JPS5853325Y2 - 杭打機のブ−ム - Google Patents

杭打機のブ−ム

Info

Publication number
JPS5853325Y2
JPS5853325Y2 JP1978104559U JP10455978U JPS5853325Y2 JP S5853325 Y2 JPS5853325 Y2 JP S5853325Y2 JP 1978104559 U JP1978104559 U JP 1978104559U JP 10455978 U JP10455978 U JP 10455978U JP S5853325 Y2 JPS5853325 Y2 JP S5853325Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
cylinder
distal end
proximal
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978104559U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521447U (ja
Inventor
信 清水
Original Assignee
近畿イシコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 近畿イシコ株式会社 filed Critical 近畿イシコ株式会社
Priority to JP1978104559U priority Critical patent/JPS5853325Y2/ja
Publication of JPS5521447U publication Critical patent/JPS5521447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853325Y2 publication Critical patent/JPS5853325Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、杭打機のリーダを支持する折畳式のブーム
に関するものである。
杭打機において、リーダを保持するブームは、市街地な
どの走行に不便なため、折畳めるようにしたものがある
従来の折畳み式ブームは、ブームを車体に取付ける基端
側と、リーダを支持する先端側に分割し、両者を枢軸で
互に連結すると共に、更に基端側と先端側をナックルリ
ンクで連結し、このリングの中間枢軸と基端側の端部と
をシリンダで連結し、ナックルリンクの屈伸によりブー
ムの伸長と折畳を行なうような構造が採用されていた。
しかし、上記のように、ナックルリンクを用いた構造で
は、折り畳んだ先端側を伸直させる最大モーメントの時
、先端側を起すシリンダの推力がリンクによって先端側
に傾斜状となって作用することになる。
このため、先端側の起立に大型のシリンダが必要となり
、リンク及び関係構造の強度を大とせねばならなくなり
、ブーム全体が大型化及び重量化する問題があった。
この考案は、上記のような問題を解決するためになされ
たものであり、二つ折り状態のブームを伸長させるとき
、シリンダの推力方向がブームの長手方向に対して直角
に作用し、全体の小型軽量化を可能とする杭打機のゲー
ムを提供するのが目的である。
以下、この考案を添付図面の実施例に基づいて説明する
図示のように、ブーム1は、基端側ブーム2(以下単に
基端側という)と先端側ブーム3(以下単に先端側とい
う)からなり、基端側2の先端上部と、先端側の後端上
部とを枢軸4によって連結し、第1図に示す伸直状態か
ら、第2図の如く基端側2に先端側3が重なる二つ折自
在となるように形成されている。
前記基端側2は、その基端部が自走式の建設機械5に取
付けられており、この機械5との間に設けたシリンダ6
によって起伏角度が自由に変化する。
基端側2と先端側3の枢軸4による連結部分の近接位置
における両側には、先端側3の上面にシノンダ7のヘッ
ドカバー8を取付け、基端側2の上部に枢軸9でピスト
ン杆10の先端が連結されている。
シリンダ一本体におけるヘッドカバー8と先端側3の取
付けは、ヘッドカバー8に設けた耳軸11を先端側が支
持するトラニオ7ン式の構造を採用すると共に、ピスト
ン杆10の基端側2への枢止位置と、ヘッドカバー8の
先端側への枢止位置とは、基端側2と先端側3を連結す
る枢軸4から略等しい距離に設定されている。
なお基端側2と先端側3は、伸直状態を抜差自在となる
ピン12によって連結できるようにしである。
この考案のブームは、上記のような構成であり、次にそ
の作用を説明する。
建設機械5を走行させたり、トラックで搬送する場合は
、第2図に示す如く、シリンダ7を収縮させて、先端側
3を基端側2上に折畳んだ状態としておく。
なお、先端側3で支持したリーダ13を、第2図に示す
ように、先端側3の折畳と共に建設機械5上に倒して支
持するようにし、リーダ13を支持した状態で建設機械
5を走行させることができる。
次に建設機械5で作業を行うには、シリンダ7に圧力流
体を供給して伸長させる。
折畳時シリンダ7は第2図の如く先端側3の長手方向に
対して1度直交する配置となっているため、先端側3を
を起す最大モーメントの時に、シリンダ7の推力方向は
、先端側3に対して直角に作用し、先端側3は枢軸4を
中心に回動する。
即ち、ブーム1を二つ折りにしたとき、シリンダ7が垂
直になるよう、シリンダ6によって基端側2の起伏角度
を第2図に示すように設定し、この状態でシリンダ7に
圧力流体を供給して伸長させ、枢軸4を中心に先端側3
を伸直方向に回動させる。
このとき、シリンダ7は先端側3の回動につれて先端側
3に向けて傾斜して行くため、シリンダ6を伸長させて
基端側2を徐々に起立させて行けば、シリンダ7の略垂
直状態を維持することができ、従ってシリンダ7の推力
を先端側3の伸直回動力として有効に作用させることが
できる。
基端側2と先端側3が伸直状態になるとピン12で固定
化し、シリンダ7への圧力体の供給を開放し、第1図の
如く、リーダ13の支持など各種作業を行うものである
