JPS5853644Y2 - 電子式キャッシュレジスタ - Google Patents

電子式キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPS5853644Y2
JPS5853644Y2 JP2177183U JP2177183U JPS5853644Y2 JP S5853644 Y2 JPS5853644 Y2 JP S5853644Y2 JP 2177183 U JP2177183 U JP 2177183U JP 2177183 U JP2177183 U JP 2177183U JP S5853644 Y2 JPS5853644 Y2 JP S5853644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plu
code
plu code
unit price
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2177183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58147058U (ja
Inventor
荘一 大西
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2177183U priority Critical patent/JPS5853644Y2/ja
Publication of JPS58147058U publication Critical patent/JPS58147058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853644Y2 publication Critical patent/JPS5853644Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 く技術分野〉 本考案は登録操作を迅速に行い得るPLU(Price
LooK Up)機能を有した電子式キャッシュレ
ジスタに関する。
前記PLU機能は通常の登録操作を行う前に、予め商品
毎にPLUコードなるものを設定し、そしてレジスタ装
置に前記PLUコードと該コードに対応した商品の単価
9部門、その他種々の条件(例えば課税対象品の有無)
を登録させておき、そして商品の売上げ等に応じて行う
通常の登録操作時等には前記PLUコードと数量を指示
するだけでその売上げ合計の計算、部門の登録等の登録
時に必要な動作を自動的に行なうようにしたものである
したがって、このPLUコードで登録操作を行うと単に
PLUコードと数量を指定するキー操作を行なうだけで
あるため、該登録操作をスピードアップでき、多量の商
品を処理する場合に非常に能率的になる。
〈従来技術〉 所でPLUコードを設定し、このコードと該コードに対
応した商品の単価1部門、その他種々の条件をレジスタ
装置に登録させる場合、従来では第1図のフローチャー
トで示す様に先ず最初にテンキーを操作してPLUコー
ドを置数(Nlのステップ)した後、匡工司キーを操作
(N2のニステップ)してこのコードの登録を行うと共
に次にテンキーにより前記コードに対応した商品の単価
を置数(N3のステップ)シ、そして前記単価に係る商
品が課税対象となる場合にはt+キーを操作しくN4の
ステップ)、また課税対象でない場合には[mキーを操
作せずに次のステップへ移行し、最後に前記商品の属す
る部門を国司キーにより操作(N5のステップ)して1
つの品目についての登録を終了し、前記操作を品目毎に
繰返えしてかかる品目全体の登録を終了するわけである
ところが、近年商品が多種多様化し、店で取扱う商品も
次第に増加し、例えばPLUコードの種類が100(1
00品目)或はそれ以上と非常に多くなり、また前記設
定登録は日毎に価格が変動する例えば野菜類、魚類を扱
うところでは毎日その日の装置の使用に先だって行う必
要があり、上記の様にPLUコードを設定してN1〜N
5のステップを品目毎に繰返えし繰作し、100品目以
上の設定登録を行わせようとするとキー操作回数が極め
て多く、この設定登録に長時間を要すると共にPLUコ
ードの入力ミス等も頻繁に発生し、この設定登録操作が
極めて面倒であるという問題があった。
く目 的〉 そこで本考案の目的の第1は上述のPLUに関する設定
登録操作が簡単かつ迅速にできるようにすることである
第2はPLUコードが自動的に導入されるようにしてこ
の入力ミスをなくすと共にこの設定登録操作のより迅速
化に寄与させたところである。
第3はPLUコードに対応する単価、課税品の有無、部
門の入力操作をディスプレイとの対話形式で行わせるこ
とによりこれら入力情報を正確に入力でき、もって操作
の簡単かつ迅速化を計ったところである。
〈実施例〉 以下本考案について図面の一実施例と共に説明する。
第2図は本考案の装置に係る回路構成を示すブロック図
であり、1は7キー、12は単価情報を入力するテンキ
ー、16は課税品キー、19は非課税品キー、22は部
門キー、2 、13゜17及び24は夫々のキーに対応
した判定或は検出手段、3はPLUコード発生手段、1
8は課税品信号発生手段、8,14及び21は状態判定
手段、6はデコーダ、7は表示部、11は一時記憶手段
、26は主記憶装置、5及び10はオアゲート、9,1
5,20,23及び25はアンドゲートである。
そして、この回路構成について第3図のフローチャート
及び第4図の表示状態を示す図と共に説明すると、PL
Uの設定登録操作時に先ず操作者はliキー1を押圧す
るよ(第3図のNlのステップ)すると、7キー1のキ
ー信号がPLUキー判定手段2に導入され、該判定手段
2は前記キー信号に応答して出力端より高レベル信号1
