JPS5852224A - キタサマイシンとキノキサリンジ−n−オキシドの組成物 - Google Patents

キタサマイシンとキノキサリンジ−n−オキシドの組成物

Info

Publication number
JPS5852224A
JPS5852224A JP57146998A JP14699882A JPS5852224A JP S5852224 A JPS5852224 A JP S5852224A JP 57146998 A JP57146998 A JP 57146998A JP 14699882 A JP14699882 A JP 14699882A JP S5852224 A JPS5852224 A JP S5852224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
composition
compound
composition according
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146998A
Other languages
English (en)
Inventor
ピ−タ−・ヘンリ−・セル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6140231&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5852224(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5852224A publication Critical patent/JPS5852224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/50Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D241/52Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/137Heterocyclic compounds containing two hetero atoms, of which at least one is nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キタサマイシン( kitasatnyci
n )及びある種の2−メチル−3−カルプキサiドキ
ノキサリンーlI4一ノーN−オキシドの新規な製薬学
的相乗的組合吻に関する。
新規な製薬学的相乗的組合せ物は、抗バクテリヤ作用會
有し、動物の生梃會促進し及び動物にLる飼料の利用度
を改営するための飼料添加剤として適している。
キタサマイシン(米国特許第asa翫3os号明細誓H
Thg Mmrck  Index, 第9版参照)が
抗微生物ノ作用ケ有し、飼料添加剤としても使用される
ことは公知である。動物に対する厳も効果的な生長促進
剤(独国特許Pg 1, 6 7 0, 9 3 5号
明細書参照』、例えばs− (2−ヒドロキシエチル》
一3−メチル−2−キノキサリン−カルがキサミド−1
.4−ノーN−オキシド[オラキンドックx (01a
quindoz )][確かに2−メチル−3一カルボ
キサミドキノキサリンー1.4−ノーN−オキシドの種
類にーする。
今回、キタサマイシ/と2−メチル−3一カルポキサミ
ドキノキサリンー1.4−ジ−N−オキシド、4?lV
−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2−キノキ
サリンカルがキサミド−1。
4−ジ−N−オキシドとの組合せ物が生長の促進及び動
物にLる飼科利用膚の改善に相乗的効果上水すことが見
出された。
本発明に工れば、(1)キタサマイシン及び(2)一般
式 O し式中、R′mは水素又は塩素原子、(rt−’iアル
キル基*或いFi、c、〜C4アルコキク基を表わし、 71t#′i水素原子、或いは随時ヒドロキシ、C°1
〜04アルコキシ、カルがアルコキシ、モノアルキルア
ミノ又はヅアルキルアミノに1って置換されていても工
い直如状又は分岐鎖状のアルキル基會表わし、そして RaはR3とは独立にR2に対して示した意味のいずれ
かを有し、蚊いにR1が水素を表わすときには、Rsは
シクロヘキシル基を表わすこともでき、或いは R1及びR1は、それらが結合している窒素原子と一緒
になって、随時酸素又は更なる窒素原子を含んでいて%
、Lい5員又は6員の複素環を形成し、6員場中の更な
る窒素原子上の水素原子は随時ヒドロキシル−、メトキ
シ−又はアセトキシ−置換されていても工いC3〜C4
アル千ル基で随時1直換されていても工い〕 の2−メチル−3−カルボキサミドキノキサリン−1,
4−ジ−N−オキシドである化合物を活性成分として、
単独で又は希釈剤と混合して含有する製薬学的組成物が
提供される。
R1及びR1のアルキル基は、一般に炭素原子数1−1
2個、好ましくは1〜6個1を有する。R2(1 及びR3のアルキル基のカルボアルコキシ置換奉は一般
にアルキル基の炭素原子数が1〜4個であす、モノアル
