JPS5856825A - ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Info

Publication number
JPS5856825A
JPS5856825A JP56155769A JP15576981A JPS5856825A JP S5856825 A JPS5856825 A JP S5856825A JP 56155769 A JP56155769 A JP 56155769A JP 15576981 A JP15576981 A JP 15576981A JP S5856825 A JPS5856825 A JP S5856825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyphenylene ether
ether resin
resin
semi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56155769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153699B2 (ja
Inventor
Akitoshi Sugio
杉尾 彰俊
Masanobu Sho
升 政信
Masatsugu Matsunaga
松永 将嗣
Morio Take
杜夫 岳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP56155769A priority Critical patent/JPS5856825A/ja
Publication of JPS5856825A publication Critical patent/JPS5856825A/ja
Publication of JPH0153699B2 publication Critical patent/JPH0153699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なポリフェニレンエーテル系樹脂の半硬
化フィルム及び硬化フィルムに関する。
退部電気機器の小臘化、軽量化、高性能化は確実な時代
の流れであり、それに対応して耐熱性のすぐれた絶縁材
料の一発が望まれており、高分子材料分野では此の要求
を満たすべく種々の研究が進められている。411に耐
熱絶縁フィルムでは高温下における機械的特性、および
電気的特性かも一゛〕とも注目され長期の寿命が要求さ
れている。
此の要求をみたしている耐熱絶縁フィルムはポリイミド
やポリアミドなどの直鎖状の縮合系ポリマーである。し
かしながらこれらのものは高価であり、吸湿性に富み、
接着性がなくその上ある物性をみたしての半硬化状態で
のフィルムの製造はほぼ不可能である。
1方耐熱絶縁フイルムとして熱可塑性樹脂を利用したフ
ィルムも存在する。しかし、ながらこれらのものはポリ
イミドやポリアミドなどの縮含系ポリマーにくらべ安価
であるが耐熱性、寸法安宛性に劣っており、しかも機械
的性質の温度依存性が大きく、応用分野や用途が著しく
限定されている。
ポリフェニレンエーテル樹脂は機械的特性と電気的特性
にすぐれた熱可塑性樹脂であり比較的耐熱性も高い樹脂
である。この特性に着目してポリフェニレンエーテル樹
脂フィルムを製造する試みがなされているが(轡会@a
6−25628号)、この材料は高温に曝されると樹脂
が劣化し、強靭さが急速に低下するうえ、温度が上昇す
る化伴なって機械的強度の低下、変形および重量減少な
゛どが起こる。これらの欠陥のためポリフェニレンエー
テル樹脂を用いたフィルムは未だ実用化されるに至って
いない。
本発明はかかる観点を考慮してポリフェニレンエーテル
系樹層の耐熱性の向上をはかりその上半硬化状Im(以
下B−ステージと称する)フィルムでも持ち運び自由で
フィルムとしての性能をみたし、必要によってはB−ス
テージフィルムを硬化させC−ステージフィルムとして
も利用しつるフィルムを開発すべく鋭意検討した結果完
成したものである。
すなわち本発明は、 (畠)ポリフェニレンエーテル系樹脂 とtb>  下
記一般式で表わされる多官能性マレイミド類および/ま
たはそのプレポリマー とを含有してなる硬化性樹脂組成物を用いることを**
とする半硬化もしくは硬化してなるポリフェニレンエー
テル系樹脂フィルム 1 (式中R1は2価通常5価以下の芳香族または脂環族性
