JPH0123193Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123193Y2
JPH0123193Y2 JP1982092459U JP9245982U JPH0123193Y2 JP H0123193 Y2 JPH0123193 Y2 JP H0123193Y2 JP 1982092459 U JP1982092459 U JP 1982092459U JP 9245982 U JP9245982 U JP 9245982U JP H0123193 Y2 JPH0123193 Y2 JP H0123193Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
light emitting
transistor
display
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982092459U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58195286U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9245982U priority Critical patent/JPS58195286U/ja
Publication of JPS58195286U publication Critical patent/JPS58195286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123193Y2 publication Critical patent/JPH0123193Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複数の表示板に内装した発光素子を
順次点滅させて、入力信号のレベルの変化を点灯
した発光素子によつて照明された表示板の数の変
化で表示するレベル表示装置に関するもので、併
せて、入力信号のレベルの領域の変化を点灯した
発光素子によつて照明された表示板の色の変化で
表示することにより、表示板の視認性を向上させ
るものである。
第1図は、電力増幅器の出力レベルを表示する
従来のレベル表示装置の構成を示すもので、1は
音声信号の入力端子、2は電力増幅器、3はスピ
ーカ、4は表示レベル設定用の抵抗器、5は整流
用のダイオード、6は平滑用のコンデンサ、7は
接続端子、8はレベル検出回路9とレベル表示器
10とから成るレベル表示回路で、レベル検出回
路9は、ベースがスイツチングレベル設定用の抵
抗器11を介して接続端子7に接続され、エミツ
タが接地されたスイツチング用のトランジスタ1
2と、ベースがスイツチングレベル設定用の抵抗
器13を介して接続端子7に接続され、エミツタ
がトランジスタ12のコレクタに直列に接続され
たスイツチング用のトランジスタ14と、ベース
がスイツチングレベル設定用の抵抗器15を介し
て接続端子7に接続され、エミツタがトランジス
タ14のコレクタに直列に接続されたスイツチン
グ用のトランジスタ16と、ベースがスイツチン
グレベル設定用の抵抗器17を介して接続端子7
に接続され、エミツタがトランジスタ16のコレ
クタに直列に接続されたスイツチング用のトラン
ジスタ18と、ベースがスイツチングレベル設定
用の抵抗器19を介して接続端子7に接続され、
エミツタがトランジスタ18のコレクタに直列に
接続されたトランジスタ20とで構成され、又、
レベル表示器10は、カソードが電流制限用の抵
抗器21を介してトランジスタ12及び14の接
続点に接続された発光ダイオード22と、カソー
ドが電流制限用の抵抗器23を介してトランジス
タ14及び16の接続点に接続された発光ダイオ
ード24と、カソードが電流制限用の抵抗器25
を介してトランジスタ16及び18の接続点に接
続された発光ダイオード26と、カソードが電流
制限用の抵抗器27を介してトランジスタ18及
び20の接続点に接続された発光ダイオード28
と、カソードが電流制限用の抵抗器29を介して
トランジスタ20のコレクタに接続された発光ダ
イオード30と、例えば、発光色が緑であるこれ
等発光ダイオード22,24,26,28及び3
0をそれぞれ内装した、例えば、白色の透光性の
表示板31乃至35〔第1図b参照〕とで構成さ
れている。36は発光ダイオード22,24,2
6,28及び30のアノードがそれぞれ接続され
た電源端子、37は横1列に穿設した窓に表示板
31乃至35を順次配列し、且つ、表示板31乃
至35の近傍に対応するレベルの値を表示した操
作パネルである。
このように構成された従来例では、接続端子7
に入力する信号のレベルが低レベルから順次上昇
すると、トランジスタ12,14,16,18及
び20が順次導通して、発光ダイオード22,2
4,26,28及び30が順次点灯され、発光ダ
イオード22,24,26,28及び30によつ
て照明される表示板31乃至35の色が順次白か
ら緑に変わつて、操作パネル37上を緑の指標が
表示板31を基準として右の方向に順次伸びる。
