JPS58170671A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JPS58170671A
JPS58170671A JP5216182A JP5216182A JPS58170671A JP S58170671 A JPS58170671 A JP S58170671A JP 5216182 A JP5216182 A JP 5216182A JP 5216182 A JP5216182 A JP 5216182A JP S58170671 A JPS58170671 A JP S58170671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
wheel
wheels
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5216182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440228B2 (ja
Inventor
Shoichi Sano
佐野 彰一
Osamu Furukawa
修 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5216182A priority Critical patent/JPS58170671A/ja
Priority to US06/478,699 priority patent/US4505491A/en
Publication of JPS58170671A publication Critical patent/JPS58170671A/ja
Publication of JPH0440228B2 publication Critical patent/JPH0440228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は操舵輪を操舵操作すると前輪と後輪とを転舵す
ることができる車両の操舵装置に関する。
本出願人は先に操舵輪の操舵操作により前輪とともに後
輪を転舵できる車両の操舵装置を提供した。具体的には
該操舵装置は、車両の高速走行中に一般的に行われる操
舵輪の小操舵角操作では後輪を前輪と同じ方向へ転舵し
、低速走行中における大操舵角操作では後輪を前輪とは
逆方向へ転舵し若しくは後輪転舵角を零に戻すように構
成されている。これにより高速走行時における車両の操
縦性を向上させることができるとともに、低速走行時に
おける操舵輪のとりまわし操作性を向上させ若しくは前
輪のみが転舵される一般の車両並みにすることを実現で
きる。
本発明は以上の如き前輪転舵作動に対する後輪転舵作動
を新規な機構−より達成できるように成されたものであ
る。
本発明の目的は、操舵輪の操舵操作により前輪とともに
後輪を転舵するようにした車両の操舵装置において、上
記操舵輪の回動と連動して走行動するループ状走行帯を
車体に設け、該走行帯に後輪転舵機構を連結することに
より、走行帯の走行動によって後輪を転舵作動させるよ
うにし、ケーブル等の可撓性を有するものを走行帯とす
ることができるため車体に走行帯を自由なレイアウトを
もって敷設できるとともに、走行帯は無電のループ状で
あるため操舵輪を右、左のいずれに回動操作しても走行
帯に作用する引張力によって後輪の転舵作動を実現でき
、以って小径化、小幅化されたケーブル等の走行帯を使
用できる車両の操舵装置を提供する処にある。
以下に本発明の好適実施例を添付図面に基づいて詳述す
る。
第1図は工/ジン、車体フレーム等を省略し、本発明に
係る装置を示した車両の概略全体斜視図である。左右の
前輪1,1は左右回動自在なナックル−r−ム2,2の
車軸部2a+2aに支持され、該前輪用ナックルアーム
2,2に左右の前輪転舵用タイロッド3,3の外痛部が
連結される。該タイ「1ノド3,3が車体幅方向(左右
方向)に移動することにより、ナックルアーム2,2の
回動が成されて前輪1,1は転舵される。左右の後輪4
゜4も左右回動自在な後輪用ナックルアーム5,5の車
軸部5a+5aに支持され、該ナックルアーム5,5に
左右の後輪転舵用タイロッド6.6の外港部が連結され
、タイロッド6.6が車体幅方向に移動することにより
後輪用ナックルアーム5゜5の回動によって後輪4,4
の転舵が成される。
前輪用及び後輪用ナックルアーム2,2,5゜5はロア
ーアーム7.7,8,8、緩衝器9,9゜10.10等
からなる車輪懸架機構によって車体に懸架されている。
運転者が回動操作する操舵輪11には操舵軸12の上潮
が結合され、操舵軸12の下部はギヤボックス13の内
部に臨、む。ギヤボックス13の内部には操舵輪11に
よる操舵軸12の回動をロッド14の車体幅方向への直
線運動に変換する例えばラックアンドビニオン式の変換
機構が設けられており、 !lノド14の両端に前輪用
