JPH044677B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044677B2
JPH044677B2 JP5892781A JP5892781A JPH044677B2 JP H044677 B2 JPH044677 B2 JP H044677B2 JP 5892781 A JP5892781 A JP 5892781A JP 5892781 A JP5892781 A JP 5892781A JP H044677 B2 JPH044677 B2 JP H044677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
reproducing
address
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5892781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172533A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5892781A priority Critical patent/JPS57172533A/ja
Priority to US06/368,361 priority patent/US4523304A/en
Priority to EP82103219A priority patent/EP0064196B1/en
Priority to DE8282103219T priority patent/DE3272099D1/de
Publication of JPS57172533A publication Critical patent/JPS57172533A/ja
Publication of JPH044677B2 publication Critical patent/JPH044677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/013Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track for discrete information, i.e. where each information unit is stored in a distinct discrete location, e.g. digital information formats within a data block or sector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/1087Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing
    • G11B2020/10888Digital recording or reproducing wherein a selection is made among at least two alternative ways of processing the kind of data being the selection criterion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学的情報記録再生装置に関するもの
である。光感応性記録材料を用いてデイスクを形
成し該デイスクを回転させておき、これにレーザ
等の光を1μmφ以下の微小径に絞つて照射するこ
とによつて前記デイスクに凹凸、穴形成あるいは
濃淡等の変化として信号を高密度に記録し、また
は再生することが行なわれている。
例えば光学式のビデオデイスクは上述の技術の
中であらかじめ高密度に記録された信号を再生す
る装置として良く知られている。
またビデオデイスクの原盤を作る装置において
上記の信号を記録する技術が用いられる。
また記録信号の対象としても、映像信号や音響
信号、デイジタル信号等が考えられている。
前記光学的記録再生装置において信号の記録は
前記デイスク上の記録薄膜にレーザ光を照射して
上記薄膜の光照射部を溶融蒸発させたり、あるい
は薄膜の反射率や透過率を変化させることによつ
て記録が行なわれる。すなわち、レーザ光のエネ
ルギーを熱的に利用して記録材料の光学特性を変
化させることが一般に行なわれる。
上記の光学的に記録再生できるデイスクに簡単
な装置で信号を高密度で記録する場合に幾つかの
困難な要因がある。
例えば記録トラツクのピツチを狭くしていこう
とすると装置の振動がまず問題となつてくる。ま
た光学ヘツドとデイスクとの相対的送りを行なう
モータあるいはネジなどの送り機構の送りムラも
