JPS5854949Y2 - 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置 - Google Patents

燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置

Info

Publication number
JPS5854949Y2
JPS5854949Y2 JP15310181U JP15310181U JPS5854949Y2 JP S5854949 Y2 JPS5854949 Y2 JP S5854949Y2 JP 15310181 U JP15310181 U JP 15310181U JP 15310181 U JP15310181 U JP 15310181U JP S5854949 Y2 JPS5854949 Y2 JP S5854949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
plate
smoked ham
fitting
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15310181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5859478U (ja
Inventor
伸吾 岡田
Original Assignee
呉羽化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化学工業株式会社 filed Critical 呉羽化学工業株式会社
Priority to JP15310181U priority Critical patent/JPS5854949Y2/ja
Publication of JPS5859478U publication Critical patent/JPS5859478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5854949Y2 publication Critical patent/JPS5854949Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はファイブラスケーシングと呼ばれる燻煙用ケー
シングに原料肉を充填して円柱状とし、両端部をアルミ
ニウム等の結紮金具で結紮して成るロースハム、ボンレ
スハム等のスモークトハムにおける燻煙用ケーシングの
結紮金具除去装置に関するものである。
本考案出願人は上記結紮金具の除去装置の先願考案(実
公昭55i8679号公報)を既に出願しており、その
先願考案は、一対の無端状回動体間に架設されて固定の
デツキプレート上を移動される複数のコンベアプレート
間でスモークトハムをテ゛ツキプレート上に沿って平行
に移送させる一方、コンベアプレートの移動方向に対し
て傾斜された状態でデツキプレート上に少し露出させて
設けられ、かつコンベアプレートの移動速度より大なる
速度で移動される寄せコンベアによって上記移送される
スモークトハムをデツキプレートの側方に近付けるべく
斜めに移送させるように構威し、デツキプレートの側方
に設けられてコンベアプレートと同一方向に同一速度で
移動される挟持コンベアによって上記斜めに移送されて
来たスモークトハムの耳を挟持して移送させるように構
威させると共に、テ゛ツキプレートの側方で挟持コンベ
アの内側に沿って設けられたガイドの横溝に上記移送さ
れるスモークトハムの耳を挿通させてその耳の基部に取
付けられている結紮金具をそのガイドの外側に誘導させ
るように構威し、ガイドの終端位置に設けられたカッタ
によって上記誘導されて来たスモークトハムの結紮金具
の内側で耳の基部を切断させるように構成したものであ
る。
この先願考案によれば、燻煙用ケーシングの結紮金具を
自動的に効率良く除去することが出来、またその切口も
非常に小さく、その結紮金具を除去した後に燻煙用ケー
シングの表面を塩化ビニリテ゛ン系樹脂フィルム等によ
り真空包装した時の包装状態の仕上りが非常に良いもの
が得られる。
ところで先願考案では、寄せコンベアとしてベルトコン
ベアラ用い、このベルトコンベアをコンベアプレートの
移動方向に対して傾斜された方向にそのコンベアプレー
トの移動速度より大なる速度で移動させることによって
、スモークトハムをコンベアブレート間でデツキプレー
ト側方に向けてラセン送りさせるように構成していたが
、ベルトコンベアとスモークトハムとの接触抵抗が小さ
かった為に、スモークトハムにラセン回動運動を確実に
附与させ難かった。
この為先願考案では、スモークトハムのラセン送り速度
を上げることが出来ず、コンベアプレートによる短い移
送距離の間でスモークトハムを迅速にラセン送りするこ
とが出来なかった為に、長いベルトコンベアを用いてい
たが、これにより装置全体の長さが非常に長くなってし
まう欠陥があった。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案されたもので
あって、コンベアプレートによる短い移送距離の間でス