タイロッド3゜3の内端部が連結されている/ζめロッ
ド14の直線運動によってタイロッド3,3の上記移動
が行われて前輪1,10転舵が成される。以上のギヤボ
ックス13、ロッド14、タイロッド3.3からなる前
輪転舵機構は公知のものと同じであり。
ギヤボックス13をパワーシリンダとすることにより操
舵輪11を操舵操作するに必要なト、lレクを該パワー
/リングの補助動力で軽減すΣようにしてもよい。
ギヤボックス13には垂直な回動軸15が組み付けられ
、回動軸15の下端に水平面を回動面とするレバー16
が一体に結合される。回動軸15はギヤボックス13に
対してロッド14が直線運動することにより回動するよ
うになっており、この作動はロッド14をラック軸、回
動軸15を該ラック軸と噛合するピニオン軸とすること
により達成される。この構造により回動軸15、し・く
−16は操舵輪11と連動して回動するようになる。
レバー16を操舵輪11と連動して回動させることは操
舵軸12にウオームギヤ、ベベルギヤ等か内蔵され且つ
レバーが出力部材となったギヤボックスを設けること、
或は操舵軸12にレバーを直接取り付けることによって
も達成される。
車両前部に組み付けられるギヤボックス13にはガイド
部17が一体に設けられ、又、車両後部に組み付けられ
るブラケット18にもガイド部19が一体に設けられる
。夫々のガイド部17.18には摺動ロッド20,21
が車体幅方向に摺動自在に挿通支持される。ロッド20
.21の左端相互はケーブル22で連結され、右端相互
もケーブル23で連結される。これにより車体にはロッ
ド20.21.ケーブル22.23からなる無端のルー
プ状走行帯24が設けられ、該走行帯24はガイド部1
7,19.及びケーブル22.23の外周に被冠され且
つ車体に結合保持されたガイド用パイプ25.26の案
内作用によって走行可能である。走行帯24の主要部は
可撓性を有するケーブル22.23で構成されているた
め、ループ状走行帯24を車体に敷設するに際し、排気
管等の車体装備機器類を避けた任意な平面形状にケーブ
ル22.23を湾曲、迂回させて敷設することが可能と
なり、走行帯24はレイアウトの自由性を有し、ガイド
用パイプ25.26はケーブル22゜23の平面形状に
即した形状に成形すればよい。
回動軸15の下端から後方へ延びる上記レバー16には
連結リンク2γの一端が連結され、リンク27の他端は
走行帯24を構成する前側の摺動ロット20に連結され
、このため操舵輪11と走行帯24とは、操舵輪11と
連動して回動するレバー16と、両端がレバー16と走
行帯24とに連結された連結リンク2Tとを介して連結
される。
従って操舵輪11を操舵操作すると回動軸15を中心と
したレバー160回動により走行帯24の走行が行われ
る。
上記ブラケット18には支軸28が起設され、該支軸2
8にリンク29の長さ方向中間部が支承され、車体前後
方向を長さ方向とする該リンク29は支軸28廻りに水
平面内を揺動する揺動リンク29となっている。揺動リ
ンク29の前端は連結リンク30を介して走行帯24を
構成する後側の摺動「1ノド21に連結され、揺動リン
ク29の後端には前記左右の後輪転舵用タイロッド6.
6の内端部がジヨイント30.30で連結される。これ
らの揺動リンク29と後輪転舵用タイロッド6゜6とで
後輪転舵機構31が構成され、後輪転舵機構31は揺動
リンク29において連結リンク30を介してループ状走
行帯24に連結されている。
操舵輪11によって走行帯24が走行せ〜しめられとリ
ンク29が揺動し、この結果タイロッド6゜6が車体幅
方向へ移動して後輪4,4の転舵が成され、走行帯24
の走行は前輪転舵用タイロッド3.30車体幅方向への
移動と同時に行われるため、後輪4,4の転舵は前輪1
,1の転舵とともに成される。
操舵輪11を右へ回動操作したときは右側のケーブル2
3に引張力が作用して揺動リンク29が揺動し、左に回
動操作したときには左側にケーブル22に引張力が作用
して揺動リンク29が揺動し、いずれにおいても走行帯
24の引張力によって後輪4,4を転舵することができ
るため、走行帯をループ状とせずに有端の線状として引
張とは逆方向の押圧力によって揺動リンク29の揺動、
後輪4,4の転舵を行わせるように構成した場合に比べ
走行帯24を小径化、小幅化できる利点を有し、延いて
は車両重量の軽減化を図ることができる。
上記1/バー16が回動してめる回動角α、に達するま
では走行帯24は一方向へ走行するが、回動角α、を越
えると走行帯24は逆方向へ走行し始める。この回動角
α1はレバー16と連結リンク27とが一直線上に並ん
だときのし六−16の回動角であり1回動角がα1より
も大きいちる回動角内になったときに走行帯24は回動
角が零であったときの原位置に戻り、更に回動角が増す
と走行帯24の位置は原位置を越えることとなる。α3
.α2の具体的数値はレバー16.連結り・ンク27.
