JPS585940B2 - ジビニル含有呈色性化合物 - Google Patents

ジビニル含有呈色性化合物

Info

Publication number
JPS585940B2
JPS585940B2 JP51005389A JP538976A JPS585940B2 JP S585940 B2 JPS585940 B2 JP S585940B2 JP 51005389 A JP51005389 A JP 51005389A JP 538976 A JP538976 A JP 538976A JP S585940 B2 JPS585940 B2 JP S585940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
bis
anhydride
ethylene
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51005389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51121035A (en
Inventor
シエルドン・フアーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Appvion LLC
Original Assignee
Appleton Papers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Appleton Papers Inc filed Critical Appleton Papers Inc
Publication of JPS51121035A publication Critical patent/JPS51121035A/ja
Publication of JPS585940B2 publication Critical patent/JPS585940B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/36Oxygen atoms in position 3, e.g. adrenochrome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/92Naphthofurans; Hydrogenated naphthofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/16Eight-membered rings
    • C07D313/20Eight-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧性記録材料に使用のために適した着色可能
な呈色性化合物に関するものである。
感圧性マーク形成記録系、単一シート及び複写紙(ma
nifold)がこれらの化合物の使用により改良され
る。
更に特に、本発明は実質上無色の又は僅かに着色された
固体の形を有し、又は液体溶液である時にはそのアプロ
ーチが無色である;しかし酸性材料と反応接触の際に暗
色形に変換される、二つのビニル結合を有する呈色性化
合物に関するものである。
マーク形成系に使用されるように、支持体ウエブ又はシ
ートの上の所望区域のマーキングはこのウエブ又はシー
トの上で又は中で呈色性材料と酸性材料の間で局所化反
応接触することにより行なわれ、この材料はそこへ転写
により又はその場に本来的に導かれ、所望の反応接触は
意図された像形成区域で暗色材料を形成する。
本発明の呈色性材料は下記の一般式 こでX,Y及びZは幾つかの他のものの中で、水素、ア
ルキル、アルコキシ、アリール及び複素環式、置換及び
未置換でよく;そしてEは奔香族及び複素環式構造の広
範囲の一群でよい) を有する。
本発明の呈色性化合物は特にカラースペクトルの近赤外
部で又はその近くでマークに関するもので、そしてこの
点に関して、読取機及び複写機に特に可視であるカラー
を供することに特に関するものである。
従来技術一幾つかのフタリド及びフルオラン呈色性化合
物が明らかにされている。
例えば、1970,1,20に特許された米国特許嵐3
,491,111及び3,491,116はインドール
及びカルバゾール−置換フタリドを記載する。
1974,3.25に特許された米国特許嵐2,417
,897はクリスタル・バイオレット・ラクトンを記載
する。
1972,8,1に特許された米国特許No.3,68
1,390はアリール−置換フルオランを記載する。
1972,6,27特許された米国特許嵐3,672,
935は感圧性記録材料に無色の呈色性化合物の使用を
記載する。
ジー− the Society of Dyers and
Coiourists1967,9の第368ないし3
73頁及び1970,6の第237−242頁は着色さ
れた染料化合物上で拡張された共役の効果を論議する最
初に実質上無色であるが特定の酸性材料と反応すると暗
色生成物を生ずる、二つのビニル結合を有する着色可能
な呈色性化合物が発見された。
このビニル含有呈色性化合物はビニル基なしの呈色性化
合物より赤外部により近い波長で、着色形で、光吸収を
示す。
本発明の目的はこのビニル含有化合物及びその製法を提
供することにある。
本発明のビニル化合物のために重用な用途はマーク形成
力の適用時にカラーの現像のために着色性反応体として
感圧性記録系への配合にある。
それ故に、本発明の目的は記録シート又は複写ユニット
