JPS5854154B2 - ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体 - Google Patents

ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体

Info

Publication number
JPS5854154B2
JPS5854154B2 JP11707178A JP11707178A JPS5854154B2 JP S5854154 B2 JPS5854154 B2 JP S5854154B2 JP 11707178 A JP11707178 A JP 11707178A JP 11707178 A JP11707178 A JP 11707178A JP S5854154 B2 JPS5854154 B2 JP S5854154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
pyrido
reaction
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11707178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5543050A (en
Inventor
広 石川
量之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11707178A priority Critical patent/JPS5854154B2/ja
Publication of JPS5543050A publication Critical patent/JPS5543050A/ja
Publication of JPS5854154B2 publication Critical patent/JPS5854154B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なピリド〔3・2・1−jk)カルバゾー
ル誘導体に関する。
本発明のピリド〔3・2・1−jk)カルバゾール誘導
体は文献未載の新規化合物であって、一般式 〔式中Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、Xはハ
ロゲン原子を示す。
〕で表わされる。本発明の化合物は抗菌作用、制癌作用
及び抗ウィルス作用を有し、抗菌剤、制癌剤、抗ウィル
ス剤として有用である。
上記一般式(I)に於て、Rで示される低級アルキル基
にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル1.ブチ
ル、tert−ブチル基等が包含され、またXで示され
るハロゲン原子には弗素原子、臭素原子、塩素原子、沃
素原子等が包含される。
本発明の化合物は種々の方法により製造され得るが、そ
の代表的な方法を挙げると本発明の化合物は下記反応行
程式−1に示す如く一般式(6)の化合物にハロゲン化
剤を反応させることにより製造される。
反応行程式−1 〔式中Rは前記に同じ〕 本発明の化合物を合成するための出発原料である一般式
(II)の化合物は新規化合物であり、例えば下記反応
行程式−2に示す方法にて製造され※※る。
反応行程式 〔式中R1及びR2は低級アルキル基を示す。
〕即ち一般式(n)の化合物のうちRが低級アルキル基
を示す化合物(一般式(IIa)の化合物)は、一般式
(m)の化合物に一般式(IV)の化合物を反応させ、
次いで得られる一般式(V)の化合物を環化させること
により製造される。
また一般式(n)の化合物のうちRが水素原子を示す化
合物(一般式(nb )の化合物)は、一般式(IIa
)の化合物を加水分解することにより製造される。
一般式(m)の化合物と一般式(IV)の化合物との反
応は、無溶媒又はメタノール、エタノール、イソプロパ
ツール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド、ヘキサメチルリン酸アミド等の溶媒
中好ましくは無溶媒で行なわれる。
一般式(m)の化合物に対する一般式(TV)の化合物
の使用割合は通常等モル以上であればよく、無溶媒下の
反応では好ましくは等モル量、溶媒下の反応では好まし
くは1.1〜1.5倍モル量とするのがよい。
反応温度は通常室温〜150℃程度、好ましくは100
〜130℃であり、反応は通常0.5〜6時間で完了し
、容易に一般式(V)で表わされる化合物を収得できる
斯くして得られる一般式(V)の化合物の環化反応は従
来公知の各種環化反応に準じて行ない得る。
例えば加熱による方法、オキシ塩化リン、五塩化リン、
三塩化リン、チオニルクロライド、濃硫酸、ポIJ I
Jン酸等の酸性物質を用いる環化法等を挙げることがで
きる。
加熱による環化法を採用する場合、高沸点炭化水素化合
物及び高沸点エーテル類例えばテトラリン、ジフェニル
エーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等の
溶媒を用い、通常100〜250℃、好ましくは150
〜200℃の加熱条件を採用するのが好ましい。
又酸性物質を用いる環化法を採用する場合点を一般式(
V)の化合物に対して等モル乃至大過剰量好ましくは1
0〜20倍量用い、通常100〜150℃で0.5〜6
