JPS5857403B2 - ジヨソウザイソセイブツ - Google Patents
ジヨソウザイソセイブツInfo
- Publication number
- JPS5857403B2 JPS5857403B2 JP48092402A JP9240273A JPS5857403B2 JP S5857403 B2 JPS5857403 B2 JP S5857403B2 JP 48092402 A JP48092402 A JP 48092402A JP 9240273 A JP9240273 A JP 9240273A JP S5857403 B2 JPS5857403 B2 JP S5857403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- parts
- japanese
- weeds
- herbicidal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、2・4−ジクロルフェニル−3′−カーデメ
トキシ−4′−二トロフェニルエーテル(以下化合物1
)という)または2・4・6−トリクロルフエニルエー
テルー3′−カーゼメトキシ−4′−二トロフェニルエ
ーテル(以下化合物(2)という)と3−イソプロピル
−2・1・3−ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2
−ジオキサイド(以下化合物3)という)とを有効成分
として含有することを特徴とする除草剤組成物に関する
。
トキシ−4′−二トロフェニルエーテル(以下化合物1
)という)または2・4・6−トリクロルフエニルエー
テルー3′−カーゼメトキシ−4′−二トロフェニルエ
ーテル(以下化合物(2)という)と3−イソプロピル
−2・1・3−ベンゾチアジアジン−4−オン−2・2
−ジオキサイド(以下化合物3)という)とを有効成分
として含有することを特徴とする除草剤組成物に関する
。
本発明に係る除草剤の特徴は、異なった殺草活性を有す
る除草剤を混合することにより、近時爆発的に蔓延繁茂
を極め殺滅困難であって、各地で防除対策が重大な課題
となっている多年生雑草のウリカワに対して極めて高い
相乗的殺草効果を示すことをにある。
る除草剤を混合することにより、近時爆発的に蔓延繁茂
を極め殺滅困難であって、各地で防除対策が重大な課題
となっている多年生雑草のウリカワに対して極めて高い
相乗的殺草効果を示すことをにある。
従来、2・4−ジクロルフェノキシ酢酸、ペンタクロル
フェノール、2・6−ジクロルベンゾニトリル、2・4
−ビス(イソプロピルアミン)−6−メチルチオ−1・
3・5−トリアジン、2・4−ジクロルフェニル−4′
−ニトロフェニルエーテル、2・4・6−ドリクロルフ
エニルー4−ニトロフェニルエーテル S−ハラクロル
ベンジル−N−N−ジエチルチオールカーバメートなど
の多くの新しい水田用除草剤が開発され、広く使用され
てきた。
フェノール、2・6−ジクロルベンゾニトリル、2・4
−ビス(イソプロピルアミン)−6−メチルチオ−1・
3・5−トリアジン、2・4−ジクロルフェニル−4′
−ニトロフェニルエーテル、2・4・6−ドリクロルフ
エニルー4−ニトロフェニルエーテル S−ハラクロル
ベンジル−N−N−ジエチルチオールカーバメートなど
の多くの新しい水田用除草剤が開発され、広く使用され
てきた。
今日では、入幕毒性、魚毒および薬害の強い除草剤は著
しく使用を制限され、これに代って安全でかつヒエ、マ
ツバイなどの雑草に対して極めて防除活性が高い除草剤
が次々と開発されており、農薬労動力の不足の折から除
草剤の使用は実に大きく貢献している。
しく使用を制限され、これに代って安全でかつヒエ、マ
ツバイなどの雑草に対して極めて防除活性が高い除草剤
が次々と開発されており、農薬労動力の不足の折から除
草剤の使用は実に大きく貢献している。
しかしながら、最近防除対策が各地で問題となっている
多年生雑草のウリカワには既存の除草剤はほとんど除草
活性を示さず、また他の雑草が除草されると相互の競合
作用が除去されるため、ウリカワは爆発的に蔓延繁茂す
る。
多年生雑草のウリカワには既存の除草剤はほとんど除草
活性を示さず、また他の雑草が除草されると相互の競合
作用が除去されるため、ウリカワは爆発的に蔓延繁茂す
る。
ウリカワは、早春塊茎から発芽し地下茎を出して増殖し
、その年の越冬塊茎は春の1個が秋末には約750個に
なり、翌年の塊茎は55万個にもなる。
、その年の越冬塊茎は春の1個が秋末には約750個に
なり、翌年の塊茎は55万個にもなる。
塊茎は春期水田に水を入れ耕耘すると浮き易く、春先も
しも1個の塊茎の侵入があれば生育条件がよければ3年
