JPS5853028A - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS5853028A
JPS5853028A JP56150882A JP15088281A JPS5853028A JP S5853028 A JPS5853028 A JP S5853028A JP 56150882 A JP56150882 A JP 56150882A JP 15088281 A JP15088281 A JP 15088281A JP S5853028 A JPS5853028 A JP S5853028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
dubbing
tape
push button
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56150882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
正昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56150882A priority Critical patent/JPS5853028A/ja
Priority to US06/421,399 priority patent/US4543618A/en
Publication of JPS5853028A publication Critical patent/JPS5853028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/023Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing remotely controlled
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/106Manually-operated control; Solenoid-operated control mechanically operated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数のテープ駆動機構をワンタッチでダビン
グ操作することができるテープレコーダに関するもので
ある。
従来、マスターテープをダビングする場合、第1のテー
プレコーダと第2の子−プレコーダを接続コードで電気
的に接続するとともに、第1のテープレコーダにマスタ
ーテープを、またg2のテープレコーダに未録音テープ
を装着した後、第1のテープレコーダを再生操作すると
略同i2のテープレコーダを録音操作する方法がとられ
ている。
しかし、この方法でダビングを行なうと2台のテープレ
コーダが必要になるため、システムの価格が高くなると
ともにシステムが大形で、しかもかなりの重量になり取
扱いが不便になる欠点があった。
そこで、これらの問題点に鑑みなされたものとして、第
1図に示すように一台のテープレコーダに2個のテープ
駆動機構を構成するカセット装填室を設けたいわゆるダ
ブルカセットテープレコーダが考えだされた。第1図に
おいて1はテープレコーダ本体で、この本体1の正面に
一対のカセット装填室2,3を配設するとともに、各カ
セット装填室2,3に対応させて各種操作モードを切換
操作するモード切換操作部4,5を設けろ。操作部4,
5は例えば図に示すように左側冬ら鐘音、再生、停止1
巻戻し、早送り、ポーズを切換操作するメカ式押釦スイ
、チ4暑〜4f、 5a〜5fを一列に並べて構成され
る。
更に、カセット装填室♂髪@−こラインレベル′gR整
用ボリュームノブ6.7と、マイクレベル調整用ボリー
−ムノブ8,9を配設するとと4に、カセット装填室3
の右側に左右の鐘音レベルを表示するレベルインディケ
ータ10、再生レベル調整用ボリュームノブ11.!イ
クロホンジャック12.13またはヘッドホンジャック
14を配役する。
この装着においてダビングを行なう場合、まず一方のカ
セット装填室2にマスーーテープヲ′装填するたともに
他方のカセット装填室3に未録音テープを装填する。こ
の状態で一方のカセット装填室2の再生操作用押釦スィ
ッチ4bを操作すると略同時に他方のカセット装填室3
の壕音燥作用押釦スイッチ58gよび再生操作用押釦ス
ィッチ5bを操作する。
この決方によれば、再生操作用押釦スィッチ4bと録音
操作用押釦スィッチ5aおよび再生操作用押釦スィッチ
5bの操作に時間的なズレが生じる。
この時間的なズレにより、例えば録音操作用押釦スイッ
チ5mおよび再生操作用押釦スィッチ5bに比べて再生
操作用押釦スィッチ4bが早く操作されると、他方のカ
セット装填室3が録音状態にセットされる前にマスター
テープが走行するため頭切が生じることがある。特にマ
イクロカセットの場合、磁気テープの両端が直接ハブに
固着されるため、磁気テープの巻初めから巻終りまでの
録音有効部分が完全に録音されることが多い。このため
、録音操作が遅れた分だけ頭切れが生じるとともに、逆
に録音操作が遅れると録音が完全に終了する前に磁気テ
ープの巻取りが終了するため、鐘音が途中で中断してし
まうことがある。また、再生操作用押釦スィッチ4b(
!:録音操作用押釦スイッチ5准および再生操作用押釦
スィッチ5bを別個に操作しなければならないため、操
作が煩雑になる。
なお、第2図に示すようにモード切換操作手段21.2
2をロジックコントロールスイッチにより構21.22
を除く他の部分は第1図と同様の12をな′しているた
め、同一部分には同一符号を記して説明を省略する。
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、一対のテープ駆動機構を設けたテープレコーダ本体
に各テープ駆動機構に対応させて少なくとも録音、再生
操作手段を設けるとと亀に一方のテープ駆動機構の再生
操作手段き他方のテープ駆動機構の鐘音操作手段および
再生操作手段を同時に操作するダビング手段を設けるこ
とにより1、ダビング操作を奔馬に行なうことができる
テープレコーダを提供しようとする亀のである。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
