JPS5855488A - ベンゾピラノピリジン誘導体 - Google Patents

ベンゾピラノピリジン誘導体

Info

Publication number
JPS5855488A
JPS5855488A JP15507081A JP15507081A JPS5855488A JP S5855488 A JPS5855488 A JP S5855488A JP 15507081 A JP15507081 A JP 15507081A JP 15507081 A JP15507081 A JP 15507081A JP S5855488 A JPS5855488 A JP S5855488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridine
benzopyrano
compound
oxo
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15507081A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ishiguro
石黒 敏弘
Kiyoshi Ugawa
鵜川 清
Akira Nohara
野原 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP15507081A priority Critical patent/JPS5855488A/ja
Publication of JPS5855488A publication Critical patent/JPS5855488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) 〔式中、RF!アルキル基を、R□け水素、アミノ基、
水酸基ま九はハロゲンを、R2Fiカルボキシル基また
はカルボキシル基に変えうる基を、mは0,1ま九は2
をそれぞれ表わす〕で示される新規なベンゾピラノlリ
ジン骨核を有する化合物の誘導体゛に関する。
さらに詳しくは、箪発明の一般式(I)で示されベンゾ
ビラノビリジン誘導体は抗アレルギー作用を有する化合
物として、またはその製造中間体として有用な本のであ
る。
前記式中、町で示されるアルキル基としては、たとえば
メチル、エチル、プロピル、インプロピル、ブチル、イ
ソブチル、−一プチル、ペンチル基などの炭素数1〜6
の直鎖、妙技アルキル基があげられ、なかでも1〜8の
低級アルキル基が実用上好ましい。これらの置換基は同
一ま九は興りて、7,8.9またけ10位の任意の位置
に1またけ2個置換してもよい。
また−で示されるカルボキシル基に変えうる基としては
、九とえばニトリル、式−COOR。
(R3はアルキル基を表わす)で示されるアルコキシカ
ルボニル、式R4>N−Co−(R,および−は水5 素またはアルキル基を表わす)で示される置換されてい
てもよいカルバモイルなどがあげられJリ−および−の
アルキル基としては置換基R工と同様の4のがあげられ
、表かでも嶽素歇1〜$の低級アルキル基が実用上好ま
しい。
本発明の一般式(I)で示され、−にカルボキシル基に
変えうる基を有する化合物は、たとえば次のような方法
によって製造することができる。
すなわち、一般式(N): 〔式中、kおよびmけ前記と同意義を表わす〕で示され
る化合物をアルコールとアルカリ金属とから製したアル
コラード中、マロンジアミドと反応させることKよ抄、
一般式(I−1): 〔式中、Rおよびmは前記と同意義を表わす〕で示され
る化金物が製造される。
この反6に用いるアルコールとしては、メタノール、エ
タノール、プロパロノール、イソプロパツール等が、ア
ルカリ金属としてはナトリウム。
カリクム、バリクム等が挙げられる。反応は通常O℃か
ら使用したアルコールの沸点で10分から16時W4程
度で行われる。
次いで、一般式(I−1)で示される化合物にオキシハ
ロゲン化リン(P Oxj、1 ) 単独、ih b 
イは、五ハロゲン化リン(’PXt;))との混合物を
反応させることによって一般式(I−2):〔式中、R
およびmは前記と同意義を、xFiハロゲンを表わす〕
で示される化合物が製造される。