後には4億個以上の塊茎となる。
しも1個の塊茎の侵入があれば生育条件がよければ3年
後には4億個以上の塊茎となる。
数年前瀬戸内でウリカワに対する関心がもたれて以来、
今日では日本全国のほとんどの県に侵入し、稲作に対し
甚大な被害を与え益々急速に繁茂しつつあるので、ヒエ
やマツバイなどの雑草の防除は勿論のこと、ウリカワに
対しても極めて効果的に除草できる薬剤の開発が急務と
され強(要望されている。
今日では日本全国のほとんどの県に侵入し、稲作に対し
甚大な被害を与え益々急速に繁茂しつつあるので、ヒエ
やマツバイなどの雑草の防除は勿論のこと、ウリカワに
対しても極めて効果的に除草できる薬剤の開発が急務と
され強(要望されている。
本発明者らは、駆除困難なウリカワに対して的確な除草
作用を有し、しかも入幕や魚貝類に対して無害で、作物
に対して薬害もなく安全に防除できる薬剤を開発する目
的で、多(の化合物を供試した。
作用を有し、しかも入幕や魚貝類に対して無害で、作物
に対して薬害もなく安全に防除できる薬剤を開発する目
的で、多(の化合物を供試した。
その結果、化合物(1)または化合vA2>と化合物(
3)とを有効成分として含有する除草剤組成物のが、水
田のウリカワに対して極めて除草活性が高く、2種薬剤
が互いに除草効力を増加させあって相乗的除草効力を発
揮しうろことを見出し、本発明を完成した。
3)とを有効成分として含有する除草剤組成物のが、水
田のウリカワに対して極めて除草活性が高く、2種薬剤
が互いに除草効力を増加させあって相乗的除草効力を発
揮しうろことを見出し、本発明を完成した。
化合物(1)または化合物2)は、発生前後のイネ科雑
草タイヌビエおよび大部分の一年生広葉雑草に対して極
めて防除効果が高く、移植水稲に対して薬害の少ない優
れた水稲用除草剤である。
草タイヌビエおよび大部分の一年生広葉雑草に対して極
めて防除効果が高く、移植水稲に対して薬害の少ない優
れた水稲用除草剤である。
また多年生雑草ウリカワの発生前に薬剤を施用した場合
に高い殺草性が認められている。
に高い殺草性が認められている。
しかしながら、実用的にはウリカワを完全に防除し得る
薬量を投入した場合には、水稲に対する薬害が発生する
などの問題があった。
薬量を投入した場合には、水稲に対する薬害が発生する
などの問題があった。
また化合物(3)は、水稲の一年生雑草には高い除草効
力を有することが知られている。
力を有することが知られている。
また多年生雑草のウリカワにも除草作用が認められるが
、実用的には単剤使用で除草することは極めて困難であ
る。
、実用的には単剤使用で除草することは極めて困難であ
る。
また現実には化合物(3)を使用した水田には多量のウ
リカワの発生がみられる。
リカワの発生がみられる。
本発明の除草剤組成物は、有効成分として、(1)また
は化合物2)と化合*3)とを混合することによって、
従来のコナギ、アゼナ、タイヌビエ、キカシグサなどに
対して除草効力を有することは勿論のこと、特に除草困
難であったウリカッに対して従来の薬剤では予想も出来
なかった相乗的除草効力を有している。
は化合物2)と化合*3)とを混合することによって、
従来のコナギ、アゼナ、タイヌビエ、キカシグサなどに
対して除草効力を有することは勿論のこと、特に除草困
難であったウリカッに対して従来の薬剤では予想も出来
なかった相乗的除草効力を有している。
本発明のこのような事実は全く新しい知見である。
本発明に使用される有効成分の配合割合は、重量部(以
下部という)で、化合物1)または化合物(2)1部に
対して化合物(3)4分の1部乃至4部配合するのが適
当であるが、必要に応じてさらに適当な配合とすること
ができる。
下部という)で、化合物1)または化合物(2)1部に
対して化合物(3)4分の1部乃至4部配合するのが適
当であるが、必要に応じてさらに適当な配合とすること
ができる。
さらに他の除草剤と混合使用できることは勿論のこと、
殺菌剤、殺虫剤、植物調節剤、肥料などと混合して使用
すれば、より省力防除剤として使用できる。
殺菌剤、殺虫剤、植物調節剤、肥料などと混合して使用
すれば、より省力防除剤として使用できる。
前記のように配合したものは、各種担体と混合して通常
の農薬に使用される形態、例えば乳剤、粒剤、水和剤な
どの形態に製剤化できる。
の農薬に使用される形態、例えば乳剤、粒剤、水和剤な
どの形態に製剤化できる。
これに使用される担体としては、メルク、クレー、ベン
トナイトなどの固体担体、アルコール類、ベンゼン、キ
シレン、アセトン、ソルベントナフサなどの液体担体な
ど、一般に広く使用されているものが使用される。
トナイトなどの固体担体、アルコール類、ベンゼン、キ