@3図はこの発明をCカセットテープレコーグに適用し
た一例を示すものである。図において31はカセットテ
ープレコーダ本体で、この本体31の正直にテープ駆動
機構を構成するカセット装填室3233を設ける。また
、カセット装填室32.33にそれぞれ対応させて少な
くとも録音。
再生を行なうモード切換操作手段34.35を設ける。
図示例では各種操作モード回路をオン・オフ制御するL
SIを介して切換操作を行なうロジックコントロールス
イッチ例えばフェザ−タッチスイッチにより操作手段3
4.35を構成する。操作手段3も35はモードの種類
に応じて録音操作用フェザ−タッチスイッチ341,3
51.再生操作用フェザ−タッチスイッチ34b、35
b 、停止操作用フェザ−タッチスイッチ34c e 
35’ s巻戻し操作用フェザ−タッチスイッチ34d
、35d 、早送り操作用フェザ−タッチスイッチ34
e、35e &ポーズ操作用フェザータッチスイッチ3
4f、35fを横一列こと並べて構成する。
そして一方のカセット装填室32の再生操作用フェザ−
タッチスイッチ34bと他方のカセット装填1i133
の鐘音操作用フェザータッチスイッチ35aおよび再生
操作用フェザ−タッチスイッチ35bを略同時に操作す
るダビング手段を設ける。図示例では第4図に示すよう
にダビング手段として再生操作用フェザ−タッチスイッ
チ34bに並列に接続した補助再生(PLAY )操作
用フェザ−タッチスィッチ36a%鎌音操作用フェザ−
タッチスイッチ351に並列に接続した補助録音(RE
C)操作用フェザ−タッチスイッチ36bまたは再生操
作用フェザータ、チスイッチ35bに並列に接続した補
助再生(PLAY)操作用フェザ−タッチスイッチ36
cを一度に操作できるように、それぞれ近接するように
設けてダビング操作部36を構成する。このダビング操
作部36を一対のカセット装填室32.33の中間に設
ける。
更に、カセット装填室32の左側にラインレベル調整用
ボリュームノブ37.38と、マイクレベル、11II
用ポリ、−ムノブ39.40を縦一列に配設するとと本
に、カセット装填室33の右側に左右の録音レベルを表
示するレベルインディケータ41と、再生レベル調整用
ポリ、−ムノブ42と、マイクロホンジャック43,4
4と、ヘッドホンジャック45を配設する。
次にこの発明の詳細な説明する。モード切換操作機構3
4.35の操作は従来のものと同じであるため、ここで
は説明を省略する。次いで、ダビング操作部36につい
て説明する。いま、一方のカセット装填室32にマスタ
ーテープを装填するとともに、他方のカセット装填室3
3に未録音テープを装填した後、ダビング操作部36の
略中央を押すと、補助再生操作用フェザ−タッチスイッ
チ36m補助録音操作用フェザ−タッチスィッチ36b
1補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ36Cが略同
時に押される。この押圧により、補助再生操作用フェザ
−タッチスイッチ36aが操作されマスターテープが再
生されると同時に補助録音操作用フェザ−タッチスイッ
チ36bおよび補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ
36Cが操作され未鐘音テープが録音される。
したがって、一方のカセット装填室32の再生操作用フ
ェザ−タッチスイッチ36aと他方のカセット装填室3
3の補助録音操作用フェザ−タッチスイッチ36bおよ
び補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ36Cを一度
に操作できるようにそれぞれ近接させて設けるこきによ
り、各補助スイッチの集合部分を押すだけで容易にダビ
ング操作を行なうことができる。
また、補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ36a 
七補助録音操作用フェザータッチスイッチ36bおよび
補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ36Cを同時に
操作することにより、マスターテープと未録音テープを
同時に送行させることができダビングの頭切れや尻切れ
を防止することができる。
次にこの発明の他の実施例を説明する。
第5図は第3図に示すダブルカセットテープレコーダの
リモコンジャックに挿着され一方のカセ、ト装填室32
の再生と他方のカセット装填室33の録音を遠隔操作す
るダビング操作用リモートコントロール装置51である
。このリモートコントロール装置51は枠体52に再生
操作用フェザ−タッチスイッチ34bに並列に接続され
る補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ53.録音操
作用フェザータッチスイνチ35s+に並列に接続され
る補助録音操作用フェザ−タッチスイッチ54、再生操
作フェザ−タッチ35bに並列に接続される補助再生操
作用フェザ−タッチスイッチ55を第4図に示すように
一度に操作できるようにそれぞれ近接するように設けて
構成される。ここで56はテープレコーダ本体31のリ
モコンジャックにダビング操作用リモートコントロール
装置51を電気的に接続するリモコンコードである。
このような構成lこよりても上述と同様の効果を挙げる
ことができる。
なお、ダビング操作用リモートコントロール装置を構成
する補助再生操作用フェザ−タッチスイッチ(53”L
補助録音操作用フェザ−タッチスイッチ(54)、補助
再生操作用フェザ−タッチスイッチ(55)”#’L/
操作する操作釦61を第6図に示すように一体に形成す
ること亀できる。
この場合、1個の操作釦61で補助再生操作用フェザ−
スイッチ(53)、補助録音操作用フェザーッチにより
構成したダブルカセットテープレコーダである。なお、
第7図において#I3図と略同様の構成をなしているた
め、ここでは第3図と同一部分に同一符号を記して説明
を省略する。
本体31の正面に設けられたカセット装填室32.33
に対応させて少なくとも録音、再生操作を行なうモード
切換操作手段71.72を設ける。この操作手段71.