有機基であり、Xl、XIは水素、)10ゲン、または
アルキル基であり、mは2以上通常5以下である。) 並びに、 (1)  ポリフェニレンエーテル系樹脂と(b)  
下記一般式で表わされる多官能性マレイミド類および/
またはそのプレポリマー とを含有してなる硬化性**組成物の貴度5〜35重量
−の有機溶剤溶液を離渥性のある平滑板ベルト、もしく
はフィルム状物に塗布#l嬌しIIL式もしくは湿式法
により製膜することを特徴とする半硬化もしくは硬化し
てなるポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムの製造法 (式中R1は2価通常5価以下の芳香族またはmix族
性有性有機基り、Xl、X2は水素、ハロゲン、または
アルキル基であり、mは2以上通常5以下である。) であり、そのフィルムはB−ステージフィルムおよびC
−ステージフィルムであることが出来る上にポリフェニ
レンエーテル系樹脂が本来有する種々の#特性を可能な
かぎりそのまま保持しつつ、特にすぐれた耐熱性、耐溶
剤性を発揮してポリフェニレンエーテル系樹脂単独フィ
ルムの欠点を改善しているところにその時畏があるO さらに本発明のフィルムに用いられる多官能性マレイミ
ド類から直接フィルムが勇造不可能であることをも改嵐
されている点が特長である。
本発明のポリフェニレンエーテルxiit+iitフィ
ルムはB−ステージ状態でもフィルムとして堰り出しが
可能な上に持ち運びが自由に出来、運搬中にB−ステー
ジフィルムが破壊したり、員期に保存しても物性の低下
がなくフィルムとしての形、性能が半永久的に存続する
。またこのフィルムを銅箔の間に入れ熱、圧着させた後
260℃のハンダ浴にうかべてもふくれ変形が起きず熱
安定性のよいものであった。そのうえ鋼箔との引舎剥し
強直を測定してもポリフェニレンエーテル系樹脂単独よ
りも強直が高く銅箔との接着性に富んだ材料であること
が明らかになりこれらの材料はフイルムキャ呼ヤ材料と
しても有力なものである。
次8CB−ステージフィルムは後述する如く適当な方法
で硬化させC−ステージフィルムをつくるが、このフィ
ルレムは耐熱性が改善されたことが次の事実によって立
証されよう。例えば本Jl[のポリフェニレンエーテル
系樹脂フィルムの組成物において多官能性マレイミド類
を15重量−の割合で配合してなるフィルムを220℃
のオーブン中に50時間放置し引張強さを測定した場合
、引張強さの保持率が1oa@でなんら強度的には低下
していなかった@これに対してポリフェニレンエーテル
系樹脂単独を同一条件で測定した時、引張強さの保持率
が約80−であった。これらの事実は本発明のポリフェ
ニレンエーテル系樹脂フィルムはポリフェニレンエーテ
ル系樹脂単独フィルムの耐熱性を改善していることを示
している・また本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂
フィルムの組成物において多官能性マレイミド類を10
重量哄の割合で配合し250℃50分の条件で後硬化し
たフィルムは、この−フィルムをクロロホルムを抽剤と
して7時間にわたってソックスレーで抽出試験を施した
場合、わずかにフィルム重量の15IIIが抽出される
に過ぎず、さらに多官能性マレイミド類を15重量−以
上配合するともはやクロロホルムに全く抽出されるもの
はない。これに対してポリフェニレンエーテル系樹脂単
独フィルムは上記の抽出条件によって実質的に抽出され
てしまい、抽出残渣は1重量憂以下に過ぎない。これら
の事実は本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂のフィ
ルムはポリフェニレンエーテル系樹脂単独フィルムの溶
媒抵抗性を着しく改善したものとしてあげられる。
したがって本発明のフィルムはB−ステージフィルムや
C−ステージフィルムとして利用でき、その特性を生か
してフレキシブルサーキット、フラットケーブル、絶縁
フィルム、ワイヤーエナメルなどの種々の用途に適用で
きる。
本lh明f)ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルムに
用いられる(m)ポリフェニレン系樹脂は、一般式(1
)で表わされるフェノールの(ここに85は炭素数1〜
5の低級アルキル基、B2およびB4は水素原子又は炭
素数1〜3の低級アルキル基であり、水酸基の少なくと
