JPS585338B2 - クツサクツミコミシヤリヨウ - Google Patents

クツサクツミコミシヤリヨウ

Info

Publication number
JPS585338B2
JPS585338B2 JP50044248A JP4424875A JPS585338B2 JP S585338 B2 JPS585338 B2 JP S585338B2 JP 50044248 A JP50044248 A JP 50044248A JP 4424875 A JP4424875 A JP 4424875A JP S585338 B2 JPS585338 B2 JP S585338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
fluid transmission
lift
hydraulic
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50044248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51120002A (en
Inventor
伊藤隆二
小松光昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP50044248A priority Critical patent/JPS585338B2/ja
Priority to DE19762613300 priority patent/DE2613300A1/de
Priority to FR7609974A priority patent/FR2307670A1/fr
Priority to US05/675,884 priority patent/US4015482A/en
Publication of JPS51120002A publication Critical patent/JPS51120002A/ja
Publication of JPS585338B2 publication Critical patent/JPS585338B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/02Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S60/00Power plants
    • Y10S60/911Fluid motor system incorporating electrical system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19019Plural power paths from prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハドーザーショベル、タイヤショベル等の掘削積
込車両、特に動力伝達装置に関するものである。
一般に掘削積込車両の作業は動力源の発生動力を全て走
行用動力として利用する走行作業、および動力源の発生
動力の一部を走行用動力として利用し残部を作業機駆動
用動力として利用する走行兼掘削作業、ならびに動力源
の発生動力の全てを作業機駆動用動力として利用する掘
削作業とに大別される。
一方動力源、例えば内燃機関の回転速度と発生トルクの
一般的な特性は第1図の線図Aとなり、第1図の線図B
は上述の発生トルクから作業機削費トルクを差引いた作
業機使用時の流体変速機入力トルク特性を示すものであ
る。
まだ、流体変速機の一般的な特徴として流体変速機が動
力源から吸収するトルクは動力源の回転速度の2乗に比
例する。
第1図の線図aは吸収トルクの大きい流体変速機のトル
ク吸収特性、線図すは吸収トルクの小さい流体変速機の
トルク吸収特性である。
前述の走行作業では作業機消費トルクが零であるため動
力源の発生トルク(線図A)が即ち流体変速機の吸収ト
ルクとなるので線図aのような大きさ吸収トルクを有す
る流体変速機を用いれば走行用動力を大きく(第1図T
1)できる。
ところが、この状態で作業機を使用すると流体変速機の
吸収トルクが第1図線図Bとなるので動力源と流体変速
機の係合は前述の1から■へ移動する。
このため動力源の回転速度がN1からN2に低下し、作
業機駆動用ポンプの回転速度も低下するので作業機の作
動速度が低下してしまう。
この時、線図すの如き吸収トルクの小さい流体変速機を
用いれば動力源と流体変速機の係合は■から■へ移動す
るため動力源の回転速度はN1からN3に変化し殆んど
低下しないから作業機の作動速度が低下しない。
このように、走行作業時には線図aのような大きな吸収
トルクを有し、走行兼掘削作業時には線図すのような小
さな吸収トルクを有する流体変速機を用いると車両の作
業効率を高めることができる。
そこで、吸収トルクを連続的若しくは段階的に変化でき
る流体変速機を車両に搭載し、作業の種類によりオペレ
ータが吸収トルクを変化するように構成したものが知ら
れている。
この構造であるとオペレータが作業条件に応じて吸収ト
ルクを手動で変化する必要があるのでオペレータの操作
が非常に面倒となってしまうという不具合を有している
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は作業の種類に応じて動力源の発生トルクを駆動輪に
伝動する動力伝達機構の吸収トルクを自動的に増減でき
るようにしてオペレータの操作を面倒とすることなしに
掘削積込車両の作業効率全向上できるようにした掘削積
込車両を提供することである。
以下第2図および第3図を参照して本発明の詳細な説明
する。
1はドーザ−ショベル等の掘削積込車両で、車体1aは
リフトアーム2をリフトシリンダ3で起伏可能に枢着し
、このリフトアーム2の先端にパケット4を傾動可能に
枢着すると共に、このパケット4と車体1aと−亘りリ
ンク機構5、チルトシリンダ6を枢着連結しである。