を供するようにウエブに配合され、又はウエブの表面上
に被覆でき、そしてマーキングが所望される区域に暗色
材料を現像するようにカラー活性化材料と反応接触する
ことを含むマーキングの方法を実施することに有用であ
る、近赤外カラ一応答及び呈色性を有する材料を提供す
ることにある。
本発明の目的は実質上無色であり、又は僅かに着色され
ているが、カラー活性化材料と接触すると、種々の呈色
性特性を供すること、そして増加した波長で吸収する暗
色材料を現像する、前記のビニル含有化合物に基づいた
変性化合物を提供することにある。
本発明の呈色性化合物はビニル結合とラクトン環がすべ
てに必ず共通である非常に種々の幾つかの部分を含む。
本発明の一部を形成する種々の部分組合せ体を更に完全
にかつ更に明確に記述するために、構造式により、この
組合せ体の略示である添付図面が含まれる。
また添付図面として従来技術からの類似の化合物のスペ
クトルと比較した本発明の化合物の吸収スペクトルのグ
ラフ表示が含まれる。
この添付図面は、これらが製作できるにつれて、本発明
のビニル含有化合物の形象的、略示的、段階的構造発展
を示す。
無水ジカルボン酸(I)がビニル含有基質(A)と組合
わされてケト酸(■)を生じ、これは次にビニル含有基
質反応体(6)と組合わされて本発明の呈色性化合物(
■)を生ずる。
図示の構造的展開は必ずしも実際の化合物合成を示して
いない。
例えば本発明のジビニル化合物を製造する際に、この反
応は必ずしも図示のように別の工程及び個個の工程を通
らす:そして実際に、ケト酸(■)は完全に存在すると
しても、たんにつかの間の存在である。
この合成法は本発明の一部として包含されない。
第1図の無水ジカルボン酸(I)は支持性分子構造体と
してEを含む。
Eは芳香族及び複素環式、置換及び未置換を含む非常に
種々の構造を示す。
この置換基はハロ、ニトロ、シアノ及び7以下の炭素原
子のアルキルを有するアルキルチオ、アルコキシ、アル
キル、モノアルキルアミノ、及びジアルキルアミノを含
む。
本発明でハロゲン又はハローはフッ素、塩素、臭素及び
ヨウ素を意味する。
(I)は無水ジカルボン酸である必要はない。
ケト酸形成反応が無水酢酸におけるように脱水状態で行
なわれる場合には、ジカルボン酸で十分である。
更にビニル含有化合物(A)及び(B)は脱水状態では
メチルカルビノールでよい。
添付図面に従って構造的に言及すると、基質部分が支持
性構造体に付加され、かつこの基質部分が各々ビニル結
合を含有しなければならない。
(A)及び(B)は本発明の化合物へビニル結合が導入
方法の構造的、略示的指示を供する。
下記に詳細に記載される特定部分間に差が存する一方、
ここでX,Y及びZは他のものの中で、(A)及び(B
)の部分の一部として、置換及び未置換、芳香族及び複
素環式基を表わすと言えば十分である。
第2図は本発明のビニル含有化合物の着色形のリフレク
タンスと従来技術からの、ビニル結合なしの類似の化合
物のリフレクタンスの間の差の比較図である。
第3図はジビニル化合物のリフレクタンスの別の例であ
る。
このグラフ表示の横軸は逆数で波長を表わし、そして縦
軸は吸収された入射光の百分率を表わす。
本発明の研究を通して、人目に可視の光は約400なし
いし700ナノメートル波長で存在すること、そして読
取機及び複写機は約830ナノメートルで最大感度を示
すことを覚えているべきである。
第2図は本発明のこれらの化合物が従来技術の化合物よ
り機械読取り範囲で著しく更に光を吸収性であることを
示す。
第2及び第3図の曲線はフェノール樹脂で被覆された紙
上で溶液から反応されたものとして、着色形で、選択さ
れた呈色性化合物の光吸収特性を表わす。
第2図では、本発明のビニル発色剤力増似の分子構造又
は類似の可視カラーを有するが、ビニル要素なしの従来
技術の化合物と比較関係に置かれる。
第2図はここで実施例2からのビス3,3一〔ビス−1
,1−(p−ジ)チルアミノフエニル〕エチレノ−2〕
−4,5,6.7−テトラクロロフタリド(12)及び
ここで実施例3からのビスー3,3−〔ビス−1,1−
(p−ジエチルアミノフエニル)エチレノ−2)−4,
5,6,7−テトラクロロフタリド(13)の吸収スペ
クトルと2′−アニリノ−3′−メチル−6′−ジエチ
ルアミノフルオラン(10)及び2′−アニリノ−6′
−ジエチル−アミノフルオラン(11)の吸収スペクト
ルの比較である。
曲線10及び11の従来技術の化合物は曲線12及び1
5のビニル含有化合物に構造的に類似していない;しか
しこれらの従来技術化合物は約400ないし約600n
m及びそれ以上の波長範囲で最強のカラー反応体吸収剤
として認められている。
曲線12及び13のビニル含有化合物はここで広い波長
範囲吸収剤として比較される第3図はここで実施例2か
らのビス−3,3−〔ビス−1,1−(2−メチル−4
−ジエチルアミンフエニル)エチレノ−2〕−4,5,
6.7−テトラクロロフタリド(14)の吸収スペクト
ルである。
スペクトル曲線12,13及び14は約400ないし約
1000nmの波長範囲を通して、特に約625nm以
上で強い吸収を示す。
ここで本発明の必須要素であると思われるものは無色の
、しかし着色可能な呈色性材料中に二つのビニル結合の
存在であることが覚えられるべきである。
現在では、本発明の呈色性化合物は感圧性及び感熱性マ
ーク形成系に使用のために広範囲の適格性を有する。
感圧性マーク形成系はシート支持性材料の上に及び/又