本反応に用いるオキシハロゲン化リンとしては、オキシ
塩化リン、オキシ臭化リン、オキショク化リン等が、5
ハロゲン化リンとしては、6塩化リン、5臭化リン、6
オク化リン吟が挙げられる。
反l15FJ通常、室温から150℃付近で、1時間か
ら、sO時間の条件で実施される。
かくして得られた一般式(1−fi)の化金物にアンモ
ニアを反応させることによって一般式(l−8): 〔式中、RおよびmFi前記と同意義を表わす〕で示さ
れる化合物が製造される。反応は一般に有機溶媒中単独
または混合溶媒中で行なうのが好ましく、この溶媒とし
ては、たとえば、クロロホルム、ジクロルメタン、1,
2−ジクロルエタン等のハロゲン化p化水素、ベンゼン
、トルエン、石油エーテルなpの炭化水素類、テトラヒ
ドロフラン。
ジオキナン、エチルエーテル、エチレングリコールジメ
チルエーテルなどのエーテル類、アセトニトリル、メタ
ノール、エタノール、プロパツール等のアルコール類な
どが挙げられる。この反応は一般に、 0’〜160’
C付近の温度で、数時間から、2日間程度の条件で実施
される。
また一般式(II−2)の化合物を、触媒および塩基の
存在下、接触還元することKよって一般式%式%): 〔式中、Rおよびmtf前記と同意覇を表わす〕で示さ
れる化合物が製造される。反応は一般に有機溶媒中で行
うのがt+FtL<、この溶媒として、ベンゼン、トル
エン、石油エーテルなどの炭化水素類、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン、エチルエ−チルなどのエーテル類、
酢酸エチル、酢酸メチル、などのエステル類などが、触
媒としては、酸化白金、パラジクム炭素、ラネーニッケ
ル、IIIIが挙げられる。ま九この反応は塩基存在下
で実施されるのが好ましく、例えば巌陵ナトリクム、炭
酸カリクム、炭酸水素ナトリクム、炭酸水素カリウム9
等のアルカリ金属の塩類、ならびに、)リエチルアミン
、トリブチルアミン等の第8級有機アミン等が挙げられ
る。反応けOoから100℃付近の温度で、数分間から
10時間程度の条件で実施される。
次に1本発明の一般式(I)で示され、へがカルボキシ
ル基である化合物は、上記のようにして得られた一般式
(I−1)、(II)、(夏−1)、(1−4)等の化
金物を加水分解に付すことKよって製造される。加水分
解の条件としては通常の酸性あるいはアルカリ性加水分
解が用いられる。酸性加水分解の場合には硫酸、塩酸、
リン酸等を過剰に用い、その酸のみで、あるいけ、有機
溶媒たとえばギ酸、酢酸等の有機酸類と共に1通常60
〜150℃付近で加熱することに゛より行なわれる。反
F)は化合物により異るが、通常1時間〜歌日−間程度
である。
またアルカリ性加水分解の場合には水酸化ナトリクム、
水酸化カリクム、水酸化パリクム、水酸化力ルシクム、
水酸化リチクム、水酸化テトラメチルアンモニクムなど
を用い、通常60〜120℃程度で行なわれる。この加
水分解反応の溶媒としては反応の障害にならない限り制
限はないが、通常メタノール、エタノール、プロパツー
ル、テトラヒドロ7クン、ジオキサンなどが用いられる
また、かくして得られた一般1式(1−6)〔式中、R
およびmは前記と同意義を表わす〕で示される化合物に
、オキシハロゲン化リン(POx3)単独、あるいは、
5ハロゲン化リン(PI3)との混合物を反応させ、つ
いで、一般式R30H(R3け前記と同意義を表わす)
で示されるアルコールと処理することによって一般式(
1,−6):〔式中、R,R3およびmは前記と同意義
を表わす〕で示される化合物が製造される0反I15に
用いるオキシハロゲン化リンとしては、前記の一般式(
I−2)の化合物を製造する際と同様のものが挙げられ
る。またR30Hで示されるアルコールとしてれる。次
Kかくして得られた一般式(I−6)で示されゐ化合物
を、触媒および塩基存在下、接触還元することにより一
般式(I−7):〔式中、R,R5およ・びmtf前記
と同意義を表わす〕で示される化合物が製°造される。
本反応は、一般式(I−4)で示される化合物を製造す
る場合と同様な条件で実施することができる。
上記のようにして得られた一般式(I−6)及び(I−