問題になつてくる。上記のように簡単な装置でも
狭トラツクピツチで高密度の記録を行なうため
に、デイスクに光学的に検出可能な案内トラツク
を設け、この案内トラツクに従来公知のトラツキ
ング制御をかけて、この案内トラツクに沿つて或
いは案内トラツク上に信号を記録再生する方法の
一例が特開昭53−109601号公報に記載されてい
る。このように光学的に検知可能な案内トラツク
を有するデイスクを用いることによつて前記装置
の振動、送り機構の送りムラ、およびデイスク偏
心による影響の少ない高密度の光学的記録再生装
置を得ることができる。
上記案内トラツクは記録する情報の内容あるい
は信号によつて選択されるものであるが、一般的
にはデイスクの中心に対してスパイラル状あるい
は同心円状の形状で構成される。
本発明は、光学的な案内トラツクを有する光学
的に記録再生可能なデイスクで、案内トラツクが
複数の情報区域(セクターと言う)に分割され、
この情報区域単位で記録、あるいは再生読出しさ
れる光学的記録再生装置の変復調方式に係り、な
かでもトラツクアドレス、セクターアドレスなど
の識別情報を含む識別フイールドとデータを記録
するデータフイールドの変調方式を違えて、識別
フイールドを高い信頼性と速い復調速度で再生す
るとともに、データフイールドに高密度にデータ
を記録する光学的情報記録再生装置を提供するも
のである。
以下図面にしたがつて本発明の詳細を説明す
る。
第1図に本発明の前提となるデイスクの一例を
示す。第1図のデイスク1は情報を記録する情報
区域(セクターと呼ぶ)S1〜S10とトラツクアド
レス域TAとで構成される。デイスク1にはスパ
イラル状または同心円状の案内トラツクが切られ
ている。第1図では有効記録区域Wに同心円状ト
ラツク2が切られた例を示している。各トラツク
2は角度βで等分割された情報区域S1〜S10に区
切られ、セクター単位で情報の記録再生が行なわ
れる。各センターの区別はデイスク1の内周部の
同心円3上に配されたセクターマークs1〜s10
よびインデツクスマークi(セクターマークs1
インデツクスマークiに含まれる。)で行なう。
インデツクスマークiはトラツク2のトラツクア
ドレス域TAと同一角α上に整列配置されてお
り、トラツクアドレス域TAおよびセクターの位
置検出に使う。
第2図は、第1図のトラツク2のトラツクアド
レス域TAとセクターS1の境界A−A′部の拡大図
である。第2図aはトラツク2の平面図で、第2
図bはトラツク2の断面図である。トラツク2は
トラツクアドレス部4とセクターを構成する案内
トラツク5がある。案内トラツク5は深さδ、幅
Wのデイスク周方向に平坦な溝である。溝の深さ
δは微小スポツト光のトラツキング信号が得やす
い1/8波長程度にする。トラツクアドレス部4は
デイスク原盤製造時にあらかじめカツテイングさ
れ、公知のスタンパー技術によつて一度に複写さ
れる。これらトラツク部4と案内トラツク5の上
にはアモルフアス金属薄膜が蒸着されて、記録層
6がある。デイスクへの情報の記録はヒートモー
ド記録が良く知られており、前記記録層6に孔を
あけたり、反射率変化を起したりすることによつ
て行なわれる。記録済情報や信号は記録層6の感
光閾値以下の低レベル光パワーで反射光の強度変
化で読出される。この様子を第2図cに示す。ト
ラツクアドレス部4は位相構造でトラツクアドレ
ス情報が記録されている。したがつて、1μmφの
微小スポツト光はトラツクアドレス部4の凹凸部
で回折されるためセクターと同様に反射光強度変
化で再生される。トラツクアドレス部4と案内ト
ラツク5の再生振幅は記録形態が異なるため一般
に同一レベルにはならない。
第3図は本発明の光学的情報記録再生装置にお
いて使用するデイスクのセクターの信号の構成の
一実施例を示す。セクターは識別フイールド
(IDフイールドと呼ぶ)7とデータフイールド8
で構成される。IDフイールド7はトトラツクア
ドレスおよびセクターアドレスなどのトラツクと
セクターの識別情報が記録されている。第3図は
各セクターにIDフイールドが付く場合を示すの
に対して、第1図では1つのIDフイールドがト
ラツクアドレス域TAにトラツクアドレス用に使
われており、各セクターはセクターマークs1
s10で識別される場合を示している。
IDフイールド7はデイスクの原盤作成時にカ
ツテイングされており、フラツグ7aと識別デー
タ7bからなつている。フラツグ7aはIDフイ
ールド7の始まりを識別するための特別なビツト
列である。このIDフイールド7は変調信号のビ
ツトセルに必らず1ケのクロツクパルス成分を含
む変調方式、たとえばFM変調、PE変調で、特
別な同期引込み用のデータ列、クロツク再生回路
を必要としないよう配慮してある。
データフイールド8は、IDフイールド7と異
