JPS5857635A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS5857635A
JPS5857635A JP15784181A JP15784181A JPS5857635A JP S5857635 A JPS5857635 A JP S5857635A JP 15784181 A JP15784181 A JP 15784181A JP 15784181 A JP15784181 A JP 15784181A JP S5857635 A JPS5857635 A JP S5857635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
circuit
signal
sector
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15784181A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sato
勲 佐藤
Tomio Yoshida
吉田 富夫
Shunji Ohara
俊次 大原
Kenji Koishi
健二 小石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15784181A priority Critical patent/JPS5857635A/ja
Priority to US06/368,361 priority patent/US4523304A/en
Priority to DE8282103219T priority patent/DE3272099D1/de
Priority to EP82103219A priority patent/EP0064196B1/en
Publication of JPS5857635A publication Critical patent/JPS5857635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • G11B2020/10888Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing the kind of data being the selection criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的記録再生装置に関するもので、特にディ
ジタル情報を記録再生する装置mのクロック再生に関す
る。
光感応性記録材料な用いてディスクを形成し、該ディス
クを回転させておき、これにレーザ等の光を1μm−以
下の微小径に絞って照射することによって前記ディスク
に凹凸、穴形成あるいは濃淡等の変化として信号を高密
度に記録し、または再生することが行なわれている。
例えば光学式のビデオディスクは上述の技術の中であら
かじめ高密度に記録された信号を再生する装置として良
く知られている。またビデオディスクの原盤を作る装置
において上記の信号を記録する技術が用いられる。また
記録信号の対象としても、映像信号や音響信号、ディジ
タル信号等が考えられている。
前記光学的記録再生装置において、信号の記録は前記デ
ィスク上の記録薄膜にレーザ光を照射して上記薄膜の光
照射部を溶融蒸発させたり、あるいは薄膜の反射率や透
過率を変化させることによって記録が行なわれる。すな
わちレーザ光の′エネルギーを熱的に利用して記録材料
の光学特性を変化させることが一般に行なわれる。
上記の光学的に記録再生できるディスクに簡単な装置で
信号を高密度で記録する場合に幾つかの困難な要因があ
る。また、上記の記録材料は一度記録すると消去できな
いため記録した信号の管理、特に更新することが困難で
ある。
前者は例えば記録トラックのピッチを狭くしていこうと
する装置の振動がまず問題となってくる。
また光学ヘッドとディスクとの相対的送りを行なうモー
タあるいはネジなどの送り機構の送りムラも問題になっ
てくる。上記のように簡単な装置でも狭トラツクピッチ
で高密度の記録を行なうために、ディスクに光学的に検
出可能な案内トラックを設け、この案内トラックに従来
公知のトラッキング制御をかけて、この案内トラックに
沿って或いは案内トラック上に信号を記録再生する方法
の一例が特願昭52−24213号公報に記載されてい
る。このように光学的に検知可能な案内l・ラックを有
するディスクを用いることによって前記装置の振動、送
シ機構の送りムラ、およびディスク偏心による影響の少
ない高密度の光学的記録再生装置を得ることができる。
1記案内トラツクは記録する情報の内容あるいは信号に
よって選択されるものであるが、一般的にはディスクの
中心に対してスパイラル状あるいは同心円状の形状で構
成される。
本発明は、上記光学的な案内トラックを有する光学的に
記録再生可能なディスクにおいて、案内トラックが複数
の情報区域(セクターと呼ぶ)に分割され、この情報区
域単位でディジタル情報を記録あるいは再生杭用しする
光学的記録再生装置の情報再生に係り、クロック再生の
同期引込みを短縮化し、ディスクの回転変動、ディスク
偏心などで生じる時間軸変動に対して安定にディジタル
情報を再生せしめるクロック再生手段を提供することを
目的とする。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。先づ
第1図に本発明で用いるディスクの一例を示す。第1図
のディスク(1)は情報を記録するセクター(8重)〜
(SlG)とトラックアドレス域(T/l)とで構成さ