は中に、未反応マーク形成成分及びマーク形成成分の各
々が溶解性である液体溶媒を配置するマーキング系を提
供する。
この液体溶媒は、圧力の適用が加圧パターンにより描か
れた区域で障壁の破壊を引き超こすまでマーク形成成分
の少くとも一つから、圧力破壊可能障壁により、それが
分離されたまま保持されるような形で存在する。
これによりこのマーク形成成分は反応接触に導かれて明
確なマークを生ずる。
マーキングの方法は前記の化合物の中から選択された呈
色性化合物を供すること、そしてマーク形成が所望され
る区域で、酸性カラー活性化材料とこの呈色性化合物を
反応接触に導いて呈色性化合物の暗色形を生ずることを
含む。
この酸性材料はルイス酸、即ち電子受続体の定義内の任
意の化合物でよい。
好ましくは、フェノール性重合体のような酸性有機重合
体が酸性材料として使用される。
重合体マーク形成成分は酸反応性材料がフェノール性又
は他の有機酸性重合体である時には、少くとも一つの液
体溶媒中の呈色性化合物と共通の溶解度を有すべきこと
が注目される。
また単一系では、幾つかの呈色性化合物が同一の又は異
なる重合体材料と共に使用できることが注目される。
幾つかの重合体材料が単一の呈色性化合物又は呈色性化
合物の混合物と反応的に接触できる。
本発明に有用な酸性重合体材料はフェノール重合体、フ
ェノールアセチレン重合体、アルキルフェノールアセチ
レン重合体、マレイン酸ロジン樹脂、一部又は全部氷解
スチレン無水マレイン酸共重合体及びエチレンー無水マ
レイン酸共重合体、カルボキシポリメチレン及び全部又
は一部氷解ビニルメチルエーテル無水マレイン酸共重合
体及びこれらの混合物を含む。
酸性材料が前記の有機重合体の一つである時には、選択
された液体溶媒はマーク形成成分を溶解できなければな
らない。
この溶媒は揮発性又は不揮発性でよく、そして全部又は
一部揮発性である単一又は複数の成分溶媒が使用できる
前記の基本的色原体一酸性重合体に有用な揮発性溶媒の
例はトルエン、石油留出物、過クロロエチレン及びキシ
レンである。
不揮発性溶媒の例は高沸点石油留分、アジピン酸ジオク
チル、ビフエニル、ジフエニルアルカン等である。
一般に、選択された溶媒は少くとも0.3重量受の呈色
性材料及び少くとも約3−5重量楚の重合体材料を溶解
できなければならない。
溶媒の別の基準はこれがマーク形成反応を妨害してはな
らないことにある。
系の成分が配置される支持体部材は単一又は2重シート
アセンブリを含む。
全成分が単一シート表面上に配置される場合には、この
記録材料は“自給式(self−contained)
”系と称される。
マーク形成成分と共に、又はなしで、一つのシートから
別のシートへ溶媒の移動がなければならない場合には、
この記録材料は 転写 系と称される。
(この系はまた“2種(two−fold)”系と称さ
れ、ここでは小くとも二つのシートが必要であり、そし
て各シートはマーク形成反応に必須の単一成分又は複数
成分を含む)。
液体形でコピー量の着色反応生成物がーシ一トの表面上
で生ずる場合には、これは着色されたマークとして第2
のシート転写によりマークを生ずることができる。
重合体材料がインキ組成物ビヒクルに溶解されて無色の
特性の印刷用“インキ”を形成でき、かくして呈色性材
料の溶液の適用によりこれらの区域に反応生成したカラ
ーで記録するために増感された提案の記録シートユニッ
トをスポット印刷するために使用できる。
フェノール重合体の場合には、印刷用インキは印刷目的
のために適した粘度に石油溶媒に75重量楚までのフェ
ノール重合体材料から作ることができる。
ここでマーク形成系では、酸性マーク形成成分(複数)
は呈色性材洋(複数)と反応して明確なカラー形成又は
カラー変化を行なう。
酸性有機重合体が使用される複シート系では、反応体を
補う他の材料を含むことが望ましい。
例えばカオリンが添加されて液体及び/又はシート間の
溶解された材料の転写を改良できる。
更に、ベントナイトアタパルジャイト、タルク、長石、
ハロイサイトトリケイ酸マグネシクム、シリカゲル、葉
ろう石硫化亜鉛、硫酸カルシウム、クエン酸カルシウム
リン酸カルシウム、フツ化カルシウム、硫酸バリウム、
及びタンニン酸のような他の材料が含まれてもよい。
カオリン、アクパルジャイト、シリカゲル、シルトン粘
土等の鉱物材料が単一で又は酸性材料共反応体として他
の材料と組合わせて使用できることは注目されるべきで
ある。
従来技術に公知の、そして前記の米国特許No.3,6
72,935に記載された種々の方法は支持シートへマ
ーク形成材料の組成物を被覆することに使用できる。
任意の上方シートの下面上の呈色性材料と反応するよう
に、2シ一ト系の下方シートの表面上に被覆できる組成
物の例は下記の通りである。
感熱性マーク形成系が本発明の化合物を使用してまた製
造できる。
本発明の化合物は対称となるように、又は下記の実施例
で論議されるように対称でないように製造できる。
再び第1図に言及すると、Eは下記のもりでよい: 未置換の又はアルキルー、クロロー、ジクロロ−、テト
ラクロロ−、ブロモ−、ジブロモ−、トリブロモ−、テ
トラブロモ−、ニトロ−又はジアルキルアミノ−置換さ
れた 単一無水物残基でよい。
Eはまた無水ケトグルタル酸から結果として脂肪族無水
物残碁でよい。
Xは下記のものでよい: 式中R,及びR2は水素、アルキル、置換フエニル、未
置換フェニル、ベンジル、シクロアルキル及びアシルで
あり;R3,R4,R5及びR6は水素、アルキル、ア
リール、アルコキシ、ハロ、アラルキル、ジアルキルア