モークトハムを迅速にラセン送りすることが出来て、以
って寄せコンベアの長さを短くし、装置全体の長さを非
常に短くしてコンパクト化を図ることが出来るようにし
たものを提供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面に基き説明する。
先ず第1図及び第2図は装置全体を示したものであって
、架台21上にはデツキプレート22が水平状に固定さ
れ、そのデツキプレート22の前後には供給シュート2
3と排出シュート24とが夫々隙間25.26を有して
固定されている。
そしてテ゛ツキプレート22の下部で前後両端部には左
右一対のスプロケット27 a、 27 b及び28
a、 28 bが軸支されていて、これらには左右一対
の無端チェノ29a、29bが水平状に巻掛けられてい
る。
そしてこれら両無端チェン29a、29b間に架設され
たコンベアプレート30がこれら両無端チェン29a。
29 bの長平方向に等間隔で複数個設けられている。
これらのコンベアプレート30はデツキプレート22を
跨ぐようにして両無端チェン29 a、 29 b間に
架設されていて、両無端チェン29a、29bの矢印a
方向への回動によりこれらのテ゛ツキプレー1へ22は
テ゛ツキプレート22上に沿って同方向に平行に移送さ
れるように構成されている。
またテ゛ツキプレー1〜22の左右両側端22 a、
22 bには左右一対の耳切り装置32 a、 32
bが配置されており、一方の耳切り装置32 aは一側
端22 aでデツキプレート22の長手方向のはパ中間
位置に配置され、他方の耳切り装置32 bは他側端2
2 bでデツキプレート22の終端側に配置されている
なおこれら両耳切り装置32a、32bは夫々上下一対
の挟持コンベア33 a、 33 b及び34 a、
34 b、ガイド35a、35b及び36 a、 36
b、カッタ37 a、 37 bにて構成されている
そして各耳切り装置32 a、 32bにおいて各一対
の挟持コンベア33a、33b及び34 a、 34
bは各一対のガイド35 a、 35 b及び36 a
、 36 b(7)外側位置に両無端チェン29 a、
29bと平行状に配置されていて、これら各一対の挾持
コンベア33 a、 33 b及び34 a、 34
bはコンベアプレート30と同一方向に同一速度で移動
されるように構成されている。
またデツキプレート22上にはその始端側から一方の耳
切り装置32 aの始端側にかけてと、その一方の耳切
り装置32 aの終端側から他方の耳切り装置32 b
の始端側にかけて一対の寄せコンベア38a、38bが
配置されている。
なおこれら両寄せコンベア38a、38bはデツキプレ
ート22に設けられた一対の開口39a、39bからそ
のテ゛ツキプレート22上に夫々少し露出されて夫々水
平状に配置されており、その際第1図において一方の寄
せコンベア38 aはコンベアプレート30の移動方向
(矢印a方向)に対して矢印す方向に所定の角度θに傾
斜され、他方の寄せコンベア38 bは同じく矢印C方
向に所定の角度θに傾斜されている。
そしてこれら両寄せコンベア38a、38bは夫々の傾
斜方向(矢印b、C方向)にコンベアプレート30の移
動速度より大なる速度で移動されるように構成されてい
る。
またテ゛ツキプレート30上には両耳切り装置32a。
32 bの側部に対向されて一対のサブプレート40a
、40bが水平状に固定されて配置されている。
なおこれら両サブプレー)40a、40bの始端側は両
寄せコンベア38a、38bの終端側の上部を跨ぐよう
に配置されており、かつコンベアプレート30はこれら
両サブプレー)40a、40bに衝突されることなくこ
れらの上部を移動するように構成されている。
また両サブプレー)40a、40bの上部相当位置で両
耳切り装置32a、32bに近接された位置には一対の
押圧機構41 a、 41 bが配置されており、コン
ベアプレート30はやはりこれら面押圧機構41 a、
41 bに対しても衝突されることなくこれらの下部
を移動するように構成されている。
次にロースハム、ボンレスハム等のスモークトハム44
の結紮金具の自動除去動作を説明するが、周知の如くス
モークトハム44は原料肉を適宜処理した後燻煙する為
にファイブラスケーシングと呼ばれる燻煙可能な燻煙用
ケーシング(以下単にケーシングと称する)45に充填
して円柱状とし、その両端部をアルミニウム等の一対の
結紮金具46a、46bにて結紮したものである。
先ずスモークトハム44を供給シュート23上に並べて
載せると、これらは自重にて転がってデツキプレート2
2の始端部上に落下され、このデツキプレート22上に
沿って矢印a方向に移動しているコンベアプレート30
間に順次供給される。
そしてそのスモークトハム44はコンベアプレート30
によって押されてテ゛ツキプレート22上を転がりなが
ら矢印a方向に平行に移送される。
そしてスモークトハム44が一方の寄せコンベア38
a上に載ると、その寄せコンベア38 aの移動速度が
コンベアプレート30の移動速度より大であることから
、そのスモークトハム44には矢印C方向(テ゛ツキプ