時間程度反応させればよい。
斯くして一般式(I[a)の化合物が容易に収得される
一般式(IIa)の化合物の加水分解反応は例えば水酸
化す) IJウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等
の塩基性化合物、硫酸、塩酸、硝酸等の鉱酸、酢酸、芳
香族スルホン酸等の有機酸等の慣用の触媒の存在下に行
なわれる。
該反応はまた一般には水、メタノール、エタノール、イ
ンプロパツール、アセトン、メチルエチルケトン、ジオ
キサン、エチレングリコール、酢酸等の通常の溶媒中で
実施される。
反応温度は通常室温〜200℃、好ましくは50〜15
0℃である。
斯くして一般式(nb)の化合物が容易に収得される。
一般式(n)の化合物をハロゲン化するに際して用いら
れるハロゲン剤としては例えば弗素、塩素、臭素、沃素
、二弗化キセノン、臭化スルフリル、塩化スルフリル、
次亜塩素酸、次亜臭素酸ナトリウム、次亜臭素酸、さら
し粉等を挙げることができる。
斯かる・・ロゲン化剤の使用量としては通常一般式(I
I)の化合物に対して3倍モル量以上、好ましくは3〜
5倍モル量とするのがよい。
一般式(n)の化合物のハロゲン化は一般に適当な溶媒
中にて行なわれる。
用いられる溶媒としてはクロロホルム、塩化メチレン、
■・2−ジクロルエタン等の・・ロゲン化炭化水素類、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、ジメ
チルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等を例示でき
る。
該反応は通常O〜150℃、好ましくは室温〜100℃
にて行なわれ、一般に1〜2時間程度で反応は完了する
斯(して一般式(I)で表わされるピリド〔3・2・1
−jk〕カルバゾール誘導体が生成する。
斯くして生成する本発明の化合物は、上記した反応行程
の終了後に慣用の分離手段により容易に単離精製できる
分離手段としては溶媒抽出法、希釈法、沈殿法、再結晶
法、カラムクロマトグラフィー、プレパラテイブ薄層ク
ロマトグラフィー等を例示できる。
一般式(I)の化合物のうちRが水素原子を示す化合物
は、医薬的に許容されうる通常の塩基性化合物と容易に
塩を形成することができ、本発明はこの塩も当然に包含
する。
該塩基性化合物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸カリウム等の無機塩基性化合物、ピペラ
ジン、ピペリジン、モルホリン、エチルアミン、ジメチ
ルアミン等の有機塩基性化合物を例示できる。
更に本発明は一般式(I)の化合物の光学異性体も当然
に包含する。
以下原料化合物の製造例を参考例として、また本発明化
合物の製造例を実施例として挙げる。
参考例 1 1・2・3・4・10・11−ヘキサハイドロカルバゾ
ール17.5Pにエチルエトキシメチレンマロネート2
1.6S’を加え、攪拌下池浴上110℃にて30分間
加熱する。
エタノールの留出が観察される。
加熱後リン酸1201と五酸化リン12(lより調製し
たポリリン酸240fを加え、油浴上140℃にて45
分間反応させる。
反応後室温まで冷却し、水400IrLl中に投じた後
40%−苛性ソーダ水溶液で中和して淡紫色結晶を析出
させる。
これをベンゼン−ヘキサン(1:1)混液から再結晶し
て無色板状晶のエチル7a・8・9・10・11・11
a−ヘキサハイドロ−4オキソ−4H−ピリド〔3・2
・1−jk)カルバゾール−5−カルボキシレート32
1を得る。
mp71〜73℃ 参考例 2 エチル 7a・8・9・10・11・11aヘキサハイ
ドロ−4−オキソ−4H−ピリド〔3・2・1−jk)
カルバソール−5−カルボキシレート281に10%苛
性ソーダ水溶液250rrLlを加え2時間還流する。
反応の進行に伴い反応系内は懸濁状態から均一溶液状態
に変化する。
水200TLlを加え、沢過し、F液に濃塩酸を加え、
酸性とすることにより淡黄色結晶を析出させる。
沢過後水洗し次いで少量のエタノールで洗浄後乾燥し、
クロロホルム−ヘキサン(1:1)混液から再結晶して
、淡黄色無定形晶の7a・8・9・10・11・1la
−ヘキサハイドロ−4−オキソ4H−ピリド〔3・2・
1−jk)カルバゾール5−カルボン酸16Pを得る。
mp 238〜241 ’C 実施例 1 エチル 7a・8・9・10・11・11aヘキサハイ
ドロ−4−オキソ−4H−ピリド〔3・2・1−jk、
lカルバソール−5−カルボキシレート6?を酢酸50
rrLlに溶解し4.26fの塩素を含む酢酸50m1
を水冷下加え、同温度30分間かくはん後、室温にて1
時間、更に100℃にて30分間反応後酢酸を減圧除去
し残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、展開
溶媒−クロロホルム)にて分離、精製することによりエ
チル2・5・6−ドリクロルー6・7a・8・9・10
・11・1la−ヘプタハイドロ−4−オキソ4H−ピ
リド〔3・2・1−jk)カルバゾール5−カルボキシ
レート5.3fを得る。
mp131〜132℃ 実施例 2 7a・8・9・10・11・11a−ヘキサバイドロー
4−オキソ−4H−ピリド〔3・2・1jk)カルバゾ
ール−5−カルボン酸5.385’を酢酸50T/Ll
に溶解し、4.26fの塩素を含む酢酸50m1を室温
