JPS5853543Y2 - 電子複写機の原稿搬送装置 - Google Patents

電子複写機の原稿搬送装置

Info

Publication number
JPS5853543Y2
JPS5853543Y2 JP16198477U JP16198477U JPS5853543Y2 JP S5853543 Y2 JPS5853543 Y2 JP S5853543Y2 JP 16198477 U JP16198477 U JP 16198477U JP 16198477 U JP16198477 U JP 16198477U JP S5853543 Y2 JPS5853543 Y2 JP S5853543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
belt
glass
original
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16198477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5487743U (ja
Inventor
正夫 河野
栄 大田
達雄 谷
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP16198477U priority Critical patent/JPS5853543Y2/ja
Publication of JPS5487743U publication Critical patent/JPS5487743U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853543Y2 publication Critical patent/JPS5853543Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ベルトにより送られるシート原稿を照射して
露光を行う電子複写機の原稿搬送装置に関する。
例えば、ブックモードとシートモードとの2つの複写方
式を行う多モード複写機では、シートモードにより薄い
シート原稿を複写する場合、送りに用いるベルトが裏写
りすることを避けられず、これがコピー品質を低下させ
ている。
又、原稿よりも複写紙が大きい場合、複写紙の側方およ
び前後端にベルトが写り込むことがある。
本考案は、最初に挙げた形式の原稿搬送装置における上
述の欠点を除去することを目的とする。
以下に添附の図面について、本考案を多モード複写機に
適用した実施例を説明する。
第1図に於て、複写機の透明な載置ガラス1上に原稿搬
送装置が配置され、その側板2に複数本の部分ベルトよ
りなるベルト3の送りローラ4が回転可能に装着されて
いる。
載置ガラス1のシートモード照射位置1aには、本考案
によるベルト迂回装置5が配置されズいる。
ベルト迂回装置5は、圧接ローラ6.7を回転可能に装
着した中側板8および回転可能なベルト持上げローラ9
と案内板10を支持する小側板11とを備えており、こ
の小側板11は中側板8にねじ12により取り外し可能
に固着されている。
それによって小側板11.持上げローラ9および案内板
10は、ベルト交換時ユニットとして取り外すことが出
来る。
上記の圧接ローラ6.7は、それぞれ間隔を置いて同一
の軸に固着した部分ローラよりなる。
上記の案内板10の載置ガラス1に面する下側面は照明
光を反射するように白色塗装されており、その前後の両
端はくし状となって部分ベルトの間を通って圧接ローラ
6.7の部分ローラの間へ入り込んでいる。
圧接ローラ6へ入り込んだ上記くし状部の先端底部はテ
ーパー状をなし、送られて来る原稿が引っかからないよ
うになっている。
中側板8にはピン13か゛固定され、このピンは側板2
の長穴14に上下動可能に挿入している。
側板2には板ばね15が設けられ、この板ばね15の先
端はピン13に係合してこれを下方へ押圧するように作
用している。
その結果、この板ばねの押圧力はやじろうべえ原理によ
り面圧接ローラ6.7に分配される。
更に、側板2にはソレノイド16が取り付けられ、その
プランジャー16 aは同じく側板2に枢着せるピン持
上げ用のレバー17の1つのアーム端にばねを介して結
合されている。
上記のレバー17の他のアーム端はピン13の下側に位
置し、ソレノイド16が付勢されるとき、ピン13を持
上げる作用をなす。
18 aおよび18bはストッパであり、上記のように
ピン13が持上げられたとき、中側板8はストッパ18
a 、18 bに当接して止まる。
19は、側板2に回転可能に取付けられたベルトテンシ
ョンローラである。
シートモードによる複写の場合、面圧接ローラ6.7は
板ばね15の作用下に載置ガラス1に圧接され、シート
原稿の定速搬送を確実にしている。
ベルト3により送られて来るシート原稿は、照射位置1
aに達すると案内板10のくし状部により案内板10の
下方に案内され、こ・で図示されてない光源により照射
をうける。
この場合原稿の長さはベルト3の迂回する照射位置の長
さよりはるかに長いから、原稿の先行部分が照射位置に
あるとき、その後行部分が圧接ローラ6の周りのベルト
により送られ、後行部分が照射位置にあるときは先行部
分が載置ガラス上に復帰したベルトにより送られ、結局
原稿は常に送り作用をうけることになる。
その場合、ベルト3は圧接口、+−クラ6りベルト持上
げローラ9を経て他の圧接ローラフに至り、案内板10
の上方を迂回する。
従って、薄いシート原稿の場合でもベルト3が裏写りす
る恐れはない。
案内板10はその下側面が白色塗装されており、そして
照射位置1aを充分に覆うように延びているので、原稿
よりも複写紙の方が大きいときの側方写、りや後端写り
も防止することが出来る。
ブックモードによる複写の場合、ソレノイド16が付勢
されレバー17およびピン13を介して中側板8が持上
げられ、ストッパ18a、18bに当接して止まるが、
このとき面圧接ローラ6.7は載置ガラス1より離隔す
る。
この場合、ベルト3は高速送り速度となり、シート原稿
をその先端が規準ストッパに当るまで高速で送って載置
ガラス上に停止させ、ついで光学系を走査させて露光を
行う。
この高速送りは、ベルトのたるみを利用しスリップぎみ
にシート原稿を送る。
このためベルト3は、載置ガラス1に面する方がたるみ
側となっている。
圧接ローラ6.7が載置ガラスに接していると、シート
原稿が規準ストッパに当っても圧接ローラ7がなお原稿
を送ろうとするので原稿破損の原因となる。
原稿の長いとき、圧接ローラ6も同じ不都合な作用を行
う恐れがあるので、離隔させた方がよい。
厚みのある原稿の複写は、従来周知の方式に従って原稿
搬送装置をはね上げ又は取外し、載置ガラス上に原稿を
置いて複写を行う。
第2図に示す実施例では、案内板20を直接に中側板2
1に取付け、ベルト3は案内板20の背後を迂回させて
いる。
更に、板ばね15がピン持上げ用のレバー17と同一枢
着軸に取付けられ、ピン持上げの作用をも行っている。
22は、レバー17の戻しばねである。
その他の構成は、第1図に示す実施例と同じで゛ある。
上述のように、本考案はベルトの裏写り、側方写りおよ
び前後端写りを確実に防止し、シートモード複写におけ
る薄い原稿に・よるコピー品質を高めるも、のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による原稿搬送装置の断面図、第2図は
別の実施例の断面図である。 1・・・・・・載置ガラス、・3・・・・・・ベルト、
5・・・・・・ベルト迂回装置、6,7・・・・・・、
圧接ローラ、8・・・・・・中側板、9・・・・・・ベ
ルト持上げローラ、10・・・・・・案内板、11・・
・・・・小側板。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)透明な載置ガラス上の照射位置を経て原稿を送る
    電子複写機の原稿搬送装置(“こ於て、゛上記載置ガラ
    ス上を移動する無端ベルト、・照射位置でこのベルトを
    載置ガラスから離れて迂回せしめる手段、および照射位
    置で上記載置ガラス上に位置し迂回する上記ベルトより
    原稿を分離して載置ガラスに沿うて案内する案内部材を
    設けたことを特徴とする原稿搬送装置。
  2. (2)上記案内部材の載置ガラスに面する下側面を照射
    光を反射する白色としたことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載の原稿搬送装置。
JP16198477U 1977-12-02 1977-12-02 電子複写機の原稿搬送装置 Expired JPS5853543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16198477U JPS5853543Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 電子複写機の原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16198477U JPS5853543Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 電子複写機の原稿搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5487743U JPS5487743U (ja) 1979-06-21
JPS5853543Y2 true JPS5853543Y2 (ja) 1983-12-06