走行帯24の位置関係等の条件によって定まる。
第3図はレバー16の回動角αを横軸、走行帯24の走
行傾よる揺動リンク29の揺動によって惹起される後輪
転舵用タイロッド6.6の移動側Mtxを縦軸としたグ
ラフである。回動角αが零であるα。からα1になるま
ではXは増加し、α1になったときにXは正の最大値と
なり、αがα1を越えるとlは正の値を維持しつつも減
少に転じ、α2になるとXは零に戻り、α2を越えると
Xは更に減少しながら負の値となり、αがα3になった
ときにXは最小値となる。このグラフはαに対するXの
基本的な傾向を示したものであるが、これによって前輪
転舵作動に対する後輪転舵作動を理解することができる
Xの絶対値は後輪4,4の転舵角の大きさと略比例し、
Xの正、負は車両直進時の後輪4,4の位置(後輪ニュ
ートラル位置)を基準とした後輪4.4の転舵方向を表
わす。操舵輪11を一方向へ回動した場合、α1の前後
でkの正負は逆となるため、操舵輪11の小操舵角操作
時には後輪を前輪と同じ方向へ転舵しつつも、大操舵角
操作時には後輪を前輪とは逆方向へ転舵することができ
る。
又、操舵輪11の回動角に対するレバー160回動角の
比率をギヤボックス13やその他の部所に設ける変速機
構によって適宜な値に定め、操舵輪11の大操舵角操作
時にレバー16の回動角がα2かα2近傍になるように
設定することにより、小操舵角操作時には後輪を前輪と
同じ方向へ転舵しつつも、大操舵角操作時には後輪の転
舵角を零か零近傍に戻すことを実現できる。父、レバー
16の長さや、揺動リンク29の長さ等を適宜に定める
ことにより前輪転舵角の大きさに対する後輪転舵角の大
きさの比率を望ましいとされる値に設定できる。
第2図は本発明に係る装置の別実施例を示し。
この実施例でもループ状走行帯64は前後の摺動ロッド
60,61と左右のケーブル62.63とからなり、前
側のロッド60と、操舵輪51と連動して回動するレバ
ー56とが連結リンク67を介して連結され、後側のロ
ッド61と、揺動リンク69、後輪転舵用タイロッド4
6.46からなる後輪転舵機構71とが連結リンク70
を介して連結されているが、ケーブル62.63の外周
に第1図の実施例と異なりガイド用パイプは被冠されて
いない。この実施例ではケーブル62.63の平面形状
湾曲部と一致してガイド用プーリ65゜65.66.6
6が車体に軸65a、65a、66a。
66aで回転自在に取り付けられ、ケーブル62゜63
はこれらのブーりに案内されて走行する。これによる利
点はガイド用パイプを用いた場合に生じるケーブルとガ
イド用パイプ間の摩擦抵抗をなくすことができるため、
走行帯64の円滑な走行を保障できることである。ケー
ブル62.63をチェーンと(−、プーリ65,66を
スプロケットとじてもこの実施例は実現可能である。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、操舵輪の小
操舵角操作時には後輪を前輪と同じ方向ができる他、操
舵輪の回動と連動して走行するループ状走行帯を車体に
設け、該走行帯に後輪転舵機構を連結し、走行帯の走行
により後輪の」記転舵作動を行わせるようにしたため、
ケーブル等の可撓性材料からなる走行帯をその可撓性を
活用して任意な形状にレイアウトすることができ、車両
装備機器類があっても障害とはならず、又、走行帯はル
ープ状であるため、操舵輪を右、左のいずれに回動操作
しても走行帯に作用する引張力によって常に後輪を転舵
でき、小径化、小幅化された走行帯を使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両の概略全体斜視図、第2図は別実施例を示
す第1図と同様の図、第3図はレバーの回動角に対する
後輪転舵用タイロッドの移動距離を示すグラフである。 尚図面中、1は前輪、4は後輪、6,46は後輪転舵用
タイロッド、11.51は操舵輪、16゜56はレバー
、24.64Fiル一プ状走行帯、27゜30.67.