又、接続端子7に入力する信号のレベルが高レベ
ルから順次下降すると、トランジスタ20,1
8,16,14及び12が順次非導通になつて、
発光ダイオード30,28,26,24及び22
が順次消灯され、発光ダイオード30,28,2
6,24及び222によつて照明されている表示
板35乃至31の色が順次緑から白に変わつて、
操作パネル37上を緑の指標が表示板31を基準
とする左の方向に順次縮む。更に、接続端子7に
入力する信号のレベルが上下すると、信号のレベ
ルに対応してトランジスタ12,14,16,1
8及び20が順次導通したり、順次非導通になつ
て、発光ダイオード22,24,26,28及び
30が順次点灯されたり、順次消灯され、発光ダ
イオード22,24,26,28及び30によつ
て照明されている表示板31乃至35の色が順次
白から緑に、順次緑から白に変わつて、操作パネ
ル37上を緑の指標が表示板31を基準として伸
縮する。ところが、入力信号のレベルの変化が激
しいと、入力信号のレベルが、例えば、低領域、
中領域、高領域のどの領域に達しているのかを視
認することは困難であるため、レベル調整等がや
りにくい欠点があつた。
第2図は、テープレコーダの録音レベルを表示
する従来のレベル表示装置の構成を示すもので、
第1図の符号と同一符号のものは同一部分を示し
ており、又、38は録音信号の入力端子、39は
録音増幅器、40は録音ヘツド、41は表示回路
駆動用の信号増幅回路である。
このように構成された従来例において、レベル
表示回路8は第1図に示した従来例と同様に作動
するが、又、その欠点も第1図に示した従来例と
同様のものを有する。
第3図は、FM・AM受信機の受信強度を表示
する従来のレベル表示装置の構成を示すもので、
第1図の符号と同一符号のものは同一部分を示し
ており、又、42はFM中間周波信号の入力端
子、43は集積回路等で構成された、中間周波増
幅段と検波段とを含む増幅検波器、44は検波信
号の出力端子、45はFM側整流用のダイオー
ド、46はFM受信時の表示レベル設定用の抵抗
器、47はAM中間周波信号の入力端子、48は
AM中間周波トランス、49はAM検波用のダイ
オード、50は平滑用コンデンサ、51はAM受
信時の表示レベル設定用の抵抗器、52はレベル
表示回路8への入力信号を増幅する直流増幅器で
ある。
このように構成された従来例において、レベル
表示回路8は第1図に示した従来例と同様に作動
するが、又、その欠点も第1図に示した従来例と
同様のものを有する。
本考案は、前記従来例の欠点を解消するため
に、入力信号のレベルの変化を、点灯した発光素
子によつて照明された表示板の数の変化によつて
表示すると共に、入力信号のレベルの領域の変化
を、点灯した発光素子によつて照明された表示板
の色の変化によつて表示するようにしたレベル表
示装置を提供するものである。以下、本考案の実
施例を詳細に説明する。
第4図は、本考案の一実施例の構成を示すもの
で、第1図の符号と同一符号のものは同一部分を
示しており、又、53はレベル検出回路9とレベ
ル表示器54とレベル領域検出回路55とから成
るレベル表示回路であり、レベル表示器54は、
カソードが共に抵抗器21を介してトランジスタ
12及び14の接続点に接続された、互いに発光
色の異なる、例えば、発光色が赤の発光ダイオー
ド56及び発光色が緑の発光ダイオード57と、
これ等の発光ダイオード56及び57を内装して
〔第4図b参照〕操作パネル37の窓に挿着した
〔第4図c参照〕、例えば、白色の透光性の表示板
58と、カソードが共に抵抗器23を介してトラ
ンジスタ14及び16の接続点に接続された、互
いに発光色の異なる、例えば、発光色が赤の発光
ダイオード59及び発光色が緑の発光ダイオード
60と、これ等の発光ダイオード59及び60を
内装して、操作パネル37の窓に挿着した〔第4
図c参照〕、例えば、白色の透光性の表示板61
と、カソードが共に抵抗器25を介してトランジ
スタ16及び18の接続点に接続された、互いに
発光色の異なる、例えば、発光色が赤の発光ダイ
オード62及び発光色が緑の発光ダイオード63
と、これ等の発光ダイオード62及び63を内装
して、操作パネル37の窓に挿着した〔第4図c
参照〕、例えば、白色の透光性の表示板64と、
カソードが共に抵抗器27を介してトランジスタ
18及び20の接続点に接続された、互いに発光
色の異なる、例えば、発光色が赤の発光ダイオー
ド65及び発光色が緑の発光ダイオード66と、
これ等の発光ダイオード65及び66を内装し
て、操作パネル37の窓に挿着した〔第4図c参
照〕、例えば、白色の透光性の表示板67と、カ
ソードが共に抵抗器29を介してトランジスタ2
0のコレクタに接続された、互いに発光色の異な
る、例えば、発光色が赤の発光ダイオード68及
び発光色が緑の発光ダイオード69と、これ等の
発光ダイオード68及び69を内装して、操作パ
ネル37の窓に挿着した〔第4図c参照〕、例え
ば、白色の透光性の表示板70とで構成され、
又、レベル領域検出回路55は、ベースがレベル
領域設定用の抵抗器71を介して接続端子7に接
続され、エミツタが接地されたスイツチング用の