キルアミノ及びジアルキルアミン置換基は一般にアルキ
ル基当りの炭素原子数が1〜4個である。R3及びBs
が、それらが結合する窒素原子と一緒に、更なる酸素又
は窒素へテロ原子と共に6負の複**會形成する場合に
は、そのへテロ原子は好ましくはアミド輩素原子に対し
てp−位に位置する。
#−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−2−キノ
キサリンカル〆キサミド−1,4−ジ−N−オキシドを
化合物(2)として貧有する組成物は特に好適である。
本発明は、更に動物の生長を促進し且つ動物による飼料
の利用度を改善するために、本発明による組成物を含有
する飼料&加剤又はプレミックスを使用することに関す
る。
本発明にぶる組成物は、好ましくはキタサマイシン及び
キノキサリンーヅーN−オキシドヲ、重置で10:1−
1:10の比で含有する。l:lの11r1に比が特に
好適である。
キノキサリン−1,4−ノーN−オキシドの製造法は、
キタサマイシンのそれと同様に、前述の文献から公知で
ある。本発明との関連において、「キタサマイシ7」は
、生物学的活性成分の混合物並びに分離した個々の成分
及び個々の成分の2種又はそれ以上の混合物音意味する
ものと理解すべきである。
次のものは本発明の組成物で用いるキノキサリン−ソー
N−オキシドの例として言及される:214(D)  
  淡黄色の結晶 135            # 141       淡黄色の結晶 l 89             #〕B 162       淡黄色の結晶 20B(D)      s Ill       黄色の結晶 190       黄色の結晶 202      黄色の結晶 ”E、)1 1B4              #本発明による組
成物は、動物生産のすべての分として1史用することが
できる。
本発明による活性化合物の活性は、動物のm類及び性に
は殆んど無関係である。本発明による組成物は若い動物
の飼育及び動物の肥満化及び飼育に帆に有用である。次
の家畜及び憂がん動物は、本活性化合物を用いて生長を
促進及び加速し及び養分吸収を改良しつる動物の例とし
て挙けることができる。
瀉血動物、例えば牛、豚、馬、羊、やぎ、猫、犬、兎、
毛皮用の動物、例えばミンク及びチンチラ、及び家きん
、例えばにわとり、がちょう、あひる及び七面鳥、鳩、
お、うむ及びカナリヤ、及び冷血動物、例えば鯉の如き
魚、及びへびの如き爬虫類。
望ましい効果を達成する喪めに動物に投与される本発明
による活性化合物の量は、実質的に活性化合解の有利な
性質に基づいて変化させつる。それは好ましくは1日当
り約5〜500、特に10〜100M97体1tcuで
ある。投与期間は数時間又は数日間〜数年間であってL
い。活性化合物の適当な量及び適当な投与期間は、特に
動物の′ja類、年令、性及び健康状態及び動物の鯉育
方法に依存し、同業者には容易に決定できる。
本発明にする組成物は、通常の方法に従って動物に投与
される。投与方法は、特に動物の種類、挙動及び健康状
態に依存する。即ち投与は規則的な又は不規則的な間隔
で1日1回又は数回に亘り経口的に又は非経口的に行な
いつる。便宜的な理由のために、特に動物による食物及
び/又は飲料水の摂取と組み合せての経口投与が多くの
場合に好適である。
本発明による組成物は、活性成分を単独で又は処方物の
形で、即ち無毒性で不活性な任意のタイプの担体との混
合物として、例えば栄養調製剤に通常の担体との混合物
及び処方物の形で包含しうる。
本発明による組成物は、随時処方物形態における活性成
分と共に、製薬学的な活性化合物、鉱物塩、痕跡元素、
ビタミン、蛋白基質、脂肪、飼料及び/又は風味剤との
適当な形で投与される。
飼料及び/又は飲料水と一緒の経口投与は得策である。
組成物は必要に応じて飼料及び/又は飲料水の全量な・
いし・1部に添加される。
それ故に、本発明に工れば、本発明の組成物を、単独で
又は飼料及び/又は飲料水との混合物として人間以外の
動物に投与することからなる、人間以外の動物の生長の
促進及び加速並びに動物の飼料利用度の改善方法が提供
される。
本発明による組成物は、通常の方法に従い、好ましくは
微粉砕形の純基質混合物として又は食べうる無毒性賦形
剤との混合物としての処方物の形で、しかも随時ブレミ
ックス又は飼料濃厚物の形で簡単に混合することにLり
飼料及び/又は飲料水に添加しつる。
飼料及び/又は飲料水は、本発明による活性化合物を、
例えば約5〜500、特にlO〜100’P’l)m(
’M量)の濃度で含有することができる。
飼料及び/又は飲料水中の活性成分濃度の最適量は、特
に動物が摂取する飼料及び/又は飲料水の量に依存し、
同業者には容易に決定できる。
飼料の性質及びその組成はこの場合重要でない。
好適にはエネルギー基質及び蛋白質基質、即ちビタミン
及び鉱物基質をバランスのとれた通常の栄養必歎量で含
有する普通の市販の@料組成物すべてが用いられる。飼
料は例えば植物基質、例えば乾し草、大根、穀類及び穀
類副差物、動物基質、例えば肉、脂肪、骨肉及び魚類産
物、ビタミン、例えばビタミンA%D複合体、蛋白質、
アミノ酸、例えば1)L−メチオニン及び座率無機基鷺
