JPS5857741A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5857741A
JPS5857741A JP15666581A JP15666581A JPS5857741A JP S5857741 A JPS5857741 A JP S5857741A JP 15666581 A JP15666581 A JP 15666581A JP 15666581 A JP15666581 A JP 15666581A JP S5857741 A JPS5857741 A JP S5857741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthing
layer
metal material
metal
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15666581A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kushiyama
櫛山 寿夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15666581A priority Critical patent/JPS5857741A/ja
Publication of JPS5857741A publication Critical patent/JPS5857741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置、特に高周波用の装置に関するもの
である。
一般に高周波トランジスタは入力、出力、接地の各々の
外部導出端子を有しており、それぞれの端子は半導体容
器を形成する底板もしくは壁部材のメタライズ部に固着
され、かつ半導体素子表面く形成された電極とは金属細
線を介して電気的に接続されている。高周波用途のもの
では実用化に供する為、容器外VCWIL付けられた接
地端子を高周波的な接地面に接続しているのが現状であ
り、容器自体が様々な接地形式(例えばシリコントラン
ジスタの場合、エミッタ接地、ベース接地、コレクタ接
地)K適用出来る様工夫されている。
しかしながら素子インピーダンスが低い電力用素子の場
合、あるいは使用周波数が高い場合に於ては、容器自身
のメタライズ部、あるいは金属細線部のインダクタンス
、あるいはキャパシタンス等の寄生素子の影響が無視出
来なくなる。従りてト2/ジスタをニオツタ接地、ある
いはペース接地で使用する場合、高周波的な接地面と素
子自身の接地用電極(二定ツタあるいはベース)は金属
細線によって電気的に接続されているものの1回W&あ
るいは容器の接地端子と素子自身の接地用電極とを同電
位に保つ事が困−となり、利得の低下あるいは電気的安
定性を欠く事になる。
本発明の目的とする所は、いかなる接地形式に於ても、
素子自体を高周波的接地面に固着可能とする構造をもつ
半導体装置を提供する事にある。
本発明の理解を深める九め、従来の構造と対比させて図
面に従って説明する。第1図は従来構造のトランジスタ
チップ及び容器が一体化された場合である。トランジス
タチップ2は容IS1のメタライズ部3に固着され、コ
レクタとして出力端子4ヘメタ2イズ層3を介して電気
的に接続されている。一方、トランジスタチップ表面に
形成され次入力あるいは接地電極(ベースあるいけエミ
ッタ電極)5は、金属細線7@:介して入力あるいけ接
地端子6へ電気的に接続されている。従って。
高周波的には金属細線7の有するインダクタンスの影響
で、電極5と接地端子6とは同電位に保つ事が困難であ
る。更に:Fi、中導体素導体素子に対しても、容wl
lの熱伝導度に依存する熱放散しか考えられず、容vS
1の材料の選択に電気的に絶縁性が良く、かつ熱伝導度
が良い事の条件を併せて考慮する事が必要となる。
第2図は本発明による半導体装置の一実m例を示す構造
図である。第1図と対比させて説明を行なうが、容器の
接地端子16は金属体で構成され、直接半導体チップ1
2がその上に固着されている事に留意されたい。半導体
チッ7′12表面の接地用電極15(ペースあるいはエ
イツタ)はチップ側面に沿って形成された導体18を介
して金属体16に接続されており、高周波的な接地面に
近接している事、又接地端子16が金属の固tシである
事から1発熱放散の効果に関しても大きな長所を有する
事になる。
次に本発明の構造を有する半導体素子の製造工程をNP
N )ラノジスタを例にして説明する。第3図−1は、
集積回路製造技術を用いてNPN )う/ジスタを製作
し念場合の断面図、第3図−2はその平面図である。
P−半導体基板111上VCn+埋込層112を形成し
、更にN−エピタキシアル層113を成長させ、埋込層
2上のエピタキシアル層113に所望の直流及び高周波
特性を有するエミッタ領域115、ベース領域114 
、コレクタ覗シ出し領域116を形成する。この形成方
法は従来接衝と何ら変る所は無い、又、上記トランジス
タ領域113.114,115  を形成する前工程に
於て埋込層112t−囲む能動領域以外の部分117の
エピタキシアル層は、熱酸化等の技術を用いて絶縁膜化
しておく0次に、第3図−3に示す様に1接地と勺るべ
色領域119 (本実施例では二定ツタ)のみの絶縁1
1118を開口し、能動領域116以外の外側全面と領
域119 K金属110を被着する。@3図−4に於て
斜線を施した部分に金属110が被着されている。第3
図−5に於ては。
更に全面に絶縁膜211t−被着し、能動領域の金」■
0で被着されない部分に位置しているコレクタ覗り出し
孔212およびベースwR夛出し孔213を開口し、適
尚な配線パター7fr行なうぺ〈金属を被着し、出力電
極214および入力電極215を形成する。
この様にして構成された半導体素子が複数個配列された
ウェハー216の裏面217を!!I!にして。
石英板218等に貼付は赤外線目金せあるいは両面目金
せ等の技術を用いて、所望の大Iさく素子数は複数個即
ち集積回路でも良い)になるべくウェハー裏面に金属2
19を被着形成する。次に金属219をマスクにして、
裏面のシリコン217を裏面に達する壕で弗酸系の液中
に於てエツチング除去する。第3図−7は素子分離が完
了し、第3図−3で素子表面に被着した接地用金属11
0が露出した状態を示す。この状態に於て、更にウェハ