トランジスタ72と、ベースが、レベル領域設定
用の抵抗器73を介して接続端子7に接続され、
又、レベル領域設定用の抵抗器74を介して接地
され、エミツタがトランジスタ72のコレクタに
直列に接続されたスイツチング用のトランジスタ
75と、ベースが、緩衝用の抵抗器76を介して
トランジスタ72及び75の接続点に、又、抵抗
器76及びバイアス用の抵抗器77を介して電源
端子36にそれぞれ接続され、エミツタが接地さ
れたスイツチング用のトランジスタ78と、ベー
スが、トランジスタ78のコレクタに、又、バイ
アス用の抵抗器79を介して電源端子36にそれ
ぞれ接続され、コレクタが電源端子36に接続さ
れ、エミツタが発光ダイオード56,59,6
2,65及び68のそれぞれのアノードに並列に
接続されたスイツチング用のトランジスタ80
と、ベースが、トランジスタ75のコレクタに、
又、バイアス用の抵抗器81を介して電源端子3
6にそれぞれ接続され、コレクタが電源端子36
に接続され、エミツタが発光ダイオード57,6
0,63,66及び69のそれぞれのアノードに
並列に接続されたスイツチング用のトランジスタ
82とで構成されている。
このように構成された本実施例において、抵抗
器11,13,15,17,19,71,73及
び74の抵抗値は、接続端子7に入力する信号の
レベルが上昇するにつれて、トランジスタ12,
14,16,18及び20がそれぞれ入力レベル
A,B,C,D及びEで導通し、又、接続端子7
に入力する信号のレベルの領域が低領域から中領
域に入る入力レベルCでトランジスタ72が導通
し、接続端子7に入力する信号のレベルの領域が
中領域から高領域に入る入力レベルEでトランジ
スタ75が導通するように、予め、設定しておく
(第5図参照)。すると、接続端子7に入力する信
号のレベルがA未満(第5図参照)のときは、ト
ランジスタ12,14,16,18及び20が非
導通であるため、トランジスタ72が非導通で、
トランジスタ78が導通してトランジスタ80が
非導通となり、トランジスタ75が非導通で、ト
ランジスタ82が導通していても、発光ダイオー
ド56,57,59,60,62,63,65,
66,68及び69はいずれも点灯しないので、
表示板58,61,64,67及び70は白色の
ままである。接続端子7に入力する信号のレベル
がA以上、B未満(第5図参照)のときは、トラ
ンジスタ12は導通するが、トランジスタ14,
16,18及び20は非導通であり、トランジス
タ72が非導通で、トランジスタ78が導通して
トランジスタ80が非導通となり、トランジスタ
75が非導通で、トランジスタ82が導通するた
め、発光ダイオード57は点灯するが、発光ダイ
オード56,59,60,62,63,65,6
6,68及び69は点灯しないので、表示板58
は緑色になるが、表示板61,64,67及び7
0は白色のままである。接続端子7に入力する信
号のレベルがB以上、C未満(第5図参照)のと
きは、トランジスタ12及び14は導通するが、
トランジスタ16,18及び20は非導通であ
り、トランジスタ72が非導通で、トランジスタ
78が導通してトランジスタ80が非導通とな
り、トランジスタ75が非導通で、トランジスタ
82が導通するため、発光ダイオード57及び6
0は点灯するが、発光ダイオード56,59,6
2,63,65,66,68及び69は点灯しな
いので、表示板58及び61は緑色になるが、表
示板64,67及び70は白色のままである。接
続端子7に入力する信号のレベルがC以上、D未
満(第5図参照)のときは、トランジスタ12,
14及び16は導通するが、トランジスタ18及
び20は非導通であり、トランジスタ72が導通
すると共に、トランジスタ78が非導通になつて
トランジスタ80が導通し、トランジスタ75が
非導通で、トランジスタ82が導通するため、発
光ダイオード56,57,59,60,62及び
63は点灯するが、発光ダイオード65,66,
68及び69は点灯しないので、表示板58,6
1及び64は黄色になるが、表示板67及び70
は白色のままである。接続端子7に入力する信号
のレベルがD以上、E未満(第5図参照)のとき
は、トランジスタ12,14,16及び18は導
通するが、トランジスタ20は非導通であり、ト
ランジスタ72が導通すると共に、トランジスタ
78が非導通になつてトランジスタ80が導通
し、トランジスタ75が非導通で、トランジスタ
82が導通するため、発光ダイオード56,5
7,59,60,62,63,65及び66が点
灯するが、発光ダイオード68及び69は点灯し
ないので、表示板58,61,64及び67は黄
色になるが、表示板70は白色のままである。接
続端子7に入力する信号のレベルがE以上(第5
図参照)のときは、トランジスタ12,14,1
6,18及び20が導通し、トランジスタ72が
導通すると共に、トランジスタ78が非導通にな
つてトランジスタ80が導通し、トランジスタ7
5が導通してトランジスタ82が非導通になるた
め、発光ダイオード56,59,62,65及び
68は点灯するが、発光ダイオード57,60,
63,66及び69は点灯しないので、表示板5