、例えば炭酸カルシウム及び塩化ナトリウムからなって
いてよい。
更に本発明は、本発明による組成物及び更に1種又はそ
れ以トの食べられる物質(例えばライ麦粉、とうもろこ
し粉、大豆粉又は炭酸カルシウム、及び随時他の栄養物
及び身体形成基質並びに蛋白質、鉱物塩及びビタミン)
を含有する飼料濃厚物を提供する。それらは通常の混合
法に1って製造できる。更に本発明は、本発明による組
成物を含む飼料の製造のためのプレミックス全提供する
プレミックス及び飼料濃厚物において、活性化合物は好
ましくはその表面を覆う適当な試剤に工す、例えば無毒
性ワックス又はゼラチンに工り空次のものは本発明によ
る製薬学的組成物を含有するひ↓この飼料の組成例であ
る: 小麦200jl、とうもろこし340g、粉砕豆361
 yl スエット60g、燐酸二カルシウム15g、炭
酸カルシウム10 y、沃素を加えた塩化ナトリウム4
&、  ビタミン−鉱物箋金物7.5g及び活性化合物
プレミックス2511は、注意深く混合すると、lゆの
飼料を与える。
ビタミン−鉱物混合物は、ビタミンA600I。
Ul、ピタミ7D@  l 001.U、、  ピルミ
ニyE1G+19. ビタミン’s  1 ”v%  
リM7ラビ73Mq。
ピリドキシン2M9、ビタミンB、、20!、ノ臂ント
テン酸カルシウム5 ”P sニコチン酸30■、コリ
ン塩化物200119.−MnS04・H2O200i
y。
Zn5O4−TM、0 1 4 0mg、   Fe 
 50.−  ’114 tolooq及びCu S 
04 ・5 fo 20 IIvカラなる。
活性化合物プレミックスは、本発明の組成物を望ましい
量、例えば100■で含有し、更にDL−メチオニン1
y及びプレミックスが251となる工つな量の大豆粉を
含有する。
次のものは、本発明による活性化合物を含有する豚の飼
料の組成例である: 砕いたllIヴp飼料630.9(とりもろとし200
g、砕いた大麦150y、砕いた烏麦150g及び砕い
た小麦i3og)、魚肉80Ii、砕いた大豆6G#、
タピオカ肉60g、醸造用イースト38y1豚用のビタ
ミン−鉱物混合物(組成、例えばひよこの飼料と同じ)
soll、綿実クークミール30g、とうもろこしグル
テン飼料30f?。
大豆油101?、砂とうきびの糖みつ10g及び活性化
合物のプレミックス(組成、例えばひ工この飼料と同様
)2gは、注意深い混合すると飼料1ゆを与える。
を述の飼料混合物は、好ましくはそれぞれひ工こ及び豚
を生長させ且つ肥らせることが意図されているが、他の
動物の生長及び肥満化に対しても1・】;同一の又は同
様の組成で使用しつる。
次の飼育実験は本発明による活性化合物の組合冥施例 
1 α)動物の特性と飼料 αl)子豚 α2)数 30 σ3)血統 大きいホワイト・ランド稙(whiteJ
asd race )の交配檜 (14)性 雄 (15)年令 約8〜14週 a6)Ji量約17.5〜45IKg a’l)状態 良好 α8)@料 粗蛋白質(少くとも)    17.0%姐脂    
         25%繊維質          
 ILO%塩                α5%
尿素(iI!に大)a、0% 弗素(最大)         α01%リシン   
         α832%メチオニン      
      α24g%スレオニオ         
α494%イソロイシン        α61i4%
メチオニン+システィン   α522%522%トリ
ブトファン    α209%ピオチン       
    0.108%コリア            
  0.110%″tb′/ウヘ          
 L035%燐                  
 α790%小麦、大麦、キビ、フスマ、ミート・ミー
ル、ダイスミール、綿の種子ミ′−ル、ヒマワリのi子
ミール、リシン、塩、石灰岩、2RO。
Mn O、硫酸銅及び硫酸鉄、ヨウ化カリウム、ビタミ
ンA%D1E%K及びBi t 、ニアシン及びパント
テン酸。
b)動物の処置 動物の処fは5つの処tt群で行なった。各群の開始の
電量は同一であった。
p p毒 bl)オラキ7ドツクス    50 62)キタサマイシン     50 b3)オラキ7ドツクス+ キタサマイシン     25:25 b4)オラキンドツクス+ キタサマイシン     IZ5:・12.5b5)対
照(fI3性化金化合物) −C)評価 1日の重量増加及び飼料利用度を決定した。
週間での秤量及び個々の飼料摂取量を記録した。
dl)  50          593d21 5
0          5@2d3)  25:25 
      626d4)  IL5:12h5   
  560d5)  対照          537
体重増加における共働効果は顕著である。
gl)                  15!g
2)                 zs4s3)
                 2.44g4) 
                 assg5)  
               !?!飼料利用度にお
ける共働効果は顕著である。