ミノ、モノアルキルアミノ、アミン、アシルアミノ、メ
ルカプト、又はアルキルチオ;そしてR7及びR8は水
素、フエニル又はアルキルである。
R1及びR2は共にフエニルではない。
Yは任意のX又はフエニルでよい。
Zは水素又はメチルでよい。
“アルキル”及びアルキルを要する任意の基、例えば“
アルコキシ”又は“ジアルキルアミノ”はメチル、エチ
ル、プロピル(イングロビルを自む)、ブチル(イソブ
チル及び第三ブチルを含む)ペンチル(すべての5炭素
異性体を含む)、ヘキシル(すべての6炭素異性体を含
む)等を意味することは勿論である。
本発明は更に下記の実施例により例示される。
反応体、比率及び他の特定条件は代表的なものとして表
わされ、本発明を限定するものとして解釈されるべきで
はない。
下記の実施例では、本発明の特定の化合物を製造する一
般工程が記載される:この工程は同一の方法で製造され
た別の化合物の要約により続けられる。
この要約は排他的であることを意図せず、そして前記の
ように定義された部分は化合物を製造する任意の組合わ
せにすべて使用に適していることが想起されねばならな
い。
実施例 1 ビス−3,3−(ビス−1,1−(p−ジメチルルアミ
ノフエニル)エチレノ−2〕フタリドの製造 本例及び続く実施例で添付図面に関連して、化合物製造
の記載はケト酸(n)を介して特に進行しないが、ケト
酸中間体が添付図面で示される。
理解を容易にするために、実施例は成分のリスト化で要
約される;(■)成分、一般に無水物、そして(A)及
び(B)エチレン基質成分。
例示の好適化合物の要約リストは本発明の理解を容易に
すると思われる。
適当なエチレンベースと適当な無水物を組合わせること
は本発明の化合物を生ずる。
本例は反応条件の詳細と共に与えられ、かつ例示の化合
物の付加的リスト化により続けられる。
無水フタル酸(I)1.4g及びビス−1,1(p−ジ
メチルアミノフエニル)エチレン(A及びB)13.4
gの混合物を無水酢酸25m中で還流するように加熱す
る。
この系を氷とアンモニアに注入し、トルエンで抽出し、
そしてこのトルエンを硫酸ナトリウムで乾燥する。
反応混合物をヘプタンとトルエン−石油エーテルから再
結晶させ、次にクロマトグラフイーを行なった。
この生成物はフェノール樹脂又はシルトン粘土又はこの
二つの組合わせ体で被覆された紙に緑色を付与する。
この緑色のリフレクタンススペクトルは850nmでピ
ークを有する。
他の無水物、例えば無水2,3−ナフタレンジカルボン
酸を使用して本例を行なう。
本例の無水物を置換せず、アルキル及びジアルキルアミ
ノ基で置換する;例えば無水3(又は4)エチル、ヘキ
シル又はジブチルアミノフタル酸及び無水5(又は6)
エチル、ヘキシル又はジブチルアミノフタル酸。
実施例1 要約 (I)無水フタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 緑色。
850nmで吸収ピークまた(A),(B)ビス−1,
1−(p−ジエチルアミノフエニル)エチレン また(A),(B)2−メチル−ビス−1,1−(p−
ジメチルアミノフエニル)エチレン また(A),(B)1−(p−ジメチルアミノフエニル
)−1−(メトキシフエニル)エチレ ン また(A),(B)ビス−1,1−(2−ブロモ−4−
ジヘキシルアミノフエニル)エチレ ン (I) 無水3−メチルフタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 緑色。
830nmで吸収ピークまた(A),(B)1−(p−
ジメチルアミノフエニル)−1−(ニトロフエニル)エ
チレン (I)無水4−メチルフタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 緑青色。
850nmで吸収ピーク(I)無水4−ジメチルアミノ
フタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 緑色。
835nmで吸収ピークまた(A),(B)ビス−1,
1−(p−ジブチルアミノフエニル)エチレン また(A),(B)p−ジブチルアミノフエニルエチレ
ン また (I)無水4−ジ−t−ブチルアミノフタル酸及び無水
4−へキシルアミノフタル酸 また(A),(B)ビス−1,1−(ピロール−3−イ
ル)エチレン及びビス−1,1− (ピロール)−2−イル)エチレン また(A),(B)ビス−1,1−(インドール−3−
イル)エチレン 実施例 2 ビス−3,3−〔ビス−1,1−(p−ジメチルアミノ
フエニル)エチレノ−2〕−4,5,6,7−テトラク
ロロフタリドの製造 無水テトラクロロ−フタル酸28.6gと、1,1−ビ
ス−(p−ジメチルアミノフエニル)エチレン51.3
gの混合物を、約1時間約74℃で無水酢酸400ml
中で加熱する。
この系を除冷し、反応生成物を系からろ過し、次に熱い
トルエン約1200ml中に溶解する。
このトルエン溶液を冷却し、そして石油エーテル700
mlを添加する。
約12時間放置後、反応生成物56.5gをろ過により
分離し、そしてこの反応生成物は247−249℃の融
点を示す。
生成物の溶液はフエノール樹脂又はシルトン粘土又はこ
の二つの組合せ体で被覆された紙に暗緑色を付与する。
この緑色のリフレクタンススペクトルは690及び88
0nmでピークを有する。
C44H42N4O2Cl4、表記の化合物に対する計
算分析値はC,66.33%;H,5.31%;N6.