レート上での転がり回転方向とは逆方向)の自転力が附
与される。
しかも寄せコンベア38 aは矢印す方向に移動されて
いるから、スモークトハム44にはコンベアプレート3
0の移動方向である矢印a方向に対して直角な矢印d方
向の移動力が附与されて、これらの合力によりスモーク
トハム44にはラセン回動運動力が与えられる。
そしてスモークトハム44はそのラセン回動運動を行な
いながらコンベアプレート30にて押されて一方の耳切
り装置32 aの始端位置に次第に近づくべく斜めに移
送される。
そして一方の耳切り装置32 aの始端位置に達したス
モークトハム44はそのケーシング45の一方の耳45
aを一対のガイド35 a、 35 b間の後述する
横溝に挿通されて、その耳45 aが一対の挟持コンベ
ア33a、33bにて上下から挟持される。
そして両挟持コンベア35a、35bはコンベアプレー
ト30と同一方向に同一速度で移動されているから、ス
モークトハム44はこれ以後耳45 aを挾持されたま
・コンベアプレート30にて押されて矢印a方向に平行
移動される。
なおスモークトハム44はその耳45aを挟持される直
前にサブプレー) 40 a上に乗り上げられてそのサ
ブプレート40a上をすべるようにして進行される。
そしてスモークトハム44がその耳45 aを挟持され
て移送される間に、その耳45 aの基部に取付けられ
ている一方の結紮金具46 aが両ガイド35 a、
35 bにて案内されて、その結紮金具46 aがその
両ガイド35a、35bの外側(第1図で下方側)に誘
導される。
そしてやがてスモークトハム44は両ガイド35 a、
35 bの終端に達し、その終端位置に設けられた一
方のカッタ37 aによって結紮金具46 aの内側で
耳45 aの基部か上動的に切断されて、その耳45
a毎結紮金具46 aが除去される。
次にスモークトハム44は引き続き他方の寄せコンベア
38 b上に載せられる。
そして前述同様に矢印C方向に自転されながら今度は矢
印e方向に移送されるべく、やはリラセン回動運動され
ながら他方の耳切り装置32 bの始端位置に向けて斜
めに移送される。
そしてこの他方の耳切り装置32bにおいて前述した一
方の耳切り装置32 aと全く同様の動作が行われて、
スモークトノスム44のケーシング45の他方の耳45
bの基部が他方の結紮金具46 bの内側で自動的に
切断されて、その耳45 b毎結紮金具46 bが除去
される。
なおこの後スモークトハム44はコンベアプレート30
にて矢印a方向に引き続いて移送されて排出シュート2
4に排出される。
次に第3図及び第4図によって一方の寄せコンベア38
aを説明する。
なお他方の寄せコンベア38 bも同一構造であるので
、その説明を省略する。
先ず寄せコンベア38 aはベルトコンベアにて構成さ
れていて、回動ベルト49が一対のローラ50 a、
50 b間に巻掛けられていて、これらローラ50a、
50t)の何れか一方が回転駆動されることによって矢
印す方向に回動されるように構成されている。
しかして回動ベルト49の表面には複数の突条51がそ
の回動ベルト49の長手方向に等間隔状態で設けられて
おり、かつこれら複数の突条51は前記コンベアプレー
1・30と平行な状態で設けられている。
以上のように構成された寄せコンベア38 Hによれば
、前述したように回動ベルト49がコンベアプレート3
0の移動方向(矢印a方向)に対して所定の角度θに傾
斜された矢印す方向にコンベアプレート30より大なる
速度で回動されるのであるが、その際回動ベルト49の
表面の複数の突条51がスモークトハム44の長手方向
に長い範囲に亘って平行に接触して、これらの突条51
がスモークトハム44を引っ掛けるようにして回動させ
る。
従って回動ベルト49とスモークトハム44との接触抵
抗が非常に大きく、スモークトハム44は前記矢印C方
向に確実に自転されながら前記矢印d方向に確実に移送
されるべく、スモークトハム44には極めて確実なラセ
ン回動運動力が附与されて、そのスモークトハム44は
コンベアプレート30にて押されながら一方の耳切り装
置32 aの始端位置に向けて極めて迅速に斜めに移送
される。
以上この寄せコンベア38 aによれば、スモークトハ
ム44のラセン送り速度が非常に高く、コンベアプレー
ト30による短い移送距離の間でスモークトハム44を
極めて迅速にラセン送りすることが出来る。
この結果寄せコンベア38 aの長さを充分に短くして
も、スモークトハム44を極めて効果的にラセン送りす
ることが出来る。
次に第5図〜第9F図によって一方の耳切り装置32
aを説明する。
なお他方の耳切り装置32 bも同一構造であるので、
その説明を省略する。
先ず上下一対の挟持コンベア33a、33bは夫々前後
一対のスプロケット53a、53b及び54a、54b
間に水平状に巻掛けられた一対の無端チェノ55a、5
5bにて構成されている。
なおこれら両無端チェン55a、55bは第9A図〜第
9F図に示されるように左右方向に少し位置をずらせた
状態で配置され、かつ上下から互にや・圧接された状態
で配置されている。