実施例 2 a)皇!!豆立立り社 α1)小豚 a2)数  84 α3)性   混在 a4)血統  大きいホワイト・ランド檜の交配撞 as)縁令  5週 α6)体′M  7〜75す α7)状態  良好 aB)飼料 18%粗蛋白質開始剤(8霧artor )ゆ/トン 小麦              730ミートミール
            100ダイズミール    
      120ヒマワリの種子ミール      
 3゜鉱−とビタミンのブレミックス   10植物油
              1016%  8智仕上
は剤(14%1aher )時/トン 小麦             804ε−トミール 
          125ヒマワリの柚子ミール  
     6゜鉱物及びビタミンの混合物     1
゜メチオニ/              l投与量p
p惰 40曙まで 75に9まで bl)オラキンドツクス  100    25b2)
キタサマイシン   55    1163)オラキン
ドツクス +キタサマイシン   25    2’5b4)対照
        22    11G)評価 子豚の体重を、実験の開始時に及び実験が終るまで1週
間又Fi2週間間隔で秤量した。飼料の量及び死亡1f
t−毎E3記録し友。背中の脂肪の厚さを、実験の終り
に超音波で測定し、75時の生体体1に補正した。
開始〜40klF  40に61〜終了 開始〜終了d
t)   499    641    573d2)
   508    574    512d3)  
 51?     624    568d4)   
460    593    531−)結果(飼料利
用度9/g) 開始〜40kg 40ゆ〜?5kl?  開始〜終了6
1)   130      &10    2.74
623  128     117    2.74−
23 ン    2L15         180 
       14B$4)   141      
a18     !81背中の脂肪(闘) /13     21.3 /2)      20.3 / 3 )      20. ? /4)      21.6 1合せ物−製剤の優秀性は、実施例2においても、キタ
サママイシ/単独との関連において明らかに認めること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 (1) キタサマイシン及び(21一般式(式中
    、R1は水素又は塩素原子、C3〜C4アルキル基或い
    はC1〜C4アルコキシ基を表わし、 R8は水素原子或いは随時ヒドロキシ、C1〜C4アル
    コキシ、カルメ了ルコキシ、モノアルキルアミノ又はジ
    アルキルアミノに1つて置換されていて%1↓い直鎖状
    又は分岐鎖状のアルキル基t−表わし、そして R1はR″とは独立にR3に対して示した意味のいずれ
    かt−有し、或いはR3が水素を表わすときには、Rs
    はシクロヘキシル基會表わすこともでき、或いは 五2及びRnn、それらが結合している窒素原子と一緒
    になって、随時酸素又は更なる窒素原子を冨んでいても
    工い、5員又は6員の複素環を形成し、6員壌中の該更
    なる窒素原子上の水嵩原子は随時ヒドロキシル−、メト
    キシ−父はアセトキシ−直換烙れていて%Lい+CI−
    ’4アルキル基で随時tIL換されていてt工い〕 の2−メチル−3−カルボキサミドキノキサリン−1,
    4−ソーN−オキシドである化合物を活性成分として含
    有する裏薬学的組成物。 z  化合物121A’−(2−ヒドロキシエチル)−
    3−メチル−2−キノキサリンカルざキサミド−1,4
    −ジ−N−オキシドである特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 & 化合物(2、特許請求の範囲第2項に言及した化合
    物以外の特に言及するもののいずれかである特許請求の
    範囲第1項記載の組成物。 表 化合物+11及び化合物12+ 會、重量部でl:
    10〜lO:1の比で含有する特許請求の範囲第1〜3
    項記載のいずれかにぶる組成物。 &  (letttl&ヒ化合111M、1sで1:1
    の比で含有する%#!F請求の範囲第4積記載の組成物
    。 a 特に後述する特許請求の範囲第1項を畝の組成物。 7、%許請求のψ囲WJ1〜6項記載のいずれかによる
    組成物全単独で或いは飼料と及び/又は飲料水と混合し
    て、人間以外の動揄に投与することを%畝とする該動物
    の生長を促進且つ加速し、そ□ して飼料の利用度金改
    善する方法。 & 飼料及び/又は飲料水が5〜500ppmの重量濃
    度で該組成物を含有する臀計綽求の範囲第7項記載の方
    法。 Q、!A料及び/又は飲料水がlO〜100 pp惧の
    ’ii:1lls度で組成物を含有するt¥i粁請求の
    側囲第8項記載の方法。 10、  特許請求の範囲 かによる組成物上含有する飼料を製造するためのプレミ
    ックス。 IL  特許#4求の範囲第1〜6項記載のいずれかに
    工る組成物及び更に1種又はそれ以上の食用可能な物質
