JPS586029B2 - 2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置 - Google Patents

2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置

Info

Publication number
JPS586029B2
JPS586029B2 JP2685877A JP2685877A JPS586029B2 JP S586029 B2 JPS586029 B2 JP S586029B2 JP 2685877 A JP2685877 A JP 2685877A JP 2685877 A JP2685877 A JP 2685877A JP S586029 B2 JPS586029 B2 JP S586029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking facility
turntables
row parking
exiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2685877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53111974A (en
Inventor
前川勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP2685877A priority Critical patent/JPS586029B2/ja
Publication of JPS53111974A publication Critical patent/JPS53111974A/ja
Publication of JPS586029B2 publication Critical patent/JPS586029B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は2列駐車設備人、退場路における車両方向変換
装置に関するものである。
一般に駐車設備の入出庫口前面において車両の向きを変
更させる目的をもって設けるターンテーブルの直径は車
両の前、後車輪を載置できる程度であり、車両をターン
テーブル上に載置したとき、車両の前、後部はターンテ
ーブルから大きくはみ出ることになる。
駐車設備を並設する場合はスペースの有効利用のため入
出庫口も近接並列しており、したがってこれら2つの入
出庫口前面にそれぞれターンテーブルを設置せんとする
場合は、テーブル直径が比較的小さいためターンテーブ
ル自体ば近接並列配置が可能であるが、これらを両者同
時に駆動させると車輌と車輌の衝突が起り得る場合があ
る。
そのため両方のテーブル上における車両旋回軌跡がラッ
プしないピッチにターンテーブルを配置すると、駐車設
備より巾の広い車路が必要となってスペース的に不経済
なものとなる。
本発明は前述事情に鑑み、道路側部に短車路を介し近接
並列させた2列駐車設備において、前記短車路上に車両
方向変換用の2個のターンテーブルを並列配置し、該テ
ーブルピッチは双方のテーブル上に搭載した車両の先端
部旋回軌跡が互いにラップするも、一方のテーブル上の
車両が人、退場進行方向にある際の他方の旋回軌跡は前
記一方のテーブル上の車両と適宜余裕をもって離間する
ごとくなし、これとは別に両テーブル中間位置に配置し
た揺動アームを適宜シリンダにより一端を枢点として水
平揺動可能とするとともに、該揺動レバーは固定位置に
設けた駆動装置の駆動力を該揺動レバーに具備させた回
転伝達機構およびこれと連係するフリクションローラを
介し、前記いずれか一方のターンテーブルに伝達し得る
ごとくした車両方向変換装置の提供により、近接並列す
る2列駐車設備への車両人、退場を該駐車設備と同じ狭
巾の車路をもって可能ならしめんとするものである。
本発明の一実施例を図面につき詳述すれば、第1図にお
いて1,1′は道路に近接して2基並設した機械式駐車
設備(例えば垂直循環式立体駐車設備)P,Pの入出庫
口E,E前面に近接配置したターンテーブルで、最大長
さの車両Wを搭載した状態で回転させた場合の双方の車
両の先端部旋回軌跡a,aは斜線部bにおいてラップす
るも、一方の旋回軌跡aは他方のテーブル1または1′
上に搭載される最大巾をもった車両Wの側部とは干渉し
ない程度の余裕をもったピッチで配置してある,2は前
興ターンテーブル1,1′の中間部に設けた駆動装置で
あって以下に詳述する。
3,3′は適宜合成樹脂(例えば硬質ポリウレタンゴム
)製のフリクションローラで、それぞれ前記ターンテー
ブル1,1′の円周部側壁1a,1’aに当接且っ転動
可能に適宜ブラケット、軸受、ブロックを介して床面F
に軸支してあり、4.4’はそれぞれ該フリクションロ
ーラ3,3′の下方において該ローラと同軸に固定した
受動歯車である。
5は細長いコ字形の揺動アームで、該アームの開放端部
は前記両フリクションローラ3,3′の軸心から適宜等
距離の床面Fに枢支した垂直回転軸6に揺動自在に支持
してあり、また先端部底面に軸支した自在車輪7は床面
Fに敷設した弓状レール8状に転勤可能に係合している
9は前記揺動:アーム5を揺動させるためのエヤーシリ
ンダで、床面Fに揺動自在に取付けられ、ロッド9a先
端を揺動アーム5中央部の垂直連結棒5aに揺動可能に
支持してある。
10は前記揺動アーム5の揺動によって前記受動歯車4
または4′に噛合係合するごとく該アーム5の先端部に
軸支した移動歯車、11は該移動歯車10と同軸に固定
した大スプロケット、12,13はそれぞれ前記垂直回
転軸6に固定した小スプロケットと中間歯車、14は前
記大、小スプ口ケツ}11,12間に懸架した無端チェ
ン、15は軸端に固定した駆動歯車16を常時前記中間
歯車13に噛合係合させるごとく床面ビットF′内に据
付けたブレーキ付モータである。
使用に際し、第1図において左側のターンテーブル1に
搭載した車両Wの向きを転換させる場合、先ずエアーシ
リンダ を作動して揺動アーム5をターンテーブル1側
に揺動させ、移動歯車10を受動歯車4に噛合係合させ
る。
この状態においてモータ15を駆動し、駆動歯車16、
中間歯車13、垂直軸6、小スプロケット12、無端チ
ェン14、大スプロケット11、移動歯車10、受動歯
車4を介してフリクションローラ3を回転させ、これに
よりターンテーブル1を所定量回転させるごとくしてあ
る。
尚、エヤーシリンダの作動はそれぞれに設けたモータ駆
動用スイッチと連動させ、また、モータ停止は各ターン
テーブルの180°宛の回転で作動するリミットスイッ
チにより行うごとくしておけばよい。
前述実施例は駆動用のシリンダストロークを短くする目