54%及びCl,17.80%である。
分析による実測値はC,66.53%;H,5.45%
;N,6.79%及びCl,17.46%である。
他の無水物、例えば無水2,3−ナフタレンジカルボン
酸を使用して本例を行なう。
本例の無水物はテトラ置換よりモノ、−ジ−、及びトリ
−ハロ置換であり;そして塩素よりむしろ臭素が使用で
きる。
勿論、異なる反応体成分材料に対して、重量は(I)の
各モル当り(A)及び(B)の約1モルを供するように
調節されねばならないは理解される。
実施例2 要約 (I) 無水3,4,5,6−テトラクロロフタル酸(
A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフエ
ニル)エチレン 緑色。
690及び880nmで吸収ピーク (A),(B)ビス−1,1−(2−メチル−4−ジメ
テルアミノフエニル)エチレン 中性。
950nmで吸収ピーク(A),(B)ビス−1,1−
(2−メチル−4−ジエチルアミノフエニル)エチレン 中性。
925及び740nmで吸収ピーク また(A),(B)ビス−1,1−(2−エトキシ−4
−ジメチルアミノフエニル)エチレ ン また(A),(B)ビス−1,1−(2−ジメチルアミ
ノ−4−ジエチルアミノフエニル) エチレン ま −4−ジエチルアミノフエニル)エ チレン また(A),(B)ビス−1,1−(2−アミノ−4−
ジメチルアミノフエニル)エチレン また(A),(B)ビス−1,1−(2−アセトアミノ
−4−ジ)チルアミノフエニル)エ チレン また(A),(B)p−ジメチルアミノフエニルエチレ
ン (I)無水3,4,5,6−テトラブロモフタル酸(A
),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフエニ
ル)エチレン (A),(B)2−メチル−ビス−1,1−(p−ジメ
チルアミノフエニル)エチレン 緑色。
640nmで吸収ピークまた(A),(B)1−(p−
ジメチルアミンフエニル)−1−(ベントキシフエニル
)エラ レン (I)無水4−クロロフタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 緑色。
875nmで吸収ピークまた(A),(B)p−ジ−t
−ブチルアミノフエニルエチレン (I)無水2,3−ナフタレンジカルボン酸(A),(
B)ビス−1,1−(ジメチルアミノフエニル)エチレ
ン 青色。
625及び840nmで吸収ピーク また (I)無水3,4−ジクロロフタル酸 (A),(B)p−ジ−t−ブチルアミノフエニルエチ
レン 実施例 3 無水3,4,5,6−テトラクロロフタル酸(1モル部
)を無水酢酸中でビス−(1,1−p−ジエチルアミノ
フエニル)メチルカルビノール(2モル部)と混合し、
そして前記のように反応させる。
反応生成物はビス−3,3−(ビス−11−(p−ジエ
チルアミノフエニル)エチレノ−2〕−4,5,6,7
−テトラクロロフタリドである。
この反応生成物の融点は180〜181℃である。
C50H58N4O2Cl4、反応生成物に対する計算
分析値はC,68.43%;H,6.40%;N6.1
4%;及びCl,15.15%である。
分析に基づく実測値はC,68.59%;H,6.37
%;N,6.03%;及びCl,15.38%である。
この材料の溶液はフェノール樹脂又はシルトン粘土又は
この二つの組合せ体で被覆された紙に濃緑色を付与する
この緑色のリフレクタンススペクトルは690及び88
0nmでピークを有する。
実施例 4 ビス−3,3−(ビス−1,1−(p−ジメチルアミノ
フエニル)エチレノ−2)−4(又は7)−二トロフタ
リドの製造 無水3−ニトロフタル酸1.93gとビス−1,1−(
p−ジメチルアミノフエニル)エチレン5.3gの混合
物を前記のように還流しかつ反応させる;そして反応生
成物を前記のように分離する。
この反応生成物は208−210℃の融点を有する。
この生成物の溶液はフェノール樹脂又はシルトン粘土、
又はこの二つの組合せ体で被覆された紙に濃緑色を付与
する。
この緑色のリフレクタンススペクトルは約660及び8
80nmで吸収ピークを有する。
要約4 要約 け)無水3−ニトロフタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミンフ
エニル)エチレン 緑色。
660及び880nmで吸収ピーク (A),(B)p−ジメチルアミノフエニルエチレン (I)無水4−ニトロフタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 黒色。
840nmで吸収ピークまた(A),(B)2−メチル
−ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフエニル)エチ
レン また(A),(B)ビス−1,1−(2−ブトキシ−4
−ジメチルアミンフエニル)エチレ ン (I)無水4−ニトロ−1,8−ナフトエ酸(A),(
B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフエニル)エ
チレン 緑色。
875nmで吸収ピーク(I)無水1,8−ナフトエ酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 緑色。
835nmで吸収ピーク(I)無水キノリン酸(無水2
,3−ピリジンカルボン酸) (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノノ
フエニル)エチレン 緑青色。
875nmで吸収ピーク(I)無水3,4−ピリジンジ
カルボン酸(A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチ
ルアミノフエニル)エチレン 緑色。
860nmで吸収ピーク(I)無水2,3−ピラジンジ
カルボン酸(A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチ
ルアミノフエニル)エチレン 紫色。
700nmで吸収ピーク(I)無水キノオキザリン酸 (A),(B)ビス−1,1−(p−ジメチルアミノフ
エニル)エチレン 褐色。
700nmで吸収ピーク実施例 5 無水ホモフタル酸に基づいた呈色性化合物の製造 本例では、無水酢酸中で、無水ホモフタル酸(I)とビ
ス−1,1−(ジメチルアミノフエニル)エチレン(A
及びB)を共に反応させて無水ホモフタル酸とエチレン
材料の二置換から生ずる呈色性化合物訓を生ずる。
この無色化合物はフェノール樹脂又はシルトン粘土又は
この二つの組合わせ体で被覆された紙へ青色を付与する
青色のリフレクタンススペクトルは825nmで吸収ピ
ークを有する。
本例の呈色性化合物を製造するために、(A)と(B)
の各々約1モルが(I)各1モルに対して必要である。
例えば、無水ホモフタル酸(I)1モルを前記のビニル
化合物(A)及び(B)、例えばビス−1,1−(p−
ジエチルアミノフエニル)エチレン、2−メチル−ビス
−1,1−(p−ジメチルアミノフエニル)エチレン等
の何れか2モルと反応させる。
実施例 6 無水ビフエニル4,4′−ジカルボン酸に基づいた呈色
性化合物の製造 本例では、無水酢酸中で、無水ビフエニル4,4′−ジ
カルボン酸(I)とビス−1,1−(ジメチルアミノフ
エニル)エチレン(A及びB)を共に反応させて無水ビ
フエニル−4,4′−ジカルボン酸とエチレン材料の二
置換から生ずる呈色性化合物(■)を生ずる。