れる。ディスク(1)にはスパイラル状または同心円状
の案内トラックが切られている。第1図では有効記録区
域(W)に同心円状トラック(2)が切られた例を示し
ている。各トラック(2)は角度βで等分割されたセク
ター(S、)〜(S+o)に区切られ、セクタ一単位で
情報の記録再生が行なわれる。各セクター(S、)〜(
StO)の区別はディスク(1)の内周部の同心円(3
)上に配されたセクターマーク(S、〜S+o)および
インデックスマーク(i)で行ない、インデックスマー
ク(i)はトラック(2)のトラックアドレス域(TA
)と同一角α上に整列配置されておシ、これらはトラッ
クアドレス域(TA)の判別とセクタ一番号のカウント
に使われる。
第2図は、第1図のトラック(2)のトラックアドレス
域(TA)とセクター(SL)の境界A−A部の拡大図
である。第2図(a)はトラック(2)の平面図、第2
“図(b)はトランク(2)の断面図である。トラック
(2)はトラックアドレス部(4)とセクターを構成す
る案内トラック(5Jよシなっている。案内トラック(
5〕は深さδ、幅Wのディスク周方向に平担な溝である
溝の深さδは微小スポット光のトラツギフグ信号が得や
すい1/8波長程度にする。トラックアドレス部(4)
はディスク原盤製造時にあらかじめカッティングされV
LPなどで公知のスタンバ−技術によって一度に複写さ
れる。これらトラックアドレス部(4)と案内トラック
(5)の上には金属薄膜等が蒸着されて、記録層(6)
が形成されている。ディスク(1)への情報の記録はヒ
ートモード記録が良く知られており、前記記録層(6)
に孔をあけたり、反射率変化を起したシすることによっ
て行なわれる。記録済情報や信号は記録層(6)の感光
闇値以下の低レベル光パワーで反射光の強度変化で続出
される。
この様子を第2図(c)に示す、トラックアドレス部(
4)は位相構造でトラックアドレス情報が記録されてい
る。したがって、1 pm−の微小スポット光はトラッ
クアドレス部(4)の凹凸部で回折されるためセクター
と同様に反射光強度変化で再生される。
トラックアドレス部(4)と案内トラック(5)の再生
振幅は記録形態が異なるため一般に同一レベルにはなら
ない。
第3図は第1図の光ディスクのあるトラックの再生信号
の波形である。このトラックは、セクター(生)〜(G
3)まで情報が記録され、セクター(G4)〜(Sto
)未記録の様子を示している。記録済みセクター (8
1)〜(G3)は第4図にボすデータフォーマットを有
し、このセクター信号(7)は、同期部(8)とデータ
部(9)で構成されている。記録済みセクター(St)
〜(G3)は未記録部のギャップ(GO)〜(G2)で
分離されている。
第5図はデータ復調系のブロック図で、波形等化回路−
、整形回路01、復調回路(6)、クロック再生回路□
□□で構成される。波形等化回路(喝は光ディスクと光
学系の周波数特性を補正する。波形等化された再生信号
は整形回路συでパルス化され、復調回路(6)とクロ
ック再生回路0に入力される。クロック再生回路Oは第
4図に示した再生セクター信号のエツジ部に同期したク
ロックを再生する。
従ってクロック再生回路(至)は第4図に示す同期部(
8)ですみやかに同期が入シ、データ部(9)でディス
ク回転数変化に追従するようにP L L (pHas
eLock Loop )を構成するのが一般的である
。復調回路(6)は、整形回路Ql)の出力をクロック
再生回路(至)で再生したクロックのタイミングでサン
プリングしてデータを復号スる。従ってクロックのタイ
ミングが悪いと“♂を”loとしてサンプリングするな
ど複号誤シを生じることになる。
特に第3図に示したようにトラックアドレス域(TA)
、セクター(St) (82) (S、)がバースト的
に再生されるだめ、通常の電圧制御発振器(VCO)の
発振出力とパルス化再生信号のエツジパルスとをフェー
ズロックするクロック再生方式においては、(イ)未配
録部およびギャップがあるため、これらの期間でvCO
はフリーラン状態となって。
発振周波数がPLLのLPFの特定数でドリフトしてい
く。
(ロ) セクターと異なる変調方式、変調周波数のトラ
ックアドレス域(TA)あるいはディスクのキズ、欠陥
などのバースト状ドロップアウトがあると、VCOがこ
れらの偽の信号のエツジに追従するため、PLLの動作
範囲をオーバーして、続くセクターでのクロック同期の
引込みに大きな時間を必要とする。
など、セクターでのクロック同期のための引込み時間が
大きくなりすぎて、第4図に示した同期部(8)の期間
にクロック同期を確立できなくなる。
第6図は本発明の一実施例のクロック再生回路のブロッ
ク図である。クロック再生回路は第5図の整形回路0υ
の出力である再生パルス信号(ロ)から周期Tのクロッ
クを再生する。以下の説明では再生パルス信号(3)の
最小パルス周期Tのクロックをもつ変調方式、たとえば
Qroup Coded 肋cardsng 15MN
RZi 、 8/9MNRZiニツイT:詳述f ルカ
、’  ”lz (7) り。
ツクを再生する必要のある変調方式、MF’M 、 Z
M(Zero Modulation)についても同様
に本発明は有効に適用できることは言うまでもない。
一般に、再生パルス信号−はT以10幅のパルスをもつ
から、クロック成分の含まれないミッシングクロック期
間(第9図に示す)において、PLLによりこの間のク
ロックを作ることが行なわれる。また、PLLはクロッ
ク同期が入ると、再生パルス信号0叫の時間軸変動に追
従してデータ再生に必要なロックを再生する働きもある