シレン、アセトン、ソルベントナフサなどの液体担体な
ど、一般に広く使用されているものが使用される。
また展着剤、乳化剤、湿展剤、固着剤などの各種の補助
剤を必要に応じて加えることができる。
剤を必要に応じて加えることができる。
次に本発明の除草剤組成物の実施例を若干示すが、本発
明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
実施例 1
粒剤
化合物(1)5部、化合物(3)10部、ベン)・ナイ
ト10部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2部およ
びグレー73部を混合し造粒機を用いて粒剤を得る。
ト10部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2部およ
びグレー73部を混合し造粒機を用いて粒剤を得る。
実施例 2
粒剤
化合物(2)7部、化合物3)8部、ベントナイト10
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2部およびクレ
ー73部を混合して造粒機を用いて粒剤を得る。
部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2部およびクレ
ー73部を混合して造粒機を用いて粒剤を得る。
実施例 3
乳剤
化合物2)18部、化合物(3)6部、キシレン31部
1.アセトン38部およびポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル7部を均一に混合して乳剤を得る。
1.アセトン38部およびポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル7部を均一に混合して乳剤を得る。
次に本発明の除草剤組成物の有用性を試験例により具体
的に説明する。
的に説明する。
試験例 1
ウリカワに対する防除効果試験
試験方法として、5000分の1アールの大きさのフグ
ネルポットに沖積粘質の水田土壌をつめ、その表層部に
ウリカワ塊茎なポット当り10粒ずつ移植し、そして湛
水性を2crnに保った。
ネルポットに沖積粘質の水田土壌をつめ、その表層部に
ウリカワ塊茎なポット当り10粒ずつ移植し、そして湛
水性を2crnに保った。
その後ウリカワの水中葉の1〜2本時に実施例3に準じ
て調製した供試薬剤の所定量を滴下処理した。
て調製した供試薬剤の所定量を滴下処理した。
本試験は1濃度3ポット制で行った。
調査は薬剤処理後30日目上生き残り雑草の乾重量(め
を測定し、次式により除草率(%)を求めた。
を測定し、次式により除草率(%)を求めた。
また、本発明の除草剤組成物の有効成分のうちのジフェ
ニルエーテル系の化合物1)またヲ填2)を2・4−ジ
クロルフェニル−37−メドキシー4′−ニドpフェニ
ルエーテル(化合物A)に置換した比!薬剤■〔化合物
A十化合物3)〕および2・4・6−ドリクロルフエニ
ルー4′−二トロフェニルエーテル(化合物B)に置換
した比較薬剤■〔化合物B十化合物(3)〕を上記と同
様にして試験した。
ニルエーテル系の化合物1)またヲ填2)を2・4−ジ
クロルフェニル−37−メドキシー4′−ニドpフェニ
ルエーテル(化合物A)に置換した比!薬剤■〔化合物
A十化合物3)〕および2・4・6−ドリクロルフエニ
ルー4′−二トロフェニルエーテル(化合物B)に置換
した比較薬剤■〔化合物B十化合物(3)〕を上記と同
様にして試験した。
その結果は第1表のとおりである。
試験例 2
水稲移植後処理試験
試験方法として、水田に1区の面積が10m2の大きさ
の試験区を作り、その試験区内に一定粒数(100秒)
のウリカワ塊茎および一定量のコナギ、タイヌビエ、キ
カシグサ、マツバイ種子を代掻時に土壌表層に混和播種
した。
の試験区を作り、その試験区内に一定粒数(100秒)
のウリカワ塊茎および一定量のコナギ、タイヌビエ、キ
カシグサ、マツバイ種子を代掻時に土壌表層に混和播種
した。
そして湛水性を3CrILに保ち田植をした後、7白目
に供試薬剤の粒剤を実施例1に準じて調製し散粒処理し
た。
に供試薬剤の粒剤を実施例1に準じて調製し散粒処理し
た。
調査は薬剤処理30日目上生き残り雑草を抜きとり、乾
重量(1)を測定した。
重量(1)を測定した。
その結果は第2表のとおりである。
Claims (1)
- 1 2・4−ジクロルフェニル−3′−カーホキシー4
′−ニトロフェニルエーテルまたは2・4・6−ドリク
ロルフエニルー3′−カーボメトキシー47−二トロフ
エニルエーテルと3−イソプロピル−2・1・3−ペン
ツチアジアジン−4−オン−2・2−ジオキサイドとを