7)の化合物は、前記した加水分解に付すことによ抄一
般式(I)で示され、−がカルボキシル基である化合物
を製造することができる。
一般式(I)において、R2がカルボキシル基である化
合物は、九とえはエタノールアミン、a−メチルエフエ
Fリン、1−(8,6−シヒドロキシフエニル)−L−
イグプロビルアミノエタノール、イソプロテレノール、
デキストロメトルファン、へトラデン(ジエチルカルバ
マシン)、ジエチルアミン、トリエチルアミン々どの有
機アミン類あるいけたとえば水酸化ナトリクム、水酸化
カリクムなどのアルカリ金属の水酸化物あるいはアンモ
ニアなどと一般式(I)の化合物とをたとえば両者を適
宜の溶媒中で混合、加熱するなどKよリ、対応す”る塩
を作ることができる。
゛ かくして製造−ぎれる一般゛式(I)17cおいて
、R2がカルボキシル基である化合物は抗アレルギー作
用を有し、たとえばアレルギー性喘息、アレルギー性交
フ炎、枯草熱などのアレルギー性疾患の予防、治療剤と
して有用である。
一般式(I)の化合物をたとえば前記のアレルギー疾患
の予防、治療剤として用いる場合は、成人投与量として
通常約1〜500岬/日程度゛を錠剤、カプセル剤、散
剤、水剤などiして経口投与するほか、注射剤、噴雪吸
入剤、軟こう剤などの適−の調型で睨与することができ
る。
本発明の化合物のマクスに対するLD60値け゛506
■/#以上である。
以下、KS実施例を挙げて本発明をよシ具体的に説明す
る。
実施例 1゜ マロンジアミド1.02F、メタノールaOII/の混
合物に28%ナトリクムメトキシド・′メタノール溶液
40dを加え、40′cK加湿する。この溶液に6−エ
チル−4−オキソ−4H−(: 1 )ベンゾビラン−
゛8−カルボニトリル1.99Fを加え、80分間、還
流しながらかきまぜる。今後、析出′。
する黄色結晶をP取し、酢酸から再結晶し、9−エチル
−!−ハイドロキシー5−オ+7−5■−〔1〕ベンゾ
ピラノ〔4,8−b)ピリジン−8−カルボキサミドの
結晶をt、o、tp得た。融点〉SOO℃。
同様にして以下の化合物を得た。
(1)2−ハイドロキシ−5−オキソ−5H−(1)ベ
ンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−8−カルボキサミ
ド、融点〉800℃。
(2) 2−ハイドロキシ−9−イソプロピル−6−オ
キソ−5H−(1)ベンゾピラノ(4,8−b)ピリジ
ン−8−カルボキサミド、融点>800T:。
(3) 7 、9−ジメチル−2−ハイドロキシ−5−
オキソ−5H−(1)ベンゾピラノ(4,8−b)ピリ
ジン−8−カルボキサミド、融点>soo’c。
実施例 2゜ 2−ハイドロキシ−9−イソプロピル−5−オキソ−5
H−(1]ベンゾピラノ(4,9−b)ピリジン−3−
カルボキサミド1.5’F、オキシ塩化・リンBowl
、及び6塩化リン2.8fの混合物を120℃でty゛
時間加熱する。ついで反t511!を滅・圧下オキシ塩
化リンを留去し、残留物をクロロホルムにとかし、水洗
し、クロロホルム層を無水硫酸す゛トリタムで乾燥し、
溶媒を留去、これをクロロホルム溶出剤としてシリカゲ
ルクロマトし、目的物を得、アセトニトリルから再結晶
し、2−りPルー9−イソプロピル−6−オキソ−5H
−CI)”ベンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−8−
カルボニトリルの結晶を0.472fl!#九。融点1
75−177℃。
実施例 8゜ 2−クロル−9−インプロピル−5−オキンー6H−(
1)ベンゾピラノ(”4.8−b)ピリジン−8−カル
ボニトリル0.840FtクロロホルムlG−にとかし
、これに6・%アンモニア・エタノール溶液10−を加
え、還流下、8時間加熱した。反IF5混合物に水を加
え、クロロホルム可溶部のみを集め、ついで、クロロホ
ルムを減圧下溶媒−を留去し、ついで1.アセト−ニト
リルから再結晶して、2−アミノ−9−イソプロピル−
5−オキソ−51−(1)ベンゾピラノ〔4;a−−b
〕ピリジン78−カルボニトリルの結晶を()、817
’Fllた。融点2,78〜275℃、  、 実施例 4゜ 2−クロル−9−イソプロピル−5−オキンー5H−(