的でフリクションローラをそれぞれのターンテーブルに
常時圧接させる構成としたが、別段これに限られるもの
ではなく、1個のフリクションローラを揺動レバー先端
部に設けてともに揺動させるごとくしても同様に実施可
能である。
以上詳述せるごとく、本発明に係る車両方向変換装置に
よるときは、道路と短通路をもって近接並列する2列駐
車設備への車両人、退場を該駐車設備と同じ狭巾の車路
をもって可能とし得るのみならず、2個のターンテーブ
ルは1個の駆動源を用いて選択的に何れか一方のみを駆
動せしめるものであるため、簡単な構成による設備費の
低減は勿論近接並列する2つのターンテーブルが絶対に
同時駆動されることがなく、したがって極めて安全な方
向変換装置を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体配
置図、第2図は要部拡大詳細図、第3図は第2図のA−
A矢視図、第4図は第2図のB〜B矢視図である。 図中、1,1′はターンテーブル、3,3′はフリクシ
ョンローラ、4.4’は受動歯車、5は揺動アーム、9
はエヤーシリンダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 道路側部に短車路を介し近接並列させた2列駐車設
    備において、前記短車路上に車両方向変換角の2個のタ
    ーンテーブルを並列配置し、該テーブルピッチは双方の
    テーブル上に搭載した車両の先端部旋回軌跡が互いにラ
    ップするも、一方のテーブル上の車両が人、退場進行方
    向にある際の他方の旋回軌跡は前記一方のテーブル上の
    車両と適宜余裕をもって離間するごとくなし、これとは
    別に両テーブル中間位置に配置した揺動アームを適宜シ
    リンダにより一端を枢点として水半揺動可能とするとと
    もに、該揺動レバーは固定位置に設けた駆動装置の駆動
    力を該揺動レバーに具備させた回転伝達機構およびこれ
    と連係するフリクションローラを介し、前記いずれか一
    方のターンテーブルに伝達し得るごとくしたことを特徴
    とする、2列駐車設備人、退場路における車両方向変換
    装置。
JP2685877A 1977-03-10 1977-03-10 2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置 Expired JPS586029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2685877A JPS586029B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2685877A JPS586029B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53111974A JPS53111974A (en) 1978-09-29
JPS586029B2 true JPS586029B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=12204967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2685877A Expired JPS586029B2 (ja) 1977-03-10 1977-03-10 2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586029B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196886U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196886U (ja) * 1985-05-30 1986-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53111974A (en) 1978-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390727B2 (ja) トランスファクレーンの走行装置(TravellingdeviceofTransferCrane)
US2790503A (en) Traction drive for vehicles having non-circular wheels
JPS58167263A (ja) 走行装置
US4664213A (en) All-direction changing mechanism plus a driving power transmission mechanism
JPS586029B2 (ja) 2列駐車設備入・退場路における車両方向変換装置
JPH0671056A (ja) 車両玩具の駆動装置
USRE15894E (en) Basfb j
JPH10338107A (ja) 自動車移動装置
JPH0611345B2 (ja) ボーリングレーンメンテナンスマシンの操作方法及び操作装置
US2576477A (en) Ferris wheel
KR100320124B1 (ko) 구동장치
JP3950214B2 (ja) 建設車両におけるキャビンの移動機構
JP3232179B2 (ja) 駐車装置における配車用台車の伝動機構
JP2762056B2 (ja) 急勾配用搬送装置
US4735593A (en) Programmable toy with wheels
JPS583868B2 (ja) 先導輸送車および複数の後続輸送車よりなる列車
JP2524385Y2 (ja) 電動走行装置
JPS6322070Y2 (ja)
US2430537A (en) Reciprocating load carrier
US2697883A (en) Apparatus for learning to drive motorcars
RU2094285C1 (ru) Снегоходное транспортное средство
RU2186702C2 (ru) Система управления движением по курсу двухгусеничной машины (варианты)
SU1242416A1 (ru) Устройство дл поворота колес полуприцепа автопоезда
SU686931A1 (ru) Колесно-шагающий движитель
SU998183A1 (ru) Пневмоколесное канатное транспортное средство