そしてこれら両無端チェン55 a、 55 bの圧接
面はスモークトハム44の中心線Pの高さに設定されて
いる。
また何れか一方のスプロケット53 a、 54 a又
は53 b、 54 bが回転駆動されることによって
これら両無端チェン55a、55bがコンベアプレート
30と同一速度で同一方向に回動されるように構成され
ている。
次に上下一対のガイド35a、35bは両無端チエン5
5 a、 55 bとコンベアプレート30との間に水
平状に配置されており、かつこれら両ガイド35a、3
5bは前記中心線Pに対して上下に対象状に配置されて
、これら両ガイド35a、35b間には水平状の横溝5
6が形成されている。
なおこれら両ガイド35a、35bの始端側(第5図で
左側端)は上下に傾斜された入口ガイド部57a、57
bに形成されている。
ところでこれら両ガイド35a、35bの入口ガイド部
57a、57bより後方側は互にはパ上下対象状をなす
形状に構成しており、以下下部ガイド35bの形状を第
7図〜第9F図によって説明する。
先ず下部ガイド35 bのコンベアプレー) 30側の
垂直状の側面が第1の誘導部59に構成されている。
この第1の誘導部59はコンベアプレート30の移動方
向(矢印a方向)に進むに従って両挟持コンベア33a
、33bがら次第に遠ざがるような傾斜面に構成されて
おり、その傾斜面の後方側は両挟持コンベア33a、3
3bと平行な面59 aに構成されている。
次に下部ガイド35 bの上面で第1の誘導部59の終
端部がら後方側の位置に第2の誘導部60が設けられて
いる。
この第2の誘導部60ははパ楔形をなしていて第1の誘
導部59の上端縁より上方に所定の高さh1分高くなさ
れた状態で一体的に成形されたものである。
そしてその第2の誘導部60の左右両側面のうち両挟持
コンベア33a、33b側の垂直状の側面はコンベアプ
レート30の移動方向(矢印a方向)に進むに従って両
挾持コンベア33a、33bに次第に近づくような傾斜
面60 aに構成されており、コンベアプレート30側
の垂直状の側面60 bは前記平行な面59 aと面一
状に構成されている。
次に下部ガイド35 bの上面には先ず第1の誘導部5
9の始端側においてその第1の誘導部59の上端縁より
下方に所定高さh2分低く切込まれた凹部61が設けら
れており、またその凹部61より後方側は両挾持コンベ
ア33a、33bに近づくに従って次第に低くなるよう
な傾斜面62が設けられている。
次に上下両ガイド35a、35bの終端部にはコンベア
プレート30側に偏倚されたスリット63a、63bが
設けられていて、これらの両スリット63a、63b内
に前記一方のカッタ37 aが配置されている。
なおりツタ37aは下部ガイド35 bのスリン) 3
6 b内に固定された固定刃64と、支点軸65を中心
に上下方向に回動駆動される可動刃66とで構成されて
いる。
以上のように構成された耳切り装置32 aによれば、
前述したようにラセン回動運動を行いながらコンベアプ
レート30にて押されて斜めに移送されて来たスモーク
トハム44が耳切り装置32 aの始端位置に達した時
、先ずそのスモークトハム44のケーシング45の一方
の耳45 aが両ガイド35 a、 35 b(7)人
口ガイド部57 a、 57 b間にて誘導されてこれ
ら両ガイド35a、35b間の横溝56に挿通される。
そしてその挿通された耳45 aが先ず第8図の9 A
−9Aの位置において第9A図に示される如く両無端
チェン55a、55b間に誘導されてこれらの間で上下
から挾持される。
そしてこれ以後スモークトハム44はその耳45 aを
両無端チェン55a、55b間で挾持されたま・の状態
でコンベアプレート30にて押されてカッタ37 Hに
よる切断位置まで平行に移送される。
この際先ず第8図の9B−9Bの位置において第9B図
に示す如く、スモークトハム44の耳45aの上下近傍
位置でケーシング45の肩45 Cが両ガイド35 a
、 35 bの第1の誘導部59に相対的に当接されて
、その第1の誘導部59の傾斜に伴ってその肩45 C
が両無端チェン55 a、 55 bから遠ざかる方向
である矢印f方向に次第に押圧されて行く。
しかしてこの第1の誘導部59による肩45 Cの押圧
作用により、両無端チェン55a、55bに挾持された
当初は第9A図の如く緩んでいた耳45 aが、第8図
の9B−9Bの位置から第8図の9C9Cの位置へ進む
に従って第9B図〜第9C図に示す如く次第に引っ張ら
れて、第8図の9C9Cの位置の直後ではその耳45
aの緊張状態は最大となる。
そしてこの耳45 aの引っ張り作用により、一方の結
紮金具46 aが眉45 Cから引離されるので、第9
A図の如く結紮金具46 aが肩45 C内に埋没され
ていたとしても、この結紮金具46 aは第9B図及び
第9C図に至るようにその眉45 C内から確実に引離
されることになる。
一方結紮金具46 aは両ガイド35 a、 35 b
の凹部61を通過して傾斜面62に乗り上げ、その傾斜
面62による案内作用により両無端チェン55a。
55bに近づく側への附勢力を与えられる。
即ち耳45 aが両無端チェン55a、55bに挾持さ