8,61,64,67及び70は赤色になる。即
ち、接続端子7に入力する信号のレベルが変化す
ると、そのレベルの変化に応じて、発光ダイオー
ドによつて照明される表示板の数が変化すると共
に、そのレベルの領域の変化に応じて、レベルの
領域が低領域内のときには照明された表示板の全
てが緑色に、レベルの領域が中領域内のときには
照明された表示板の全てが黄色に、レベルの領域
が高領域内のときには照明された表示板の全てが
赤色に変化する。従つて、第1図a、第2図a及
び第3図aのレベル表示回路8の代りにレベル表
示回路53を接続すれば、入力信号のレベルの変
化を発光ダイオードによつて照明される表示板の
数の変化で表示できると共に、入力信号のレベル
の領域の変化を発光ダイオードによつて照明され
る表示板の色の変化で表示できる。尚、便宜上、
入力レベルA及びBの領域を低領域、入力レベル
C及びDの領域を中領域、入力レベルEの領域を
高領域としたが、抵抗器11,13,15,1
7,19,71,73及び74の値を変えること
により、表示レベルの値及び表示レベルの領域を
任意に変化させることができる。又、発光ダイオ
ード56,57,59,60,62,63,6
5,66,68及び69のカソードには、それぞ
れ、同一表示板内に装着された者同志のカソード
を並列に接続した上で、それぞれ共通の抵抗器2
1,23,25,27及び29に直列に接続して
いるが、それぞれのカソードに個別に直列に抵抗
器を接続した上で、その抵抗器の端子を並列に接
続してもよく、こうすると、発光ダイオードの全
ての照度を個別に調整することができるので、各
表示板の発色バランスを合わせることができるよ
うになる。更に、本実施例においては、NPN形
のトランジスタを使用した例が示されているが、
PNP形のトランジスタを使用するときには、第
1図a及び第2図aに示したダイオード5と、第
3図aに示した直流増幅器52と、発光ダイオー
ド56,57,59,60,62,63,65,
66,68及び69との極性を逆にして接続する
と共に、電源端子36の電源の極性を負にすれば
よい。更に、トランジスタ12,14,16,1
8,20,72,75,78,80及び82は電
界効果トランジスタ等の他のスイツチング素子を
用いてもよく、発光ダイオード56,57,5
9,60,62,63,65,66,68及び6
9は、互いに個別の発光ダイオードを組み合わせ
たものでも、一体に組み込まれたものでもよく、
豆電球やその他の発光素子を用いてもよい。更
に、発光ダイオードの発光色は緑と赤に限定され
るものではなく、表示板の色も白に限定されるも
のではない。更に、入力信号のレベル変化の表示
段数は、レベル検出回路9のスイツチング用のト
ランジスタの数を増すことにより任意に定めるこ
とができ、入力信号のレベル領域変化の表示段数
は、レベル領域検出回路55のスイツチング用の
トランジスタの数を増すと共に、1つの表示板に
内装する発光ダイオードの数及びその発光色を増
すことにより任意に定めることができる。
以上説明したように、本考案によれば、入力信
号のレベルの変化を、点灯した発光素子によつて
照明された表示板の数の変化によつて表示すると
共に、入力信号のレベルの領域の変化を、点灯し
た発光素子によつて照明された表示板の色の変化
によつて表示するため、入力信号のレベルの変化
が激しくても、入力信号のレベルの領域が変化す
る毎に表示板の色が変化して、入力信号のレベル
の領域が視認できるため、レベル調整等がやり易
い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは電力増幅器の出力レベルを表示する
従来のレベル表示装置の回路図、第1図bはこの
従来のレベル表示装置の表示器の構成を示した断
面図、第1図cはこの従来のレベル表示装置の操
作パネルにおける配列図、第2図aはテープレコ
ーダの録音レベルを表示する従来のレベル表示装
置の回路図、第2図bはこの従来のレベル表示装
置の操作パネルにおける配列図、第3図aは
FM・AM受信機の受信強度を表示する従来のレ
ベル表示装置の回路図、第3図bはこの従来のレ
ベル表示装置の操作パネルにおける配列図、第4
図aは本考案の一実施例の回路図、第4図bは本
考案の一実施例の表示器の構成を示した断面図、
第4図cは本考案の一実施例の操作パネルにおけ
る配列図、第5図は本考案の一実施例における入
力信号のレベルとトランジスタの導通レベルとの
関係図である。 7……接続端子、8,53……レベル表示回
路、9……レベル検出回路、11,13,15,
17,19,21,23,25,27,29,7
1,73,74,76,77,79,81……抵
抗器、12,14,16,18,20,72,7
5,78,80,82……トランジスタ、36…
…電源端子、37……操作パネル、54……表示
器、55……レベル領域検出回路、56,57,
59,60,62,63,65,66,68,6
9……発光ダイオード、58,61,64,6
7,70……表示板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数の表示板に内装した発光素子を順次点滅さ