も一方のオルト位には必ず低級アルキル置換基が存在し
なければならない。) 一種以上を重縮合して得られるポリフェニレンエーテル
;このポリフェニレンエーテルにビニル芳香族化金物を
グラフト重合して得られる根幹にポリフェニレンエーテ
ルを有するグラフト共重合体をも意味する。このポリフ
ェニレンエーテルは単独重合体であっても共重合体であ
ってもよい。前記一般式(1)で示されるフェノールと
しては例えば2.6−ジエチルフェノール、2.6−ジ
エチルフェノール、2t6−ジプロピルフェノール、2
−メチル−6−エチルフェノール、2−メチル−6−プ
ロピルフェノール、2−エチル−6−プロピルフェノー
ル、m−クレゾール、2.S−ジメチルフェノール、2
゜5−ジエチルフェノール、2.5−ジプロピルフェノ
ール、2−メチル−3−エチルフェノール、?−メチル
ー3−プロピルフェノール、2−エチル−5−メチルフ
ェノール、2−エチル−5−プロピルフェノール、2−
プロピル−3−エチルフェノール、2,3.6−11メ
チルフエノール、2.5.6−ドリエチルフエノール、
2,5.6−ドリプロビルフエノール、2゜6−シメチ
ルー3−エチル−フェノール、2゜6−シメチルー3−
プロピルフェノール等が挙げられる。
而して、これらのフェノールの一種以上の重縮合により
得られるポリフェニレンエーテルとしては、例えばポリ
(2,6−シメチルー1゜4−フェニレン)エーテル、
ポリ(2,6−ダニチル−1,4−フエニレン)エーテ
ル、ポリ(2,6−ジプロビルー1.4−フェニレン)
エーテル、ポリ(2−メチル−6−ニチルー1゜4−フ
ェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ブロビル
ー1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−
6−ブロビルー1.4−フェニレン)エーテル、2.6
−シメチルフエ)−A//2 、3 、4−)’)メチ
ルフェノール共重合体、2.6−ジメチルフェノール/
2゜3.6−)リエチルフェノール共重合体、2゜6−
ジメチルフェニル/2,5.6−)リメチルフェノール
共重合体、2.6−ジプOピルフエノール/2.5.6
−)リメチルフェノール共重合体、ポリ(2,6−シメ
チルー1.4−フェニレン)エーテルにスチレンラフラ
フト重合したグラフト共重合体、2.6−シメチルフエ
ノール/2,3.6−F’リメチルフェノール共重合体
にスチレンをグラフト重合したグラフト共重合体等が挙
げられる。特に、ポリ(2゜6−シメチルー1.4−フ
ェニレン)エーテル、2.6−ジメチルフェノール/2
 、5 、6−ドリメチルフエノール共重令体および前
二者にそれぞれスチレンをグラフト重合したグラフト共
重合体が本発明に用いるポリフェニレンエーテル系樹脂
としては好ましいものである。これらのポリフェニレン
エーテル系樹脂は数平均て7゜000〜so、oooの
分子量を持ち好ましくは10,000〜40,000の
分子量を持つ。
fllK、ポリフェニレンエーテル系樹脂の含有量が偏
食なくなる範囲では高分子量の樹脂を用いると良好なフ
ィルムが得られるところから使用目的に応じて適宜選択
すればよい。
本発明のポリフェニレン系樹脂フィルムに使用されるも
う一つの成分である多盲能性マレイミド類とは、分子中
に2価以上のマレイミド基を有する次の一般式(2)で
表わされるポリマレイ(式中、R1は2価、通常5価以
下の芳香族又は脂環族性有機基であり、鱈* x、は水
素、ハロゲン、またはアルキル基であり、1は2以上、
通常5以下である。) およびこのポリマレイミド化合物から誘導されるプレポ
リマーを包含する。上式で表わされるマレイミド類は無
水マレイン酸類とアミノ基を2〜5個有するポリアミン
類とを反応させてマレアミド酸を調製し、次いでマレア
ミド酸を脱水環化させるそれ自体公知の方法で製造する
ことがで舎る。用いるポリアミン類は芳香族アミンであ
ることが最終樹脂の耐熱性等の点で好ましいが、樹脂の
可撓性や柔軟性が望ましい場合には、脂環族アミンを単
独或いは組合せて使用してもよい。また、多価アミン類
は第1級アミンであることが反応性の点で特に望ましい
が、第2級アミンも使用できる。好適なアミン類として
はメタまたはパラフェニレンジアミン、メタまたはパラ
キシリレンジアミン、1,4−または1.3−シクロヘ