第6図において、幀はマルチプレクサ(MPX)、蜘は
微分回路、すQは力遅延回路、Qηはデータクロック発
生回路、州は位相比較器、θ矯はローパスフィルタ(L
PF)、(4)は電圧制御発振器(VCO)シlはマル
チプレクサ(MPX) 、(2)はインバータ、翰は再
生パルス信号四の記録済セクターの検出回路、シ褐は記
録済セクターから同期部(8)な検出する回路、(20
はLPFθ9)の帯域を切換えるL I) l−切換回
路である。
第7図は第6図のクロック再生回路の各部の波形図であ
る。第7図に示すようVCクロックP)生回路は■、■
f、・■の3つの制御ループで構成されている。第1は
同期ループで、第7図の■の期間である。PLLは単純
化ループとして同期部(8)でのPLLのクロック同期
の引込みを行なうループである・すなわち、位相比較器
−のR入力(107)は再生パルス信号(財)から作っ
た信号が入力される。
この几入カパルス(107)は遅延回路O匈で幅−のパ
ルスに変換されたもので、復調時の検出窓のマージンを
最大の十ちとする働きがある。一方、位相比較器−(D
V大入力108) ハV COりo ツク(104)を
インバーターで反転したものである。なお、MPX−と
MPX@1はそれぞれ記録済セクター検出回路(ハ)出
力のセクターエンベロープ信号(105)と同期部検出
回路−出力のデータループ信号(106)でセレクショ
ンされる。
第2はデータループで、第7図の■の期間である。同期
ループ■でのクロック同期の確立後、データ部(9)の
歯抜は状パルス(ミッシングクロック期間)に対してP
LLが正しく動作するようにしたループで、この期間で
データが復調される1位相比較器O匈のR入力(107
)は同期ループ■と同じ信号が入力される。一方、■入
力(zos)はvCOクロック(104)の反転入力の
代シに、再生パルス(104)からデータクロック発生
回路Oηで作るデータクロック(103)が入力される
第8図はデータクロック発生回路07)の詳細図で、イ
ンバータ(ハ)とDラッチ(財)で構成される。第9図
はその各部の波形図である。データクロック(jo3)
は、Dラッチ(ロ)が再生パルス信号(ロ)の立上りお
よび立下シのエツジパルス(102)でセラl−gれか
つvCOクロック(104)の立上りでリセットされて
発生する。
第3図はギャップループで、pArJ7図の■の期間で
ある。この期間は、再生パルス信号0(ト)がない未記
録部、バースト状ドロップアウト、あるいはセクターの
変調方式と異なる変調方式のトラックアドレス域(TA
)などの期間である。記録済セクター検出回路(ハ)は
セクターの変調方式の特徴から記録済セクターを検出し
、セクターエンベロープ信号(105)を出力する。こ
れはP 、T、 Lが偽の信号に追従してvcofAの
入力電圧(1(19)が動作域を越えるため、次のセク
ターでのクロック同期引込みが遅くなるのを防止してい
る。一方、セクターエンベロープ信号(105)が出力
されない間PLLはフリーラン状態となシ、特にトラッ
クに1セクターのみが記録されているような場合、■C
Oクロック(104)の周波数がズしてしまい、クロッ
ク同期引込みが不安定になる。
第10図はこの様子を説明するための図であって、トラ
ックアドレス域(TA)がセクターの変調方式と異なり
、セクターより低い周波数である場合を示している。第
10図では、長大なドロップアウトおよびトラックアド
レス域(TA)でクロック同期がはずれ、特にトラック
アドレス域(TA)では、vcoxの入力電圧(109
)が完全にオフ状態になっており、次のセクターでの同
期引込みがセクターの同期部(8)内に終っていない。
ギャップループにおいては、上述の課題を解決するため
に、セクターエンベロープ信号(105) 力出力され
ないとき、セクターの変調器の変調クロック(101)
を再生パルス信号−の代シに位相比較器(l杓のR入力
(107)へ入力し、VCO−の出力であるVCOクロ
ック004)を一定に保持するようにしている。変調ク
ロック(101)と再生パルス信号Q[l[Iのクロッ
クとの周波数差はディスクの偏心、回転変動によるもの
で、非常に小さいから、PLLの同期引込みの改善効果
はきわめて太きい。
第11図は第6図に示すクロック再生回路のvCO(ホ
)のvCO入力端子(109)の波形例である。ここで
は、トラックアドレス域(TA)でもセクターエンベロ
ープ信号(IOS)が出力され、記録済セクター検出回
路(ハ)の動作が不十分なときを示した。
セクターエンベロープ信号(105)が出力されない時
、ギャップループとなるため、トラックアドレス域(’
I’iで同期はずれを生じても、すぐに同期がはいるた
め、安定なりロック再生を行なうことができる。
また第6図の同期部検出回路(財)はセクターの同期部
(8)を検出したことを示すデータルーズ信号(106
)を出力する。データループ信号(106)はPLLの
同期引込みが終了した後出力されるようにされている。
このデータループ信号(106)はLPF’切換回路□
□□に入力され、LPF[の応答速度を切換える。すな
わちデータループ信号(106)が未検出のとき、PL
Lの動作を高速応答として、速やかに同期引込みを行な
うが、データループ信号(106)が出力されると、P
LLの動作を低速応答に切換え、ディスクに回転などの
ゆつくシしたクロック変動にのみ追従するようにする。
こうすルコトにヨッて、早い同期引込みと、安定なりロ
ック発生を同時に満足さすことを可能ならしめている。
以上詳述したように、本発明によれば消去機能のない光
情報担体にレーザ光線で情報区域単位でi報を記録再生
