JPS5857309B2 - 空の包装物の押しのけ装置 - Google Patents

空の包装物の押しのけ装置

Info

Publication number
JPS5857309B2
JPS5857309B2 JP51051440A JP5144076A JPS5857309B2 JP S5857309 B2 JPS5857309 B2 JP S5857309B2 JP 51051440 A JP51051440 A JP 51051440A JP 5144076 A JP5144076 A JP 5144076A JP S5857309 B2 JPS5857309 B2 JP S5857309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
stripper
wheel
support surface
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51051440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51139493A (en
Inventor
ウイルヘルム・フエツテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAAGENBERUGU AG
Original Assignee
YAAGENBERUGU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAAGENBERUGU AG filed Critical YAAGENBERUGU AG
Publication of JPS51139493A publication Critical patent/JPS51139493A/ja
Publication of JPS5857309B2 publication Critical patent/JPS5857309B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/28Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms
    • B31B50/282Folding sheets, blanks or webs around mandrels, e.g. for forming bottoms involving stripping-off formed boxes from mandrels

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は心棒車の心棒から空の包装物(包装箱)を押し
のける装置に関する。
絶えず一方向に回転するチェーンによって心棒車の溝の
中を誘導される対向する2個の小鈎によって心棒車の心
棒から空の包装物を押しのける方法は公知である。
小鈎は包装物縁に点状に係合することによって縁の損傷
をきたし易い。
その外小鈎は常に心棒の溝の中に進入するために頗る正
確に誘導されなければならない。
本発明の課題は、ストリッパーが包装物を常に確実にか
つ大事に捕捉するように1頭初に述べた種類の装置を改
良するにある。
この課題は本発明に基づき、心棒車の頂側に心棒の間を
橋渡しする支持面が配置され、この支持面は心棒の隣接
する側面の伺内に位置すること。
および少なくとも1個の放射方向に可動のストリッパー
が備えられ、このストリッパーは心棒の側面に、および
心棒車の回転の間は支持面に接合していることによって
解決される。
この課題は二者択一式に、少なくとも1個の放射方向に
可動のストリッパーが備えられ、このストリッパーは心
棒の側面に接合しかつ次のような大きさ、すなわちスト
リッパーは心棒車の回転に際し心棒の側面を去る前に隣
接の心棒の側面に接合するような大きさを有することに
よっても解決される。
本発明による両解決法の場合ストリッパーは常にかつ心
棒車の回転の間も心棒車に接合している。
これによってストリッパーの確実なかつ問題の無い案内
が得られる、すなわち心棒車が回転させられる間ストリ
ッパーは心棒車の1心棒から他の心棒へ辷るからである
心棒が心棒車に密に並んで配置されストリッパーが適当
な大きさである場合。
ストリッパーは前の心棒を去る前に次の心棒に達し、一
方心棒相互の間隔が比較的大である場合には心棒の間で
、心棒側面の面内に支持面を配置することが適切である
本発明の1形成法により、支持面が、心棒車軸に対し垂
直の、心棒の頂面を形成することを提案する。
さらにストリッパーはばねによって面に圧着可能の扁平
に接合するバーであることが提案される。
これによってバーの頗る確実な接合が達成される。
優先的にはストリッパーは搬送装置によって心棒車に対
し放射方向に往復誘導されることが可能である。
包装物縁の損傷を避けるため、ストリッパーは包装物全
幅にわたって包装物の頂側に接合するような大きさを有
すべきである。
さらに不均等な押し出しおよびそれによって包装物の傾
きを避けるため心棒軸の両側に夫々1個のストリッパー
が備えられる。
り下図面によって本発明の実施例を詳述する。
脈線9の回υを回転可能の心棒車1は6個の心棒2を有
しかつ一定の行程順序で夫々60°ずつ運動する。
夫々垂直に上方へ延びている心棒の上に。両側を開放さ
れている長方形の包装物が押し載せられ、その底は心棒
車の上で折りたたみによって閉鎖される。
本発明に該当する、心棒車のステーションにトいて包装
物3は心棒車1から抜き取られる。
このため心棒車1の両方の頂側に夫々1個のストリッパ
ー6が備えら・れており、ストリッパーは矩形の平鋼片
から成り、平鋼片はその最大の側面を夫々下方にある心
棒2の側面2aK接合させている。
ストリッパー6は3個のスプロケット8によって駆動さ
れるチェーン7に固定されている。
2個のばね10によって側面に対するストリッパー6の
確実な接合が達成される。
チェーンTはクランク駆動によって動かされかつストリ
ッパー6は往復させ、ストリッパーは心棒末端への運動
に際し包装物3の側面の縁に完全に接合しかつそれによ
って包装物な押し出す。
ストリッパー6は心棒の脚部に、する位置ニかいて一部