で加え、1時間反応後更に100℃にて1時間反応させ
る。
反応後実施例1と同様に処理することにより3.7tの
2・5・6−ドリクロルー6・7a・8・9・10・1
1・11aヘプタバイドロー4−オキソ−4H−ピリド
〔3・2・1−jk )カルバソール−5−カルボン酸
を得る。
mp 117〜120℃(分解)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、Xはハ
    ロゲン原子を示す。 〕で表わされるピリド〔3・2・1−jk)カルバゾー
    ル誘導体。
JP11707178A 1978-09-22 1978-09-22 ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体 Expired JPS5854154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11707178A JPS5854154B2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11707178A JPS5854154B2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5543050A JPS5543050A (en) 1980-03-26
JPS5854154B2 true JPS5854154B2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=14702687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11707178A Expired JPS5854154B2 (ja) 1978-09-22 1978-09-22 ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854154B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5543050A (en) 1980-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274379B1 (en) Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds
KR0125115B1 (ko) (-)피페라진 벤즈옥사진 유도체의 제조방법
JPH027314B2 (ja)
KR0156265B1 (ko) 2-아미노-6-할로게노푸린의 제조방법 및 합성 중간체
JPH0378395B2 (ja)
JPS5854154B2 (ja) ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体
US4894457A (en) 7-bromo-beta-carboline compound and method for producing same
EP0052599B1 (de) Propargylderivate und deren Herstellung
US4599428A (en) Process for the preparation of 5(6)-thio substituted benzimidazoles
JPH0372073B2 (ja)
GB2119379A (en) Substituted sulphonanilides
US4473697A (en) Production of thiocyanato benzimidazoles
KR860001312B1 (ko) 말론산 유도체의 제조방법
JPS5857435B2 (ja) イミダゾ〔4,5,1↓−ij〕キノリン↓−5↓−カルボン酸誘導体
DK160503B (da) Anhydrider af 6-fluor-7-chlor-1-methylamino-4-oxo-1,4-dihydroquinolin-3-carboxylsyre og borsyrer
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JPS5854153B2 (ja) ピリド〔3,2,1↓−jk〕カルバゾ−ル誘導体
JP2893182B1 (ja) 2,7−ジアザ−1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロピレン化合物とその製造方法
KR860000591B1 (ko) 피리딘 카복실산 유도체의 제조방법
US3346638A (en) Alpha-phenyl-2-amino-benzylmercaptanes
EP0017264B1 (en) Bicyclic lactams and a process for their preparation
JPS6245867B2 (ja)
Abarca et al. Triazolopyridines. Part 9. The synthesis of7-amino (1, 2, 3) triazolo (1, 5-a) pyridines
JPS584717B2 (ja) ピリド〔3,2,1−jk〕カルバゾ−ル誘導体
KR820002153B1 (ko) 질소 함유 복소환 화합물의 제조방법