JPS585766Y2 - 建築物又は構築物の面板施工構造 - Google Patents

建築物又は構築物の面板施工構造

Info

Publication number
JPS585766Y2
JPS585766Y2 JP14770578U JP14770578U JPS585766Y2 JP S585766 Y2 JPS585766 Y2 JP S585766Y2 JP 14770578 U JP14770578 U JP 14770578U JP 14770578 U JP14770578 U JP 14770578U JP S585766 Y2 JPS585766 Y2 JP S585766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
building
concrete
roof
plate construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14770578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5564319U (ja
Inventor
元旦 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14770578U priority Critical patent/JPS585766Y2/ja
Publication of JPS5564319U publication Critical patent/JPS5564319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585766Y2 publication Critical patent/JPS585766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建築物又は構築物め□″コンクリート打ち
込んだコンクリート打設面(例えば″屋根等)に訪火、
防水又は化粧等の目的゛をもうて敷設されト前板(屋根
□板)を水平に又は所望の傾斜状態で施工する建築物又
は構築物の面板地主構造に関するものである。
′建築物又は構築物のコンクリートを打ち込んだ屋根又
はこれに相当する部分には、防火性の向上、雨水iEよ
、る浸蝕、浸透等の外部から″の影響防止又は外観的体
裁上、コンクリート打設面を゛そめま・露出しておくの
ではなく、面板を敷設することが多い。
ところが、屋根等にコンクリートを打設する場合、コン
クリート自体あまり流動性がないため、その打設面を平
らにすることは難かしく、一般にある方向に傾斜したり
、或は部分的に凹凸が発生したりする。
このコンクリート打設面に屋根板を敷設しても、屋根全
体がコンクリート打設面に対応して一部が傾斜したり或
は凹凸ができて、平らに施工することは甚だ困難であっ
た。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、そ
の特徴は、屋根等のコンク・リート打設面にアンカーボ
ルトを複数本埋設し、これらボルトのレベル出ししたネ
ジ部にU字型の位置決金具を取付け、この金具を基準と
して利用することにより、コンクリート打設面の表面状
態とは関係なく、屋根板等の面板を傾斜や凹凸なく水平
に、又は所望の傾斜で敷設できるようにした面板施工構
造にある。
また、位置決金具をボルトに取付ける場合、その取付位
置によりボルト頭部の突出長さが変るわけであるが、金
具のU字型内のスペースを利用して相当長いボルトの突
出、長さに対応させて、がなり大きな傾斜や凹凸のコン
クリート打設面にも適用できるようにしである。
さらに、面板の敷設施工の際、位置決金具間にたる木部
材を架設して固定するわけであるが、実際の施工時、金
具とたる木部材の固定位置が多少異なることがあるため
(例えば、コンクリート打設面の鉄筋が邪魔になって所
望位置にアンカーボルトを埋設できないこと等による埋
設誤差、組付は時め施工誤差等により生じる)、多少余
裕をもって固定できるように構成しである。
以下、本考案を適用した屋根の一実施例を図面により説
明すると、1・・・・・・はアンカーボルトで、その構
成は特に限定されず、本実施例の場合、上方端面に雌ネ
ジ孔3を有するアンカ部材2と、外周に雄ネジ部5を刻
設したネジ棒4との別体から構戊され、使用に際しては
、アンカ部材とネジ棒4を一体にしてから使用してもよ
いが、例えば、アンカ部材2・・・・・・のみをコンク
リートの打ち込み所望位置(例えば、後述するようにた
る木部材を支持する位置)に揃えて列状にコンコリート
打設面に埋設する。
この場合、コンクリート打設面の表面状態を特に正確に
することがなく、アンカ部材2・・・・・・もその高さ
位置を大体にしてよいから簡単かつ迅速に行なうことが
できる。
次に、コンクリートの硬化を待って、アンカ部材2・・
・・・・の雌ネジ孔3にネジ棒4を挿入し、螺着せしめ
る。
このネジ棒4の列に糸や板をあてがって水準器などでレ
ベル出しをし、位置決金具7を取付ける。
本実施例の場合、金具7は第3図の拡大図に示すように
U字型に形威し、底面部に雌ネジ孔9を有するナツト8
を固定するとともに、左右の側面部上端には外向きに延
出する鍔部10.10を設けである。
ここで、ナツト8をU字型形成部分と分離して別体とし
て構成してもよい。
上記のようにナツト8を一体に取付けである場合には、
実際の取付けにおいて、位置決金具7を回転させて螺着
させて固定する。
そして、位置決金具7の緩み防止等の意味から、必要に
応じて、ネジ棒4の上方からナツト11を螺着せしめて
もよい。
これにより、各位置決金具7・・・・・・の鍔部10,
10・・・・・・を結ぶ線が水平に又は所望の傾斜状態
となる。
このように固定した各位置決金具7・・・・・・の少な
くとも2以上の金具、例えば屋根のいずれかの方向に一
列に揃えた金具間に、溝型のたる木部材12を下向きに
して架設する。
この場合、たる木部材12は特に限定されず、木材等で
あってもよいが、本実施例では金属材からなり、左右の
側面図下端を外向に延出させて縁部13,13を形成し
、この縁部13を上記金具7の鍔部10に載せるように
しである。
ここで、たる木部材12の内部14は金具7のU字型形
状と相俟って、ネジ棒4の突出頭部(この頭部は金具7
の固定位置によりその突出長さが変る)を、その突出長