分または完全に支持面4上に位置しており、この支持面
は心棒車の心棒または頂面により形成されかつ心棒の側
面2aも位置している面内に、りる。
ストリッパー6はその出発位置Kf)る間心棒車1は回
転させられ、その場合ストリッパーは支持面4上に沿っ
て辷りかつそれによって取外すしの必要無しに次の心棒
の側面2aK達する。
心棒2が比較的接近して並列されておりおよび/筐たは
ストリッパー6は十分な大きさを有する場合には支持面
4を放棄することができる。
何となれば然る時にはストリッパー6は前の心棒を去る
前に次の心棒に達するからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は心棒車の側面図の一部分、第2図は第1図のA
−A方向の心棒の状態を示す。 図面の主な符号の説明、1:心棒車、2:心棒。 2a:心棒の側面、4:支持面、6:ストリッパー、7
:搬送装置、9;心棒車軸、10:ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 心棒車の心棒から空の包装物を押しのける装置にお
    いて、心棒車1の頂側に心棒2の間を橋渡しする支持面
    4が配置され、この支持面は心棒2の隣接する側面2a
    の匣内に位置すること、および少なくとも1個の放射方
    向に可動のストリッパー6が備えられ、このストリッパ
    ーは心棒の側面2aK、および心棒の回転の間は支持面
    4Vc接合していることを特徴とする装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において。 少なくとも1個の放射方向に可動のストリッパー6が備
    えられており、このストリッパーは心棒の側面に接合し
    かつ次のような大きさ、すなわちストリッパーは心棒車
    1の回転に際し心棒の側面2aから去る#に隣接の心棒
    の側面に接合しているような大きさを有することを特徴
    とする装置。 3 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、支持
    面4は心棒車軸9に対し垂直の、心棒の頂面を形成する
    ことを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第1項から第3項1でのうちのいず
    れか1項に記載の装置VCかいて、ストリッパー6はば
    ねIOKよってm 2a * 4に圧着可能である扁平
    に接合するバーであることを特徴とする装置。 5 特許請求の範囲第1項から4項筐でのうちのイスれ
    か1項に記載の装置において、ストリッパー6は搬送装
    置7によって心棒車IK対し放射方向に往復誘導可能で
    あることを特徴とする装置。 6 特許請求の範囲第1項から第5項筐でのうちのいず
    れか1項に記載の装置において、ストリッパー6は包装
    物全幅にわたって包装物の頂側に接合していることを特
    徴とする装置。 7 特許請求の範囲第1項から第6項までのうちのいず
    れか1項に記載の装置において、心棒車1の両頂側に夫
    々1個のストリッパー6が備えられていることを特徴と
    する装置。 8 特許請求の範囲第1項から第7項筐でのうちのいず
    れか1項に記載の装置において、ストリッパー6は心棒
    末端の前方に6る位置において、その面の少なくも一部
    分を心棒2上に接合させていることを特徴とする装置。
JP51051440A 1975-05-07 1976-05-07 空の包装物の押しのけ装置 Expired JPS5857309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752520504 DE2520504C2 (de) 1975-05-07 1975-05-07 Vorrichtung zum abschieben leerer packungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51139493A JPS51139493A (en) 1976-12-01
JPS5857309B2 true JPS5857309B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=5946062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51051440A Expired JPS5857309B2 (ja) 1975-05-07 1976-05-07 空の包装物の押しのけ装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4030616A (ja)
JP (1) JPS5857309B2 (ja)
AT (1) AT346682B (ja)
BE (1) BE841535A (ja)
CA (1) CA1044267A (ja)
CH (1) CH607966A5 (ja)
DE (1) DE2520504C2 (ja)
DK (1) DK139126C (ja)
ES (1) ES447564A1 (ja)
FR (1) FR2310266A1 (ja)
GB (1) GB1546473A (ja)
IT (1) IT1062742B (ja)
NL (1) NL182385C (ja)
SE (1) SE422548B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3816542C2 (de) * 1988-05-14 1994-04-14 Tetra Pak Rausing & Co Kg Vorrichtung zum Abziehen einer einseitig geschlossenen Hülse von einem Dorn
EP2821197A1 (fr) * 2013-07-03 2015-01-07 Aisapack Holding SA Dispositif de soudage indexant pour tube

