JPS5854177A - ウインドガラス昇降装置 - Google Patents

ウインドガラス昇降装置

Info

Publication number
JPS5854177A
JPS5854177A JP15174181A JP15174181A JPS5854177A JP S5854177 A JPS5854177 A JP S5854177A JP 15174181 A JP15174181 A JP 15174181A JP 15174181 A JP15174181 A JP 15174181A JP S5854177 A JPS5854177 A JP S5854177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
rank
window glass
door
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15174181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215708B2 (ja
Inventor
茂 中村
原 清雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15174181A priority Critical patent/JPS5854177A/ja
Publication of JPS5854177A publication Critical patent/JPS5854177A/ja
Publication of JPS6215708B2 publication Critical patent/JPS6215708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車のウィンドガラス昇降装置に閤する。
近年、自動単におっては省エネルギ、燃費の向上を図る
ため単体の軽量化か要求され、しかも同−単体幅に対し
てできるだけ単室内幅を広げて阜富内層注9関を拡大し
ようとする傾向にある。この場合、先づ考えられる方法
としてドブの厚み幅を狭めることが考えられる。9声は
、ドアの厚み暢會狭めれば単体の軽量化とnt宸内幅の
拡大というVat同時に達成できるからである。
しかしながら、ドア内部には周知のようにアーム式、ワ
イヤ弐◆、各種のウィンドガラス昇降装置を内蔵してい
るため、m度上からはかな夕のドア幅の狭小化かり能で
あるにも拘らず、内部のウィンドガラス昇降装置自体の
厚みがネックとなって十分な狭小化が実機で寝ない実状
である〇本出願人はこのような実状に鑑み、ランクとピ
ニオンの噛合いを基本m成とする薄型のランク式ウィン
ドガラス昇降装置を−発し、これによってドア幅を狭小
化し、単室内@を広げゐと共にドアの輯量化を図って燃
費の向上に寄与し、しかも昇降装置に要求される摺動音
O低下と嵐好な操作性をも達成するため、最も値ましい
各部の具体的構造を提案するに至った。
本発明はこのようなランク式のウィンドガラス昇降装置
にあって、特にラックの屈曲自在性と摺動性を向上して
ラックケースのレイアウトの自由度を高め、かつ昇降操
作tより廟快に行えるようにしたウィンドガラス昇降装
置t提供することt1点とする。
そこで、本発明に6ってランクの両側縁11に切欠@r
影形成ることにより、ラツ−りの撓み変形t@Sに行え
ると共に、ランクケースとの摺接面積を少なくして摺動
抵抗を減少するようにしている。
以下、本発明の実施例【図面と共に詳述する。
第1図はランク式ウィンドガラス昇降装置の配設状11
【下すもので、/は自動車のリヤドア、λはドアサツシ
ュ、3はウィンドガラスで、該ウィンドカラス3はセン
タサツシュ−2aKfEjつて案内されて闘閉する。そ
して、このドアlのドアインナパネルとドアアクタパネ
ルとで構成するウィンドガラス格納slA内にウィンド
ガラス昇降装置を配設してめる。μはドアインナパネル
にプラタン)j、!及び諏により固定して、該ドアイン
ナパネルとドアガラス3との間に配設し次略逆U字状の
フックケースで、咳ツンクケースV内には後述するW*
製のフレキシブルなラックを摺動自在に嵌装しである。
7#′iドアインナパネルに1ラケツト’ e ’Aび
/lを介して同定したガイドレールで、鋏ガイドレール
Vはドアサツシュ後備部J。
の傾斜に略合せて配設しである。デはウィンドガラス3
の下絵にボルト1OVcより1着し、蚊つィンドガラス
Jf支持するホルダで、その−側面には2個のローラ/
l會取付けてあり、鋏ローラ//を前記カイトレール7
に転勤自在に嵌装しであると共に、該ホルダ9會ラツク
の一部に保合、m足して該ランクと共に昇降移動するよ
うにしてめる。ラックl−はJllgs、a図に明示す
るように、ラック崗13の形成部背面に長さ方向に切欠
1t/4’に形成しであると共にラックノコ′の両側縁
i1に切欠壽/lを列設してめり、前記ランク歯/Jの
一部にホルダtt係倉、■足しである。一方、前記プラ
タン)jには一端にフック/Ji噛合したビニオン15
を有し、他端にレギュレータハンドル/4 f 有する
ハンドル軸/’ItFIjA転自在に取付けである。
以上のl1lI成によpl レギュレータハンドル/4
t−把持してハンドル軸/7.ビニオンlj會回転する
と、ラックl−がランクケースμW!5を摺動し、ホル
ダタ會カイトレール7に沿って上昇又は下降させ、以っ
てウィンドガラス3tドアサツンユ後側部コaに市って
昇降させる。
ここで、ランク/Jは前述のようにランクtIkilJ
の形成部背面に兼さ方向に切欠#lI/参を形成しであ
ると共にシンクノコの両側縁部に切欠@is@列設しで
あるため、ランク厚み方向に柔軟に撓み変形し易くなる
どけでなく、ランク一方向に41軟に撓み変形しやすく
なる。従って、ランクケースμの逆U字形状の彎曲にも
よく追随して摺動することができる。また、との切欠#
Il亭によってラックケースグとのIII!1函積が減
少し、それだけ摺動抵抗が小さくなるためよp摺動性が
増し、軽快な昇降操作性が得られるのである。
特に、この両側縁の切欠@/lの存在によりランク12
の幅方向にも柔軟に変形し易くなる結果、フックケース
u11格納部lム内の幅方向に彎曲して配置した場合に
良好な摺動性が得られ、昇降操作t@快に行わせること
ができ、ラックケース−のレイアウトの自由tt高めら
れ、これによタツククケース弘t1ウィンドガラス格納
部/ム内に他の機能部品との干渉のないように配設する
のが容易となり、より一層ドア幅の狭小化に寄与し得る
のでるる。
以上のように本発明によれば、ランクの両側縁部に設け
た切欠溝によってランクの撓み変形ts軟に行わせるこ
とができると共に%ラックケースとの摺接面積を小さく
