JPS5857400A - 薬物吸収補助剤 - Google Patents

薬物吸収補助剤

Info

Publication number
JPS5857400A
JPS5857400A JP56155731A JP15573181A JPS5857400A JP S5857400 A JPS5857400 A JP S5857400A JP 56155731 A JP56155731 A JP 56155731A JP 15573181 A JP15573181 A JP 15573181A JP S5857400 A JPS5857400 A JP S5857400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saponin
aliphatic alcohol
lower aliphatic
absorption
drug absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134205B2 (ja
Inventor
Osamu Tanaka
治 田中
Noboru Yada
矢田 登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Wakunaga Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56155731A priority Critical patent/JPS5857400A/ja
Priority to US06/354,289 priority patent/US4501734A/en
Priority to DE19823207841 priority patent/DE3207841A1/de
Priority to CH1350/82A priority patent/CH652931A5/fr
Publication of JPS5857400A publication Critical patent/JPS5857400A/ja
Publication of JPH0134205B2 publication Critical patent/JPH0134205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔1)  発明の背景 技術分野 本発明は、トリテルペノイドサポニンを有効成分とする
経口投与用薬物吸収補助剤に関する。このトリテルペノ
イドサポニンはムクロジ(13apirdusmuku
rossl Gaertn、)  の果皮(以下エンメ
イヒという)より抽出、単離することができる。
先行技術 サポニンは、その精製単離の困難性と構造の複雑性のた
めに、研究の進展を見せたのはここ士数年のことである
サポニンの特性は、水溶液中の起泡性と赤血球破壊作用
(溶血活性)、魚毒性、コレステロール(ステロイドf
i)とのコンプレックス形成能で代表されるが、医薬品
としては、去痰、鎮咳、抗炎症、中枢抑制、抗疲労、抗
潰瘍、コレステロール代謝促進、脂質代謝の促進、核酸
、タンパクの合成促進の他に感染防御、抗腫瘍などの薬
理作用が近年見出だされている。サポニン含量が比較的
高く、今なお日本薬局方に収載されているすIニン含有
生薬は、セネガ、オンジ、キキョウ、カンゾウ、ノシツ
、サイコ、チクセツニンジン、ニンジン、/々クモンド
ウ、モクツウなどある。
サポニンは、そのサポゲニン部分の化学構造により、ス
テロイドサポニンおよびトリテルペノイドサポニンに分
類される。トリテルペノイドサポニンの一つであるエン
メイヒサボニンは、従来医療用としては使用されていな
かったが、化学構造の類偏性からその抗炎症作用が検討
され、ラットのカラゲニン浮腫、アジュバント関節炎に
おいて抑制効果を示したという報告がある。
以上のようなサポニンについての様々な薬理作用が発見
されているが、本格的な薬理学的研究は始まったばかり
で、今後も従来の医薬品には見られない新しい薬理作用
が発見される可能性を秘めている。
またヘデラゲニンをゲニンとするトリテルペノイドサポ
ニンは、例えば、アケビ(Akabia guinat
aDecne、) (Chem、Pharm、Bull
、 24.1021 (1976))、ルイ冒つIタン
(Caulophyllum robustum ga
xirn、)(C,A、 85 、106644h(1
976))、ヤツデ(p’atsiajaponlca
 Decne、) (Phytochemlstry 
15 、781 (1976))、ムクロジ(5api
ndus mukuroasi Gaertn、) (
C、A、 73 。
77544 、110062m、 110071p(1
970)及びC,A。
ハ、 13384f (1971) )、Lecanl
odlscus cupmloidesPlajlIc