キサンジアミン、ヘキサヒドロキシリレンジアミン、4
.4’−ジメチルフェニル、ビス(4−アミノフェニル
)メタン、ビス(4−アミノフェニル)エーテル、ビス
(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−アミノ−
3−メチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,
5−ジメチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェ
ニル)シクロヘキサン、2.2−ビス(4−アミノフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−アミ/−5−メチ
ルフェニル)フロパン、ビス(4−アミノ−3−yロロ
フェニル)メタン、2.2−ビス(3゜5−’)フロモ
ー4−アミノフェニル)フロパン、ビス(4−アミノフ
ェニル)フェニルメタン、5.4−ジアミノフェニル−
4′−アミノフエ二lレメタン、1,1−ビス(4−ア
ミノフェニル)−1−フェニルエタン、$−トリアジン
ffiヲモったメラミン類、アニリンとホルマリンとを
反応させてベンゼン環をメチレン結合で結んだポリアミ
ン類等である。
本発明においては、上述した多官能性マレイミドは、所
鋼モグマーの形で使用する代・りに例えば上に例示した
アミンとのプレポリマーの形で用いることもできる。
本発明のポリフェニレン1−チル系樹脂フィルムにおけ
る(a)ポリフェニレンエーテル系樹脂成分と(b)多
官能性マレイミド類成分との配合割合は、ポリフェニレ
ンエーテル系樹脂成分と◆官能性マレイミド類との和を
基準にしC1ポリフェニレンエーテル系樹脂成分が99
〜30重量−を占める範−であり、ポリフェニレンエー
テル系樹脂成分が95〜40重量−を占める配合が特に
好ましい。又、これらは単#C滉会物として用いてもよ
いし、爽には触媒の存在もしくは不存在下に部分的に予
備反応したものでもよし1゜ 以上の成分を用いて、本発明のB−ステージ又はC−ス
テージフィルムの製造方法は、溶液fIL嬌法が蛾も好
ましいが、(b) 1ilt分が架橋反応に利用される
前には回置性的に利用できるものであることから、押出
法、ロール法なども利用できる。
S液流嬌法は、上記(1)、伽)成分をベンゼン、トル
エンなどの芳香族炭化水素、クロロホルム、トリクレン
等のハロゲン化炭化水素およびそれラノ温會湊媒に5〜
55重量慢溶解せしめた樹脂溶液を離m性のある、例え
ばステンレス、テフロン、テフロンコート金属シートな
どの平滑板ベルトもしくはフィルム状物1こ流延し、乾
式湿式または半乾半湿式等通常の処方によって製膜でき
る。乾式法によるフィルムの製膜の際の乾燥は蒸気パイ
プ、赤外−ランプあるいは遠赤外線ランプなどにより行
なわれる。
実際の製膜においてキャスト可能な膜厚範囲は溶媒の逸
−を行なう関係から0.01〜0.5−が好適である◎
またフィルムの平滑板、ベルトもしくはフィルム状物か
らの剥離は水、温水あるいはフィルム製造原料を実質的
化溶解しない有機溶剤などの中で操作を行なえば剥離が
容易になる。
これらの操作はいずれも通常の方法で行なわれ、特別の
操作は必要とせずパッチ式、連続式あいずれでも可能で
ある・ 本発明のフィルムを製造するに当ってC−ステージフィ
ルムを得る方法としてはB−ステージフィルムを加熱す
る方法が行なわれ、一般屹100乃1i400℃の範囲
のamが選ばれ、特に150乃至530℃の範囲が好ま
しく、加熱雰囲気も空気中又は窒素等の不活性気体中で
行なうことが望ましい。硬化に要する時間もフィルムの
厚みによっても異なるが通常30秒乃至10時間の内か
ら硬化するに十分な時間を選択すればよい。加熱方法は
平滑板、ベルト、フィルム状物上でIIIEしたフィル
ムをそのまま加熱ゾーンに入れ、任意の時間加熱したり
、B−ステージフィルムとしていったん回収した後加熱
ゾーンにBステージフィルムを張力をかけながら入れ、
ロールで加熱したり加熱謬囲気下を通過させたりしてバ
ッチ式、連続式の硬化がいずれもげ能である。
また本発明のフィルムを製造するに蟲っではロールまた
は押出し機を使用することもできる。
この場合には所定量のそれぞれの成分を例えばヘンシェ
ルミキサーなどの混合器内に添加し攪拌して均一な組成
物にした後、100−550℃、好ましくは170〜3
40’Cの範囲の温度で一般的な方法でフィルムを製造