72は押し操作によって接点をロックするメカ式押釦ス
イッチにより構成される。この操作手段71.72はモ
ードの種類に応じて図示左側から録音操作用押釦スイッ
チ71a 728 s再生操作用押釦スイッチ71b、
7zb 、停止操作用押釦スィッチ71C。
72C1巻戻し操作用押釦スィッチ71d 72d 、
早送り操作用押釦スィッチ71e 72e 、ポーズ操
作用押釦スイッチ71f、72fを横一列に並べて構成
される。
そして一方のカセット装填室32の再生操作用押釦スィ
ッチ71bと、他方のカセット装填室33の録音操作用
押釦スイッチ72!lおよび再生操作用押釦スィッチ7
2bに同時に連動するダビング手段を瞼ける。このダビ
ング手段は第8図に示すように十字形に形成した操作レ
バー81をテープレコーダ本体31の正直パネル番ζ沿
って摺動可能に設けるととも4c%このレバー81の横
軸81mに図に示すように再生操作用押釦スイッチ71
b、録音操作用押釦スイッチ722.再生操作用押釦ス
ィッチ72bの各操作レバーに対応させて突起部82,
83.84を形成してなる。この操作レバー81は本体
31に固定されたガイドビン85.86により垂直方向
にガイドされ、バネ87により常時図示上方に押し上げ
られている。またこの操作レバー8!の縦軸81bk操
作レバー81を操作するダビング操作釦88を設け、こ
の操作釦88をテープレコーダ本体31の正面パネルに
突出して設ける。
このような構成によれば、上述と同様に一方のカセット
装填室32にマスターテープを装填し。
また他方のカセット装填室33に未録音テープを装填し
た状態で、ダビング操作釦88を下方に押すと、操作レ
バー81が下方に摺動し、噴軸818に設けた突起部8
28384が再生操作用押釦スイッチ71b1録音操作
用押釦スイッチ72m、再生操作用押釦スイッチ72b
の各操作レバーに当接する。
さらにダビング操作釦88を押すと、各スイッチ71b
、 72a、72bの操作レバーが下方に押されてロッ
クされる。これにより、再生操作用押釦スィッチ71b
が操作されマスターテープが再生されると同時に、録音
操作用押釦スィッチ7231および再生操、作用押釦ス
イッチ72bが操作され未録音テープが録音される。
したがって、このような構成によっても上述と同様の効
果を挙げることができる。
第9図はモード切換操作手段をメカ式押釦スイ、チまた
はロジックコントロールスイッチにより構成したダブル
カセットテープレコーダである。
図において91はテープレコーダ本体で、この本体91
の正面にテープ駆動機構を構成するCカセット装填室9
2とMCカセット装填室93を設ける。またカセット装
填室92.93にそれぞれ対応させて少なくとも録音、
再生を行なうモード切換操作手段94.95を設ける。
図示例ではCカセット装填室92の操作手段94を押し
操作によって接点をロックするメカ式押釦スイッチによ
り構成し、またMCカセット装填室93の操作手段95
をロジックコントロールスイッチ例えばフェザ−タッチ
スイッチで構成する。これらのモード切換操作手段94
.95は図示左側から録音、再生、停止、巻戻し、早送
り、ポーズ操作用の押釦スイッチ94a〜94fまたは
フェザ−タッチスイッチ958〜95fを横一列に設け
て構成される。
そして、Cカセット装填室92の再生操作用押釦スィッ
チ94bと、MCカセット装填室93の録音操作用フェ
ザ−タッチスイッチ95aおよび再生操作用フェザ−タ
ッチスイッチ95bを一度に操作するダビング手段を設
ける。このダビング手段は第10図に示すように各種モ
ード回路をオン・オフ制御するLSI 101の入力側
に接続された各フェザ−タッチスイッチ95a〜95f
の内、ダビング操作に関係する録音操作用フェザ−タッ
チスイッチ95mと再生操作用フェザ−タッチスイッチ
95b 化、それぞれ補助操作用常開接点102.XO
3を並列に接続して構成される。そしてこれらの常開接
点102.103の可動接片102a、 103aを再
生操作用押釦スィッチ94bの操作レバーに近接させて
設けるとともに固定接片102b、103bをスイッチ
104を介して接地する。このスイッチ104は本体シ
ーの正面に設けら゛れる。
このもので、ダビングを行なう場合、上述と同・様にC
カセット装填室92にマスターテープを装填し、またM
Cカセット装填室93に未録音テープを装填するととも
にスイッチ104をオンに入れる。この状報で再生操作
用押釦スィッチ94bを押すと再生操作用押釦スィッチ
94bの操作レバーが常開接点102.103の可動接
片102a、103m lζ当接中る。この操作レバー
の押圧により常開接点102,103がオンし、録音操
作用押釦スィッチ95aおよび再生操作用押釦スィッチ
95bが操作され未録音テープが録音されると同時に、
再生操作用押釦スィッチ94bによりマスターテープが
再生される。
したがって、このような構成によっても上述と同様の効
果を挙げることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、要旨を変更しない範囲において種々変形して実施する