する場合のクロック再生に際し、未記録部、ドロップア
ウト部、情報区域と異なる変調方式のトラックアドレス
域などによって生じるクロック再生の不安定さ、クロッ
ク同期引込み時間の増大を、記録済情報区域検出回路の
検出信号(セクターエンペローブ)信号の有無によシ再
生パルス信号と変調クロックとを切換えてPL’L使月
のクロック再生回路に入力することによって、クロック
再生の同期引込みの短縮化と高い案定性を同時に可能と
することができるものである。
第1図はディスクの外観図、第2図は第1図へ民視図、
第3図はトラックからの再生信号の波形図、第4図は記
録済セクターのデータフォーマット図、第5図はデータ
復調系のブロック図、第6図は本発明のクロック再生回
路の一実施例のブロック図、第7図はその波形図、第8
図はデータクロック発生回路の一例図、第9図はその各
部の波形図、第10図は通常のVCO入力電圧の波形図
、第11図は本発明になるVCO入力端子の波形図であ
る0 (1)・・ディスク、(2)・・・トラック、(7)・
・・セクター信号、(8)・・・同期部、(9)・・・
データ部、(ロ)・・・復調回路、に)・・・クロック
再生回路、Q41シ1)・・・MPX、(lη・・・デ
ータクロック発生回路、(l■・・・位相比較器、00
)・・・≠LPF、翰・・・vCOl(財)・・・記録
済セクター検出回路、(財)・・・同期部検出回路、翰
・・・LPF切換回路、(ロ)・・・再生パルス信号、
(101)・・・変調クロック、 (102)・・・エ
ツジパルス、  (103)・・・データクロック、(
104)・・・vcoクロック、(1o5)・・・セク
ターエンベロープ信号、(Jo6)−・・データルーズ
信号。
(107) ・R人力、(108) =・V 人力、(
TA) ・”) ラックアドレス域、(Sl)〜(St
o)・・・情報区域(セクター) 代理人森本義弘 Q′/) −16:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 スパイラル状あるいは/および同心円状トラック
    を有し、前記トラックが複数の情報区域からなる情報担
    体に、レーザ光源で情報を記録再生する光学的情報記録
    再生装置において、前記情報区域の記録済情報区域を検
    出する手段と、前記情報区域に記録する情報の変調手段
    とを有し、前記記録済情報区域検出信号により、PLL
    を用いたクロック再生回路への入力を、前記情報担体か
    ら読出した再生パルス信号と前記変調手段の変調クロッ
    クとに切換えるようにしたことを特徴とする光学的情報
    記録再生装置。 2、情報区域は同期部とデータ部で構成され、前記デー
    タ部のクロック再生回路の応答速度を前記同期部の応答
    速度よシ遅くしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の光学的情報記録再生装置。
JP15784181A 1981-04-17 1981-10-02 光学的情報記録再生装置 Pending JPS5857635A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784181A JPS5857635A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 光学的情報記録再生装置
US06/368,361 US4523304A (en) 1981-04-17 1982-04-14 Optical data recording and reproducing apparatus
DE8282103219T DE3272099D1 (en) 1981-04-17 1982-04-16 Optical data recording and reproducing apparatus
EP82103219A EP0064196B1 (en) 1981-04-17 1982-04-16 Optical data recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15784181A JPS5857635A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 光学的情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857635A true JPS5857635A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15658511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15784181A Pending JPS5857635A (ja) 1981-04-17 1981-10-02 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207012A (ja) * 1983-05-07 1984-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 情報再生方式
JPS6231029A (ja) * 1985-07-30 1987-02-10 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−エス デ−タ記憶装置用記録キヤリア