無色化合物はフェノール樹脂又はシルトン粘土又はこの
二つの組合わせ体で被覆された紙へ青色を付与する。
青色のリフレクタンススペクトルは825nmで吸収ピ
ークを有する。
本例のための呈色性化合物を製造するために、、(A)
及び(B)の各々約1モルが(I)の各々モルに対して
必要である。
例えば、無水ビフエニル−4,4′−ジカルボン酸(I
)1モルを前記のビニル化合物(5)及び(B)、例え
ばビス−1,1−(p−ジエチルアミノフエニル)エチ
レン、2−メチル−ビス−1,1−(p−ジメチルアミ
ノフエニル)エチレン等の倒れか2モルと反応させる。
実施例 7 無水ケト・グルタル酸に基づいた呈色性化合物の製造。
無水α−ケトグルタル酸又は無水β−ケトグルタル酸の
何れかを使用する。
本例では、無水酢酸中で、無水ケト−グルタル酸(I)
とビス−1.1−(ジメチルアミノフエニル)エチレン
(A及びB)を共に反応させて、無水ケトグルタル酸と
エチレン材料の二置換から生ずる呈色性化合物(■)を
生成する。
本例のための呈色性化合物を製造するために、(A)及
び(B)の各々約1モルが(I)の各モルに対して必要
である。
例えば、無水ケトグルタン酸(I)1モルを前記のビニ
ル化合物人及び(B)、例えばビス1,1−(p−ジエ
チルアミノフエニル)エチル、2−メチル−ビス−1,
1−(p−ジメチルアミノフエニル)エチレン等の何れ
か モルと反応させる。
実施例7(要約) (I)無水α−ケトグルタル酸 (A),(B)ビス−1,1−(ジメチルアミノフエニ
ル)エチレン 青緑色。
650及び870nmで吸収ピーク (I)無水β−ケトグルタル酸 緑色。
650及び870nmで吸収ピーク
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化合物を構造的展開を示す構造式であ
り、第2及び第3図は本発明の化合物と従来技術の化合
物のリフレクタンスの比較を示すグラフ図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1式; (式中Eが未置換の又はアルキル−、クロロ−,ジクロ
    ロ−、トリクロロ−、テトラクロロ−、ブロモ−、ジブ
    ロモ−、トリブロモ−、テトラブロモ−、ニトロ−、又
    はジアルキルアミノ−置換さ未置換の又はニトロ置換さ
    れた Yが任意のX又は水素であり、 Zが水素又はメチルであり、 R1とR2が水素又はアルキル、未置換フエニル、置換
    フエニル、ベンジル、アシル、又はシクロアルサルであ
    るが、R1とR2は共にフエニルでない;R3,R4,
    R5及びR6が水素、アルキル、フエニル、ベンジル、
    アルコキシ、ハロ、ジアルキルアミノ、モノアルキルア
    ミノ、アミノ、アシルアミノであり、そして R7及びR8が水素、フエニル又はアルキルである) により表わされる化合物。 2 A及びBが同一である特許請求の範囲1の化合物。 許請求の範囲2の化合物。 ある特許請求の範囲2の化合物。 そしてYが水素である特許請求の範囲2の化合物。 である特許請求の範囲2の化合物。 7 R,及びR2がアルキルであり、そしてR3,R4
    ,R5,R6及びZが水素である特許請求の範囲4の化
    合物。 8 R1,R2及びR3がアルキルであり、そしてR4
    ,R5,R6及び2が水素である特許請求の範囲4の化
    合物。 9 R,およびR2がアルキルであり、そしてR3R4
    ,R5,R6及びZが水素である特許請求の範囲5の化
    合物。
JP51005389A 1975-04-10 1976-01-20 ジビニル含有呈色性化合物 Expired JPS585940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/566,851 US4020056A (en) 1975-04-10 1975-04-10 Di-vinyl phthalides color formers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51121035A JPS51121035A (en) 1976-10-22
JPS585940B2 true JPS585940B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=24264658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51005389A Expired JPS585940B2 (ja) 1975-04-10 1976-01-20 ジビニル含有呈色性化合物
JP344980A Pending JPS55115456A (en) 1975-04-10 1980-01-16 Divinyl containing color developable compound

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP344980A Pending JPS55115456A (en) 1975-04-10 1980-01-16 Divinyl containing color developable compound

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4020056A (ja)
JP (2) JPS585940B2 (ja)
CA (1) CA1055942A (ja)
CH (1) CH623579A5 (ja)
DE (1) DE2614944C2 (ja)
FR (1) FR2306986A1 (ja)
GB (1) GB1496296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757287A1 (en) 1995-07-19 1997-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image formation method

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020056A (en) * 1975-04-10 1977-04-26 Ncr Corporation Di-vinyl phthalides color formers
EP0062544B1 (en) * 1981-04-08 1987-09-30 Kanzaki Paper Manufacturing Company Limited New phthalide derivatives, process for preparing the same and recording system utilizing the same as colourless chromogenic material
JPS58157779A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた感熱記録体
JPS57167979A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Phthalide derivative, its preparation, recording material using it
JPS6027589A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 記録体