ことができる。
以上述べたようにこの発明によれば、一対のテープ駆動
機構を設けたテープレコーダ本体に各テープ駆動機構に
対応させて少なくきも鐘音、再生操作手段を設けるとと
もに一方のテープ駆動機構の再生操作手段と他方のテー
プ駆動機構の録音操作手段および再生操作手段を同時に
操作するダビング手段を設けるととlこより、ダビング
操作を容易に行なうことができるテープレコーダを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図または第2図は従来のテープレコーダを示す正面
図、@3図はこの発明の一実施例を示す正面図、第4図
は同実施例の要部を示す正面図。 第5図または第6図それぞれ異なる他の実施例の要部を
示す正面図、第7図は他の実権例を示す正面図、第8図
は第7図のダビング操作部の構成図、第9図は異なる他
の実施例を示す正面図、第10図は第9図のダビング操
作部を説明するための回路図である。 1・・・テープレコーダ本体 2β・・・カセット装填
室4.5・・・モード切換操作部 4a〜4f、5a〜5f・・・メカ式押釦スイッチ6.
7・・・ラインレベル調整用ポリ、−ムノブ8.9・・
・マイクレベル!1ill用ポリ、−ムノブ10・・・
レベルインディケータ 11・・・再生レベル調整用ポリニームノブ12.13
・・・マイクロホンジャ、り14・・・ヘッドホンジャ
、り 21.22・・・モード切換操作手段 31・・・カセットテープレコーダ本体32、33・・
・カセット装填室 34、35・・・モード切換操作手段 34a、35a・・・録音操作用フェザ−タッチスイッ
チ34b、35b・・・再生操作用フェザータッチスイ
ッチ34c、asc ++停止操作用フェザータッチス
イッチ34d 、35d・・・巻戻し操作用フェザ−タ
ッチスイッチ34e 、35e・・・早送り操作用フェ
ザ−タッチスイッチ34f 、35f・・・ポーズ操作
用フェザ−タッチスイッチ36・・・ダビング操作部 368.360・・・補助再生操作用フェザ−タッチス
イッチ36b・・・補助録音操作用フェザ−タッチスイ
ッチ37.38・・・ラインレベル調整用ボリュームノ
ブ39.40・・・マイクレベル調整用ボリュームノブ
41・・・レベルインディケータ 42・−再生レベル調整用ポリニームノブ43.44・
・・マイクロホンジャック45・・・ヘッドホンジャッ
ク 51・・・ダビング操作用リモートコントロール装置5
2・・・枠体 58.55−・・補助再生操作用フェザ−タッチスイッ
チ・S4・ ・・・補助母音操作用フェザータッチスイ
ッチ56・・・リモコンコード 61・・・操作釦 71.72・・・モード切換操作手段 71a、72a・・・録音操作用押釦スイッチ71b、
72b・・・再生操作用押釦スイッチ71C,72C・
・・停止操作用押釦スイッチ71b、72d・・・巻戻
し操作門押釦スイッチ71e、 72e・・・早送り操
作用押釦スイッチ71f、72f・・・ポーズ操作用押
釦スィッチ81・・・操作レバー  811・・・横軸
  81b・・・縦軸82.83,84・・・突起部 
  85.86・・・がイドピン87・・・バネ   
   88・・・ダビング操作釦91・・・テープレコ
ーダ本体 92・・・Cカセット装填室 93・・・MeCカセット装填 室4.95・・・モード切換操作手段 948〜94f・・・メカ式押釦スイッチ95a〜95
f・・・フェザ−タッチスイッチ101・・・LAN 
     102,103・・・常開接点102a 、
103a −−−可動接片  102b、 103b 
−・固定接片104・・・スイッチ 第1図 第2図 第4図    第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  テープレコーダ本体と、この本体゛に設けら
    れた一対のテープ駆動機構と、このテープ駆動機構にそ
    れぞれ対応して設けられ少なくとも録音または再生を行
    なうモード切換操作手段と、上記一方のテープ駆動機構
    の再生操作手段と、他方のテープ駆動機構の録音および
    再生操作手段とを同時に操作するダビング手段とを具備
    したことを特徴とするテープレコーダ。 (2)上記モード切換操作手段はロジックコントロール
    スイッチにより構成されることを特徴とする特許請求の
    範S第1項記載のテープレコーダ(8)  上記モード
    切換操作手段はメカ式押釦スイッチにより構成されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテープレコ
    ーダ。 (4)  上記ダビング手段は一方のテープ駆動機構の
    テープレコーダ。 (5)  上記ダビング手段は一方のテープ駆動機構の
    クコントロールスイッチをオン・オフ制御するリモート