なる変調方式で、変調信号のビツトセルは必らず
しもクロツクパルス成分が含まれない。いわゆる
ミツシングクロツクのある変調方式、たとえば、
MFM変調、M2FM変調、である。このため、ク
ロツク再生はPLLループで行なう必要があり、
データフイールド8はPLLループの引込みをす
みやかに行なうための同期部8aを持つ。データ
フイールド8のデータ部8cと同期部8aとの区
別は、アドレスマーク8bで行なう。アドレスマ
ーク8bはデータ部8cおよび同期部8aに含ま
れない特別なビツト列の組合せが最適である。
第4図は、PE変調したIDフイールド7の信号
波形を示す図である。IDフイールド7のデータ
‘1'の中央で立上り、データ‘0'の中央で立下る
ように第4図aの識別フイールドデータは変調さ
れる。第4図bの識別フイールド変調信号は第4
図cに示すようにビツトセルの間隔2T1に必ら
ずクロツクパルスがあり、ミツシングクロツクの
部分はない。このため変調信号の立上りパルスを
使つて容易にデータを再生することができる。
第5図はデータフイールド8の変調信号の一実
施例である。データフイールド8のデータ列はm
ビツト単位でnビツトの符号語に変換するNRZ
(Non Return to Zero)変調するLDC(Low
Disparity Code)の例を示している。
第5図では、m=4ビツト、n=5ビツトの図
を示している。第5図aはデータフイールドデー
タで、第5図bのデータフイールド変調信号は第
5図cに示すように2T2,3T2,4T2(T2=符
号ビツト幅)の区間でクロツクパルスの含まれな
いミツシングクロツク部分がある。このミツシン
ググクロツク区間のクロツクパルスの再生は
PLLループで行なう必要がある。
第4図と第5図で説明した変調方式で記録した
セクターは、次のような効果、特徴をもつてい
る。
IDフイールドはミツシングクロツクがないた
め特別なクロツク再生回路が不用で、クロツク再
生のための同期部がいらないので、フオーマツト
効率を下げることなく変調周波数が下げられるの
でドロツプアウトに強い信頼性の高いIDフイー
ルド再生を可能とする。また、復調が早いためデ
ータフイールドとの間隔を短かくできるので高密
度なフオーマツトにできる。
さらに、データフイールドはIDフイールドと
切離して高密度化がはかれ、IDフイールドと別
な変調方式を採用しているので、フオーマツト効
率を下げることなく強力な同期部、エラー検出、
訂正部を使えるメリツトがある。
第6図は本発明の前提となるデイスクを用いた
光学的情報記録再生装置の構成図であつて、第1
図に示したデイスクフオーマツトのデイスクの場
合のデータの読出し再生と記録のブロツク図であ
る。
デイスク1はデイスクモータ9によつて安定に
回転されている。セクター位置検出器10は発光
素子と受光素子を組合せた光反射形検出素子であ
つて、第1図に示すように同心円状に配されたセ
クターマークs1〜s10およびインデツクスマーク
iで発光素子からの光を散乱反射することによつ
て受光素子への反射光量の減少することを検出す
る。セクター位置検出器10の出力はセクター分
離回路11でインデツクス信号aとセクター信号
bに分離出力される。インデツクス信号aはデイ
スクモータドライブ回路12に供給されデイスク
モータ9の回転同期をとる。
セクター信号bはセクターアドレス発生回路1
3で計数され、光学ヘツド14のセクターアドレ
スを指示する。このセクターアドレス発生回路1
3はインデツクス信号aで初期化する。
次にデイスク1へのセクター書込みを説明す
る。書込みデータはCPU15の制御でデータ入
出力装置16からのデータがセクター容量分、バ
ツフアメモリ17へ転送される。次にCPU15
はデータを書込むデイスク1の書込みトラツクア
ドレスをトラツクアドレスレジスタ18へセツト
し、書込みセクターアドレスをセクターアドレス
レジスタ19へセツトし、CPU15は書込み指
令を出力する。一方、光ヘツド14からの読出し
信号cはRF再生回路20で波形等化およびパル
ス整形され、IDデータフイールド分離回路21
で第10図で詳述するようにIDフイールド信号
dとデータフイールド信号eに分離され、それぞ
れ、ID復調回路22とデータ復調回路23に入
力される。ID復調回路22で復調された現在ト
ラツクアドレスは、現在トラツクアドレスレジス
タ24に格納される。この現在トラツクアドレス
はトラツクアドレスレジスタ18の書込みトラツ
クアドレスとトラツクアドレス比較回路25で比
較される。一致していないときは光学ヘツド14
を搬送するリニアモータ46を不一致量に応じて
高速に移動する。光学ヘツド14が書込みトラツ
クをアクセスすると、現在セクターアドレスと書