さの変化に拘わらず収納できるスペースを形成する。
このスペースは金具7のU字型の高さとたる木部材12
の内部の高さとの和になり、この値が大きいほど、ネジ
棒4による基準高さ位置の設定範囲が大きくなり、かな
り大きな傾斜や凹凸を有するコンクリート打設面にも対
応することができるようになる。
また、金具7のU字型の内部が深い場合には、その分だ
け、たる木部材12の溝の深さが小さくてもよく、場合
によっては単なる水平板であってもよい。
そして、上記たる木部材12と位置決金具7との具体的
固定は、特に限定されないが、重合された縁部13と鍔
部10に夫々透孔13 a 、10 aを設け、これら
透孔13 a 、10 aにボルトとナツトやバンド等
からなる固定手段15を装着して行なってもよいし、或
はこの部分を溶接してもよい。
また、金具7に鍔部10を設けない場合等には側面部分
同志で固定してもよい。
上記ボルトナツトの固定手段による場合、実際の施工時
、各透孔10 a 、13 aが多少喰い違うことがあ
る。
例えば、コンクリート打設面の鉄筋が邪魔になって所望
位置にアンカーボルトが埋設できないこと、ボルトがコ
ンクリート打設時、動くこと等により埋設位置に誤差が
出た場合、組付は時の施工により誤差が出た場合等に生
じるため、多少余裕がもてるように各透孔10a、13
aを誤差を吸収する方向に長孔とすることが好ましい。
本実施例の場合、透孔10aをたる木部材12に直交す
る方向に長くしてたる木部材12の幅方向の誤差を吸収
し、透孔13aをたる木部材12の軸方向に長くして軸
方向の誤差を吸収するようにしである。
したがって、アンカーボルトの埋設、各部分の施工をあ
まり気を使うことなく迅速に行なうことができる。
このようにして屋根のコンクリート打設面6上に複数の
たる木部材12・・・・・・を所望間隔をおいて並列す
る。
このたる木部材上面に屋根板16・・・・・・を並べて
敷設する。
屋根板としては公知の種々のものを使用できるが、例え
ば、上縁に上向U字型に形成した保合部17を設けると
ともに、下縁に下向U字型に形成した係止部18を設け
たものを用いる場合には、たる木部材12の上面部に軸
方向に切り起した切起爪19を設け、この爪先端の下向
鉤型止着部20を上記保合部17に嵌め込み、ハンマ等
で叩いて止着せしめる。
次に、この部分に隣接する他の屋根板の係止部18を被
せ、係止させ、順次、屋根板を敷設すればよい。
このようにして敷設された屋根板はアンカーボルト1の
ネジ部5に位置決金具7がレベル出しして螺着固定され
であることから、一部分で傾斜したり部分的に凹凸する
ことがなく、全体として高い精度をもって水平に又は所
望の傾斜状態に施工される。
そして、さらに必要な場合には、隣り合うたる木部材1
2.12の縁部13,13間に野地板21を渡し、屋根
板16との間に空間を設け、この空間に本実施例の場合
のように断熱材22を充填して断熱効果の向上を図って
もよいし、又は空間のよ・にして軒先から空気を入れて
棟から排気するようにするか、或は結露空間として利用
するようにしてもよい。
以上から明らかなように本考案によれば、建築物又は構
築物のコンクリート打設面に、打設の平面性とは関係な
く、簡単かつ迅速に面板を水平にしたり所望の傾斜状態
に施工することができる。
また、位置決金具をU字型に形威し、アンカーボルトの
大きな突出量に対応することができるようにしであるた
め、かなり大きな傾斜や凹凸を有するコンクリート打設
面にも適用することができる。
また、位置決金具とたる木部材の固定は多少余裕をもっ
て行なうことができるようにしであるため、アンカーボ
ルトの埋設誤差、組付は時の施工誤差があっても何等支
障なく確実なレベル出しによって迅速に行なうことがで
きる。
尚、上述の実施例においては、コンクリート製屋根の場
合について説明したが、本考案はこの場合のみに限らず
、同様の問題を有する他のコンクリート打設面に面板を
施工する場合にも、その要旨を変更しない範囲で応用で
きること勿論である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を適用した屋根の一実施例を示すもので、
第1図は一部分解斜視図、第2図は要部の拡大縦断面図
、第3図は位置決金具の斜視図であ・る。 1・・・・・・アンカーボルト、2・・・・・・アンカ
部材、4・・・・・・ネジ棒、6・・・・・・コンクリ
ート打設面、7・・・・・・位置決金具、10・・・・
・・鍔部、10 a・・・・・・透孔、12・・・・・
・たる木部材、16・・・・・・面板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)建築物又は構築物のコンクリート打設面に複数本
    のアシカーボルトを埋設し;これらボルトのレベル出し
    したネジ部にU字型の位置決金具を取付け、これら位置
    決金具間に平板又は溝型下向のたる木部材を架設し、該
    ゛たる木部材″上面に面板を敷設したことを特徴とする
    建築物又は構築物の面板施工構造。 、(2)上記U字型の位置決金具の左右
    の側面図上端に外向きに延出させた鍔部を設け、該鍔部
    に長孔を穿設し、前記位置決金具間に架設されたたる木
    部材との固定位置に遊びを持たせガ□ことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の建築物又は檎“集
    約の面板施工構造。
JP14770578U 1978-10-28 1978-10-28 建築物又は構築物の面板施工構造 Expired JPS585766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14770578U JPS585766Y2 (ja) 1978-10-28 1978-10-28 建築物又は構築物の面板施工構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14770578U JPS585766Y2 (ja) 1978-10-28 1978-10-28 建築物又は構築物の面板施工構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5564319U JPS5564319U (ja) 1980-05-02
JPS585766Y2 true JPS585766Y2 (ja) 1983-02-01