h、ex Banth、(Phytochemistr
y 20 、1939(1981) )などの植物から
種々得られているが、やはりその本格的な薬理学的研究
は進んでいない。
一方、抗1111Ili剤の投与においては、最低有効
血中濃度が知られており、これ以下の薬物血中濃度では
、薬物が体内にどれほど長時間存在しても有効ではない
。その為に、経口投与の場合の薬物の吸収利用率は非常
に重要であり、従来、薬物の吸収効率を高めてより少量
の薬物で有効血中濃度を維持できる方法が、製剤的見地
から、あるいは投与法などから検討されてきた。
しかし、通常の経口投与剤を通常の経口投与法で投与し
て吸収利用率を高めることができれば榊益するところは
大きい。
4近、本発明者は、す/=ン成分含有生薬抽出物が、薬
理活性物質の吸収促進効果を有することを発見したが(
特願昭56−32012号)、具体的な化合物を提示す
るKは至っていなかった。
したがって、このような作用を有する具体的な化合物が
提示できれば、将来、製剤的見地、安全性、薬理学的見
地あるいは品買管理的見地などからみて、褥益するとこ
ろは大きい。
(6)発明の概要 本発明は上記の点に解決を与えることを目的とし、吸収
補助剤として特定の化合物を提示することによってこの
目的を達成しようとするものである。
したがって、本発明による経口投与されたー埋活性物質
の吸収を補助するための経口投与用薬物吸収補助剤は、
下式で示されるトリテルペノイドサポニンを有効成分と
すること、を特徴とするものである。
また、本発明によるトリテルペノイドサポニンの製造法
は、ムクロジ(gapindui mukurossi
 Gaertn、)合物を抽剤とする抽出に付して得ら
れ抽出画分より、前式で表わされるトリテルペノイドサ
ポニンを分取すること、を特徴とするものである。
帥 発明の詳細な説明 1.1!三Z 本発明で利用するす/二ンは、鵠記一般式中の基Rの種
類によって、サポニンA、BおよびCの三種である。
H H 1)サポニンA サポニ7Aは、公知物質である( Phytochem
iatry。
社、1939(1981) )。丁なわちサポニンAは
、3−0−(α−L−アラビノピラノシル−(l→3)
−α−L−ラムノピラノシル−(l→2)−α−L−ア
ラビノピラノシル〕−へデラゲニンである。
2)サポニンB サポニンBは、公知物質である(C,A、 73 。
77544v (1970) )、すなわちサポニンB
は、3−〇−〔β−D−キシロピラノシル−(1→3)
−α−L−ラムノピラノシル−(1→2)−α−り一ア
ラピノピラノシル〕−へデラゲニンである。
3)サポニンC すp二ycは、公知物質である( Phytochem
istry。
20 、1939 (1981) )o jなわちすy
*二ycは、3−0−[α−L−アラビノフラノシル−
(l→3)−α−L−ラムノピラノシル−(1→2)−
α−L−アラぎノビラノシル〕−へテラゲニンである。
2、すIニンA、B%Cの製造 本発明で利用するサポニンA、B、Cは、エンメイヒよ
り得ることができる。
製造工程の祥細を一具体例について示せば、下記の通り
である。
エンメイヒを脱脂せずKあるいは通常の脂溶性有機溶媒
を用いて脱脂してから、低級脂肪族アルコール、%KC
1〜c、 −価アルコール、するいは水と低級脂肪族ア
ルコールとの混合物を抽剤とする抽出に付して抽出物を
得る。この抽出物について順相の吸着剤(望ましくはシ
リカゲル)を用いたクロマトグラフィー〔展開溶媒は不
溶性の有機溶媒(例えば酢酸エチル、クロロホルム、n
−ブタノール)とアルコール類(例えばメタノール、エ
タノール)と水との混合溶媒〕Kかげ、サポニンクラク
ションを得る。これについて、可能ならば再結晶等の精
製操作を行なって目的とするサポニンを得る。
3、薬物吸収補助剤 本発明による薬物吸収補助剤は、上記の操作によって得
られたサポニンA、B%Cを有効成分とするものである
。すなわち、この薬物吸収補助剤は、サポニンA%B%
Cいずれか単独または相互の混合物からなるか、これと
液体または固体の賦形剤とからなるか、のいずれかであ
ることができ、る、そして投与の剤型としては、散剤、
火剤、錠剤、乳剤、−カプセル剤、茶剤、顆粒剤、細粒
外液剤(流エキス剤、シロップ剤などを包含する)、ト
ローチ剤その他、経口投与可能な任意のものがありうる
服用量は、本発明による薬物吸収促進効果が藺められる
限り任意である。一般に、成人1回当りの服用量は、2
.5〜250mg、好ましくは25〜50mg、程度で
ある。また、後記実験例での十二指腸粘膜についての所
見から、サポゲニンA−Cの軽口急性毒性は低いと考え
られる。
本発明の薬物吸収補助剤は、その吸収を促進しようとす
る薬理活性物質と別々に製剤化されるのがふつうである
。しかし、希望するならば、対象薬理活性物質と合体し
て製剤化することもできる。
