JPS5857006B2 - 電子情報機器の機能表示装置 - Google Patents

電子情報機器の機能表示装置

Info

Publication number
JPS5857006B2
JPS5857006B2 JP51052952A JP5295276A JPS5857006B2 JP S5857006 B2 JPS5857006 B2 JP S5857006B2 JP 51052952 A JP51052952 A JP 51052952A JP 5295276 A JP5295276 A JP 5295276A JP S5857006 B2 JPS5857006 B2 JP S5857006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display section
operation display
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51052952A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52135608A (en
Inventor
光男 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP51052952A priority Critical patent/JPS5857006B2/ja
Publication of JPS52135608A publication Critical patent/JPS52135608A/ja
Publication of JPS5857006B2 publication Critical patent/JPS5857006B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/02Manually-operated control
    • H03G3/04Manually-operated control in untuned amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/02Indicating arrangements
    • H03J1/04Indicating arrangements with optical indicating means
    • H03J1/045Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like
    • H03J1/047Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like using electronic means, e.g. LED's

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジオ受信機、ラジオチューナ、テレビジョン
受像機、増巾装置、通信機等の電子情報機器に於いて、
複数の情報信号源及び複数の情報出力機器の選択並びに
その選択された信号源及び出力機器とその間の連結状態
とを視覚的に表示することのできる電子情報機器の機能
表示装置を提案せんとするものである。
以下に、図面を参照して本発明を増巾装置に適用した一
実施例を詳細に説明する。
先ず、その増巾装置の前面パネルを示した第1図を参照
して説明する。
1は表示パネルであって、本例では液晶表示装置にて構
成されており、増巾装置の前面パネル上に設けられてい
る。
この表示パネル1は透過型液晶表示装置を使用し、背部
にランプが設けられ、地の色が例えば青色で、表示され
る部分は、そこの電極に電圧が印加されることによって
その部分における液晶の配列が変わりランプよりの光が
透過して所定の色が出現し、濁化して表示されている。
表示パネル1のガラス板上には複数の操作表示部2〜1
6とこの複数の操作表示部2〜16の間を連結する連結
表示部31〜42と操作表示部2〜16に対し連結表示
部31〜42を介して連結された固定表示部21〜28
とが設けられ、操作表示部2〜16には後述する操作ス
イッチとしてのタッチスイッチが関連せしめられている
そして、操作スイッチの選択操作により対応する操作表
示部及び連結表示部が表示状態となるように成されてい
る。
操作表示部2〜10は夫々FMラジオ放送受信、AMラ
ジオ放送受信、テープレコーダの再生、レコードプレー
ヤの再生、補助人力、ヘッドホン使用、スピーカ使用、
再生中止及び送信のための操作表示部であって、ガラス
板上にその文字と枠が印刷されており、その操作表示部
に手を触れると後述するタッチスイッチが動作して回路
の切換えを行なうと共に、その枠内が濁化して表示状態
となるものである。
このうち操作表示部2〜6は情報信号源用操作表示部、
7〜10は情報出力機器用操作表示部である。
又、操作表示部11〜16は夫々音量の増大、音量の減