US4730057A (en) * 1985-01-17 1988-03-08 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Phthalide derivatives useful as colorless chromogenic material
JPS61202883A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感圧複写紙
US4761396A (en) * 1986-02-12 1988-08-02 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
DE3775598D1 (de) * 1986-04-15 1992-02-13 Yamada Chem Co Divinylverbindungen und unter verwendung dieser verbindungen hergestelltes chromogenes aufzeichnungsmaterial.
US4814320A (en) * 1986-04-15 1989-03-21 Yamada Chemical Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
DE3773035D1 (de) * 1986-04-16 1991-10-24 Yamada Chem Co Divinylverbindungen und unter verwendung dieser verbindungen hergestelltes chromogenes aufzeichnungsmaterial.
US4826806A (en) * 1986-07-31 1989-05-02 Shin Nisso Kako Co., Ltd. Fluoran compounds and color forming recording materials using same
DE3727201C1 (de) * 1986-08-14 1988-03-10 Ricoh Kk Faerbende Phthalid-Verbindungen und diese als faerbenden Bestandteil enthaltende Aufzeichnungsmaterialien
GB2198139B (en) * 1986-09-22 1991-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd Polymerizable dye precursor and color-forming recording material containing the same
GB8628914D0 (en) * 1986-12-03 1987-01-07 Wiggins Teape Group Ltd Colour former manufacture
JPH0764987B2 (ja) * 1987-02-13 1995-07-12 富士写真フイルム株式会社 近赤外ロイコ染料及び該染料を含む記録材料
FR2622591B1 (fr) * 1987-10-29 1992-10-16 Ricoh Kk Colorant leuco et materiau d'enregistrement le comportant, utile notamment comme feuille autocopiante sensible a la chaleur ou a la pression
DE3836797A1 (de) * 1987-10-29 1989-05-11 Ricoh Kk Leukofarbstoffe
US4977131A (en) * 1988-05-24 1990-12-11 Moore Business Forms, Inc. OCR scannable carbonless copying system and a method of producing OCR scannable images therewith
EP0386992A3 (en) * 1989-03-08 1991-06-12 Appleton Papers Inc. Colour formers for recording sheets
US5116978A (en) * 1989-03-08 1992-05-26 Appleton Papers Inc. Process for bis(indolyl)ethylene synthesis
US4996328A (en) * 1989-03-08 1991-02-26 Appleton Papers Inc. Bis-(indolyl)ethylenes
US4970308A (en) * 1989-08-23 1990-11-13 Appleton Papers Inc. Di(bis-(indolyl)ethylenyl)tetrahalophtalides
US4985392A (en) * 1989-04-21 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Colored thermographic media
US5039821A (en) * 1989-08-23 1991-08-13 Appleton Papers Inc. Process for producing di[bis-(indolyl)ethylenyl]tetrahalophthalides
US5242884A (en) * 1991-03-15 1993-09-07 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
US5200519A (en) * 1992-01-03 1993-04-06 Appleton Papers Inc. Mono(indolylethylenyl)phthalides
US8053494B2 (en) * 2003-10-06 2011-11-08 Nocopi Technologies, Inc. Invisible ink and scratch pad
US20050075420A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Terry Stovold Invisible ink
US20050165131A1 (en) * 2003-10-06 2005-07-28 Terry Stovold Invisible ink
JP4713303B2 (ja) * 2005-11-07 2011-06-29 王子製紙株式会社 記録シート

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3491117A (en) * 1967-01-30 1970-01-20 Ncr Co Indole substituted pyromellitides
US3509173A (en) * 1967-01-30 1970-04-28 Ncr Co 3,3-bis-(indol-3-yl) phthalides
US3594369A (en) * 1969-01-21 1971-07-20 Ncr Co 3,5(6)-disubstituted-3-(para-diloweralkyl-aminophenyl) phthalides