込みセクターアドレスの一致比較をセクターアド
レス比較回路26で行ない、セクターアドレスが
一致するとバツフアメモリ17の出力は変調回路
27で変調されて半導体レーザドライブ回路28
に入力される。半導体レーザドライブ回路28は
光学ヘツド14に内蔵された半導体レーザの光出
力強度を変調してデイスク1に書込んでいく。デ
イスク1への書込みは、デイスクに蒸着された記
録材料に反射率変化(孔形成あるいは濃淡変化な
ど)を生じさせることにより行なわれる。再生読
出し時には半導体レーザの光出力レベルを記録材
料の感光閾値以下に下げて行なう。リード/ライ
ト制御回路29はバツフアメモリ17のデータの
セクター書込みと再生読出しのタイミングを制御
する回路で、半導体レーザ出力レベルの切換えも
制御する。
セクター読出しの場合は、所定のセクター指定
は書込みと同様に読出しトラツクアドレスと読出
しセクターアドレスをセツトして行なう。読出し
セクターが検出されるRF再生回路20でパルス
整形された読出し信号はID・データフイールド
分離回路21で分離されたデータフイールド信号
eはデータ復調回路23で復調され、バツフアメ
モリ17へ書込まれる。
次に、バツフアメモリ17に書込まれた読出し
データはCPU15によつてデータ入出力装置1
6へ出力される。
以上の説明は、第1図に示したデイスクフオー
マツトのデイスクを用いた本発明の前提となる光
学的記録再生装置の説明である。
本発明の光学的情報記録再生装置で用いるデイ
スクのフオーマツトは、第3図に示すように、
IDフイールド7にセクターアドレスおよびトラ
ツクアドレスがプリフオーマツトされている。
従つて本発明の光学的記録再生装置は、第6図
の構成において、光学ヘツド14で読み出した現
在トラツクアドレスとセクターアドレスをID復
調回路22で再生し、現在トラツクアドレスは前
記第6図の本発明の前提となる光学的情報記録再
生装置と同様にトラツクアドレス比較回路25で
比較し、現在セクターアドレスのみセクターアド
レス発生回路13からの入力に代えてID復調さ
れた現在セクターアドレスをセクターアドレス比
較回路26で比較すればよい。以降、本発明の前
提となる光学的情報記録再生装置と同様な動作に
より、デイスクに情報の記録再生が可能となる。
第7図は変調回路27のブロツク図である。第
5図に示したようにデータは、mビツト単位に分
割されて符号変換ROM30のアドレス信号とし
て入力され、nビツトの符号に変換されて、クロ
ツク発生回路31のクロツクでシフトレジスタ3
2から直列変調信号として出力される。
第8図は第7図の符号変換ROMに収容される
符号語を特殊用途、すなわち同期部33とデータ
部34とを区別するアドレスマーク35に使用す
る例を示している。第8図ではm=4ビツト、n
=5ビツトの例を示している。この場合、25=32
通りの組合せの内から24=16通りの組合せを選択
して使用する。残りの符号は前述の特殊用途、ア
ドレスマークなどに使用する。5ビツトの符号語
で‘0'と‘1'の個数の差が±1である符号語を選
択すると20個あつて、データ語に対応させる16個
の符号語を除くと4個の符号語が残る。本発明で
はこの4個の符号語の‘11100'、‘00111'の少な
くとも一方を含むビツト列をアドレスマークに使
つて符号語のビツト列中に高々4倍のビツトセル
間隔の‘0'または‘1'の連続があるようにしてデ
ータ変調信号のスペクトルの拡がりを抑えてい
る。
第9図はIDフイールドの変調信号とデータフ
イールドの変調信号の分離を良好に行なう分離回
路の一実施例である。第10図は第9図の各部の
信号波形である。
第4図と第5図に示した変調信号波形におい
て、IDフイールドの変調信号の最小ビツト反転
間隔T1、データフイールドの変調信号の最大ビ
ツト反転間隔を4T2とするとき、T1>4T2が成立
するようにビツトレートを設定する。
こうすることによつて、光デイスクからの再生
信号を微分回路36で微分し、再生信号の立上
り、立下りを検出して、再トリガタイプのモノマ
ルチ37,38およびカウンタ39に入力して
IDフイールドの信号とデータフイールドの信号
を分離できる。以下詳細に説明する。
モノマルチ37のパルス幅(時定数)t1は、t1
>2T1(2T1:IDフイールド部の最大信号反転間
隔)に選び、第10図bに示すようにIDフイー
ルド部の信号およびデータフイールド部の信号が
出力されている間、‘H'レベルの出力Q1を出力
する。なぜならモノマルチ37の時定数t1がID及
びデータフイールド部の最大信号反転間隔より大
きいからである。
モノマルチ38はパルス幅t2(時定数)が、T1
>t2>4T2にセツトされて、IDフイールド部の信
号では‘H'、‘L'の両パルスを含むが、データ