H“を次段のPLUコード発生手段3及びアンドゲート
4の一方の入力端に供給する。
前記PLUコード発生手段3に高レベル信号1H“が導
入されると、該PLUコード発生手段3より第1番目の
PLUコード信号が発生され前記アンドゲート4および
オアゲート5を介して、デコーダ6に第1番目のPLU
コード信号が入力され、表示部7に’PLUOOI“を
表示する。
また前記アンドゲート4の出力信号は状態判定手段8を
もセットし、該状態判定手段8の出力信号はアンドゲー
ト9を動作可能状態とする。
更に該アンドゲート4の出力情報はオアゲート10を介
して一時記憶手段11に記憶される。
次に操作者が単価キー12を押圧すると(第3図N2の
ステップ)、該単価情報は前記アンドゲート9を介して
単価検出手段13に入力され、更にオアゲート5および
デコーダ6を介して表示部7に単価を表示する。
また、前記単価検出手段13の出力信号は前記状態判定
手段8をリセットしアントゲ−1−9の動作を禁止する
と共に次のステップの状態判定手段14をセットし、ア
ンドゲート15及び20を動作可能状態とする。
更に前記同様オアゲート10を介して単価を一時記憶手
段11に記憶する。
次に操作者はその品物が課税品か否かにより課税品キー
16か非課税品キー19のいずれかを押圧する(第3図
のN3のステップ)。
今課税品キー16を押圧すると、該抑圧信号をアンドゲ
ート15を介して課税品判定手段17に入力し、そして
次段の信号発生手段18で課税を表わす信号(例えば1
T“)を発生する。
この信号はオアゲート5およびデコーダ6を介して表示
部7に与えられ課税品を表わす′T“を表示し、又前記
状態判定手段14をリセットしてアンドゲート15及び
20の動作を禁止すると共に状態判定手段21をセット
し、アンドゲート23を動作可能状態とする。
更にオアゲート20を介して一時記憶手段11にその品
物が課税品であることを記憶する。
他方、非課税品キー19を押圧すると該抑圧信号をアン
ドゲート20を介して前記状態判定手段14をリセット
してアンドゲート15及び20の動作を禁止すると共に
状態判定手段21をセットし、アンドゲート23を動作
可能状態とする。
続いて操作者は表示部7に表示されているPLOコード
に該当する部門キー22を押圧する。
(第3図のN4ステツプ) この部門キー22が押圧されると、該押圧信号はアンド
ゲート23を介して部門判定手段24に入力され、該部
門判定手段24により所定の部門信号を発生する。
この部門信号によりアンドゲート25が動作状態となり
前記一時記憶手段11に記憶された情報を主メモリ26
の所定のエリアに記憶する。
又該部門信号は前記状態判定手段21をリセットすると
共に1品目の設定終了信号を前記PLUコード発生手段
3に与え(第3図のN5のステップにおけるNO側)、
該PLUコード発生手段3から第2番目のPLUコード
’PLUOO2“を表示する。
以後は第3図におけるN2〜N5のステップを繰返して
、例えば100品目登録する場合にはPLUコードを’
PLU100“で発生させて順次登録を行い、予め’P
LUIQQ//で全設定が終了であると設定しておくと
、’PLU100“が発生した後N5のステップにおい
てYES側に進み、このPLUの設定登録を完了する。
なお、第4図は第3図の各ステップN1−N3に対応し
た表示状態を示している。
従って、上述の様な設定登録操作においてはiキーを操
作すると自動的に先ず最初の PLUコードが導出され、また1品目の設定終了を示す
信号(部門キー操作による信号)に応答してその後は順
次自動的にPLUコードが導出され、操作者は面倒なP
LUコードをテンキーから置数。
して導入させるといった操作を必要とせず、そのためこ
の種の設定登録操作が大幅に簡略化されかつ高速化され
ると共に従来頻繁に発生していたPLUコードの入力ミ
スを皆無にできてより設定登録操作のスピード化に寄与
させることができる。
他方、第5図は表示部7の別の実施例を示す図であり、
上述の様にしてPLUコードが発生されて表示された時
に次に入力する情報、つまり1タンカ“ ゝカゼイ〃、
1ブモン“と入力操作(こ応じて順次表示させる表示部
7を構成させ、操作者は表示部7のメツセージに従って
入力操作することにより表示部7との対話形式で設定登
録操作ができ、多品目のデータを入力する場合に効率よ
く操作できまた入力ミスの発生を未然に防止できて該設
定登録操作のスピード化をより進めることができる。
〈効 果〉 以上の様に本考案の電子式キャッシュレジスタにおいて
は予めPLUコードと該コードに対応する商品の単価9
部門、その他条件の設定登録時にPLOコードの発生手
段から1品目の設定終了を示す信号に応答して順次PL
Uコードを自動的に導出させるようにしているため、操
作者がテンキーによって置数してPLUコードを導入さ
せるといった非常に厄介な操作を不要にでき、特に多種
多目品を扱うと共に日毎に価格等の入力情報が変って毎
日この設定登録を予め必要とする場合には、この設定登
録操作が大幅にスピードアップ化できかつPLUコード
の入力ミス等もなく、更にこのPLUコードが指定され
る毎に、そのPLUコードに設定すべき項目が順次表示
されるため、このPLUに関する設定登録操作が極めて
簡単でかつ迅速にできるという極めて有用な効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキャッシュレジスタにおけるPLUに関
する設定登録時の操作を示すフローチャート、第2図は
本考案のキャッシュレジスタの構成を示すブロック図、
第3図は同キャッシュレジスタにおけるFLUに関する
設定登録時の操作を示すフローチャート、第4図は第3
図のフローチャートで示した各ステップでの表示状態を