少、低音の増大、低音の減少、高音の増大、高音の減少
調整のための操作表示部であって、その操作表示部に手
を触れると、後述するタッチスイッチが動作して、夫々
の調整が行なわれると共に、その矢印型のマークの領域
内の液晶が濁化して表示状態となるものである。
尚、この矢印型のマークは、白ぬきで印刷されて視覚的
に見えるようになされている。
固定表示部21〜24は前置増巾回路、音量調整回路、
音質調整回路及び出力増巾回路を示す表示部であって、
文字及び枠がガラス板上に印刷されている。
固定表示部25は固定表示部22と操作表示部11.1
2との関連を示す線状の表示部、28は固定表示部23
と操作表示部13〜16との関連を示す線状の表示部、
26及び27は夫々操作表示部13.14及び15.1
6の音質調整機能を示す文字であって、これ等もガラス
板上に印刷されている。
連結表示部31〜42は矢印型の表示部で、操作表示部
の操作によって選択的に表示状態となる。
尚、43は電源スィッチ、44はヘッドホン用ジャック
である。
次に、この機能表示装置の操作による表示状態の態様を
説明する。
先ず、電源スィッチ43をオンにすると、固定表示部2
1〜24及び操作表示部2〜10の文字又はシンボルの
部分が濁化して表示状態となる。
次に、操作表示部2〜6の倒れかに手を触れると、その
枠が表示状態となって白く光ると共に連結表示部31〜
35のうちの対応するものの一つと連結表示部36〜3
8が表示状態となって白く光る。
次に、操作表示部7及び8の何れかに手を触れると、そ
の枠が表示状態となって白く光ると共に連結表示部39
及び40の対応するものが濁化して表示状態となる。
又、この時操作表示部9に手を触れるとその枠及び連結
表示部41が表示状態となって白く光ると共に操作表示
部7又は8及び連結表示部39又は40の濁化が消失し
て表示が消える。
又、操作表示部10に手を触れるとその枠及び連結表示
部42が表示状態となって濁化する。
更に、操作表示部11〜16の何れかに手を触れるとそ
れが表示状態となって濁化する。
次に第2図を参照して操作表示部に関連して設けられた
操作スイッチ(タッチスイッチ)及びそれに関連した回
路について述べよう。
SWは操作スイッチであり、これは上述の各操作表示部
に関連して夫々設けられている。
そして、この操作スイッチSWは例えば3個のコンデン
サC1,C2、及びC3から構成されている。
コンデンサC1の容量は例えば2.5PFである。
他方のコンデンサC2,C3は操作表示部の前面ガラス
に設けられた共通透明電極、各別の対向電極及びその間
の共通誘電体層にて構成されてタッチスイッチの機能を
発揮するようになされており、その容量は夫々5PFで
ある。
そして、クロック信号発生器60から正極性のクロック
信号が端子61からコンデンサC1を介して端子64に
供給され、他のクロック信号発生器62から上述の正極
性のクロック信号とそのレベルの絶対値の等しい負極性
のクロック信号が端子63からコンデンサC2−C5を
介して端子64に供給される。
上述したようにコンデンサC1の容量が2.5PF、直
列接続されたコンデンサC2,C3の容量が5PFと夫
々比が1:2であるので、操作スイッチSWの透明電極
に手を触れない場合は端子64には互いに相殺するクロ
ック信号が供給され、出力電圧が生じない。
しかし、操作スイッチの透明電極に手を触れた場合には
、人体の静電容量65が200〜300PF程度である
ので、負極性のクロック信号は人体を通じて接地に側路
され、このため端子64には正極性のクロック信号が得
られる。
この信号の有無は検出回路65にて検出される。
この検出回路65の出力は判別回路66に供給されて、
いづれの操作表示部が操作されたかが判別される。
この判別回路66の出力はプライオリティ回路67に供
給され、操作表示部2〜6のうちの最新に操作されたも
の及び操作表示部7〜9のうちの最新に操作されたもの
が検出される。
プライオリティ回路67の出力は制御及び記憶回路68
に供給され、ここでつくられた駆動信号を表示部69及
び駆動部70に供給することにより、操作表示部4の表
示及び電子機器20機能動作をするように威されている
次に、第3図を参照して電子機器の回路構成を上述の機
能表示装置との関連に於て説明しよう。
FMラジオ放送受信用アンテナ71で受信されたFMラ
ジオ放送波はFMラジオ放送受信部72を介してステレ
オ復調部73に供給され、その出力信号としては左音声
信号及び右音声信号が得られる。
これ等の信号は連動スイッチ74を介して左及び右チャ
ンネルのプリアンプ75.76に供給されて増巾された
後、音量調整回路77.78に供給されて音量調整され
る。
同様に、AMラジオ放送受信用アンテナ79で受信され
たAMラジオ放送波はAMラジオ放送受信部80に供給
され、その出力信号として得られたモノーラル音声信号
が連動スイッチ81を介して上述したプリアンプ75.