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121135A (en) * 1936-12-31 1938-06-21 Pneumatic Scale Corp Carton forming machine
US3240356A (en) * 1962-05-17 1966-03-15 Morgan Construction Co Coil handling apparatus
DE2041179C3 (de) * 1970-08-19 1979-11-29 Friedrich Kocks Gmbh & Co, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Sammeln von Drahtwindungen zu einem Bund in einer kontinuierlichen Drahtstraße

Also Published As

Publication number Publication date
FR2310266A1 (fr) 1976-12-03
DE2520504C2 (de) 1977-05-05
DK139126B (da) 1978-12-27
GB1546473A (en) 1979-05-23
ATA200976A (de) 1978-03-15
CH607966A5 (ja) 1978-12-15
DE2520504B1 (de) 1976-09-30
DK139126C (da) 1979-05-28
CA1044267A (en) 1978-12-12
BE841535A (fr) 1976-09-01
IT1062742B (it) 1984-11-10
AT346682B (de) 1978-11-27
NL182385C (nl) 1988-03-01
ES447564A1 (es) 1977-07-01
SE422548B (sv) 1982-03-15
JPS51139493A (en) 1976-12-01
FR2310266B1 (ja) 1982-03-12
NL182385B (nl) 1987-10-01
SE7602402L (sv) 1976-11-08
US4030616A (en) 1977-06-21
DK159576A (da) 1976-11-08
NL7604859A (nl) 1976-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0295203B1 (fr) Procédé de conditionnement d'un produit et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
CN105819012A (zh) 一种方形糖用两头尖角折叠包装机
US3726389A (en) Conveyor
US5069021A (en) Apparatus for producing a fluids package
CH607979A5 (en) Device for handling stackable articles
US5310307A (en) Depalletizing device and method
US2153071A (en) Conveyer
JP4091683B2 (ja) 長尺材の整形結束装置及び整形方法
JPS5857309B2 (ja) 空の包装物の押しのけ装置
US1830021A (en) Clothespin assembling machine
CN205652404U (zh) 一种方形糖用两头尖角折叠包装机
JP3110787U (ja) 麺玉製造装置
US989249A (en) Soldering-machine.
US2425064A (en) Carton sealing apparatus
CN108147081B (zh) 金属板翻转用辅助装置
JPS5820498Y2 (ja) 包装装置
JPH0390356A (ja) スクリーン捺染機のスキージ反転装置
JPS6115744Y2 (ja)
KR950000695Y1 (ko) 금박인쇄장치
JP3031857U (ja) コーナートランサー
JPS5937028Y2 (ja) 海苔束折畳機における海苔束位置修正装置
FR2502115A1 (fr) Mecanisme pour convertir une piece d'un materiau d'enveloppement de coupe transversale sensiblement en u, en un tube d'enveloppement
JP6687447B2 (ja) ピロー包装のエンドシール部の折り曲げ装置及び方法
JPH0115624Y2 (ja)
JPS6345916Y2 (ja)