JPS5858250A - スチ−ルウ−ル用材料 - Google Patents

スチ−ルウ−ル用材料

Info

Publication number
JPS5858250A
JPS5858250A JP56157108A JP15710881A JPS5858250A JP S5858250 A JPS5858250 A JP S5858250A JP 56157108 A JP56157108 A JP 56157108A JP 15710881 A JP15710881 A JP 15710881A JP S5858250 A JPS5858250 A JP S5858250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
steel wool
cutting
al2o3
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56157108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02426B2 (ja
Inventor
Heijiro Kawakami
川上 平次郎
Sadayoshi Furusawa
古沢 貞良
Toyofumi Hasegawa
長谷川 豊文
Hitoshi Sato
佐藤 仁詩
Katsumasa Tanaka
勝正 田中
Jiro Koarai
小新井 治朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP56157108A priority Critical patent/JPS5858250A/ja
Priority to KR8204424A priority patent/KR870000093B1/ko
Priority to US06/429,619 priority patent/US4432792A/en
Priority to DE3236453A priority patent/DE3236453C2/de
Publication of JPS5858250A publication Critical patent/JPS5858250A/ja
Publication of JPH02426B2 publication Critical patent/JPH02426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12424Mass of only fibers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@明はスチールクール用材料に関し、ζらに詳しくは
、被剛性の優れたスチールウール用材料に関するもので
ある。
一般に、スチールウールは特殊な溝形状を有する工具で
鋼線を長手方向に数ミクロンの切り込み深さで連続的に
切f41J加工するという加工工程を経て製造づれるの
で、種々の問題があるうNilち、(1)スチールウー
ルは弾力性がなく、切粉が分断1゜て均一に連続してい
たいので、粉や屑の発生が多く、歩留りや作業性が愚い
(2)  鋼線の切削によりIjL轡命が短かくなる、
例えば、通常4時間の寿命が10分以下に低下する。
(3)切削速度を上けると急激VC工其寿命が低下する
轡である。
本発明者は、このようなスチールクールのMllllに
ついて%種々追求し、研究の結芽、銅線中に存在する非
金属介在物、特に、AtmOsに起因することを知見し
た。そして、スチールウール用材料としては1品質のよ
いスチールウールとして弾力性のある。かつ、切粉が分
断これずに均一に連続している亀のが得られ゛ることと
、切削工具の摩耗の少ないものであるためrc 、含有
酸分、放分割とともに非金属介在物としてAltos 
を規制しなければならないのである。
本発明はこのような本発明者の知見に・基いて・なされ
たものであって、品質のよいスチールウールを製造すべ
き、かつ、切削工具の寿命の長いスチールクール用材料
を提供するものである。
本発明に俤るスチールウール用材料の特徴とするところ
け、C0,05〜0.201% SiO,10%以下、
Mn  rlso 〜1.30%、   Po、035
〜0.1011.   SO,[J4饅以下、Nα00
5〜0.015%を含有し、がっ、AltOs 介在物
を o、ooio 係以下に抑制し、残部実質的に胸か
らなることにある。
次に、本発明に係るスチールウール用材の含有成分、及
び、成分割合について説明する。
CF′i炭イに物生成元素でFe5Cの硬い縦化物を形
成するので、切削性の面からはなるべく含有量は少なく
する必要があるが、スチールウール用材度の硬さを持た
せるのに不可欠の元素であり、含有量が0,05嚢未満
でけこの効果は少なく% 020臀を越えて含有される
と硬くなり過ぎて切削が困難となる。よって、C含有量
け0,05〜0.20 ’1とする。
Siけ冷害な介在物5i(hを生成し、切削に際して工
A(切削バイト)を著しく摩耗する。よって、SL 含
有taO110囁以下とする。
Mnはフェライトに成る程度の硬はを与オる元素であり
、その適幽なMn 含有tは[L50〜1.30sであ
る。
PViNと同じく侵入型元素としてフェライト中に固溶
し、フェライトを臓くする元素であるので、通常快削鋼
では多量に含有ζせるが、スチールウールは連続した切
粉とする必要があるので多1に含有ζせる必要はない。
よって、P含有1!−け0.035〜0.10 %とす
る。
Sは一応切削性を向上させるが切粉が分断し易くなるの
で含有されない力がよいが、製鋼上完全に零とすること
は困難であり、通常含有されている0、 04 %以下
であればスチールクールの連続した切粉とするためには
害がない。よって、S含有葉FiO104%以下とする
Nけα−1i’e  中に侵入型元素として固溶し、フ
ェライト自体の硬さを増して、切削性を良好にし、かつ
、硬く(強く)することにより弾性限を向上(高く)さ
せ、例えば、スチールウール製タワシ斡の繰返し使用時
に弾力性を高めてへたらないようにするが、あ讐り多重
に含有されると脆化が激しくなって加工が困難となる。
よって、N含有量if O,005〜0.015%とす
る。・A4vOm 介在物をQ、00109!以下とす
るのは、このAt意Os  #i檜めて硬質のものであ
ってこれが鋼線中に介在しているとスチールクール製造
のための切削に際して切削工具の摩耗が激しく工具の寿
命が著しく短かくなるのである。しかして、このAtは
元来不純物として鋼中に存在してA t@Onとがるも
のや、或いはb It大物等の侵蝕により鍋に含有され
てくるkt意Os がある。これらのAtsへは鋼線製
造過程においてAAの含有量を極力抑−Jしてtそして
% Altos介在物を残渣分析法によって[LOO1
0s以下となるようにするのである。
このAt*O8介在物を零とすることはできないか、含
有tが0.0010%以下であれば、工具寿命はA L
m Os介在物を規制していない鋼線に比して2倍以上
嬌長することができ、さらに、高速切削が可卵となるの
である。
本発明に保ゐスチールウール用材料の実施例について比
較例とともに説明する。
実施例 才1表に示す含有成分、酸分割合となるように鍋を80
1on転炉で溶製し% 115■角銅片に分塊した後a
O−φの線材に圧処した。この線材をエアーパテンティ
ングした後3.1−一に伸線した。
コノ3.1Wmφの鋼線をスチールクールに切削してb
 his On介在物含有量と工具取替までの切削時間
について調査した。
その結果を第1図に示す。
この第1図から明らかであるが、本発別材料A。
Bは比較鋼C,Dに比して、工jL[替時間は2倍以上
に延長していることがわかる。
以上曲間したように、本発明に係るスチールウール用材
料は上記の構成を有しているものであるから、弾力性の
ある切粉の分断のない均一に連続している品質のよいス
チールウールを製造することができ、かつ、歩留り、作
業性も良好であり、さらに、切削工具の1#耗の少ない
、即ち、寿命が長くガるという効果を奏するものである
【図面の簡単な説明】
の切削時間との関係を示すグラフである。 特許出願人 株式会社 神戸製鋼所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C(105〜G、2011.  SfO,10s以下、
    Mnα50〜1.30L  Po、035〜0.10L
      So、0411JM下、NO,005〜[1015
    st−含有し、かつAl5Os 介在物をα0010襲
    以下に抑制し、1s部実脣的にFeからなることを特徴
    とスチールウール用材料。
JP56157108A 1981-10-02 1981-10-02 スチ−ルウ−ル用材料 Granted JPS5858250A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157108A JPS5858250A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 スチ−ルウ−ル用材料
KR8204424A KR870000093B1 (ko) 1981-10-02 1982-09-30 스틸울(Steel wool)용 금속재료
US06/429,619 US4432792A (en) 1981-10-02 1982-09-30 Material for steel wool
DE3236453A DE3236453C2 (de) 1981-10-02 1982-10-01 Material für Stahlwolle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157108A JPS5858250A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 スチ−ルウ−ル用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858250A true JPS5858250A (ja) 1983-04-06
JPH02426B2 JPH02426B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=15642398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157108A Granted JPS5858250A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 スチ−ルウ−ル用材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4432792A (ja)
JP (1) JPS5858250A (ja)
KR (1) KR870000093B1 (ja)
DE (1) DE3236453C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137139A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Res Dev Corp Of Japan 金属短繊維−黒鉛系複合材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014212A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS5354114A (en) * 1976-10-27 1978-05-17 Sumitomo Metal Ind Ltd Steel wire with excellent machinability
JPS53106319A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Kawasaki Steel Co Continously cast strip for use as rolled soft steel wire with excellent drawability and processability