フイールド部では‘H'となる出力Q2を出力する。
すなわちモノマルチ38の出力Q2は、IDフイ
ールド部の変調信号の反転間隔時間のうち、モノ
マルチ38の時定数t2時間経過するまでの部分で
は‘H'に、IDフイールド部の変調信号の反転間
隔時間のうち、モノマルチ38の時定数t2時間経
過した後の部分では‘L'になる。これはIDフイ
ールド部の最小ビツト反転間隔T1がモノマルチ
38の時定数t2より大きいからである。
モノマルチ38の出力Q2は、データフイール
ド部では、時定数t2がデータフイールド部の最大
信号反転間隔4T2より大きいので‘H'となる(第
10図c参照)。
カウンタ39は微分回路36の出力を係数し、
カウント値が所定数に達したとき、出力Q3とし
て‘H'が出力される。カウンター39は、モノ
マルチ38の出力Q2が‘L'でクリアされるので、
上記説明から明らかなようにIDフイールド部で
はつねにクリアされ、‘H'は出力されない。
データフイールド部では、モノマルチ38の出
力Q2が‘H'なのでカウンタ39はクリアされる
ことなく、カウント値が所定数に達したとき、カ
ウンター39の出力Q3は‘H'となる。なおカウ
ンター39の出力Q3が一旦‘H'となると、イン
バータ40とNANDゲート41の働きにより、
カウントが禁止され、モノマルチ38の出力Q2
が‘L'になるまで、出力‘H'を保持する。
第10図eのIDフイールド検出出力は、モノ
マルチ37の出力Q1とカウンタ39の出力Q3
インバータ42で反転して、ANDゲート43に
入力したAND出力である。
第10図fのデータフイールド検出出力は、モ
ノマルチ38の出力Q2とIDフイールド検出出力
をインバータ44で反転してANDゲート45で
ANDした信号として得られる。
以上の説明で明らかであるが、今一度本発明の
効果をまとめると次のようになる。
IDフイールドとデータフイールドの変調方式
をかえ、しかもIDフイールドの変調方式をビツ
トセルにミツシングクロツク部分のない方式とす
ることによつて、IDフイールドをドロツプアウ
トによる影響の少ない高い信頼性で検出でき、し
かも復調にPLLループなどによるクロツク再生
によらないため復調が早く、しかもIDフイール
ド長が短かくIDフイールドとデータフイールド
の間隔をつめられるためフオーマツト効率がよ
い。さらに、データ部は通常の高密度変調方式を
採用しているので一層の高密度化がはかれるとい
う効果がある。
また、データフイールドの変調方式の最大ビツ
ト反転間隔とIDフイールドの最小ビツト反転間
隔を選択することによつて、容易にこれらの信号
を分離できるので誤動作のない再生を容易とす
る。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の前提である光デイスクの1
例を示す平面図、bは同側面図、第2図aは光デ
イスクのトラツク部を示す平面図、bは同側断面
図、cは同再生信号波形図、第3図は本発明の光
学的情報記録再生装置において使用するデイスク
のセクターの信号構成を示すフオーマツト図、第
4図および第5図はIDフイールドとデータフイ
ールドの変調信号の波形を示す図、第6図は本発
明の前提である光学的情報記録再生装置のブロツ
ク図、第7図はデータの変調回路のブロツク図、
第8図はデータフイールドの動作説明図、第9図
はIDフイールドとデータフイールドの分離回路
のブロツク図、第10図は同各部の動作波形図で
ある。 1……デイスク、2……トラツク、3……イン
デツクスマークとセクターマーク、4……トラツ
クアドレス部、5……案内トラツク、7……ID
フイールド、8……データフイールド、6……記
録層、9……デイスクモータ、10……セクター
検出器、11……セクター分離回路、12……デ
イスクモータドライブ回路、13……セクターア
ドレス発生回路、14……光学ヘツド、15……
CPU、16……データ入出力装置、17……バ
ツフアメモリ、18……トラツクアドレスレジス
タ、19……セクターアドレスレジスタ、20…
…RF再生回路、21……ID・データフイールド
分離回路、22……ID復調回路、23……デー
タ復調回路、24……現在トラツクアドレスレジ
スタ、25……トラツクアドレス比較回路、46
……リニアモータ、26……セクターアドレス比
較回路、27……変調回路、28……半導体レー
ザドライブ回路、29……リード/ライト制御回
路、30……符号変換ROM、32……シフトレ
ジスタ、36……微分回路、37,38……再ト
リガタイプモノマルチ、39……カウンタ、4
0,42,44……インバータ、41……
NANDゲート、43,45……ANDゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データを記録再生するためのセクタにおける