70は連結リンク、29.69は揺動リンク、31.7
1は後輪転舵機構である。 特許 出 願人 本田技研工業株式会社代理人 弁理士
 下  1) 容一部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  操舵輪の操舵操作により前輪とともに後輪を
    転舵するようにした車両の操舵装置において、上記操舵
    輪の回動と連動して走行動するループ状走行帯を車体に
    設け、該走行帯に後輪転舵機構を連結したことを特徴と
    する車両の操舵装置。
  2. (2)  前記操舵輪とループ状走行帯とは、操舵輪と
    連動して回動するレバーと1両港が該レバーと走行帯と
    に連結された連結リンクとを介して連結されている特許
    請求の範囲第1項記載の車両の操舵装置。
  3. (3)  前記後輪転舵機構は、前、記ループ状走行帯
    に連結リンクを介して連結された揺動リンクと。 該揺動リンクに連結された後輪転舵用タイロッドとから
    なる特許請求の範囲第1項記載の車両の操舵装置。
JP5216182A 1982-03-25 1982-03-30 車両の操舵装置 Granted JPS58170671A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216182A JPS58170671A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 車両の操舵装置
US06/478,699 US4505491A (en) 1982-03-25 1983-03-25 Steering system for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5216182A JPS58170671A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170671A true JPS58170671A (ja) 1983-10-07
JPH0440228B2 JPH0440228B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=12907108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5216182A Granted JPS58170671A (ja) 1982-03-25 1982-03-30 車両の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721318A (en) * 1985-04-08 1988-01-26 Suzuki Motor Company Limited Steering system for an automotive vehicle
US4787646A (en) * 1987-05-07 1988-11-29 Simplicity Manufacturing, Inc. Riding mower chassis with floating steerable rear wheels
RU2653673C2 (ru) * 2016-07-25 2018-05-11 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Рулевой механизм переднеприводного автомобиля

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3605932A (en) * 1968-04-03 1971-09-20 Daimler Benz Ag Steering system for motor vehicles
JPS549701U (ja) * 1977-06-21 1979-01-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3605932A (en) * 1968-04-03 1971-09-20 Daimler Benz Ag Steering system for motor vehicles
JPS549701U (ja) * 1977-06-21 1979-01-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721318A (en) * 1985-04-08 1988-01-26 Suzuki Motor Company Limited Steering system for an automotive vehicle
US4787646A (en) * 1987-05-07 1988-11-29 Simplicity Manufacturing, Inc. Riding mower chassis with floating steerable rear wheels
RU2653673C2 (ru) * 2016-07-25 2018-05-11 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-воздушных сил "Военно-воздушная академия имени профессора Н.Е. Жуковского и Ю.А. Гагарина" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Рулевой механизм переднеприводного автомобиля

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440228B2 (ja) 1992-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219031B2 (ja)
US3045772A (en) Drive for motor bikes
ATE289978T1 (de) Arbeitsfahrzeug mit querfahrtmöglichkeit
GB2116498A (en) Motor tricycle
JPH0134829B2 (ja)
JP3556335B2 (ja) 走行クローラの操作装置
US4505491A (en) Steering system for vehicles
JPS6234229B2 (ja)
JPS58170671A (ja) 車両の操舵装置
US4421194A (en) Tubing assembly in mutually movable portions of a three-wheeled motor vehicle
JPH0427067B2 (ja)
JPS6361231B2 (ja)
JPS5926364A (ja) 車両の操舵装置
JP2003512226A (ja) 自己推進式駆動車輪
JP3612602B2 (ja) 走行クローラの操作装置
JPH0321390B2 (ja)
JPS5917736Y2 (ja) 自動車のステアリングリンク機構
JPS62210174A (ja) 自走車
JP2524385Y2 (ja) 電動走行装置
JP3685916B2 (ja) 無段変速車両の操舵制御装置
JPS583868B2 (ja) 先導輸送車および複数の後続輸送車よりなる列車
KR860003449Y1 (ko) 차량의 조타장치(操舵置漿)
JPS63170180A (ja) 管内走行装置
JPS5938177A (ja) 走行車
JPH0110315Y2 (ja)