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361672A (en) * 1940-04-03 1944-10-31 Bethlehem Steel Corp Steel wool
US4026727A (en) * 1975-11-04 1977-05-31 A. Finkl & Sons Company Fatigue resistant steel, machinery parts and method of manufacture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014212A (ja) * 1973-06-06 1975-02-14
JPS5354114A (en) * 1976-10-27 1978-05-17 Sumitomo Metal Ind Ltd Steel wire with excellent machinability
JPS53106319A (en) * 1977-02-28 1978-09-16 Kawasaki Steel Co Continously cast strip for use as rolled soft steel wire with excellent drawability and processability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137139A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Res Dev Corp Of Japan 金属短繊維−黒鉛系複合材

Also Published As

Publication number Publication date
DE3236453A1 (de) 1983-04-28
KR840001644A (ko) 1984-05-16
US4432792A (en) 1984-02-21
JPH02426B2 (ja) 1990-01-08
DE3236453C2 (de) 1985-03-28
KR870000093B1 (ko) 1987-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2118924C1 (ru) Сменный режущий инструмент
CA1289777C (en) Continuous-cast low-carbon resulfurized free-cutting steel
JPS5858250A (ja) スチ−ルウ−ル用材料
JPS62140758A (ja) メカニカルワイヤカツトソー
US2202821A (en) Hard metal alloy
JPS59205454A (ja) 快削鋼とその製造法
US3158470A (en) Copper base alloys and the method of treating the same to improve their machinability
JPS626736B2 (ja)
JPH0454735B2 (ja)
JPH07252588A (ja) 被削性の優れた低炭硫黄系快削鋼
JPS6053097B2 (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
US2158036A (en) Hack saw steel
JPS5933662B2 (ja) 被削性のすぐれた鋼線材
JPS6024347A (ja) スチ−ルウ−ル製造用材料
GB400565A (en) Improvements in saw blades and method of making same
US2890113A (en) Steel alloy of great tenacity, particularly suitable for chips removing cutting tools
JP2002069551A (ja) 快削性銅合金
JPS6130652A (ja) スチ−ルウ−ル用材料
US1750796A (en) Alloy, and cutting tool made therefrom
US2095325A (en) Hard alloy
JPH0791582B2 (ja) スチ−ルウ−ル用鋼線の製造法
JPH09279285A (ja) 切削用アルミニウム合金
JPS61253343A (ja) 超硬工具による被切削用快削鋼
US1020513A (en) Nickel and method of purifying and improving the same.
JPS5842258B2 (ja) 高速度工具鋼