7はエンジン等の動力源で、この動力源7で発生した動
力は出力軸8を経てクラッチ9と流体変速機10とより
構成される吸収トルク変換可能動力伝達機構11に伝動
され、この動力伝達機構11の出力は変速機12、ベベ
ルギヤ13、横軸14を経て左右の駆動輪15に伝動し
である。
前記クラッチ9は駆動側16と受動側17とを油圧作動
ピストン18で圧着する構造であり、こごの油圧作動ピ
ストン18の受圧室18aの油圧力を高くすれば流体変
速機10の吸収トルクが大となり、低くすれば流体変速
機10の吸収トルクが小となるように構成しである。
19は作業機用ポンプで、前記出力軸8に歯車420を
介して伝動してあり、このポンプ19の吐出側19aは
作業機用管路21とクラッチ用管路22とに分岐してい
る。
該作業機用管路21はリフト操作弁23、チルト操作弁
24を経て前記リフトシリンダ3、チルトシリンダ6の
各第1・第2室3a 、 3b 、 6a。
6bに供給制御される。
一方クラッチ用管路22は可変減圧弁25を経て前記ク
ラッチ9の受圧室18aに接続され、かつクラッチ用管
路22の可変減圧弁25の流出側22aには当該可変減
圧弁25のパイロット路26が接続してあシ、可変減圧
弁25にパイロット油が作用すると流出側圧力は高圧と
なり、可変減圧弁25にパイロット油が作用しないと流
出側圧力は低圧となる。
該パイロット路26には一対の切換弁27゜28が直列
に接続され、該各切換弁27.28は第1・第2連通位
置i、iiとドレーン位置iiiとを備えていると共に
、前記チルト操作弁24とリフト操作弁23とにそれぞ
れ一体連結しである。
前記リフト操作弁23はリフト位置A1中立位置B1ダ
ウン位置Cとを備え操作レバ29で各位置A、B、Cに
切換操作される。
また、前記チルト操作弁24はチルト位置D1中立位置
E1ダンプ位置Fとを備え操作レバ30で各位置り、E
、Fに切換操作される。
次に作動を説明する。
第3図の状態であるとリフト操作弁23とチルト操作弁
24とはそれぞれ中立位置B、Eにあるからポンプ19
の吐出油は作業機用管路21のドレーン側21aに設け
たリリーフ弁31の設定圧力に保持される。
一方策1・第2切換弁27゜28は第2連通位置iiに
それぞれ維持されているからクラッチ用管路22内の油
圧がパイロット路26を経て可変減圧弁25に作用しそ
の流出側圧力が高圧となり、その高圧油がクラッチ9の
受圧室18aに流入しクラッチ9の駆動側16と受動側
17とを強く圧着する。
そのために動力源7の発生動力を全く流体変速機10に
伝動でき、流体変速機10の吸収トルクが第1図線図a
のように大きくなるから動力源7の動力が有効に駆動輪
15に伝動され走行作業としての効率が向上する。
この状態からリフト操作弁23をリフト位置Cとすると
ポンプ19の吐出油は作業機用管路21を経てリフトシ
リンダ3の第2室3bに流入したパケット4がリフトす
る。
これと同時に第1切換弁27がドレーン位置iiiに切
換るから可変減圧弁25のパイロット路26が遮断され
当該可変減圧弁25にパイロット流体が供給停止されて
流出側圧力が低下する。
そのためクラッチ9の受圧室18a内の油圧力が低下し
駆動側16と受動側17とが滑シ動力源7の発生動力の
一部が流体変速機10に伝動されることになるので流体
変速機10の吸収トルクが小さくなり、動力源70回転
数低下が軽減されポンプ19の回転数も若干しか低下し
ない。
したがって、ポンプ19の吐出量が犬となりリフトシリ
ンダ3の伸長速度が速くなってパケット4のリフト速度
が速くなるから走行兼掘削作業の効率が向上する。
また、第3図の状態からチルト操作弁24をチルト位置
Fとしてポンプ19の吐出油をチルトシリンダ6の第1
室6aに供給しパケット4をチルト作動すると第2切換
弁28がドレーン位置iiiとなり前述と同様に流体変
速機10の吸収トルクが小さくなるので、走行兼掘削作
業が効率良〈実施できる。
また、リフト操作弁23をダウン位置A、またはチルト
操作弁24をダンプ位置りとしだ時には第1、第2切換
弁27.28が第1連通位置iに作動するから流体変速
機10の吸収トルクは犬となる。
つまり、パケット4のダウン作動時、またはパケット4
のダンプ作動時にはリフト・チルトシリンダ3,6の油
圧力が低くとも良いので動力源7の発生動力を有効に駆
動輪15に伝動しても作業効率が低下することがない。
本発明は前述のように構成したので、パケット4のリフ
ト作動時、チルト作動時等の掘削負荷が大となる時には
流体変速機10の吸収トルクが小さくなって動力源7の
回転数低下が軽減されると共に、パケット4の掘削負荷
が小さい時、または零の時には流体変速機10の吸収ト
ルクが大きくなって動力源7の動力が有効に駆動輪15
に伝動される。
したがって、走行作業および走行兼掘削作業を効率良〈
実施出来る。
まだ、流体変速機10の吸収トルクの変換はリフト操作
弁23、チルト操作弁24の作動に連動して自動的に実
施されるから、オペレータは何ら操作する必要がなく、
オペレータの他の操作が簡単となると共に、作業種類の
変更に応じて直ちに流体変速機10の吸収トルクが変換
されてより一層効率良く作業できる。
また、クラッチ9の受圧室18a内の油圧力を増減する
ことで、流体変圧機10の吸収トルクを増減するように
したので、流体変速機10としては通常の構造の流体変
速機を用いることができ、装置全体が安価となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は動力源の発生トルクと回転速度との関係を示す
線図、第2図は掘削積込車両の正面図、第3図は本発明
の一実施例の線図的構成説明図である。 3はリフトシリンダ、4はパケット、6はチルトシリン
ダ、11は吸収トルク変換可能動力伝達機構、15は駆
動輪、23はリフト操作弁、24はチルト操作弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パケット4をリフト・ダウン作動するリフトシリン