    せて、1つの入力信号のレベルの変化を、点灯し
    た前記発光素子によつて照明された前記表示板の
    数の変化で表示するレベル表示装置において、 前記入力信号によつて駆動される第1の色の複
    数の発光素子と第2の色の複数の発光素子とをそ
    れぞれ対にして内装した前記複数の表示板と、 前記入力信号のレベルの変化に応じて、当該レ
    ベル以下のそれぞれの前記表示板に内装された前
    記第1の色の発光素子及び前記第2の色の発光素
    子に通電するレベル検出回路と、 前記入力信号のレベルが低及び中領域にあると
    きに導通するスイツチング素子及び前記入力信号
    のレベルが中及び高領域にあるときに導通するス
    イツチング素子とで、前記入力信号のレベルの領
    域の変化に応じて、当該レベル以下のそれぞれの
    前記表示板の前記第1の色の発光素子と前記第2
    の色の発光素子とのどちらか一方或いは両方に通
    電するレベル領域検出回路と、 が具備されており、前記入力信号のレベルの変
    化が照明された前記表示板の数の変化で表示され
    ると共に、前記入力信号のレベルの領域の変化が
    照明された全ての前記表示板の色の変化で表示さ
    れることを特徴とするレベル表示装置。
JP9245982U 1982-06-22 1982-06-22 レベル表示装置 Granted JPS58195286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245982U JPS58195286U (ja) 1982-06-22 1982-06-22 レベル表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9245982U JPS58195286U (ja) 1982-06-22 1982-06-22 レベル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58195286U JPS58195286U (ja) 1983-12-26
JPH0123193Y2 true JPH0123193Y2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=30222689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9245982U Granted JPS58195286U (ja) 1982-06-22 1982-06-22 レベル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58195286U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0713030Y2 (ja) * 1984-02-08 1995-03-29 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH019987Y2 (ja) * 1979-01-24 1989-03-20
JPS5794616U (ja) * 1980-12-03 1982-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58195286U (ja) 1983-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0123193Y2 (ja)
US4340908A (en) Control level displaying apparatus
US4181915A (en) LED Channel number display responsive to ambient light level
JPH0771193B2 (ja) スポットキラー回路
JPH0617361Y2 (ja) 帰線消去回路
CN216820160U (zh) 一种灯带驱动电路
JPS5857006B2 (ja) 電子情報機器の機能表示装置
JP2521232Y2 (ja) Led駆動回路
US3656142A (en) Switching circuit for luminous display tubes
JPS6145652Y2 (ja)
JPS6219053Y2 (ja)
JPS5871467A (ja) レベル表示装置
JPS6312385Y2 (ja)
JPS599234Y2 (ja) 導電物検出発光表示装置
JPS5941972A (ja) 表示装置
KR860001643Y1 (ko) 텔레비젼/비디오 신호 자동절환회로
JPS593604Y2 (ja) デンリヨクゾウフクキ
JPH0742968U (ja) マルチチップled
JP2712598B2 (ja) ステレオ表示装置
JPH0230925Y2 (ja)
JPS643236Y2 (ja)
JPS5871714A (ja) Fm受信装置
JPH0316153Y2 (ja)
JPH066514Y2 (ja) 発光ダイオードの駆動回路
JPH0633719Y2 (ja) 受信機