れた時の結紮金具46 aの方向(結紮金具ははパ長円
形状に巻回されて加締められたものであり、その長径と
短径との差が大きく、こ・で言う方向とは長径方向を指
す。
)が全く一定していない。この湯中には結紮金具46
aの方向がはパ垂直状となってその上下両端が傾斜面6
2に当接されるようなものもあり、この際その傾斜面6
2がその結紮金具46aを両無端チェン55a、55b
側に案内する。
次に第8図9D−9Dの位置において第9D図に示す如
く、スモークトハム44の耳45 aの上下においてそ
の肩45 Cと結紮金具46 aとの間に両ガイド35
a、 35 bの第2の誘導部60が楔作用により相
対的に挿入される。
なおこの際既に第9C図の如く肩45 Cと結紮金具4
6 aとの間には耳45 aの上下に隙間47が形成さ
れているから、第2の誘導部60はその隙間47内に極
めて確実に挿入される。
次に第8図9E−9Eの位置において第9E図に示す如
く、今度は結紮金具46 aが第2の誘導部60の傾斜
面60 aに相対的に押圧されて、その傾斜面60 a
に伴って両無端チェン55 a、 55 bに近づく方
向である矢印g方向に次第に押圧されて行く。
この結果肩45 Cと結紮金具46 aとの間の隙間4
7が更に確実に拡大される。
次に第8図の9F−9Fの位置において第9F図に示す
如く、やがてスモークトハム44の耳45aがカッタ3
7 aによる切断位置に達し、上方から下方に回動され
る可動刃66と固定刃64との間で上記隙間47部分に
おいて耳45 aの基部が結紮金具46 aの内側で確
実に、かつ正確に切断される。
次に第10図及び第12図に示す如く、上部ガイド35
aの人口ガイド部57 aのコンベアプレート30側
の側面には入口ガイド6Bが取付けられている。
この入口ガイド6Bは板バネ材にて構成されていて、そ
の前端側(供給シュート側)の2箇所に長孔69が設け
られ、これらの各長孔69に挿通されたネジ70及びナ
ツト71によって人口ガイド部57 aに上下方向に移
動調整自在に取付けられている。
またこの入口ガイド68の後端側(排出シュート側)に
おいて入口ガイド部57 aに固着されたナツト72に
挿通された調整ネジ73の先端がその入口ガイド6Bに
当接されていて、その調整ネジ73の調整により弾性に
抗して入口ガイド部57 aの内側(コンベアプレート
側)に撓み調整されるように構成されている。
ところでこの入口ガイド68は、前述した如く、ラセン
回動運動されながら斜めに移送されて来たスモークトハ
ム44が耳切り装置32 aの始端位置に達して、その
耳45 aが両人ロガイド部57a。
57 b間に誘導されて、その耳45 aが両無端チェ
ン55a、55bにて挾持される直前に、そのスモーク
トハム44の肩45 Cに相対的に当接して、両無端チ
ェン55 a、 55 bとスモークトハム44との間
隔L(第11図及び第13図参照)を規制するものであ
る。
従って令弟10図及び第11図に仮想線で示す如く入口
ガイド68を同長孔69に沿って上下に移動調整すると
、スモークトハム44の肩45 Cが通常はパ円錐形状
をなしていることがら、その入口ガイド68に対する肩
45 Cの当接位置が調整されて、上記間隔りが微調整
される。
また第12図及び第13図に仮想線で示す如く調整ネジ
73により入口ガイド6Bの後端側を撓み調整すると、
同様に上記間隔が微調整される。
しかしてこのように両無端チェン55a、55bとスモ
ークトハムとの間隔りを調整することにより、両無端チ
ェン55 a、 55 bによる耳45 Hの挟持位置
を調整することが出来、その調整により前述したように
、両ガイド35 a 35 bの第2誘導部60をスモ
ークトハム44のR45Cとの結紮金具46 aとの間
に確実に挿入して、その結紮金具46aの内側で耳45
aの基部を確実に切断出来る。
次に第5図、第6図及び第14図によって一方の押圧機
構41 aを説明する。
なお他方の押圧機構41 bも同一構造であるので、そ
の説明を省略する。
先ず前記サブプレー) 40 aの上部相当位置で耳切
り装置32 aに近接されか位置に固定フレーム76が
水平状に設けられており、その下部にコンベアプレート
30の移動方向(矢印a方向)に3つに分割された押圧
板77、78.79が配置されている。
そして前部押圧板77は耳切り装置32 aの始端位置
の一側部に配置されていて、ブラケット80及び水平状
の支点ピン81を介して固定フレーム76の上部に上下
方向に回動自在に枢支されている。
なおこの前部押圧板77はその前端部の上部と固定フレ
ーム76の上部とに固着された一対のピン82、83間
に架張されたスプリング84によって第14図で時計方
向に回動附勢され、ブラヶッ) 80に固着されたスト
ッパー85を固定フレーム76の下部に当接して第14
図に示す如く傾斜された状態に規制されている。
また中間押圧板78及び後部押圧板79は耳切り装置3
2 aの中間位置及び終端位置の一側部に水平状に配置
されている。
そしてこれらの押圧板78.79は固定フレーム76の
下方に垂下された夫々4個及び3個の昇降ピン86.8