1)ペンゾピライ〔4,B−b:+ピリジンー8でカル
ボニトリル0.298f、テトラヒドロ7ラン80d、
596バラジクム4・′炭素8(1w’、・炭酸カーリ
クム0,100Fを加え、常圧下、コ寛温で。
接触還元し、ついで反応液を一過し、減圧下、溶媒を留
去し、インプロピ、ル、エーテルから再結晶″して、9
−インプロピル二器、=’jキソニ6 H−(,1〕ベ
ンゾピラノC4,l’8〒b〕ピリジン−8−カルボニ
トリルの結晶をO,?、2f得た〇融点 186〜18
8℃。
実施例5゜ 9−エチル−2−ハイドロ干シー5−オキソ−5H−(
1)ベンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−8−力tL
td?キV=ド0.150FK60J硫酸・酢酸(1:
1)溶液7s/l−加え、120’Cで8時間かきまぜ
る。今後、水80−を加え、析出した結晶をpHXシ、
ついで水洗する。これを酢酸から再結晶し、9−エチル
−2−ハイFo+シー5−オキソ−5H−(1)ベンゾ
ピラノ(4,1l−b〕ピリジン−8−カルボン酸の結
晶を0IIF得た。融点〉800℃。
同様にして以下の化合物を得た。
(1)2−ハイドロキシ−5−オキソ−5H−(1)−
ベンゾピラノ(4,!1−b)ピリジン−3−カルボン
酸 融点〉800℃。
(り !−ハイドロキシー9−イソプロピル−5−オキ
ソ−5H−(1)ベンゾピラノ(,4,8−b)ピリジ
ン−8−カルボン酸 融点 2.94〜296℃。
(3) 7 、9−ジメチル−2−ハイドロキシ−5−
オキソ−6B−(1)ベンゾピラノ(:4,8−b)ピ
リジン−8−カルボン酸、融点>800T:実施例 6
゜ 9−イソプロピル−5−オキソ−5H−(1)ベンゾピ
ラノ(:4.8−b)ピリジン−8−カルボニトリル0
.25Of、50*ffl酸・酢酸(1:1)溶液IQ
sfとともに、120℃、16時間かきまぜる。今後、
反応波に水811/を加え、析出する結晶をr取し、こ
れをエタノールから再結晶して、9−イソプロピル−5
−オキソ−5H−〔!〕ベンゾピラノ(4,8−b)ピ
リジン−8−カルボン酸の結晶を0.19−OF得た。
融点 260〜262℃ 実施例 7゜ 2−アミノ−9−イソプロピル−5−オキソ−6H−(
1)ベンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−8−カルボ
ニトリル0.217jFK50J硫酸・酢酸(1:1)
溶液6−を加え、120℃、4時間かきまぜる。今後、
反応液に水20dを加え析出すゐ結晶をP取し、ジメチ
ルホルムアミドから再結晶し、2−アミノ−9−イソプ
ロピル−6−オキソ−6R−(1)ベンゾピラノ(4,
8−b〕ピリジン−8−カルボン酸の結晶を6.185
F得た。融点 260〜264℃(分解、)実施例 8
゜ 9−エチル−2−ハイドロキシ−6−オキソ−1IH=
(1)ベンゾピラノ(4,8−1s)ピリジン−1−カ
ルボン酸0.270 fに、オキシ塩化リン及び6塩化
リン0.15 fを加え、110℃、16時間かきまぜ
る。反応波を減圧下、オキシ塩化リンを留去し、得たる
残留物にメタノール3−を加え、60℃で10分間、加
熱すると白色沈澱物を得た。これをP取し、ついでシリ
カゲルカラムクロマトに付し、クロロホルム溶出部より
、2−クロル−9−エチル−6−オキソ−5R−(1)
ベンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−8−カルボン酸
メチルエステルを70岬得え。
融点 165〜168℃ 同様にして次の化合物を得た。
2−クロル−9−エチル−6−オキソ−5H−(1)ベ
ンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−3−カルボン酸エ
チルエステル。融点136〜188℃爽施例 9゜ 2実施ロル−9−エチル−6−オキソ−5H−〔1〕ベ
ンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−$−カルボン酸エ
チルエステlし0゜1ior、テ)?ヒドロフラン80
w1,5%パラジクム・炭素86岬、炭酸カリウム0.