することも可能である。
本発明のフィルムはそのまま用いることも可能であるが
目的に応じて紫外線照射をすることもできる。紫外線照
射をするに際し、必要に応じてそれ自体公知の光増感剤
、例えばベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ペン
ザスロン、アントラキノン、ベンゾフェノンなどの有機
カルボニル化合物やエオシン、エリスロシン、アクリジ
ンなどの増感色素と各種アミンとの組合せなどを用いる
ことも可能である。
本発明のフィルムにはその用途に応じて所望の性能を付
与する目的で、組成物本来の性質を害さない範囲の量の
天然、半合成あるいは合成の樹脂類を配合することが出
来る。このような樹脂としては乾性油、不乾性油などの
オレオジン、ロジン、シェラツク、コーパル、油変性ロ
ジン、エポキシ樹脂、アクリルー−、シリコーン樹脂、
ゴムなどを挙げることができ、これらの一種または二種
以上の組み合わせで用いられる。また本発明のフィルム
を離燃化する目的で、ポリフェニレンエーテル系樹脂に
は公知の難燃剤、例えばリン酸エステル類、ノーロゲン
化有機化合物、あるいはハロゲン化物とアンチモン化合
物との組みあわせやハロゲン化ビスフェノールムやハロ
ゲン化エポキシ化合物を配合することもできる。さらに
は所望に応じて顔料、離型剤、安定剤、可暖剤、柔軟剤
、sit防止剤などそれ自身公知の配合剤を適宜配合し
てもよい。
更に核フィルムを1軸または2軸方向に延伸してフィル
ムをつくることもできるOこれらの操作はいずれも通常
の方法で行なわれ、特別の操作は必要としない@ 以上の如くである本発明は、ポリフェニレンエーテル系
樹脂が有する種々の緒特性を可能なかぎりそのまま保持
しつつ、すぐれた耐熱性、耐#I剤性を発揮しうるもの
であり、更に、半硬化状趨のフィルムを提供できるとい
う新規なる特徴を発揮するものである。
以下実施例および比較例によって本発明を具体的に説明
する。ここで特に断りがない限り、部および−は重量基
準である。
実施例1〜2および比較例1 25℃クロロホルムで絢定した固有粘度0゜58dJ/
グのポリ(2,6−シメチルー1.4−フェニレンエー
テル)とビス(4−マレイミドフェニル)メタンとを第
1表に示す割合でそれぞれトルエンに溶解させ樹脂分と
して14重Jgt%のトルエン溶液を調整した0このト
ルエン温液をガラス板上にドクターブレードでIR処し
遠赤外線ランプで3分間乾燥した後水中Kpmし、B−
ステージフィルムを得た。得られたB−ステージフィル
ムを定長で乾燥し30J1の厚さのフィルムを得た0こ
のフィルムを用い種々の試験を行ないその結果を表−1
に示す。
又表−1にはビス(4−マレイミドフェニル)メタンを
除いたポリフェニレンエーテル樹脂のみの結果を比較の
ために示す。
表−1 実施例 5 1.8のガラス製オートクレーブ中に25℃クロロホル
ムで創定した同有粘i0.40dA/グのフェニレンエ
ーテルコポリマー(七ツマー基準で2.6−シメチルフ
エノール 2  5  6−ドリノ’!ールフエノール5モル−と
から酩導されたランダム共重合体)120p、スチμ7
60f% エチルベンゼン 1109およびジーter
tープチルノで一オキサイド 5fを仕込み100℃で
攪拌しながら均一Kftj解した後、輩本ガスを吹き込
んで反応系内の酸素ガスをパージしたO反応器内が14
5〜150℃の間に保たれるようにコントロールしなが
ら3時間重合せしめる。内容物を取り出し減圧乾燥機を
用いて180℃で10時間乾燥してエチルベンゼンおよ
び未反応のスチレンを除去してグラフト共重合体を得た
0得られたグラフト共重合体の赤外1iIiv&収スペ
クトル分析からポリスチレンの含有湿は10重量囁であ
った。
このグラフト共重合体とビス(4−マレイミドフェニル
)メタンを鮪2表に示す割合でそれぞれトルエン溶液[
8解させ樹脂分として17yt*sのトルエン溶液を調
整した。このトルエン溶液をガラス板上にドクターブレ
ードでに処し赤外線ランプで10分間乾燥した後水中に
投波しB−ステージフィルムを得た。得られたB−ステ
ージフイルムを足長で乾燥し40sの厚さのフィルムを
得た。このフィルムの引張強さを測定した〇 −に例  4〜5 25℃クロロホルムで測定した固有粘度が0゜57 d
ll/Pのフェニレンエーテルコポリマー(モノマー基
準で2.6−シメチルフエノール95モル−と2.5.