BE755646A (fr) * 1969-09-02 1971-02-15 Eastman Kodak Co Nouvelle composition photoconductrice et produit la contenant
SE385010B (sv) * 1970-07-08 1976-05-31 Yamamoto Kagaku Gosei Kk Dibensylaminofluoranforening till anvendning som fergbildare i tryckkensligt kopieringspapper samt sett att framstella foreningen ifraga
US3825561A (en) * 1970-10-12 1974-07-23 Sumitomo Chemical Co Fluoran compounds
US3736337A (en) * 1971-04-27 1973-05-29 Ncr Co Tetrahalogenated chromogenic compounds and their use
DE2259409C2 (de) * 1971-12-06 1985-10-10 Appleton Papers Inc., Appleton, Wis. Chromogene Furo[3,4-b]pyridin-7-one und -pyrazin-5-one
BE793349A (fr) * 1971-12-24 1973-04-16 Hodogaya Chemical Co Ltd Composes de fluorane et papiers de copie sensibles a la pression en contenant
US3804855A (en) * 1972-03-22 1974-04-16 Ncr Naphthalide compounds
JPS517575B2 (ja) * 1973-03-23 1976-03-09
US3930108A (en) * 1974-11-21 1975-12-30 Moore Business Forms Inc 9-(4-Aminophenyl polymethine)-9-xanthenol compounds and pressure sensitive system therewith
US3928685A (en) * 1974-11-21 1975-12-23 Moore Business Forms Inc 1-Hydroxy-1-(4-aminophenyl polymethine) naphthalan compounds and pressure-sensitive recording system therewith
US4020056A (en) * 1975-04-10 1977-04-26 Ncr Corporation Di-vinyl phthalides color formers
US4026883A (en) * 1975-04-10 1977-05-31 Ncr Corporation Derivatives of dianhydrides as vinyl color formers
US4022771A (en) * 1975-04-10 1977-05-10 Ncr Corporation Aminophenyl lactone compounds containing an ethyleno group

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0757287A1 (en) 1995-07-19 1997-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image formation method

Also Published As

Publication number Publication date
US4107428A (en) 1978-08-15
JPS51121035A (en) 1976-10-22
FR2306986B1 (ja) 1978-11-17
DE2614944C2 (de) 1983-12-08
JPS55115456A (en) 1980-09-05
US4020056A (en) 1977-04-26
FR2306986A1 (fr) 1976-11-05
CH623579A5 (ja) 1981-06-15
CA1055942A (en) 1979-06-05
DE2614944A1 (de) 1976-10-28
GB1496296A (en) 1977-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585940B2 (ja) ジビニル含有呈色性化合物
US4119776A (en) Vinyl phthalide color formers
CA1055943A (en) Benzoindole phthalides
US20040176617A1 (en) Novel dyes
CN102203066A (zh) 新型染料及其在成像元件和方法中的使用
US4062866A (en) 3-Indolyl-3-phenyl-phthalides
US4020068A (en) Chromogenic furoquinoxalines
US4668790A (en) Chromogenic dihydrofuropyridinones
US4007195A (en) Heterocyclic substituted fluorans
US4695636A (en) Chromogenic dihydrofuropyridinones
JPS598302B2 (ja) フクソカンシキチカンラクトンカゴウブツノセイホウ
CA1072963A (en) Derivatives of dianhydrides as vinyl color formers
GB2044284A (en) Chromogenic material
US4316036A (en) Benzopyranothiazoles
JPS6112952B2 (ja)
US4503227A (en) Chromogenic dihydroquinazolines
US4035393A (en) Chromogenic derivatives of bis-1,1-disubstituted ethylene and a process for preparing them
US4555569A (en) Chromogenic quinazolines
US5157012A (en) Di[bis-(indolyl)ethylenyl]tetrahalophthalide record materials
US4970308A (en) Di(bis-(indolyl)ethylenyl)tetrahalophtalides
US5200519A (en) Mono(indolylethylenyl)phthalides
JPS62235367A (ja) 色原体フタリド類
US4732991A (en) Substituted phthalides
US5039821A (en) Process for producing di[bis-(indolyl)ethylenyl]tetrahalophthalides
US4182714A (en) Carbazole containing phthalides