JPS585781Y2 - 集水器の雨水漏水防止装置 - Google Patents
集水器の雨水漏水防止装置Info
- Publication number
- JPS585781Y2 JPS585781Y2 JP17721077U JP17721077U JPS585781Y2 JP S585781 Y2 JPS585781 Y2 JP S585781Y2 JP 17721077 U JP17721077 U JP 17721077U JP 17721077 U JP17721077 U JP 17721077U JP S585781 Y2 JPS585781 Y2 JP S585781Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves gutter
- water collector
- opening edge
- collector body
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は集水器の軒樋挿入口からの外面への漏水を防止
する集水器の雨水漏水防止装置に関するものである。
する集水器の雨水漏水防止装置に関するものである。
軒樋用の集水器は一般に硬質合成樹脂で形成されて側壁
に軒樋挿入口が穿設され、軒樋端部が軒樋挿入口に挿入
されるのであるが、ここで軒樋の端部外面と、軒樋挿入
口の開口縁との間に寸法誤差で微少な隙間が生じる。
に軒樋挿入口が穿設され、軒樋端部が軒樋挿入口に挿入
されるのであるが、ここで軒樋の端部外面と、軒樋挿入
口の開口縁との間に寸法誤差で微少な隙間が生じる。
この隙間から軒樋端部から伝わってきた雨水が集水器の
外面へと漏水し、集水器の外面を汚すことが多々あった
。
外面へと漏水し、集水器の外面を汚すことが多々あった
。
本考案はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは軒樋挿入口の開口縁と軒樋外面との
間の隙間からの外部への漏水を防止した集水器の雨水漏
水防止装置を提供するにある。
目的とするところは軒樋挿入口の開口縁と軒樋外面との
間の隙間からの外部への漏水を防止した集水器の雨水漏
水防止装置を提供するにある。
以下本考案について説明すると、本考案は軒樋挿入口の
軒樋外面が接する下部の開口縁部における集水器体の内
壁に下部の開口縁を薄肉とする傾斜面を設けるとともに
、上端が傾斜面に至る数条の縦溝を集水器体の内壁に設
けたことに特徴を有して、軒樋挿入口の開口縁と軒樋外
面との密着を図り、また軒樋端部から軒樋挿入口の開口
縁部内壁側まで伝わってきた雨水が集水器体の内壁に沿
って縦溝の存在により流下しやすいようにしたものであ
り、図示実施例に基いて本考案を詳述すると、軒樋1は
縦断面略U字状でその上部開口縁の全長に肉厚の耳部2
が設けられ、また耳部2の中心には全長にわたって通孔
9が穿設されている。
軒樋外面が接する下部の開口縁部における集水器体の内
壁に下部の開口縁を薄肉とする傾斜面を設けるとともに
、上端が傾斜面に至る数条の縦溝を集水器体の内壁に設
けたことに特徴を有して、軒樋挿入口の開口縁と軒樋外
面との密着を図り、また軒樋端部から軒樋挿入口の開口
縁部内壁側まで伝わってきた雨水が集水器体の内壁に沿
って縦溝の存在により流下しやすいようにしたものであ
り、図示実施例に基いて本考案を詳述すると、軒樋1は
縦断面略U字状でその上部開口縁の全長に肉厚の耳部2
が設けられ、また耳部2の中心には全長にわたって通孔
9が穿設されている。
集水器体4は一方の側壁10又は両側壁10.10に軒
樋1の耳部2と底部3の外面に沿った形状の軒樋挿入口
5が穿設されたものであるが、この軒樋挿入口5の下部
開口縁部6における集水器体4の内壁には開口縁8を薄
肉とする傾斜面7が設けられており、またこの集水器体
4の側壁10の内壁側には上端が傾斜面に至る数条の縦
溝12が凹設されている。
樋1の耳部2と底部3の外面に沿った形状の軒樋挿入口
5が穿設されたものであるが、この軒樋挿入口5の下部
開口縁部6における集水器体4の内壁には開口縁8を薄
肉とする傾斜面7が設けられており、またこの集水器体
4の側壁10の内壁側には上端が傾斜面に至る数条の縦
溝12が凹設されている。
この縦溝12は上部が比較的幅広であるとともに比較的
深く、下方に行くにつれて次第に幅狭になるとともに浅
くなった水平断面V字状のものである。
深く、下方に行くにつれて次第に幅狭になるとともに浅
くなった水平断面V字状のものである。
しかしてこの集水器体4は軒先に取付けられ、また軒樋
挿入口5に軒樋1の端部が挿入されるとともに集水器体
4の縦樋接続部13に縦樋14が接続されるのであるが
、この時、軒樋挿入口5の開口縁8が薄肉となっていで
ある程度の弾性を有することから、この開口縁8は軒樋
1の外面に路線接触状態で密着しやすくなっており、軒
樋1外面と軒樋挿入口5の開口縁8との間の寸法誤差で
生ずる隙間の総面積がきわめて小さくなっている。
挿入口5に軒樋1の端部が挿入されるとともに集水器体
4の縦樋接続部13に縦樋14が接続されるのであるが
、この時、軒樋挿入口5の開口縁8が薄肉となっていで
ある程度の弾性を有することから、この開口縁8は軒樋
1の外面に路線接触状態で密着しやすくなっており、軒
樋1外面と軒樋挿入口5の開口縁8との間の寸法誤差で
生ずる隙間の総面積がきわめて小さくなっている。
しかも、軒樋1端部から集水器体4内に落下せずに軒樋
1の外面を伝わって軒樋挿入口5の開口縁部6の内壁側
である傾斜面7に至った雨水は、上端が傾斜面7に至る
縦溝12の存在により、集水器体4の内壁に沿った流下
が促進されるために、傾斜面7と軒樋1外面との間に雨
水がたまることがなく、軒樋1外面と開口縁8との間に
開口縁8を薄肉としたにもかかわらず微小な隙間がなお
も生じていても、雨水はこの隙間を通ることなく縦溝1