以上のように、この考案によると、ブームを枢軸で連結
した基端側と先端側で構成し、基端側と先端側の連結部
分に近接する位置で枢軸から略等しい距離の位置におい
て、基端側の上部にシリンダのピストン杆先端を枢止し
、先端側の上部にこのシリンダの本体を枢止したため、
折り畳み状態のブームを伸直させるとき、ブームに対す
るシリンダの推力が最大モーメントの時に先端側に対し
て直角に作用するので、シリンダの推力をすべて先端側
の引起しに使用することができ、従ってシリンダは小径
のものでよくなり、全体を小型軽量化することができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るブームの使用状態を示す側面図
、第2図は同上の折畳時を示す側面図、第3図は使用状
態の要部を示す背面図である。 1・・・・・・ブーム、2・・・・・・基端側、3・・
・・・・先端側、4・・・・・・枢軸、7・・・・・・
シリンダ、8・・・・・・ヘッドカバー、10・・・・
・・ピストン杆、11・・・・・・耳軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体に起伏動自在となるように取付けられ、車体との間
    に設けたシリンダによって起伏動が付与される基端側ブ
    ームの先端に先端側ブームを、基端側ブームに対する伸
    直状態からこの基端側ブーム上への折畳みが自在となる
    ように枢軸で連結し、前記基端側ブームと先端側ブーム
    の連結部分を挾む両側にシリンダを配置し、基端側ブー
    ムと先端側ブームの枢軸から略等しい距離の位置におい
    て、シリンダのピストン杆先端を基端側ブーム上に枢着
    し、シリンダの本体をトラニオン構造で先端側ブームの
    上部に枢着したことを特徴とする杭打機のブーム。
JP1978104559U 1978-07-27 1978-07-27 杭打機のブ−ム Expired JPS5853325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978104559U JPS5853325Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 杭打機のブ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978104559U JPS5853325Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 杭打機のブ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521447U JPS5521447U (ja) 1980-02-12
JPS5853325Y2 true JPS5853325Y2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=29046049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978104559U Expired JPS5853325Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 杭打機のブ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853325Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844050U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125411U (ja) * 1974-08-14 1976-02-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844050U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521447U (ja) 1980-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853325Y2 (ja) 杭打機のブ−ム
KR100528490B1 (ko) 굴절식 크레인과 이를 이용한 펴기 및 접기 방법.
JP2000198426A (ja) アウトリガを有する車両のフレ―ム構造
JPS61205567A (ja) ロボツトの脚機構
JPS585337B2 (ja) グラブバケツト装置を備えた移動式堀削機
JPH0315634Y2 (ja)
JP2002332191A (ja) 運転室昇降機構を備えた作業機械
CN214403594U (zh) 一种隧道施工用喷浆抓手机械臂及臂架总成
JPS6129797Y2 (ja)
JP3616800B2 (ja) ボーリングマシンのリーダ支持装置
JP4098875B2 (ja) 自走式クレーン
JPH0522301Y2 (ja)
JPS6042123Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPH0218074Y2 (ja)
JPS6027165Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP4256017B2 (ja) 補助ジブ付き移動式クレーン装置
JPS6027163Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPS5928699B2 (ja) 杭打機の組立・格納装置
JPH0738374Y2 (ja) 杭打機
JPH0327083Y2 (ja)
JP2024061474A (ja) アウトリガ装置、アウトリガ装置を用いた産業用機械の積み込み方法及び積み下ろし方法
JP2507264Y2 (ja) 折り曲げブ―ム
JP3857766B2 (ja) 高所作業車
JPH0414503Y2 (ja)
JP3136324B2 (ja) オーガ駆動装置の支持構造