    上含有する′@料濃厚物。 l、2 特に後述するプレミックス又は飼料+1!IJ
    I物。 11 人間ノ:J外の#物の生長會貸進且つ加速し、そ
    して飼料の利用ft−改善するのに用いる九めの%軒趙
    求の範囲第1〜6項記載のいずれかに定義した如き組成
    物。
JP57146998A 1981-08-27 1982-08-26 キタサマイシンとキノキサリンジ−n−オキシドの組成物 Pending JPS5852224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813133888 DE3133888A1 (de) 1981-08-27 1981-08-27 Wirkstoffkombination aus kitasamycin und chinoxalin-di-n-oxiden
DE31338887 1981-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5852224A true JPS5852224A (ja) 1983-03-28

Family

ID=6140231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146998A Pending JPS5852224A (ja) 1981-08-27 1982-08-26 キタサマイシンとキノキサリンジ−n−オキシドの組成物

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0073390B1 (ja)
JP (1) JPS5852224A (ja)
KR (1) KR860000275B1 (ja)
AT (1) ATE20171T1 (ja)
AU (1) AU552563B2 (ja)
BR (1) BR8205020A (ja)
DE (2) DE3133888A1 (ja)
EG (1) EG15924A (ja)
ES (1) ES515272A0 (ja)
FI (1) FI70364C (ja)
PH (1) PH19663A (ja)
ZA (1) ZA826230B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230273A1 (de) * 1982-08-14 1984-02-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Lichtstabilisierte chinoxalin-di-n-oxide
DE3340931A1 (de) * 1983-11-11 1985-05-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Staubfreie chinoxalin-1,4-di-n-oxide
JPH06701B2 (ja) * 1983-12-01 1994-01-05 旭化成工業株式会社 動物用組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3535309A (en) * 1967-09-01 1970-10-20 Kitasato Inst Antibiotics and their production
DE1670935C3 (de) * 1967-10-04 1975-12-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2-Methyl-3-carbonsäureamidochinoxalin-1,4-dl-N-oxide, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende antibakterielle Mittel
AT281841B (de) * 1968-10-03 1970-06-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von neuen 2-methyl-3-carbonsaeureamido-chinoxalindi-n-oxiden-(1,4)
SU890961A3 (ru) * 1976-01-20 1981-12-15 Циба-Гейги Аг (Фирма) Ростстимулирующее средство дл животных
US4254120A (en) * 1978-12-19 1981-03-03 Ciba-Geigy Corporation Growth promoting quinoxaline-di-N-oxide carboxamides

Also Published As

Publication number Publication date
DE3133888A1 (de) 1983-03-10
AU552563B2 (en) 1986-06-05
BR8205020A (pt) 1983-06-07
ES8400014A1 (es) 1983-10-16
FI822950L (fi) 1983-02-28