2を通って流下してしまうものである。
1の外面を伝わって軒樋挿入口5の開口縁部6の内壁側
である傾斜面7に至った雨水は、上端が傾斜面7に至る
縦溝12の存在により、集水器体4の内壁に沿った流下
が促進されるために、傾斜面7と軒樋1外面との間に雨
水がたまることがなく、軒樋1外面と開口縁8との間に
開口縁8を薄肉としたにもかかわらず微小な隙間がなお
も生じていても、雨水はこの隙間を通ることなく縦溝1
2を通って流下してしまうものである。
以上のように本考案にあっては軒樋挿入口の開口縁部に
おける集水器体の内壁を、下部の開口縁を薄肉とする傾
斜面としたものであり、開口縁が薄肉で軒樋外面に密着
しやすいことから寸法誤差にもかかわらず開口縁と軒樋
外面との間に生ずる隙間が小さくなるものであり、しか
も集水器体の内壁には上端が傾斜面に至る数条の縦溝を
設けであるために、軒樋端部から軒樋外面を伝わって軒
樋挿入口の開口縁部の傾斜面である内壁側に至った雨水
は、上記隙間が小さい上に縦溝の存在で内壁に沿った流
下が促進されるために隙間を通って集水器体の外面へと
漏水することは殆どなく、漏水で集水器体の外面を汚す
ことがないものである。
おける集水器体の内壁を、下部の開口縁を薄肉とする傾
斜面としたものであり、開口縁が薄肉で軒樋外面に密着
しやすいことから寸法誤差にもかかわらず開口縁と軒樋
外面との間に生ずる隙間が小さくなるものであり、しか
も集水器体の内壁には上端が傾斜面に至る数条の縦溝を
設けであるために、軒樋端部から軒樋外面を伝わって軒
樋挿入口の開口縁部の傾斜面である内壁側に至った雨水
は、上記隙間が小さい上に縦溝の存在で内壁に沿った流
下が促進されるために隙間を通って集水器体の外面へと
漏水することは殆どなく、漏水で集水器体の外面を汚す
ことがないものである。
第1図は本考案−実施例の斜視図、第2図は同上の縦断
面図、第3図及び第4図は同上の部分斜視図であって、
1は軒樋、4は集水器体、5は挿通挿入口、6は開口縁
部、7は傾斜面、8は開口縁を示す。
面図、第3図及び第4図は同上の部分斜視図であって、
1は軒樋、4は集水器体、5は挿通挿入口、6は開口縁
部、7は傾斜面、8は開口縁を示す。
Claims (1)
- 軒樋端部が挿入される軒樋挿入口を集水器体に設けてこ
の軒樋挿入口の軒樋外面が接する下部の開口縁部におけ
る集水器体の内壁に下部の開口縁を薄肉とする傾斜面を
設け、上端が傾斜面に至る数条の縦溝を集水器体の内壁
に設けて戒る集水器の雨水漏水防水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17721077U JPS585781Y2 (ja) | 1977-12-30 | 1977-12-30 | 集水器の雨水漏水防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17721077U JPS585781Y2 (ja) | 1977-12-30 | 1977-12-30 | 集水器の雨水漏水防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54103634U JPS54103634U (ja) | 1979-07-21 |
JPS585781Y2 true JPS585781Y2 (ja) | 1983-02-01 |
Family
ID=29186493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17721077U Expired JPS585781Y2 (ja) | 1977-12-30 | 1977-12-30 | 集水器の雨水漏水防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS585781Y2 (ja) |
-
1977
- 1977-12-30 JP JP17721077U patent/JPS585781Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54103634U (ja) | 1979-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS585781Y2 (ja) | 集水器の雨水漏水防止装置 | |
JP3031123U (ja) | 建物外壁の水切り材 | |
JPS6111389Y2 (ja) | ||
JPS624113Y2 (ja) | ||
JPH0316971Y2 (ja) | ||
JPS6341467Y2 (ja) | ||
JPS5849305Y2 (ja) | 屋根材 | |
JPS6122099Y2 (ja) | ||
JPH032573Y2 (ja) | ||
JPS5823853Y2 (ja) | 天窓連結装置 | |
JPH0629329Y2 (ja) | 横葺用屋根材の葺き構造 | |
JPS5829216Y2 (ja) | 集水器 | |
JP4540367B2 (ja) | 軒樋集水器 | |
JP2500108Y2 (ja) | 瓦 | |
JPS6037953Y2 (ja) | 折版屋根の排水具 | |
JPS58143907U (ja) | 金属製枠組 | |
JPS639688Y2 (ja) | ||
JPH0425866Y2 (ja) | ||
JPH08250204A (ja) | ゴムキャップ | |
JPH0729159U (ja) | 軒樋集水器 | |
JPH1088751A (ja) | 屋 根 | |
JPS584975Y2 (ja) | 合せます | |
JP2501549Y2 (ja) | 雨樋エルボ | |
JP3808147B2 (ja) | 排水機能を有する見切り材構造 | |
JPH088171Y2 (ja) | 吊 子 |