    アドレスがアドレスビツト毎に必ずクロツク情報
    を有する変調方式でプリフオーマツトされた識別
    フイールド部と、データを記録再生するためのデ
    ータフイールド部とを備えたトラツクを有するデ
    イスクに、データを記録再生する光学的情報記録
    再生装置において、 前記トラツクにレーザ光を照射して信号を記録
    再生する光ヘツドと、 この光ヘツドを目的トラツクに移送するトラツ
    ク検索手段と、 前記光ヘツドで再生された再生信号を前記識別
    フイールド部と前記データフイールド部の再生信
    号に分離するフイールド分離手段と、 前記識別フイールド部の再生信号から直接抽出
    したクロツクパルスで識別フイールド部の再生信
    号をサンプリングしてアドレスを再生するアドレ
    ス再生手段と、 ビツトセル毎には必ずしもクロツク情報を含ま
    ず、前記変調方式の最小反転間隔以下の最大反転
    間隔を有する変調方式で、データを前記データフ
    イールド部に記録し、前記データフイールド部の
    再生信号からPLL(Phase Locked Loop)回路
    で連続したクロツクパルスを回復して、前記再生
    信号をサンプリングし、データを復調するデータ
    記録再生手段と、 前記アドレス再生手段が再生したアドレスと目
    的アドレスとを比較して、前記アドレス信号と前
    記目的アドレスが一致した時、目的セクタへの情
    報の記録または再生を前記データ記録再生手段に
    行わせるセクタ記録再生制御手段とを備えること
    を特徴とする光学的情報記録再生装置。 2 フイールド分離手段は、識別フイールド部を
    検出する第1の再トリガ型マルチバイブレータ回
    路と、 データフイールド部を検出する第2の再トリガ
    型マルチバイブレータ回路と、 データの立ち上がりおよび立ち下がりをカウン
    トすると共に、前記第2の再トリガ型マルチバイ
    ブレータ回路出力でクリアされるカウンタで構成
    され、 前記第1の再トリガ型マルチバイブレータ回路
    出力及び前記カウンタ反転出力から識別フイール
    ド部の信号を検出することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の光学的情報記録再生装置。 3 アドレス再生手段は、アドレス信号をPE
    (Phase Encoding)復調回路或はFM
    (Frequency Modulation)復調回路で再生する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    光学的情報記録再生装置。
JP5892781A 1981-04-17 1981-04-17 Optical information recording and reproducing device Granted JPS57172533A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5892781A JPS57172533A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Optical information recording and reproducing device
US06/368,361 US4523304A (en) 1981-04-17 1982-04-14 Optical data recording and reproducing apparatus
EP82103219A EP0064196B1 (en) 1981-04-17 1982-04-16 Optical data recording and reproducing apparatus
DE8282103219T DE3272099D1 (en) 1981-04-17 1982-04-16 Optical data recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5892781A JPS57172533A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Optical information recording and reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172533A JPS57172533A (en) 1982-10-23