Family

ID=29157256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16198477U Expired JPS5853543Y2 (ja) 1977-12-02 1977-12-02 電子複写機の原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853543Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5487743U (ja) 1979-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0892548A3 (en) Image reading apparatus
JP3626943B2 (ja) 自動原稿送り装置
US4334946A (en) Paper splicer with upstream splicing table
KR910001476A (ko) 원고주사장치
JPS5853543Y2 (ja) 電子複写機の原稿搬送装置
US4110038A (en) Document feeder for a copier
JP2665378B2 (ja) 原稿読取装置
EP0002257A1 (en) Original feed apparatus for electrophotographic copying machine
JPS6331051Y2 (ja)
CA1243050A (en) Semi-automatic document feeder
KR950008155A (ko) 프린팅 장치
JP2975289B2 (ja) 画像読取装置
JP4145599B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
JPH0312762Y2 (ja)
JP3872631B2 (ja) 原稿読み取り開始タイミングの検知機能を兼ね備えた原稿検知センサ
JPH032532Y2 (ja)
JPS60202044A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH1073890A (ja) 画像読取装置
JPS592632B2 (ja) インプリント装置
JPS5825468Y2 (ja) 読取り部における給送機構
JPS6028994Y2 (ja) 光学文字読取装置
JP3481411B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0458747B2 (ja)
JPH0777939B2 (ja) 用紙の幅寄せ装置