    コントロール装置により構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲2項記載のテープレコーダ。 (6)  上記ダビング手段は一方のテープ駆動機構の
    再生操作用押釦スィッチ2よび他方のテープ駆動機構の
    録音、再生操作用押釦スィッチに同時豚 に連動する操作レバーにより層成されることを特徴とす
    る特許−求の範囲第1項および第3項記載のテープレコ
    ーダ。
JP56150882A 1981-09-24 1981-09-24 テ−プレコ−ダ Pending JPS5853028A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150882A JPS5853028A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 テ−プレコ−ダ
US06/421,399 US4543618A (en) 1981-09-24 1982-09-22 Tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150882A JPS5853028A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 テ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853028A true JPS5853028A (ja) 1983-03-29

Family

ID=15506438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150882A Pending JPS5853028A (ja) 1981-09-24 1981-09-24 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093657A (ja) * 1983-10-25 1985-05-25 Tanashin Denki Co ダビング用テ−プレコ−ダ
JPS60180333U (ja) * 1984-05-04 1985-11-30 日本ビクター株式会社 テ−プレコ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093657A (ja) * 1983-10-25 1985-05-25 Tanashin Denki Co ダビング用テ−プレコ−ダ
JPS60180333U (ja) * 1984-05-04 1985-11-30 日本ビクター株式会社 テ−プレコ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3037093A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
US4543618A (en) Tape recorder
GB2170347A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPS5853028A (ja) テ−プレコ−ダ
US4779153A (en) Brake control mechanism for magnetic recording and reproducing apparatus
US3975765A (en) Tape recording and/or reproducing apparatus
JPH0542065B2 (ja)
JPS5853029A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0227391Y2 (ja)
US4346415A (en) Cassette tape recorder
JPH0110767Y2 (ja)
JPS6271044A (ja) 複式テ−プレコ−ダの録音阻止装置
US2921291A (en) Automatic control circuit
JPS589245A (ja) ダブルカセツトテ−ププレ−ヤ
JPH0219534B2 (ja)
US2994536A (en) Business machine with control device for sound-recording apparatus
EP0541355B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
JPH0333949Y2 (ja)
JPH0445899B2 (ja)
JPH0614266Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JP2656039B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2534239B2 (ja) 複式テ−プレコ−ダ−の終端動作選択機構
JP3071610U (ja) 情報記録再生装置
JPS5928519Y2 (ja) テ−プレコ−ダ