前記のよ5に、ヘデラゲニンをゲニンとするトリテルペ
ノイドサポニンはさまざまな植物から得られているが、
一般にす7jf=ンの薬理作用はサボゲニンの種類に依
存することが大きいということができ(例えば、柴田承
二編集、[生吻活性天然物質J 418(1978))
、したがって、%にエンメイヒから抽出・単離されたヘ
デラゲニンをゲニンとする本発明のサポニン以外のトリ
テルペノイドサポニンについても同様の作用が期待でき
よう。
4、薬理活性物質 上記のようなサポニンによって吸収を促進すべき薬理活
性物買は、経口投与される薬物であってその血中濃度を
その最低血中濃度値以上に長時間保持したい薬物、であ
る。
このよ5な薬理活性物質には、β−ラクタム型抗生物質
、特にペニシリン類およびセファロスポリン類、生理活
性ペプチド類、その他がある。これらのうちでは、β−
ラクタム型抗生物質、特に下記のよ5なペニシリン類お
よびセファロスポリン類、が代表的である。
ペニシリン類としては、アンピシリン、シクラシリン、
クロキサシリン、ベンジルペニシリン、カル4ニジリン
、ピペラジリン、メゾロシリン、スルペニシリン、チカ
ルシリン、アンピシリン(Apalcillin)、ア
モキシシリン、ヘタシリン、タランピシリン、およびこ
れらのナトリウム塩、がある。
セファロスポリン類としては、セファレキシン、セファ
ゾリン、セファビリン、セファロチン、セフオキシチン
、セフメタゾール、セファゾリン、セファロリジン、セ
フアセドリル、セフオチアム、セフオラニド、セファノ
ン、セファクロール、セファドロキシル、セファトリジ
ン、セフラジン、セファログリシン、セフオペラゾン(
Cefoperazone(T−1551))、および
これらのナトリウム塩、などがあげられる。
5、実験例 1)抽 出 エンメイヒ370gを手でこまかくちぎって、メタノー
ルで冷浸脱脂した(室温、1リツトル)。
脱脂後の生薬をメタノールで温浸抽出した(70℃、1
リツトル×2)。このメタノール抽出層を蒸発させて、
メタノール抽出物的200gを得た。メタノール抽出物
のうち約140gを保存用とし、60.0gを水200
m1  K111濁させてn−ヘキサンで抽出した。こ
のときエマルジョンとなるのを防ぐため、エタノール8
mlを加えた。このn−へキサン層を蒸発させて、抽出
物290 mgを得た。n−ヘキサン抽出後の水層な酢
酸エチルで抽出した(200ml X 6回)。この酢
酸エチル層を蒸発させて、酢酸エチル1〜3回め抽出層
2.7g、 4〜6回め抽出層1.0gをそれぞれ得た
。酢酸エチル抽出後の水層をさらに水飽和n−シタノー
ルで抽出しく200m1X1回)、ブタノール層を蒸発
させて、シタノール抽出物11.41 (TN−3−B
u )を得た。
2)単 離 前記抽出操作で得られたTN−3−Bu 11.4gに
ついてシリカゲルカラムクロマトグラフィーな行なって
(展開溶媒=酢酸エチル−エタノール−水(15: 2
 : 0.8→15: 3 : 1.2) )、フラク
ションNo、1〜50を得た。
フラクションNo、31から溶媒を留去して得た残渣3
50 mgから、サポニンA 110mgが得られた。
フラクションNo、19〜22から溶媒を留去して得た
残渣1.32 gについてシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーな行なって(展開溶媒=酢酸エチル−エタノー
ル−水(8:2:1))、フラクションNo、 51〜
1001に得た。7ラクシヨンN0080及び81から
溶媒を留去して得た残渣330 mgから、サポニンB
270mgが得られた。
フラクションNo、16.18,19から溶媒を留去し
て得た残渣630 mgについてシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーを行なって(展開溶媒=酢酸エチル−エ
タノール−水(16:2:1))フラクションNo、1
01〜110を得、また、フラクションNo。
17から溶媒を留去して得た残★170mg Kついて
シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行なって(展開
溶媒=酢酸エチル−エタノール−水(45:10:1)
)、フラクションNo、 111〜120を得たCフラ
クションNo、 103及び112かも溶媒を留去して
得た残渣から、サポニンC210mgが得られへ3)薬
理実験 〔実験方法〕 ラット(体重180〜220 g )をペントパル♂タ
ールナトリウA (30mg/kg )  テ麻酔し、
39℃の恒温水な循環させた金属製ウォーターベッド上
に仰臥固定する。常法により胃幽門部下1 cm を始
点として長さlQcmの十二指腸ルーズを作製する。
このループ内に、アンピシリンナトリウムおよびサポニ
ンAまたはサポニ/Bまたはす4ニンCを溶解したpH