ー裏面に被着され念金属219の上および側面となった
シリコン部220 K金属221を被着する。
この様にして、各接地形式に応じた接地電極用金属が素
子弐面から側面にそって形成される。又、接地形式に応
じた容器の開発必要も無くなる。この結果、接地インダ
クタンスは極めて減少され。
かつ放熱特性も大きく向上することかで睡る。又。
素子の入力および出力電極配線は接地用配線?介して基
板と対向しているあで浮遊容量も極めて小さい。
ここではガとしてシリコントランジスタを示したが、表
面に入出力および接地電極を有する8l−FET、又他
の材料を使用する増巾素子についても適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトランジスタ及び容器が一体化された断
面図である。 1・・・・・・半導体容器、2・・・・・・半導体素子
、3・・・・・・メタライズ部、4・・・・・・出力端
子、5・・・・・・接地電極。 6・・・・・・接地端子、7・・・・・・金属細線。 #!2図は本発明によるトランジスタ及び容器が一体化
された断面図である。 11・・・・・・基板、12・・・・・・半導体チップ
、13・・・・・・メタライズ部、14・・・・・・外
部端子、15・・・・・・接地金属、16・・・・・・
接地端子、11・・・・・・金属細線、18・・・・・
・金属。 第3図−1〜7は夫々本発明の一実施例によるトランジ
スタ素子の各製造工種での断面図である。 111・・・・・・P−サブストレー)、112・・・
・・・N+埋込層、113・・・・・・N−エピタキシ
アル層、114・・・・・・ベースli域、txs・・
・・・・二定ツタ領域% 116・・・・・・コレクタ
コンタクト領域、117・山・・絶縁領域、118・・
・・・・絶Ilk襖、119・・・・・・工fyタコン
タクト窓、110・・・・・・接地電極、211・・・
・・・絶縁膜% 212・・・・・・コレクタコンタク
ト1213・・・・・・ベースコンタク)g、214・
・・・・・コレクタ(出力)電極、215・・・・・・
ベース(入力)電極、216・・・・・・ウェハー、2
17・旧・・ウェハー裏面、218・・・・・・石英板
、219・・・・・・金属% 220・・・・・・シリ
コン側面、221・・・・・・金属。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体素子チップは接地用金属体上に固着され。 かつこの接地用金属板は前記半導体素子チップの側面に
    沿って形成された第1の導体および前記半導体素子チッ
    プの表面に設けられた第2の導体を介して前記半導体素
    子チップの接地用半導体領域に接続されていることを特
    徴とする半導体装置。
JP15666581A 1981-10-01 1981-10-01 半導体装置 Pending JPS5857741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15666581A JPS5857741A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15666581A JPS5857741A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857741A true JPS5857741A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15632622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15666581A Pending JPS5857741A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969745A (en) Interconnection in multi element planar structures
JP5048230B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4538107B2 (ja) 半導体素子及び金属化層を有する絶縁層が接着剤により取付られているガラス支持体を有する半導体装置
JPH09508501A (ja) 能動素子及び受動素子を有する集積化された半導体装置
JPS58106849A (ja) 低寄生容量半導体装置
US3518504A (en) Transistor with lead-in electrodes
JP2991168B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5569952A (en) Semiconductor device with a semiconductor element provided in a mesa structure
JPS5857741A (ja) 半導体装置
JPS5914906B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0629376A (ja) 集積回路装置
US3268778A (en) Conductive devices and method for making the same
JPS5895862A (ja) 積層構造半導体装置
JPH05335487A (ja) 伝送回路素子
JPS5892277A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JP2970622B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JP3070209B2 (ja) 半導体集積回路
JPS58106848A (ja) 低寄生容量半導体装置およびその製造方法
JPS6146049A (ja) 半導体装置
JPH041737Y2 (ja)
US3482150A (en) Planar transistors and circuits including such transistors
JPS61144072A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR0173367B1 (ko) 고주파용 다중접합 패키지 및 그의 제조방법
JP2789484B2 (ja) 半導体装置