6−)リメ壬ルフェノール 5モル−とから誘導された
ランダム共重合体)トビス(4−マレイミドフェニル)
メタンとを@3表に示す割合でそれぞれトルエン皺液に
浴解させ樹脂分として15重kil、1部重量饅のトル
エン浴液を調整したOこのトルエン鹸液を80℃に保ち
ながらガラス板上にドクターブレードで流延し遠赤外線
ランプで2分間乾燥した後水中KM漬しB−ステージブ
イlレムを得た。得られたB−ステージフィルムを足表
で乾燥し30μと20μの厚さのフィルムを得た0この
フィルムの引張強さを細矩した0 実施例 6〜7 25℃クロロホルムで測定した固有粘度0゜80 dl
J/fのフェニレンエーテルコポリマー(モノマー基準
で2.6−シメチルフエノール95モル−と2 、5 
、 d−)リメチルフェノール 5モルチとから誘導さ
れたランダム共重合体)とビス(4−マレイミドフェニ
ル)メタンを第4表に示す割合でそれぞれトルエン溶液
解させ樹脂分として181蓋−のトルエン溶液を調整し
た。
このトルエン溶液を80℃に保ちながらガラス板上にド
クターブレードでFt延し遠赤外−ランプで2分間乾燥
した後―中rr[漬しB−ステージフィルムを得たo得
られたB−ステージフィルムを足長で乾燥し20#の厚
さのフィルムを得た。このフィルムの引張強さを側足し
た0表−4 実施例 8 25℃クロロホルムで測定した固有粘度力0゜5 A 
tl/りのポリ(2,6−ジメ千ルー1.4−フェニレ
ンエーテル)  92@と7ニリンとホルムアルデヒド
の反応により14られるポリ(フェニルメチレン)ポリ
アミン−を無水マレイン酸と反応させて製造したポリ(
フェニルメチレン)ポリマレイミド(分子中にN−フェ
ニルマレイミド残基を平均3個有する) 8部およびジ
ー1crt−ブチルパーオキサイド 0.5部とをそれ
ぞれトルエン罠溶解させ樹脂分として20重it%のト
ルエン溶液を調整した。このトルエン溶液を100℃で
1時間予備反応させた0予備反応させたトルエン溶液を
ガラス板上にドクターブレードで流延し遠赤外−ランプ
で3分間乾燥した後水中に浸漬しB−ステージフィルム
を得た。得られたB−ステージフィルムラ足長で乾燥し
40μの厚さのフィルムを得た。このフィルムの引張り
強さは5 @Bkg/會12であった0 実施例9〜15および比較例2 実施例1〜7および比較例1談でに得たB−ステージフ
ィルムを2秋かさね両面KM箔をかさね200℃の1!
皺をかけ30分間プレスし両面銅張りフィルムを得た◎
この両面銅張りフィルムの銅箔引き剥し9!1度および
ハンダ耐熱性を媚定し表−5に示した。
*1例16〜22および比較例5 25℃クロロホルムで一定した固有粘度が0゜s 7 
dJ/Wのフェニレンエーテルコホリマー(モノマー基
準で2.6−シメチルフエノール0.5モル−と2.5
.6−)リメチルフェノール 5モル−とから鮪導され
たランダム共重合体)とビス(4−マレイミドフェニル
)メタンを第6表に示す割合でそれぞれトルエン溶液解
させ樹脂分として15重蓋饅〜20を蓋優のトルエン溶
液を駒整した0このトルエン溶液をガラス板上にドクタ
ーブレードでvt嬌し遠赤外線ランプで3分間乾燥した
後240℃のオーブン中に30分間入れ後硬化した螢、
水中にi!I!潰しC−ステージフィルムを得た0得ら
れたC−ステージフィルムを乾燥し20#から40#の
フィルムラ得た。このフィルムをクロロホルムを抽剤と
して7時間にわたってソックスレー抽a1試皺を施しそ
の結果を表−6に示す0また表−6Kliビス(4−マ
レイミドフェニル)メタンを除いたポリフェニレンエー
テル系樹脂のみの結果を比較のために示す。
実施例25および比較例4 実施例18で得たC−ステージフィルムを220℃のオ
ーブン中に50時間放置し引張Δさを測定した。比較の
為比較例3で得たC−ステージフィルムも同じ条件で放
置し同様に引張強さを測定した。その結果を97表に示
すO晦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L (as  ボ17エ二しンエーテルsa庸 と(b
    )  下記一般式で表わされる多官能性マレイミド類お
    よび/またはそのプレポリマーとを含有してなる硬化性
    **ai成吻を用いることを特徴とする半硬化もしくは
    硬化してな(式中B1は2@通常5価以下の芳香族また
    は脂環族性有機基であり、Xl、Xfは水素、ハロゲン
    、またはアルキル基であり、閣は2以上通常5以下であ
    る。) 2(a)ボ啼フェニレンエーテル系樹脂 と(b)下記
    一般式で表わされる多官能性マレイミド類および/また
    はそのプレポリマーとを含有してなる硬化性樹脂組成物
    の員*S〜35重量−の有機製剤溶液をmm性のある平
    滑板ベルト、もしくはフィルム状物に撒布流延し、乾式
    もしくは湿式法により製膜することを特徴とする半硬化
    もしくは硬化してなるポリフェニレンエーテル系樹脂フ
    ィルムの製造法 (式中R1は2価通常5価以下の芳香族または脂環族性
    有機基であり、X l * Xlは水素、ハロゲン、ま
    たはアルキル基であり、lは2以上通常5以下である・
JP56155769A 1981-09-30 1981-09-30 ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法 Granted JPS5856825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155769A JPS5856825A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56155769A JPS5856825A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856825A true JPS5856825A (ja) 1983-04-04