Family

ID=29129414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14770578U Expired JPS585766Y2 (ja) 1978-10-28 1978-10-28 建築物又は構築物の面板施工構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585766Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5564319U (ja) 1980-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803669A (en) Thermal-insulated concrete forming system
US10683665B2 (en) Metal framing components for wall panels
JPS585766Y2 (ja) 建築物又は構築物の面板施工構造
JPS5818500Y2 (ja) 建築物又は構築物の面板施工構造
JP2877794B1 (ja) 根太材とフローリング材との結合金具、フローリング材の敷設方法、及び床構造
JP2662749B2 (ja) 屋根の水勾配工法
JPS6318674Y2 (ja)
JPS642009Y2 (ja)
JPS5847152Y2 (ja) モルタル施工用金具
JP3781152B2 (ja) 外構構造物の外装材取付構造
JPS5832492Y2 (ja) 換気構造を備えた屋根構造
JPH10195885A (ja) 住宅用コンクリート基礎及びこれに土台を固定する方法
JPH022809Y2 (ja)
JPH0334412Y2 (ja)
JPH0730817Y2 (ja) 乾式壁面構築構造
JPH0135847Y2 (ja)
JPH0449347Y2 (ja)
JPH063880Y2 (ja) 建築物の基礎構造
JPH0437123Y2 (ja)
GB2205120A (en) Spreader plate to spread load in a wall
JPH027922Y2 (ja)
JPS592246Y2 (ja) 屋根瓦
JP3024557B2 (ja) 壁構造体の施工方法
JPS5849304Y2 (ja) 外壁板の取付装置
JPS6344495Y2 (ja)