76に供給される。
更に、ピックアップ82により取出されたレコードの左
信号及び右信号はRIAA特性の等化器83゜84に供
給された後、連動スイッチ85を介してプリアンプ75
.76に供給される。
86はテープレコーダであり、その出力信号の左信号及
び右信号は連動スイッチ87を介してプリアンプ75゜
76に供給される。
88はAUX端子であり、ここに供給された左信号及び
右信号は連動スイッチ89を介してプリアンプ75.7
6に供給される。
これ等の連動スイッチ?4 、81 、85,87゜8
9は上述した第2図の1駆動部70によって制御駆動さ
れるように威されており、例えばFMラジオ放送を受信
する場合は、操作表示部2に手を触れると連動スイッチ
74が閉じられる。
レコードプレーヤ、テープレコーダ等より取出した信号
を電波にして発射させる場合には、操作表示部10に手
を触れることにより、プリアンプ75.76からの左信
号及び右信号を変調回路90に供給し、この信号で搬送
波発振器91からの搬送波を変調し、送信アンテナ92
から電波を発射するように成されている。
又、操作表示部10に再度手を触れることにより電波の
発射は停止されるように成される。
音量調整回路77.78からの左信号及び右信号は、音
質調整回路93.94に供給された後、出力増巾回路9
5.96に供給されてスピーカを7駆動するのに十分な
電力まで増巾される。
出力増巾回路95.96の後段には第2図の、駆動部7
0によって制御されるリレー回路97が設けられており
、操作表示部7,8の操作によって左右のスピーカ98
.99又はヘッドホン100で聴取するかを選択するよ
うに成されている。
リレー回路97において、101,102はリレーコイ
ル、103,104は連動式のリレースイッチ、105
,106は制御用トランジスタ、107.108は操作
表示部7,8に対応して駆動部70により駆動されるス
イッチである。
尚、十Bは電源である。
次に、第4図を参照して上述の第3図の音量調整回路7
7.78を電子ボリュームで構成した場合の一例につい
て述べる。
110,111はバイポーラトランジスタ、112,1
13,114はMO8型トランジスタである。
トランジスタ1100ベースはダイオード115及び抵
抗器116の直列回路を介して電源中Bに接続されると
共に、抵抗器117及びスイッチ118の直列回路を介
して接地される。
トランジスタ110のコレクタは他のトランジスタ11
1のコレクタに接続され、エミッタは抵抗器119を介
して電源中Bに接続される。
そして、トランジスタ110、ダイオード115及び抵
抗5116,119にてカレントミラー回路が構成され
る。
トランジスタ1110ベースはダイオード120及び抵
抗器121の直列回路を介して接地されると共にスイッ
チ122及び抵抗器123の直列回路を介して電源中B
に接続される。
トランジスタ111のエミッタは抵抗器124を介して
接地される。
そして、トランジスタ111.ダイオード120及び抵
抗器121゜124にてカレントミラー回路が構成され
る。
トランジスタ111のコレクタはコンデンサ125を介
して接地されると共に抵抗器126を介してMOS型の
電界効果型トランジスタ114のドレインに接続され、
更に他のMOS型の電界効果型トランジスタ112,1
13のゲートに接続される。
トランジスタ114のソースが接地されると共にそのゲ
ートよりバイアス供給端子127が導出される。
そして、トランジスタ112,113の夫々のソース・
ドレイン間にて2個の音量調整用ボリュームが構成され
る。
次に、第5図の特性曲線図を参照して第4図の回路の動
作を説明しよう。
スイッチ118,122は上述した操作表示部11.1
2に関連して設けられたスイッチであり、これを閉じる
ことにより音量が徐々に増加又は減少するように成され
ている。
即ち、抵抗器123と117.116と119.121
と124とは夫々抵抗値が等しく、トランジスタ110
と111とはオン時におけるコレクタ電流が等しく例え
ば100μAである。
時刻Oのときスイッチ118をオンにするとトランジス
タ110がオンとなり、そのコレクタには100μAの
定電流が流れ、コンデンサ125かこの定電流により充
電されるのでトランジスタ110のコレクタ電位は第5
図の曲線130に沿って上昇する。
時刻t、のとき、スイッチ118をオフにするとトラン
ジスタ110がオフとなり、そのコレクタ電位はvlに
て一定電位に保持される。
その後時刻t2のとき他方のスイッチ122をオンにす
ると、トランジスタ111がオンとなってそのコレクタ
には100μAの定電流が流れ、コンデンサ125に充
電されていた電荷が放電され、トランジスタ111 の
コレクタ電位は第5図の曲線130に沿って下降する。
斯くシて、MOS型の電界効果型トランジスタ112.
113のゲート直圧が第5図のように変化することによ
り、夫々のドレイン・ソース間の抵抗値が変化する。
尚、MOS型の電界効果型トランジスタ114はデプレ
ッション型であり、電源オン時に端子127に一定の負
電圧が供給されることによりオフとなる。
又、電源オフ時にはトランジスタ114はオンとなり、
コンデンサ125に充電されていた電荷は放電される。
尚、上述した音質調整回路93.94も、第4図と同様
の回路を用い、トランジスタ112゜113を差動動作
するようにし、且つトランジスタ112,113に適当
なコンデンサを接続することにより構成することができ
る。
尚、第3図のスイッチ74,81.85,87゜89.
