JPS5855167Y2 - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JPS5855167Y2
JPS5855167Y2 JP4859480U JP4859480U JPS5855167Y2 JP S5855167 Y2 JPS5855167 Y2 JP S5855167Y2 JP 4859480 U JP4859480 U JP 4859480U JP 4859480 U JP4859480 U JP 4859480U JP S5855167 Y2 JPS5855167 Y2 JP S5855167Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
packaging container
view
notch
wavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4859480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150764U (ja
Inventor
久雄 横山
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP4859480U priority Critical patent/JPS5855167Y2/ja
Publication of JPS56150764U publication Critical patent/JPS56150764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5855167Y2 publication Critical patent/JPS5855167Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、紙製箱体内に、注出入日付き袋を収納し、こ
の注出入[コを箱体の一側面に突出係合するようになっ
ている包装容器に関するものである。
従来、この種の包装容器としては、箱体に設ける切り込
みが円形で、これに係合する注出入口の係合部も円形と
したものが一般的である。
しかしながら、このような容器にあっては、注出入口に
キャップを螺合により着脱自在に取付けた場合、キャッ
プの開閉時に注出入口が回転し、箱体に収納された袋が
よじれてしまうという不便がある。
そこでこの不便を解消すべく考案されたものとして、実
公昭47−41004号の包装容器、即ち、包装容器の
所望個所に多角形など注出口の回動を阻止する直線的係
合面を有する穴を穿設形成し、該穴にこれと同形の外周
面を備えた注出口の基部を緊嵌して注出口を突出係止す
る包装容器のようなものがあるが、このようなものは、
容器と注出口との保合は、直線的保合面をもってなされ
ているものであるから、係合強度、殊に容器に設けられ
た保合面の強度に問題があった。
本考案は以上の点に鑑みてなされたものであって、注出
入口と箱体との保合を、直線的係合面ではなく、曲線的
保合面をもってすることにより、従来容器の欠点を除去
したものである。
以下、図面に示す実施例について説明する。
第1図、第2図、及び第3図は、本案容器の注出入口を
示す平面図、正面図及び斜視図であり、第4図は、これ
が箱体に係合適嵌している状態を示すA−A線に沿って
見た断面図である。
1は、注出入口の筒状本体であって、その外周壁には6
個の波状突起2が一体的に形成されている。
3は、注出入口下縁に一体的に形成された、袋4への取
付は用のフランジであって、本体1との結合部が肉厚部
3aにより強化されている。
5は、フランジ3と略々紙製箱体を形成するダンボール
6の厚み幅をあけて、本体1の外周壁より一体的に形成
された、ダンボール6に注出入口を係止するためのフラ
ンジである−0、 波状突起2は、之等フランジ3と5の間のみ設ければ足
りるものであるが、図示するもののようにフランジ5よ
り上方にも設けて、キャップを開閉するときの便を図る
のが好都合である。
7は、フランジ5より上方に設けられた波状突起2′よ
りも上方にある筒状本体1の外周壁に一体的に形成され
た螺旋であって、第7図に示すようにキャップ8が螺合
するようになっている。
第7図が、本案包装容器の斜視図であって、以上に述べ
たような注出入口が第5,6図に示すような切り込み9
に係合適嵌している。
即ち本案包装容器は、第5図に示すような、例えばダン
ボール6からなる箱体すなわちカートンを組立てて形成
される紙製箱体内に、注出入口を取付けたポリエチレン
等の樹脂製袋を収納し、箱体に設けられた切り込み9,
10を開けて、先ず切り込み10により形成される舌片
11を上方に屈撓せしめて切り込み9より注出入口を突
出し、次いで舌片11を元に戻すと同時に切り込み9に
フランジ5を係止して注出入口を係合適嵌させて使用す
るものである。
なお、切り込み9を波状突起2と同形状にしなかったの
は注出入口を箱体にセットしやすいよう考慮したためで
ある。
以上、波状突起を6個とした場合の本案容器の実施例に
ついて説明したが、波状突起の数は任意の個数を採用し
得るものである。
しかしながら、ここで波状突起の個数を6個としたのは
、注出入口と箱体との保合部の寸法の関係上、箱体すな
わちカートンの切り込みの加工性やその波形頂部の強度
、そして注出入口の波状突起の加工性やその頂部の強度
、即ち両者間における保合部や強度及び加工性を考慮し
、更には袋に注出入口を取付ける際の、取付は方向の任
意を考慮すると、6個乃至8個が適当だからである。
以上何れにしても、本案包装容器は注出入口と箱体との
保合を直線的保合面ではなく、曲線的保合面をもってし
たものであるから、その保合状態が強度的に安定してお
り、また、適確であるという特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、注出入口の平面図、第2図は、同上正面図、
第3図は、同上斜視図、第4図は、箱体に係合した状態
の注出入口のA−A線に沿って見た断面図、第5図は、
箱体カートンの斜視図、第6図は切り込みの平面図、第
7図は、本案包装容器の斜視図である。 1・・・・・・筒状本体、2・・・・・・波状突起、3
・・・・・・フランジ、4・・・・・・袋、5・・・・
・・フランジ、6・・・・・・ダンボール、7・・・・
・・螺旋、8・・・・・・キャップ、9,10・・・・
・・切り込み、11・・・・・・舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙製箱体内に収納される樹脂製袋に取付けられた注出入
    口の筒状本体外周壁に波状突起を一体的に設けると共に
    、該紙製箱体に上記波状突起と係合適嵌する切り込みを
    設けたことを特徴とする包装容器。
JP4859480U 1980-04-10 1980-04-10 包装容器 Expired JPS5855167Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4859480U JPS5855167Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4859480U JPS5855167Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150764U JPS56150764U (ja) 1981-11-12
JPS5855167Y2 true JPS5855167Y2 (ja) 1983-12-16

Family

ID=29643591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4859480U Expired JPS5855167Y2 (ja) 1980-04-10 1980-04-10 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5855167Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096872A (ja) * 2000-09-20 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd バッグインボックス用内袋の注出口
JP7017449B2 (ja) * 2018-03-27 2022-02-08 花王株式会社 可撓性容器用ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56150764U (ja) 1981-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5067624A (en) Plastic closure for containers
US5638976A (en) Container with rotatable locking lid
JPH01501787A (ja) カバー付き容器のスナップ・ロッキング装置
US20090008391A1 (en) Box and Lid
JP2654193B2 (ja) 留め具付きプラスチック蓋を有する紙容器
US3773170A (en) Package
JPS5855167Y2 (ja) 包装容器
US20060071059A1 (en) Hinged clip for gable top carton
JPS6323339Y2 (ja)
US4718569A (en) Locking system for gas cylinders
JPS5834025Y2 (ja) 容器
JPH035552Y2 (ja)
JPH0443478Y2 (ja)
JPH0417498Y2 (ja)
JPH04501248A (ja) 流動性生成物を収容するための包装容器
JPH0344659Y2 (ja)
US3685719A (en) Distribution box
JPH0535080Y2 (ja)
JPH0344658Y2 (ja)
JPS5846971Y2 (ja) 包装容器
JPS5828982Y2 (ja) 嵌合蓋を180度反転することにより不嵌合となる容器
JPS5824838Y2 (ja) 容器
JPS5855153Y2 (ja) 容器
JPS601063Y2 (ja) カレンダ−付容器
JPH0327988Y2 (ja)