JPH044677B2 true JPH044677B2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=13098457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5892781A Granted JPS57172533A (en) 1981-04-17 1981-04-17 Optical information recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57172533A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188844A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Fujitsu Ltd デイスク装置
JPS6199988A (ja) * 1984-10-19 1986-05-19 Sony Corp デイスクの回転制御装置
JPH0642298B2 (ja) * 1986-04-10 1994-06-01 松下通信工業株式会社 シ−ケンス制御回路
JP3123705B2 (ja) * 1996-03-29 2001-01-15 ソニー株式会社 光ディスク媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172533A (en) 1982-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523304A (en) Optical data recording and reproducing apparatus
JP4232056B2 (ja) 光ディスクの製造方法及び光ディスク
KR940002000B1 (ko) 광디스크기록/재생장치 및 그 제어방법
US7668062B2 (en) Disk recording medium, disk production method, disk drive apparatus
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
KR100408285B1 (ko) 다중-변조된 헤더 신호가 기록된 광 기록매체, 그 헤더신호 기록방법, 기록장치, 재생방법 및 재생장치
EP0278006A1 (en) A disc device and a disc-like recording medium
EP0801382B1 (en) Optical information recording/reproducing device and method for recording/reproducing information
SE437198B (sv) Sektorindelad optisk skiva med synkroniseringssektioner vars indikatordels signal ligger inom ett frekvensomrade der adressdelens signal er svag samt anordning for dess uppteckning och lesning
EP0390601B1 (en) Information recording disk, and information record/reproducing method and apparatus utilizing the same
JP2807362B2 (ja) 情報再生装置
JPH0237006B2 (ja)
JPH10320773A (ja) 光ディスクの製造方法、光ディスク及び光ディスク装置
JPH02162576A (ja) データ記録方法
JPH044677B2 (ja)
JP3729467B2 (ja) 光情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
JPH10320783A (ja) ウォブル信号検出回路、ウォブル異常検出回路、これらを用いた情報処理装置及び情報処理方法、並びにこれらに用いる記憶媒体
JPS59172168A (ja) 光情報記録再生装置
JPS5857635A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3294782B2 (ja) 光ディスクのアクセス方法
JPH0636283B2 (ja) 光学的記録再生装置および方法
JP2796344B2 (ja) 光学的情報記録媒体および記録再生装置
JPH05225702A (ja) ディスク状記録媒体
JP2959006B2 (ja) データ記録再生方法
JPH0773519A (ja) 光磁気記録媒体及びこれを用いた光磁気記録方法