタル・バス部と、
    上記ジャックにプラグで挿入接続をすることができ、住
    居内の各種制御・情報用の機器からの発生信号まだは住
    居用の各種機器・情報装置に対する制御信号を各同一フ
    ォーマットで上記ディジタル・バス部を介して送出また
    は受信する1または複数の端末部と、上記ジャックにプ
    ラグで挿入することができ、上記端末部から上記ディジ
    タル・バス部を介して入力される上記発生信号に基づき
    、所定の処理・記録を行って当該端末部に対する上記制
    御信号を上記ディジタル・バス部を介して送出する情報
    処理部とから構成したこ、!: ヲ%徴とするホーム・
    インフォメーション・システム。
JP56158801A 1981-10-07 1981-10-07 ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム Granted JPS5860331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158801A JPS5860331A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158801A JPS5860331A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860331A true JPS5860331A (ja) 1983-04-09
JPH0359635B2 JPH0359635B2 (ja) 1991-09-11

Family

ID=15679644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158801A Granted JPS5860331A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860331A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225477A (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 Sanyo Electric Co Ltd ホ−ムコントロ−ラ
JPS59225478A (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 Sanyo Electric Co Ltd ホ−ムコントロ−ラ
JPS603779A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置
JPS619053A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置
JPS6165555A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステムおよびインターホンシステム
JPS61245742A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用監視制御システム
JPS6277934U (ja) * 1985-11-01 1987-05-19
JPS62121632U (ja) * 1986-01-27 1987-08-01
JPS62197897A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 三洋電機株式会社 ホ−ムコントロ−ラ
JPS6341988U (ja) * 1986-09-05 1988-03-19
JPS6370653A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Sharp Corp 遠隔制御装置
JPS6347635U (ja) * 1986-09-16 1988-03-31
JPS63262997A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Fujitsu General Ltd ホ−ムコントロ−ルシステム
JPH0515593U (ja) * 1991-07-31 1993-02-26 ミツミ電機株式会社 アンテナ受信装置
WO2007007427A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Works, Ltd. デュアル配線システム
JP2007020016A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
WO2007060753A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. 音声情報処理装置、および同装置を用いた配線システム
JP2007174371A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2007265047A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 電気機器監視システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153954A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11
JPS54145405A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Fujitsu Ltd Circuit branch system
JPS5623096A (en) * 1979-08-03 1981-03-04 Toshiba Electric Equip Corp Remote control unit
JPS56113455U (ja) * 1980-01-29 1981-09-01

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153954A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11
JPS54145405A (en) * 1978-05-08 1979-11-13 Fujitsu Ltd Circuit branch system
JPS5623096A (en) * 1979-08-03 1981-03-04 Toshiba Electric Equip Corp Remote control unit
JPS56113455U (ja) * 1980-01-29 1981-09-01

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02740B2 (ja) * 1983-06-03 1990-01-09 Sanyo Electric Co
JPS59225478A (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 Sanyo Electric Co Ltd ホ−ムコントロ−ラ
JPS59225477A (ja) * 1983-06-03 1984-12-18 Sanyo Electric Co Ltd ホ−ムコントロ−ラ
JPS603779A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置
JPH0571985B2 (ja) * 1983-06-21 1993-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS619053A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置
JPS6165555A (ja) * 1984-09-05 1986-04-04 Mitsubishi Electric Corp ホームコントロールシステムおよびインターホンシステム
JPH0351360B2 (ja) * 1984-09-05 1991-08-06 Mitsubishi Electric Corp
JPS61245742A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用監視制御システム
JPS6277934U (ja) * 1985-11-01 1987-05-19
JPS62121632U (ja) * 1986-01-27 1987-08-01
JPS62197897A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 三洋電機株式会社 ホ−ムコントロ−ラ
JPS6341988U (ja) * 1986-09-05 1988-03-19
JPS6370653A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Sharp Corp 遠隔制御装置
JPS6347635U (ja) * 1986-09-16 1988-03-31
JPH0422625Y2 (ja) * 1986-09-16 1992-05-25
JPS63262997A (ja) * 1987-04-20 1988-10-31 Fujitsu General Ltd ホ−ムコントロ−ルシステム
JPH0515593U (ja) * 1991-07-31 1993-02-26 ミツミ電機株式会社 アンテナ受信装置
JP4710447B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック電工株式会社 配線システム
JP2007020016A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JPWO2007007427A1 (ja) * 2005-07-08 2009-01-29 パナソニック電工株式会社 デュアル配線システム
US7772717B2 (en) 2005-07-08 2010-08-10 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Dual wiring system
JP4618248B2 (ja) * 2005-07-08 2011-01-26 パナソニック電工株式会社 デュアル配線システム
WO2007007427A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Matsushita Electric Works, Ltd. デュアル配線システム
US7994436B2 (en) 2005-07-08 2011-08-09 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Base unit for dual wiring system
US8138636B2 (en) 2005-07-08 2012-03-20 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Function unit for dual wiring system
US8238755B2 (en) 2005-07-08 2012-08-07 Panasonic Corporation Dual wiring system
US8277254B2 (en) 2005-07-08 2012-10-02 Panasonic Corporation Dual wiring system
WO2007060753A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Matsushita Electric Works, Ltd. 音声情報処理装置、および同装置を用いた配線システム
JP2007174371A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線システム
JP2007265047A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Matsushita Electric Works Ltd 電気機器監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359635B2 (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5860331A (ja) ホ−ム・インフオメ−シヨン・システム
EP2286577B1 (en) Method and apparatus for simplified interconnection and control of audio components of an home automation system
US6185294B1 (en) Method and apparatus for installing telephone intercom-voice messaging apparatus at doorbell for dwelling
US5922047A (en) Apparatus, method and system for multimedia control and communication
CN102915630A (zh) 远程门铃控制系统及其智能门铃装置
CN101317386A (zh) 具有多媒体功能的视频对讲机
TWM449319U (zh) 遠端門鈴控制系統及其智慧門鈴裝置
CN100505869C (zh) 一种可视门铃系统
JP2002290585A (ja) ドアホン装置
KR20010068528A (ko) 공동주택 세대별 정보관리 시스템
JP2006222887A (ja) 集合住宅用インターホンシステムの住戸機及び集合住宅用インターホンシステム
KR20080032788A (ko) 보안 기능을 구비한 홈네트워크 시스템
JP2005260359A (ja) 集合住宅用監視・通話システム
KR100738556B1 (ko) 영상기기 제어를 위한 홈 네트워킹 시스템
KR20060084546A (ko) 원격 음성인식 제어 시스템
KR100498136B1 (ko) 랜을 이용한 보안시스템
JPS6065653A (ja) 放送装置
JPS6139761A (ja) インタ−ホンシステム
JPH11298622A (ja) 電源線ネットワークシステム
JP2007235219A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JPH098931A (ja) ホームオートメーションシステム
KR200209270Y1 (ko) 네트워크를 이용한 무인경비시스템
JP2006515487A (ja) セキュリティ・システム制御部と外部周辺デバイスのインターフェースをとるユニバーサル・ゲートウェイ・モジュール
JP2002209280A (ja) 遠隔操作システム及び伝送装置
JP2000341423A (ja) ドアホン装置