100Fを加え、常圧下、室温で、接触還元し、ついで
反応液を濾過し、減圧下、溶媒を留去し、9−エチル−
5−オキソ−6H−(1)ベンゾピラノ(4,8−b)
ピリジン−8−カルボン酸エチルエステルの結晶t80
q得た。融点 tSO〜186℃。
実施例 10゜ 2−クロル−9−エチ4/−5−オキソ−511−(1
)ベンゾピラノ(4,8−b)−ピリジン−8−カルボ
ン酸エチルエステ7E10.180PK50%硫酸・酢
酸(1:1)溶液5dを加え、120℃で10時間かき
まぜる。今後、水を加え、析出する結晶をF取し、水洗
乾燥して、9−エチル−2−ハイドロキシ−5−オキン
ー5H−(1)ベンゾピラノ(4,8−b)ピリジン−
3−カルボン酸の結晶を得た。66岬、融点>soo’
c。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、Rけアルキル基を、R□は水素、アミ7基、水
    酸基またはハロゲンを、R2Fiカルボキシル基または
    カルボキシル基に変えうる基を、mけ0,1f九は2を
    それぞれ表わす〕で示されるベンゾビラノビリジン誘導
    体。
JP15507081A 1981-09-29 1981-09-29 ベンゾピラノピリジン誘導体 Pending JPS5855488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15507081A JPS5855488A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ベンゾピラノピリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15507081A JPS5855488A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ベンゾピラノピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5855488A true JPS5855488A (ja) 1983-04-01

Family

ID=15597996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15507081A Pending JPS5855488A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 ベンゾピラノピリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855488A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525451A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 抗菌化合物および使用方法
WO2023017813A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Process for making an ep4 antagonist

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525451A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド 抗菌化合物および使用方法
WO2023017813A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Process for making an ep4 antagonist
JP2023025693A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 小野薬品工業株式会社 Ep4アンタゴニストの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223169B2 (ja) コルチコトロピン放出因子アンタゴニスト製造用中間体
JPS5855488A (ja) ベンゾピラノピリジン誘導体
JPH0670048B2 (ja) ペルゴリド中間体の脱シアン化
JPH0377867A (ja) 新規オキサゾロピリジン誘導体
JPS62277392A (ja) スルフエンアミド誘導体およびその製造法
JPH0212229B2 (ja)
CS203172B2 (en) Method of producing 2-/4-furoylpiperazin-1-yl-/4-amino-6,7-dimethoxyquinazoline derivatives
JPS61176578A (ja) ピペラジン誘導体
JPS5825677B2 (ja) 3−テトラゾ−ル−1−アザキサントン誘導体およびその製造法
US2778832A (en) Reduction of codeinone to codeine
JPS63196580A (ja) キノリン−3−カルボン酸誘導体
CN114349749B (zh) 一种阿哌沙班的合成方法
JPH0357896B2 (ja)
JPS60260577A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS5959664A (ja) アントラニル酸エステル類
Skinner et al. α-Carboxethyllactones and Related Barbituric Acid Derivatives
Srisook et al. The syntheses of 3-substituted 4-(pyridin-2-ylthio) indoles via Leimgruber-Batcho indole synthesis
PL148867B1 (en) Method of obtaining novel n-substituted derivatives of azidrine-2-carboxylic acid
JPS5995286A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体
JPS6045179B2 (ja) 新規環状アミノアルコ−ル類およびその製造法
JPS6027676B2 (ja) ピリミジノアミノメチルエルゴリン誘導体の製法
JPS633864B2 (ja)
Mihelič et al. Synthesis of (S)‐3‐heteroaryl‐2‐hydroxy‐l‐propyl benzoates by ‘ring switching’methodology
JPS60197686A (ja) 1,8−ナフチリジン誘導体
JPS6011707B2 (ja) 1−カルボキシアルキルカルバモイル−5−フルオロウラシル誘導体およびその製造法