7の下端にブラケツ)88,89及び水平状の支点ピン
90、91を介して回動自在に枢支されている。
なお各昇降ピン86.87は夫々固定フレーム76上に
固着された保持筒92.93を挿通して上下方向に昇降
自在に構成され、がつ固定フレーム76の下部でこれら
各昇降ピン86.87の外周に夫々嵌装されたスプリン
グ94.95によって下方側に下降附勢されている。
なお各昇降ピン86.87の上端には下方への抜止めを
なすワッシャー96.97が嵌着されている。
また両押圧板7B、 79の前端78 a、 79 a
はソリ状をなすべく上方に屈曲されている。
また前記サブプレート40 aの前端縁40a′はコン
ベアプレート30と平行状に形成されている。
以上のように構成された押圧機構41 aによれば、前
述したようにラセン回動運動を行いながらコンベアプレ
ート30にて押されて斜めに移送されて来たスモークト
ハム44が耳切り装置32 aの始端位置に達してその
耳452が両挟持コンベア33 a、 33 bにて挾
持される直前に、そのスモークトハム44がサブプレー
) 40 aの前端縁40a’に当接してその上部に乗
り上げるが、この際スモークトハム44は前部押圧板7
7の下端に当接して、これをスプリング84に抗して第
14図で仮想線の如く反時計方向に回動させるようにし
て進行する。
従ってその時スモークトハム44は前部押圧板77の押
圧反力を受けてコンベアプレー) 30の前面に平行状
に押圧される。
なおこの際サブプレート40aの前端縁40a′もコン
ベアプレー) 30と平行である為に、スモークトハム
44がその前端縁40a′に当接することによって、そ
のスモークトハム44はコンベアプレート30と平行に
なるようにその姿勢を矯正される。
従ってスモークトハム44はその姿勢をコンペアブレー
ト30と平行な状態(両挟持コンベアに対して直角な姿
勢)に矯正された後に、その耳453を両挟持コンベア
33a、33bにて挾持される。
そしてこの後スモークトハム44がその耳45 aを両
挟持コンベア33a、33bにて挾持されてカッタ37
aによる切断位置まで移送される間に、そのスモーク
トハム44は中間押圧板78及び後部押圧板79をこれ
らの複数のスプリング94.95に抗して第14図で仮
想線の如く上方に押上げながら進行し、これらの押圧板
78.79の押圧反力を受けてコンベアプレート30の
前面に平行状に押圧される状態を持続する。
なおこの際各押圧板78.79は各昇降ピン86.87
の昇降動作と各支点ピン90゜91を中心とした回動動
作との合成動作によって順次通過するスモークトハム4
4の上部を波状運動しながら順次乗り越える。
しかしながらこれらの押圧板7B、 79は前部押圧板
77と同様の上下回動方式に構成しても良い。
以上この押圧機構によれば、両挟持コンベア33a、3
3bにてスモークトハム44の耳45 aを挾持してカ
ッタ37 aによる切断位置まで移送する間に、そのス
モークトハム44をコンベアプレート30と平行な状態
に確実に保持することが出来る。
即ち上記移送中の振動等にてスモークトハム44の他方
の耳45 b側が挟持されている一方の耳45a側を中
心にして前方又は後方に移動されて、そのスモークトハ
ム44がコンベアプレート30に対して不測に傾斜され
、かつその傾斜されたよ・一方の耳54 aか勿ツタ3
7 aにて斜めに切断されるようなことを確実に防止出
来る。
従って耳45 aをカッタ37 aにて常に直角な状態
に正確に切断することが出来て、その耳45 aの切口
を最小の大きさにすることか゛出来る。
次に第15図によって一方のカッタ37 aを説明する
なお他方のカッタ37 aも同一構造であるので、その
説明を省略する。
先ず前記固定刃64は下部ガイド35 bに固着されて
いる。
そして前記可動刃66は固定のブラケット100に支点
軸65を介して上下方向に回動自在に枢支されている。
そして可動刃66に固着されたローラ取付板101の上
端にローラ102が回転自在に枢着されている。
一方可動刃66を上下に回動駆動する回転カム103は
回転駆動軸104に固着されていて一体に回転される。
そしてこの回転カム103には無端状のカム溝105が
設けられていて、そのカム溝105内に上記ローラ10
2が遊嵌されている。
そしてカム溝105の内周面105aの一部に凸部10
6が設けられ、これに対向する四部107が外周面10
5bに設けられている。
以上のように構成されたカッタ37aによれば、回転カ
ム103の時計方向の回転動作により、ローラ102が
カム溝105にて誘導されて、その内周面105aの凸
部106がローラ102を押圧する時に、可動刃66が
仮想線の如く反時計方向に回動されて、前述したスモー
クトハム44の耳45 aを固定刃64との間で切断す
る。
そしてその切断後はカム溝105の外周面105bによ
ってローラ102が引上げられて、可動刃66が実線の
如く時計方向に回動されるように動作し、回転カム10
3の1回転毎に1回の切断動作を行う。
しかしてこのカッタ37 Hによれば、スモークトハム
44の耳45 aを切断した直後に可動刃66を回転カ
ム103によって強制的に上方に引戻す(引上げる)こ