JPS6233339A (ja) * 1985-07-30 1987-02-13 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−エス デ−タ記憶装置用記録キヤリア
JPS6233338A (ja) * 1985-07-30 1987-02-13 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−エス デ−タ記憶装置用記録キヤリア

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139016A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Hitachi Ltd Taimingushingohatsuseikairo
JPS5339722A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Nec Corp Synchronous circuit using artificial information
JPS55117722A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Hitachi Ltd Phase synchronous circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139016A (ja) * 1974-09-30 1976-04-01 Hitachi Ltd Taimingushingohatsuseikairo
JPS5339722A (en) * 1976-09-24 1978-04-11 Nec Corp Synchronous circuit using artificial information
JPS55117722A (en) * 1979-02-28 1980-09-10 Hitachi Ltd Phase synchronous circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207012A (ja) * 1983-05-07 1984-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 情報再生方式
JPS6231029A (ja) * 1985-07-30 1987-02-10 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−エス デ−タ記憶装置用記録キヤリア
JPS6233339A (ja) * 1985-07-30 1987-02-13 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−エス デ−タ記憶装置用記録キヤリア
JPS6233338A (ja) * 1985-07-30 1987-02-13 オプテイカル ストレツジ インタ−ナシヨナル−ユ−エス デ−タ記憶装置用記録キヤリア

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523304A (en) Optical data recording and reproducing apparatus
US4901300A (en) Method of and apparatus for recording an information signal
US6564009B2 (en) Apparatus for recording and/or reproducing data onto and/or from an optical disk and method thereof
EP0414557B1 (en) Optical disk recording/reproducing device
JP2583645B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2786425B2 (ja) デジタルデータの光学的記録読出方法及びデジタルデータの光学的記録読出装置
JP3889457B2 (ja) 回転制御装置及び回転制御方法
JPH02273330A (ja) 光ディスク装置
JP3433021B2 (ja) Pll回路
JPH06124546A (ja) 情報再生装置
JP4211158B2 (ja) 記録再生装置及び方法
JP2586621B2 (ja) データ記録方法
JP2844638B2 (ja) 記録媒体とその記録装置および再生装置
JPS5857635A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH11306685A (ja) 信号処理回路
JPH06290465A (ja) 光ディスク記録媒体
JPH01263964A (ja) 光ディスクの記録または再生方法及び光ディスク装置、及び情報配置方法
JPH0366062A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPS59111423A (ja) 同期信号再生用pll回路の保護装置
JP2776822B2 (ja) 光ディスクの記録再生方法及びその装置
JPS59172168A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0383265A (ja) 光ディスク再生装置
JPH044677B2 (ja)
JP2959006B2 (ja) データ記録再生方法
JPH0383229A (ja) 光ディスク記録装置