JPS5852982Y2 - 押釦スイッチ - Google Patents

押釦スイッチ

Info

Publication number
JPS5852982Y2
JPS5852982Y2 JP548079U JP548079U JPS5852982Y2 JP S5852982 Y2 JPS5852982 Y2 JP S5852982Y2 JP 548079 U JP548079 U JP 548079U JP 548079 U JP548079 U JP 548079U JP S5852982 Y2 JPS5852982 Y2 JP S5852982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
pin
button switch
push
locking plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP548079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105220U (ja
Inventor
弘侑 中曽根
Original Assignee
東光株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東光株式会社 filed Critical 東光株式会社
Priority to JP548079U priority Critical patent/JPS5852982Y2/ja
Publication of JPS55105220U publication Critical patent/JPS55105220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852982Y2 publication Critical patent/JPS5852982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型押釦スイッチに係り、動きが円滑で、適度
なりリック感触が得られるブツシュ・ブツシュ型の押釦
スイッチを提供しようとするものである。
従来、一般にこの種のスイッチは、スライダに形成した
バート型カムのカム溝に、筐体に取付けたピンの一端を
嵌入してスライダを筐体に係止している。
この場合、ピンが回動するので、カム溝の底に段部を設
け、かつカム溝内に向けてピンをばねで付勢することに
よって、ピンの逆行を防止している。
従ってピンがカム溝の底面をこすりながら上下動するた
め、スライダの動きは円滑でなく、ピンがカム溝内の段
部を滑り落ちるとき、カチカチという衝撃音を発するも
のであった。
本考案は、ピンを付勢するばねが不要な構造にすること
により、上記の欠点を解消したものである。
以下、本考案の一実施例について図面とともに説明する
第1図〜第3図においで、1は上面板1aと基板1bと
から成る筐体、2は図示しない接触子を保持しながら筐
体1内を摺動されるスライダである。
3は、スライダ軸と直交する方向に滑動できるように上
面板1aのガイド部1Cに遊嵌した係止板で、係止板3
の一面には、カム溝の側面に突起3bを有するバート型
カム3aが形成してあり、スライダ2に突設したピン2
aがバート型カム3aに係合されている。
第3図に示すように、スライダ2をx−x’方向に摺動
してスイッチをオン・オフしたとき、係止板3は、スラ
イダ2と共に動くピン2aによってY−Y’力方向駆動
される。
4は筐体1に植設された固定端子、5はスライダ復帰用
のばね、6は係止板3をスライダ軸方向に付勢するばね
である。
ばね6は、スライダ2のピン2aが係止板3の溝3a内
を摺動するとき突起3bに当って、切換動作時のクリッ
ク感をつくるためのもので、このばね6によって適度な
操作感触にすることができる。
係止板3と一体に、合成樹脂から威る弾性片を設けて、
ばね6の代りに用いるようにしてもよい。
第4図はバート型カム3aとピン2aとの関係を示すも
ので、スイッチがオフのとき、ピン2aはAの位置にあ
る。
今、復帰用ばね5に抗して、指先でスライダ2を−ばい
に押し込むと、ピン2aはAの位置からカム溝に沿って
移動し、突起3bを乗り越えてB位置で突き当たる、指
を離すと、ピン2aは復帰用ばね5の力でC位置に達し
て停止する。
これがスイッチ・オンの状態である。再度、スライダ2
を押圧すると、ピン2aは別の突起3bを乗り越えてD
位置まで進み、ここで指を離すと、ピン2aはD位置か
ら突起3bを乗り越えてA位置に復帰してスイッチはオ
フとなる。
カム溝の側面に設けた突起3bは、ピン2aがこれを乗
り越えたとき、スライダ2を通じて指先にクリック感触
を与える作用をする。
以上の動作は、スライダ2の動きに応じて、ハート型カ
ム3aを有する係止板がスライド軸と直交する方向に摺
動するだけのもので、ピン2aもハート型カム3aも回
動しない。
従って本考案のスイッチにおけるハート型カム3aは、
従来のようにカム溝の底に段部を設けることなく、ハー
ト型カム3aの形状を工夫することでピン2aの逆行を
防ぐことができる。
なお、上記の例では係止板3にハート型カム3aを、ス
ライダ2にピン2aを設けたが、逆に、係止板3にピン
2aを、スライダ2にハート型カム3aを、それぞれ形
成するようにしても同様の効果が得られる。
また、ガイド部1Cは、合成樹脂で上面板1aとは別個
に形成し、これを上面板1aまたは基板1bに装着する
ようにしてもよい。
以上のように、本考案による押釦スイッチは、スライダ
軸と直交する方向に滑動自在な係止板を筐体に遊嵌し、
スライダまたは係止板の何れが一方にハート型カムを、
他方には該ハート型カムに係合するピンを、それぞれ設
けるようにしたので、ピンを付勢するばねやカム溝内の
段部が不要になり動きが円滑で軽快なりリック感のある
スイッチが得られる。
また、カム溝の側面に突起を形成したので、スイッチ切
換え時におけるクリック感触を任意の大きさで簡単に得
ることができるうえ、スイッチ・オンのときとオフのと
きとで、ピンが乗り越える突起の数を異ならせれば、指
先だけでオン・オフ動作が確認でき、好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による押釦スイッチの一実施例を示す一
部を切欠した斜視図、第2図は同側面断面図、第3図は
同、一部切欠平面図、第4図はハート型カムとピンとの
関係を示す説明図である。 1・・・・・・筐体、2・・・・・・スライダ、2a・
・・ピン、3・・・・・・係止板、3a・・・・・・ハ
ート型カム、3b・・・・・・突起。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)筐体内を摺動されるスライダと、スライダ復帰用
    のばねと、スライダ軸と直交する方向に滑動自在に筐体
    に遊嵌された係止板とをそなえ、スライダまたは係止板
    の何れか一方にはバート型カムを、他方には該バート型
    カムに係合するピンをそれぞれ設けて戊る押釦スイッチ
    において、バート型カム溝の側面に突起を形成し、スイ
    ッチの切換え時に該突起をピンが乗り越えることにより
    、クリック感触が得られるようにしたことを特徴とする
    押釦スイッチ。
  2. (2)スイッチをオンするときとオフするときとで、ピ
    ンが乗り越える突起の数を異ならせて成る実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の押釦スイッチ。
  3. (3)係止板をスライダ軸方向に付勢するばねを、該係
    止板に取付けた実用新案登録請求の範囲第1項記載の押
    釦スイッチ。
JP548079U 1979-01-19 1979-01-19 押釦スイッチ Expired JPS5852982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548079U JPS5852982Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 押釦スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP548079U JPS5852982Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 押釦スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105220U JPS55105220U (ja) 1980-07-23
JPS5852982Y2 true JPS5852982Y2 (ja) 1983-12-02