有効成分として含有することを特徴とする除草剤組成物
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP48092402A JPS5857403B2 (ja) | 1973-08-20 | 1973-08-20 | ジヨソウザイソセイブツ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP48092402A JPS5857403B2 (ja) | 1973-08-20 | 1973-08-20 | ジヨソウザイソセイブツ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5042043A JPS5042043A (ja) | 1975-04-16 |
JPS5857403B2 true JPS5857403B2 (ja) | 1983-12-20 |
Family
ID=14053409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP48092402A Expired JPS5857403B2 (ja) | 1973-08-20 | 1973-08-20 | ジヨソウザイソセイブツ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5857403B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1129665A (en) * | 1978-12-21 | 1982-08-17 | James L. Glasgow | Method of combating weeds in cereal crops and herbicidal formulation therefor |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3652645A (en) * | 1969-04-25 | 1972-03-28 | Mobil Oil Corp | Halophenoxy benzoic acid herbicides |
-
1973
- 1973-08-20 JP JP48092402A patent/JPS5857403B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3652645A (en) * | 1969-04-25 | 1972-03-28 | Mobil Oil Corp | Halophenoxy benzoic acid herbicides |
US3652645B1 (ja) * | 1969-04-25 | 1984-07-24 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5042043A (ja) | 1975-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5857402B2 (ja) | ジヨソウザイソセイブツ | |
JPS5857403B2 (ja) | ジヨソウザイソセイブツ | |
JPS5924122B2 (ja) | 除草剤組成物 | |
JPH0511089B2 (ja) | ||
JPS6116244B2 (ja) | ||
JPS5839126B2 (ja) | 除草用組成物 | |
JPS6165804A (ja) | 除草剤組成物 | |
JP2624430B2 (ja) | 除草剤組成物 | |
KR930002954B1 (ko) | 제초제 조성물 | |
JPH0511087B2 (ja) | ||
JPS5919081B2 (ja) | 水田用除草剤組成物 | |
JPS6242883B2 (ja) | ||
JPS5877804A (ja) | 除草用組成物 | |
JPS6081103A (ja) | 水田用除草剤 | |
JPH0446921B2 (ja) | ||
JPH0564921B2 (ja) | ||
JPS5942303A (ja) | 水田用除草剤 | |
JPS62145003A (ja) | 除草組成物 | |
JPH0511090B2 (ja) | ||
JPH0578528B2 (ja) | ||
JPS5998005A (ja) | 水田用除草剤 | |
JPS5827766B2 (ja) | タンスイデンヨウジヨソウザイ | |
JPS6045504A (ja) | 組成物 | |
JPS62169706A (ja) | 除草剤組成物 | |
JPS6157505A (ja) | 除草剤組成物 |