    ダ3とパケット4をチルト・タンプ作動するチルトシリ
    ンダ6とを備えた掘削積込車両において、動力源7の動
    力をクラッチ9及び流体変速機10を経て駆動輪15に
    伝動し、該動力源7により前記リフトシリンダ3および
    チルトシリンダ6の油圧源19を駆動すると共に、前記
    クラッチ9を、駆動側16と受動側17とを油圧作動ピ
    ストン18で圧着し、かつその油圧作動ピストン18の
    受圧室18aの油圧力に応じて流体変速機10の吸収ト
    ルクが増減するように構成し、該受圧室18a内の油圧
    力を増減する手段と、前記リフトシリンダ3へ油圧を供
    給制御するリフト操作弁23、チルトシリンダ6へ油圧
    を供給制御するチルト操作弁24とを、前記パケット4
    がリフト作動、あるいはチルト作動する時に、流体変速
    機10の吸収トルクが小さくなるように連係したことを
    特徴とする掘削積込車両。
JP50044248A 1975-04-14 1975-04-14 クツサクツミコミシヤリヨウ Expired JPS585338B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50044248A JPS585338B2 (ja) 1975-04-14 1975-04-14 クツサクツミコミシヤリヨウ
DE19762613300 DE2613300A1 (de) 1975-04-14 1976-03-29 Antriebssystem fuer ein fahrzeug mit fahrwerk- und hilfsantrieben, die von einem gemeinsamen antriebsmotor angetrieben werden
FR7609974A FR2307670A1 (fr) 1975-04-14 1976-04-06 Systeme de commande de la transmission d'un engin de terrassement
US05/675,884 US4015482A (en) 1975-04-14 1976-04-12 Control system for power train and auxiliary equipment driven from a common prime mover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50044248A JPS585338B2 (ja) 1975-04-14 1975-04-14 クツサクツミコミシヤリヨウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51120002A JPS51120002A (en) 1976-10-21
JPS585338B2 true JPS585338B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=12686221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50044248A Expired JPS585338B2 (ja) 1975-04-14 1975-04-14 クツサクツミコミシヤリヨウ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4015482A (ja)
JP (1) JPS585338B2 (ja)
DE (1) DE2613300A1 (ja)
FR (1) FR2307670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016653A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Komatsu Ltd. 作業車両のエンジンの負荷制御装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4316722A (en) * 1980-01-09 1982-02-23 Twin Disc, Incorporated Propulsion system for submarine
DE3105239C2 (de) * 1981-02-13 1982-12-02 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Betätigungsvorrichtung für eine Kupplung
US4705450A (en) * 1985-12-11 1987-11-10 The Gradall Company Single engine excavator with remote control
US4828452A (en) * 1987-09-17 1989-05-09 The Gradall Company Single engine excavator capable of railroad use
DE3804620A1 (de) * 1988-02-13 1989-08-24 Wacker Werke Kg Vibrationswalze
JPH0732221Y2 (ja) * 1989-12-05 1995-07-26 株式会社神崎高級工機製作所 作業車両用の油圧供給装置
JP2520771B2 (ja) * 1990-07-18 1996-07-31 株式会社小松製作所 積み込み作業車両の制御方法及び装置
KR0174397B1 (ko) * 1996-05-30 1999-04-15 토니헬샴 로우더의 엔진/펌프 제어장치
US6308441B1 (en) 1998-12-15 2001-10-30 The Gradall Company Excavator