Family

ID=28811384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP548079U Expired JPS5852982Y2 (ja) 1979-01-19 1979-01-19 押釦スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852982Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105220U (ja) 1980-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220236U (ja)
JPH019305Y2 (ja)
JPS5852982Y2 (ja) 押釦スイッチ
TW200418062A (en) Push-button switch structure
JPS5936808Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5937948Y2 (ja) 連動押釦機構
JPS5851535U (ja) 押釦装置
JP2001184976A (ja) ロック機構
JPS5825538Y2 (ja) スイツチ
JPS596584Y2 (ja) プッシュプル・スイッチ
JPH0488512U (ja)
JPH0122199Y2 (ja)
JPS594407Y2 (ja) 節度機構付きスイツチ
JP2566771Y2 (ja) 電子部品用スライダ
JPS6345710Y2 (ja)
JPS5838499Y2 (ja) 連動電鍵
JPS5926984Y2 (ja) シ−ソ−スイツチ
JPH0855543A (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPS5810266Y2 (ja) プッシュプッシュ連動スイッチ
JPH054181Y2 (ja)
JPH04229912A (ja) スライドスイッチの操作部構造
JPH0116262Y2 (ja)
JPH0224434U (ja)
JPS5957816U (ja) 押釦スイツチ
JPH0280934U (ja)