して摺動抵抗を減少できるため、ランクケースに対する
摺動性がよp向上し、昇降操作力を小さくして軽快な操
作性を得ることができる。t7t、  このようにラン
クの撓み変形。
即ち屈曲自在性が向上するためランクケースを多様に彎
曲変形してそのレイアウトの自由度を高めることができ
、この結果、ウィンドカラス格納部内に他の機能部品と
の干−を回避して配設を容易に行jLるという実用上火
なる効JAt有すゐ。
なお、上記実施例ではラック−背面にも切欠溝41e警
設は友ものt示し九が、切欠#/l會形酸形成だけでも
上記効果tllするもので6タ、切欠霞l参【更に形成
すればより一層効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の権付状態を示す側面図、第2図は
ラックの一例を示す斜視図、$8WJは同ラックとピニ
オンとの関係成木す斜視図、謳4図は第1図0N−IV
illK沿う断Em図である。 lム・・・ウィンドガラス格納部、3・・・ウィンドガ
ラス、l・・・ラックケース、7・・・ガイドレール、
2・・・ホルダ、lコ・・・ランク、/J・・・ラック
肯、l娶、/I・・・切欠tptsis・・・ビニオン
、lト・・レギュレータノ1ンドル、17・・・レキュ
レータノSントA’軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ウィンドガラス格納部内に配設したラックヶ
    を 一スにラック摺動自在に嵌装し、該ランクにレギュレー
    タハンドル軸に設けたビニオンを噛合スると共にウィン
    ドガラスを支持するホルダ金連結し。 更に賦ホルダを前記格納部内圧配設したガイドレールに
    摺動自在に係合し、前記レギュレータハンドル軸の回動
    によりウィンドガラスtガイドレールに沿って昇降する
    ようにした構成で6って、前記ランクの両側縁部に切欠
    溝を形成したことt脣黴とするウィンドガラス昇降装置
JP15174181A 1981-09-25 1981-09-25 ウインドガラス昇降装置 Granted JPS5854177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15174181A JPS5854177A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 ウインドガラス昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15174181A JPS5854177A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 ウインドガラス昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854177A true JPS5854177A (ja) 1983-03-31
JPS6215708B2 JPS6215708B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=15525263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15174181A Granted JPS5854177A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 ウインドガラス昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926487A (en) * 1988-03-16 1990-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Speaker system
JP2007278974A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Aloka Co Ltd サンプル測定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926487A (en) * 1988-03-16 1990-05-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Speaker system
JP2007278974A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Aloka Co Ltd サンプル測定装置
JP4603504B2 (ja) * 2006-04-11 2010-12-22 アロカ株式会社 サンプル測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215708B2 (ja) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088965A (en) Door window regulator
US4658546A (en) Windowpane lifting mechanism for vehicle door
JPS6228562A (ja) 自動車用窓ガラスの昇降装置
US4174865A (en) Window regulator mechanism
JPS6255389A (ja) 自動車のドア装置
JPS5854177A (ja) ウインドガラス昇降装置
JPS615186A (ja) 自動車用ウインドレギユレ−タ装置
JPH0341364B2 (ja)
JP7146357B2 (ja) ウインドレギュレータ
US4848033A (en) Window regulator
JP7481203B2 (ja) ウインドレギュレータ
JP2655739B2 (ja) ウインドウレギユレータ構造
JP4226535B2 (ja) ドアパネル構造およびウインドレギュレータ
JP4193056B2 (ja) ドアウィンドレギュレータ構造
JP3806357B2 (ja) スライドドアの給電機構
JPH0228968Y2 (ja)
KR100203126B1 (ko) 도어 윈도우 레귤레이터의 가이드 레일구조
JPS5854176A (ja) ウインドガラス昇降装置
JPS62280478A (ja) ウインドレギユレ−タ
JPS6192280A (ja) 自動車用ドアのウインドガラス昇降装置
JPH0343355Y2 (ja)
JPH0322464Y2 (ja)
JPH0140730Y2 (ja)
JP3199453B2 (ja) ポップアップルーフ装置
JPH0315367Y2 (ja)