KR860000275B1 (ko) 1986-03-26
EP0073390A1 (de) 1983-03-09
DE3271554D1 (en) 1986-07-10
KR840000903A (ko) 1984-03-26
FI70364B (fi) 1986-03-27
ES515272A0 (es) 1983-10-16
FI822950A0 (fi) 1982-08-25
EP0073390B1 (de) 1986-06-04
PH19663A (en) 1986-06-09
AU8774882A (en) 1983-03-03
ATE20171T1 (de) 1986-06-15
FI70364C (fi) 1986-09-19
EG15924A (en) 1986-12-30
ZA826230B (en) 1983-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3812259A (en) Animal feed and process
US4711897A (en) Animal feed methods and compositions using cysteamine
US3974277A (en) 2-[2-(5-Nitro-2-furyl)vinyl]-4-(anilino)quinazolines as growth promotants and feed efficiency enhancing agents
KR910002420B1 (ko) 동물의 성장 촉진용 사료 조성물
JPS5852224A (ja) キタサマイシンとキノキサリンジ−n−オキシドの組成物
EP0422011A1 (de) Mittel auf der basis von uracil-derivaten zur wachstumsförderung und fettreduktion bei tieren
CA2456082C (en) Tellurium containing product
US3973021A (en) 2-[2-(5-Nitro-2-furyl)vinyl]-4-(phydroxyanilino)quinazoline as a bactericide
DE3234995A1 (de) Wachstumsfoerdernde phenylethylamin-derivate
US3970648A (en) 2-[2-(5-Nitro-2-furyl)vinyl]-4-(anilino)quinazolines
AU2002319855A1 (en) Tellurim containing product
US4666891A (en) Method of stimulating animal growth by administering feed and inosine complex
US3803313A (en) Animal feed and process
US3577529A (en) Compositions and methods for enhancement of the growth rate of poultry and animals employing alkali metal formaldehyde sulfoxylates and bisulfites
JPH0233348B2 (ja)
EP0271607B1 (en) 2-pyridinol compositions and methods of use as anabolic agents
US3870793A (en) Animal feed and process
US3773943A (en) Alpha,alpha,alpha-trifluoro-6-substituted-5-nitro-m-toluic acid,5'-nitrofurylidene hydrazide compounds as growth promotants
US3776904A (en) 5-nitrofurfurylidenalkyl derivatives,process for their manufacture and their use as feedstuff additives
US3836660A (en) Animal feed and process
RU2179401C1 (ru) Биологически активная добавка на основе бета-каротина и способ получения микроэмульсии
US3836661A (en) Animal feed and process
JPS62138148A (ja) 水産養魚用飼料添加剤
JPS6038373A (ja) 安定化された2‐[n‐(2‐ヒドロキシエチル)‐カルバミル]‐3‐メチル‐キノキサリン1,4‐n‐ジオキシド
US3719758A (en) Method of promoting growth and improving feed efficiency in poultry and swine via oral administration of cephalosporin c