5,5リン醸緩衝液をラット体重200 gあたり0.
5 mlの割合で注入する。注入直後から10分、(9
)分、40分、ω分、頭分、120分、および180分
く頚動脈より採血し、生物学的検定法によって活性濃度
を測定した。
すなわち、日本抗生物質基準に準拠して、検定菌として
はバチルスΦスデチリス(B、5ubtllla)を用
い、(−・ぞ−ディスク法で37 ’C/ 15〜20
時間培養、検定した。
投与溶液組成は次の通りである。
アンピシリンナトリウム  20mg/mlサポニンA
またはBまたはC5mg/m 1上記実験方法による実
施例を実施例1〜3に示した。なお、いずれの場合にも
、実験で用いた十二指腸の肉眼による観察によれば、粘
膜の損傷(たとえば粘膜剥離)あるいは出血斑等の異常
はみられなかった。
〔実施例1〕 サポニンAを用いた結果を表1に示した。
〔実施例2〕 サポニンBを用いた結果を表2に示した。
〔実施例3〕 サポニンCを用いた結果を表3に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下式で示されるトリテルペノイドサポニンを有効成
    分とすることを特徴とする、経口投与された薬理活性物
    質の吸収を補助するための経口投与用薬物吸収補助剤。 2、薬理活性物質がβ−ラクタム型抗生物質である特許
    請求の範囲第1項記載の薬物吸収補助剤。 3、ムクロジ(8aplndus mukurossl
     Gaertn、)の果皮を、脱脂せずKあるいは脱脂
    後、低級脂肪族アルコールあるいは水と低級脂肪族アル
    コールとの混合物を抽剤とする抽出に付して得られた抽
    出画分より、下式で示されるトリテルペノイドサポニン
    を分取することを特徴とする、トリテルペノイドサポニ
    /の製造法。 リn
JP56155731A 1981-03-06 1981-09-30 薬物吸収補助剤 Granted JPS5857400A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155731A JPS5857400A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 薬物吸収補助剤
US06/354,289 US4501734A (en) 1981-03-06 1982-03-03 Promotion of absorption of drugs administered through the alimentary system
DE19823207841 DE3207841A1 (de) 1981-03-06 1982-03-04 Adjuvans-zubereitung
CH1350/82A CH652931A5 (fr) 1981-03-06 1982-03-05 Composition adjuvante pour aider l'absorption d'une substance pharmacologiquement active, administree par l'intermediaire de l'appareil digestif.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155731A JPS5857400A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 薬物吸収補助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857400A true JPS5857400A (ja) 1983-04-05
JPH0134205B2 JPH0134205B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=15612215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155731A Granted JPS5857400A (ja) 1981-03-06 1981-09-30 薬物吸収補助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103007280A (zh) * 2013-01-18 2013-04-03 辽宁益康生物股份有限公司 仔猪大肠杆菌病冻干血清免疫球蛋白制剂及其制备工艺
CN103041388A (zh) * 2013-01-18 2013-04-17 辽宁益康生物股份有限公司 仔猪大肠杆菌病卵黄免疫球蛋白生物制剂及其制备工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146615A (en) * 1977-01-20 1979-03-27 Laboratoires Sarget Chrysanthellum plant extract