103,104,107,108はC−MO8型トラン
ジスタ等で構成した電子スイッチであってもよい。
上述せる本発明によれば、複数の情報信号源及び複数の
情報出力機器の選択並びにその選択された信号源及び出
力機器とその間の連結状態とを視覚的に表示するので、
それを確認し□ながら間違いのない操作を行なうことの
できる電子情報機器の機能表示装置を得ることができる
尚、操作表示部はLED等の他の表示素子を用いること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したラジオ受信機の前面パネルを
示す正面図、第2図はその機能表示系及び回路、駆動系
の系統図、第3図はその回路図、第4図は第3図におけ
る音量調整回路の一例の回路図、第5図は第4図の動作
説明に供する特性曲線図である。 1は表示パネル、2〜16は操作表示部、31〜42は
連結表示部、SWは操作スイッチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報信号源を選択すると共に、選択された情報信号
    源を表示する複数の情報信号源用操作表示部と、情報出
    力機器を選択すると共に、選択された情報出力機器を表
    示する複数の情報機器用操作表示部と、上記複数の情報
    信号源用操作表示部及び上記複数の情報出力機器用操作
    表示部間に位置する連結表示部とが表示パネル上に配さ
    れて成り、上記複数の情報信号源用操作表示部及び上記
    複数の情報出力機器用操作表示部を夫々選択的に操作す
    ることにより、その選択された情報信号源用操作表示部
    及びその選択された情報出力機器用操作表示部及びその
    間の連結表示部が表示状態になるようにしたことを特徴
    とする電子情報機器の機能表示装置。
JP51052952A 1976-05-10 1976-05-10 電子情報機器の機能表示装置 Expired JPS5857006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51052952A JPS5857006B2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 電子情報機器の機能表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51052952A JPS5857006B2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 電子情報機器の機能表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52135608A JPS52135608A (en) 1977-11-12
JPS5857006B2 true JPS5857006B2 (ja) 1983-12-17

Family

ID=12929203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51052952A Expired JPS5857006B2 (ja) 1976-05-10 1976-05-10 電子情報機器の機能表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857006B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524883U (ja) * 1978-08-05 1980-02-18
JPS57109101A (en) * 1980-12-24 1982-07-07 Toshiba Corp Cassette tape recorder
JPS57109105A (en) * 1980-12-24 1982-07-07 Toshiba Corp Cassette tape recorder
FR2517903B1 (fr) * 1981-12-09 1986-01-17 Elbeuf Electro Indle Recepteur de radiophonie a dispositif de commande entierement electronique
JPS6034610U (ja) * 1983-08-16 1985-03-09 日本タイラン株式会社 ガスフロ−・コントロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52135608A (en) 1977-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922641A (en) Automatic video and audio source selector for entertainment center
JPS5857006B2 (ja) 電子情報機器の機能表示装置
US2885992A (en) Dial indicator
EP0577265A2 (en) Light-receiving and amplifying device capable of widening an a.c. operation range
US4123714A (en) FM Receiver with liquid crystal signal indicator
US4743860A (en) Audio power amplifier
US3009151A (en) Stereophonic radio balance and tuning indicator system
JPH0122268Y2 (ja)
US4032715A (en) Circuit arrangement of a stereo-hunting device in a stereo decoder
US3404311A (en) Indicator lamp circuitry for a recorder
JPS5912840Y2 (ja) 表示装置
JPH0629823Y2 (ja) 自動フアンクシヨン切換装置
JPH0123193Y2 (ja)
JP2646658B2 (ja) 受信機用のic
JPS6223181Y2 (ja)
US4156849A (en) Display device in electrical equipment
JPH045019Y2 (ja)
JP2007095472A (ja) 照明装置、制御方法、制御プログラム
JPS6225004Y2 (ja)
JPH0531694Y2 (ja)
JPS5938757Y2 (ja) スイツチ回路
JP2712598B2 (ja) ステレオ表示装置
JPS5871467A (ja) レベル表示装置
JPS6214137B2 (ja)
JPS5936941Y2 (ja) 車載用音響機器