JPH0153699B2 JPH0153699B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=15613001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56155769A Granted JPS5856825A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167432A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Shimadzu Corp 材料試験機
US6780943B2 (en) * 2001-12-12 2004-08-24 Industrial Technology Research Institute Composition of barbituric acid-modified BMI and PPE chain-broken in phenol resin
EP1726613A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Honeycomb composite film, and method for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167432A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Shimadzu Corp 材料試験機
US6780943B2 (en) * 2001-12-12 2004-08-24 Industrial Technology Research Institute Composition of barbituric acid-modified BMI and PPE chain-broken in phenol resin
EP1726613A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Honeycomb composite film, and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153699B2 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI417311B (zh) 熱硬化性樹脂組成物及其用途
Chen et al. Synthesis and performance enhancement of novel polybenzoxazines with low surface free energy
US4956437A (en) Soluble polyimidesiloxanes and methods for their preparation and use
JPH02147630A (ja) 新規な可溶性ポリイミドシロキサン及びそれらの製造方法
JP4535245B2 (ja) 部分ブロックポリイミド−ポリシロキサン共重合体及びその製造方法並びに該共重合体を含む樹脂組成物
JP3700311B2 (ja) シロキサンポリイミドおよびそれを含有する耐熱性接着剤
US5180627A (en) Heat resistant adhesive composition
TW200804462A (en) Polyimidesilicone resin and thermosetting composition comprising the same
JP2000063518A (ja) 架橋基を含有する低誘電性ポリイミド及びその製造方法
JPS5856825A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法
JP7447303B2 (ja) 熱可塑性-熱硬化性ハイブリッド樹脂、方法、およびその使用
US3732188A (en) Process for making polyimide prepolymer and product produced thereby
JPH1081748A (ja) ポリイミド含有多価フェノール性樹脂の製造方法並びにそのエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP4418084B2 (ja) 架橋基含有ポリイミド前駆体、架橋基含有ポリイミド、及び、耐熱性接着剤
JPS5857921A (ja) 新規なポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法
JP3645604B2 (ja) 樹脂組成物
JP3031020B2 (ja) 耐熱性樹脂接着剤
JP3050456B2 (ja) 耐熱性樹脂接着剤
JPH0423879A (ja) 耐熱性イミド接着剤
JP2595038B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6354419A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP5352527B2 (ja) 新規ポリイミド及びその製造方法
JPS5867751A (ja) 新しいポリフェニレンエーテル系樹脂フィルム及びその製造法
US3674741A (en) Copolymer of poly(quinozolone and imide) and process for producing the same
JP2962784B2 (ja) ポリイミド硬化樹脂複合体及びその製法