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146615A (en) * 1977-01-20 1979-03-27 Laboratoires Sarget Chrysanthellum plant extract

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103007280A (zh) * 2013-01-18 2013-04-03 辽宁益康生物股份有限公司 仔猪大肠杆菌病冻干血清免疫球蛋白制剂及其制备工艺
CN103041388A (zh) * 2013-01-18 2013-04-17 辽宁益康生物股份有限公司 仔猪大肠杆菌病卵黄免疫球蛋白生物制剂及其制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134205B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551626B1 (en) Composition containing pyrrolizidine-alkaloid-free petasites
WO2013060258A1 (zh) 伸筋草碱a-c、其制法和其药物组合物与用途
US4501734A (en) Promotion of absorption of drugs administered through the alimentary system
KR20100095425A (ko) 천심련 추출물
WO2006056129A1 (fr) Compositions d'alcaloides d'huperzia serrata comportant de l'huperzine a et de l'huperzine b et preparation de ces compositions
US5260335A (en) Pharmaceutical preparations for the treatment of inflammatory diseases
EP0370284B1 (en) A composition containing an extract obtained by a watercontaining organic solvent, and a process for preparing the same
US8945633B2 (en) Pharmaceutical composition for preventing and treating inflammatory diseases containing an ethyl acetate fraction of dried extract of Trachelospermi caulis as an active ingredient, and method for producing the fraction
WO2005003145A1 (en) Shanzhuyu extract and uses thereof
EP3156058A1 (en) Anti-tumor pharmaceutical application of pentacyclic triterpene saponin compounds of szechuan melandium root
JPH05502457A (ja) カバーカバ抽出物、これらの製造プロセスおよび使用
EP1499334B1 (de) Petasinfreie polare petasitesextraktfraktionen und deren verwendung zur schmerzbehandlung
JPS5857400A (ja) 薬物吸収補助剤
JP2540871B2 (ja) 抗高脂血症剤
JPS60224615A (ja) 調剤組成物
JPS5843385B2 (ja) シジミの薬効成分及びその製造法
JPS58152817A (ja) 薬物吸収補助剤
JPH0753385A (ja) アルコール吸収抑制剤
KR100558930B1 (ko) 하르파고피툼프로쿰벤스및/또는하르파고피툼제이헤리덴스로부터얻은정제된추출물,이의제조방법및이의용도
JPH0535131B2 (ja)
KR950007231B1 (ko) 간질환의 예방 및 치료용 의약조성물
JPS62164620A (ja) アンジオテンシンi転換酵素阻害剤
CN116585265A (zh) 一种用于防治老年痴呆的组合物及其制备方法
JPH01301688A (ja) トリテルペノイダルサポニン、その製造法ならびにそれを有効成分とする腎臓結石予防剤
CN118203564A (zh) 一种紫草萘醌类色素和吸收辅助剂组成的制剂及其制备方法