とが出来る。
従って何等がの原因で、カッタ37 aがスモークトハ
ム44の結紮金具46aの中央部分等を切断して、その
切断破片が可動刃66と固定刃64との間に不測に挾ま
ったとしても、それによって可動刃66が上方に戻らな
くなってしまうことが全くない上に、可動刃66が強制
的に上方に引戻される時に、その挾まっている切断破片
を可動刃66と固定刃64との間がら確実に引抜き除去
させることが出来る。
従って上記結紮金具46 aの切断破片等の挾み込みに
よってカッタ37 aが動作不能になってしまうような
不都合を確実に防止することが出来て、順次移送されて
来るスモークトハム44の耳45 aを順次確実に切断
して結紮金具461を確実に除去させることが出来る、 なお以上説明した実施例において、両耳切り装置32
a、 32 b及び面押圧機構41 a、 41 bは
夫々図示省略された昇降台に取付けられていて、スモー
クトハム44の太さく直径)に応じてこれら全体のテ゛
ツキプレート22に対する高さを上下に調整出来るよう
に構成されている。
以上本考案の実施例に付き述べたが、本考案で言う無端
状回動体や挟持コンベアは実施例に示した無端チェノを
用いたものに限定されることなく、例えば無端ベルトを
用いたようなものであっても良く、その他事考案の技術
的思想に基き各種の変更が可能である。
本考案は上述の如く、ベルトコンベアにて構成された寄
せコンベアのその回動ベルトの表面に複数の突条をその
回動ベルトの長手方向に間隔を隔てた状態で、かつコン
ベアプレートとはパ平行な状態で設けたものであるから
、その回動ベルトの回動時に、複数個の突条によりスモ
ークトハムを引っ掛けるようにして回動させることが出
来る。
従って回動ベルトとスモークトハムとの接触抵抗が非常
に大きくなり、スモークトハムにラセン回動運動を極め
て確実に附与させることが出来て、コンベアプレートに
よる短い移送距離の間でスモークトハムを極めて迅速に
ラセン送りすることが出来る。
この結果寄せコンベアの長さを充分に短くしても、スモ
ークトハムを極めて効果的にラセン送りすることが出来
て、装置全体の長さを非常に短くし、装置全体を著しく
コンパクト化することが出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したものであって、第1図
は全体の平面図、第2図は同上の側面図、第3図は寄せ
コンベア部分を示した平面図、第4図は同上の側面図、
第5図は挟持コンベア、ガイド、押圧板及び勿ツタ部分
を示した側面図、第6図は同上の平面図、第7図は下部
ガイドの斜視図、第8図はガイドによるスモークトハム
の誘導作用を説明する平面図、第9A図、第9B図、第
9C図、第9D図、第9E図及び第9F図は第8図9A
−9A線、9B−9B線、9C−9C線、9D−9D線
、9E−9E線及び9F−9F線での切断端面図、第1
0図は入口ガイドの調整要領を説明する側面図、第11
図は同上の正面図、第12図は人口ガイドの調整要領を
説明する平面図、第13図は同上の正面図、第14図は
押圧板部分を示した側面図、第15図はカッタ駆動用回
転カム部分を示した側面図である。 また図面に用いられた符合において、22・・・・・・
デ゛ツキプレー)−129a、29 b・・・・・・無
端チェノ、30・・・・・・コンベアプレート1.32
a、 32 b・・・・・・耳切り装置。 33a、33b・・・・・・挾持コンヘア、34a、3
4b・・・・・・挾持コンベア、35 a、 35 b
・・・・・・ガイド、36 a、 36b・・・・・・
ガイド、37 a 37 b・・・・・・カッタ、38
a、38b・・・・・・寄せコンベア、44・・・・・
・スモークトハム、45・・・・・・燻煙用ケーシング
、45 a、 45 b・・・・・・耳、45C・・・
・・・眉、46 a、 46 b・・・・・・結紮金具
、49・・・・・・回動ベルト、50a、50b・・・
・・・ローラ、51・・・・・・突条、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の無端状回動体間に架設されて固定のテ゛ツキプレ
    ート上を移動される複数のコンベアプレー1・間でスモ
    ークトハムをデツキプレート上に沿って平行に移送させ
    る一方、コンベアプレート移動方向に対して傾斜された
    状態でデツキプレートの上に少し露出させて設けられ、
    かつコンベアプレートの移動速度より大なる速度で移動
    される寄せコンベアによって上記移送されるスモークト
    ハムをテ゛ツキプレートの側方に近付けるべく斜めに移
    送させるように構成し、デツキプレートの側方に設けら
    れてコンベアプレートと同一方向に同一速度で移動され
    る挟持コンベアによって上記斜めに移送されて来たスモ
    ークトハムの耳を挟持して移送させるように構成させる
    と共に、デツキプレートの側方で挟持コンベアの内側に
    沿って設けられたガイドの横溝に上記移送されるスモー
    クトハムの耳を挿通させてその耳の基部に取付けられて