示す図、第5図は表示部の他の実施例を示す図である。 1:匡j巨ユキー、12:単価キー(テンキー)、16
二課税品キー、19:非課税品キー、22:部門キー、
2,13,17及び24:キーに対応した判定或は検出
手段、3: PLUコード発生手段、8,14及び21
:状態判定手段、7:一時記憶部、26:主記憶部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 予め商品毎にコードを割当て且つ該コード(PLUコー
    ド)と共に該コードに対応する商品の単価2部門、その
    他種々の条件について設定登録でき、通常の売上げ登録
    時等に前記PLUコードと数量を指示することによりこ
    の登録時に必要な所定の動作を自動的に実行させ得るよ
    うにした電子式キャッシュレジスタにおいて、 上記単価情報2部門情報を含む商品情報を記憶するため
    の記憶手段と、 上記PLUコードを順次発生するためのPLUコード発
    生手段と、 上記P、LUコード発生手段により発生されたPLUコ
    ードに対応した上記商品の単価1部門情報を含む商品情
    報を上記記憶手段に設定入力するための入力手段と、 上記入力手段により入力される1品目の設定終了を示す
    信号に応答して上記PLUコード発生手段の発生する上
    記PLUコードを更新する手段と、上記PLUコード発
    生手段の発生するPLUコードを表示する表示手段及び
    入力すべき商品情報項目を表示するガイダンス表示手段
    とを 備えたことを特徴とする電子式キャッシュレジスタ。
JP2177183U 1983-02-16 1983-02-16 電子式キャッシュレジスタ Expired JPS5853644Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177183U JPS5853644Y2 (ja) 1983-02-16 1983-02-16 電子式キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177183U JPS5853644Y2 (ja) 1983-02-16 1983-02-16 電子式キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147058U JPS58147058U (ja) 1983-10-03
JPS5853644Y2 true JPS5853644Y2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=30033889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177183U Expired JPS5853644Y2 (ja) 1983-02-16 1983-02-16 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853644Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58147058U (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102483682A (zh) 设计辅助装置、设计辅助程序、设计辅助方法以及集成电路
JPS59220875A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2555359B2 (ja) Pos端末装置
JPS5853644Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
CN113342249A (zh) 可实时预览的内容管理方法、装置、设备及存储介质
JPS5835302B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5820070B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6246905B2 (ja)
JPH08329142A (ja) 保険商品管理システム
JPH02300891A (ja) キャッシュレジスタの表示装置
JP2001005855A (ja) 製品評価装置
JPS5820069B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH03677B2 (ja)
JPH034398A (ja) 電子式金銭登録機
JP3103659B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
US20040181563A1 (en) Calculating device capable of performing arithmetical operations for discount
CN116342220A (zh) 一种适用于养老护理行业快捷高效生成商品的方法
JP2894890B2 (ja) 情報端末機器
JPH04130571A (ja) 数値演算方式
JP2002092330A (ja) 情報表示装置
JPS59184966A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63201798A (ja) Pos端末装置
JPS6226496B2 (ja)
JP2000339372A (ja) 計算書の値引データ展開方法およびその装置、並びに計算書の値引データ展開を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH01246667A (ja) 電子帳票の業務プログラム起動方式