DE10201838A1 (de) * 2002-01-18 2003-07-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steuerung
US7165397B2 (en) 2003-11-10 2007-01-23 Timberjack, Inc. Anti-stall pilot pressure control system for open center systems
US7356397B2 (en) * 2004-06-15 2008-04-08 Deere & Company Crowd control system for a loader
US7578333B2 (en) * 2004-07-20 2009-08-25 Pregis Corporation Machine and methods for the manufacture of air-filled cushions
US7458911B2 (en) 2005-02-02 2008-12-02 Dana Automotive Systems Group, Llc Drive system for motor vehicle
US8209094B2 (en) * 2008-01-23 2012-06-26 Caterpillar Inc. Hydraulic implement system having boom priority

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241694A (en) * 1964-10-01 1966-03-22 Case Co J I Loader and tractor mechanism
US3424029A (en) * 1966-08-01 1969-01-28 Caterpillar Tractor Co Power transmission
US3583243A (en) * 1969-05-05 1971-06-08 Harry R Wilson Method and apparatus for controlling vehicle drive and power takeoff
US3831726A (en) * 1970-11-04 1974-08-27 Caterpillar Tractor Co Drive train with controlled slipping clutch
US3822771A (en) * 1971-12-27 1974-07-09 Caterpillar Tractor Co Interrelated controls for a motor and slipping clutch
US3822770A (en) * 1972-05-08 1974-07-09 Caterpillar Tractor Co Speed sensitive control system for slipping clutch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006016653A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Komatsu Ltd. 作業車両のエンジンの負荷制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2307670A1 (fr) 1976-11-12
US4015482A (en) 1977-04-05
FR2307670B1 (ja) 1982-12-03
JPS51120002A (en) 1976-10-21
DE2613300A1 (de) 1976-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS585338B2 (ja) クツサクツミコミシヤリヨウ
JP4271194B2 (ja) 油圧駆動制御装置
EP2652212B1 (en) Closed loop drive circuit with open circuit pump assist for high speed travel
WO2011027791A1 (ja) 油圧作業機の油圧駆動装置
JP2012225391A (ja) 作業機械の油圧駆動装置
US4838756A (en) Hydraulic system for an industrial machine
US3978998A (en) Fast hoist control system
JP2001295813A (ja) 作業機の油圧回路
US5024140A (en) Hydraulic control mechanism for a hydraulic actuator
JP2514319Y2 (ja) 作業車両の油圧伝動装置回路
JP3386691B2 (ja) 作業車輛の油圧回路
JPH0694004A (ja) ホールディングバルブの油圧回路
EP0279356B1 (en) Hydraulic system for a construction machine
JPH0730775Y2 (ja) 作業車両の走行油圧回路
JPS5940564Y2 (ja) 農用フロントロ−ダ
JP2775461B2 (ja) 作業車両の油圧伝動装置回路
JP2013053699A (ja) ホイール式作業車両の油圧駆動装置
JPH0723588Y2 (ja) 可変ポンプの流量調整弁装置
JPH1156013A (ja) トラクタ等の油圧回路
JPS6030121Y2 (ja) 作業車のジャッキ制御装置
JP2018054086A (ja) ホイール式作業機械の油圧制御装置
KR0138161Y1 (ko) 작업조건에 따라 액츄에이터의 속도 조정이 가능한 유압회로
JP2003021102A (ja) 建設機械の制御装置
JPS62121878A (ja) 油圧ポンプの出力制御装置
JPH03286045A (ja) 自走式作業機の制御装置