    いる結紮金具をそのガイドの外側に誘導させるように構
    成し、ガイドの終端位置に設けられたカッタによって上
    記誘導されて来たスモークトハムの結紮金具の内側で耳
    の基部を切断させるように構威して成る燻煙用ケーシン
    グの結紮金具除去装置において、上記寄せコンベアをベ
    ルトコンベアにて構成し、その回動ベルトの表面に複数
    の突条をその回動ベルトの長手方向に間隔を隔てた状態
    で設け、かつこれら複数の突条は夫々上記コンベアプレ
    ートとはパ平行な状態で設けたことを特徴とする燻煙用
    ケーシングの結紮金具除去装置。
JP15310181U 1981-10-15 1981-10-15 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置 Expired JPS5854949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310181U JPS5854949Y2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15310181U JPS5854949Y2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5859478U JPS5859478U (ja) 1983-04-21
JPS5854949Y2 true JPS5854949Y2 (ja) 1983-12-15

Family

ID=29945729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15310181U Expired JPS5854949Y2 (ja) 1981-10-15 1981-10-15 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854949Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5859478U (ja) 1983-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543405B2 (ja) 家禽の脚を加工するための方法と装置
US6283848B1 (en) Poultry foot harvester and method
KR102354113B1 (ko) 깃털이 제거된 가금류의 다리 전체 또는 다리부위 제품으로부터 껍질의 제거를 위한 시스템, 방법, 및 회전식 장치
JPH0156734B2 (ja)
US4393543A (en) Shrimp processing and handling apparatus
US20220151248A1 (en) A Slaughtered Pig Part Processing Plant, A Clamp Structure For Retaining A Slaughtered Pig Part, And A Method Of Retaining A Slaughtered Pig Part By A Clamp Structure
US4645058A (en) Apparatus for orienting eggs in a egg handling systems
JPH01144920A (ja) 家禽の体から皮をはぐ装置
JPS5854949Y2 (ja) 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置
US20220159978A1 (en) A Slaughtered Pig Part Processing Plant, And a Coupling for the Plant
JPS5912073Y2 (ja) 燻煙用ケ−シングの結「あ」金具除去装置
JPS5912072Y2 (ja) 燻煙用ケ−シングの結「あ」金具除去装置
JPS5854948Y2 (ja) 燻煙用ケ−シングの結「さつ」金具除去装置
JPH04234941A (ja) 自動櫛刺し方法及び装置
JP2002503489A (ja) 小骨を除去するための方法および装置
JPH0430817B2 (ja)
NL8401903A (nl) Vilmachine met toevoerinrichting en werkwijze voor het toepassen daarvan.
JPS6261302B2 (ja)
JPS6243645B2 (ja)
JPH1099064A (ja) 鱗茎菜類の茎根切断処理装置
JPH05217654A (ja) ベルト状相互連結型コアエンドスリーブおよびこの搬送装置
US4492137A (en) Apparatus for removing ligating fittings on smoking casings
KR101696897B1 (ko) 오징어 가공장치용 오징어 트레이
JP4205264B2 (ja) 結球野菜の切断装置
JPS59203443A (ja) 魚体身割装置