JPS5852140A - 排紙装置 - Google Patents

排紙装置

Info

Publication number
JPS5852140A
JPS5852140A JP14746081A JP14746081A JPS5852140A JP S5852140 A JPS5852140 A JP S5852140A JP 14746081 A JP14746081 A JP 14746081A JP 14746081 A JP14746081 A JP 14746081A JP S5852140 A JPS5852140 A JP S5852140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
timing pulley
conveyance
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14746081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234858B2 (ja
Inventor
Kunio Hibi
日比 邦雄
Tamaki Kaneko
環 金子
Yotaro Kakiya
柿谷 庸太郎
Yasuyuki Nukaya
糠谷 康之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14746081A priority Critical patent/JPH0234858B2/ja
Publication of JPS5852140A publication Critical patent/JPS5852140A/ja
Publication of JPH0234858B2 publication Critical patent/JPH0234858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/14Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers and introducing into a pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機の複写紙を排紙トレイに排出すゐ排紙
装置に関する。
従来から、相互に圧接されている1対の搬送p−ラーを
所定間隔をおいて配置してこれらの搬送I−ラーで用紙
を排紙トレイ忙排紙するものであって、用紙の搬送速さ
が同一または順次に速くなるようにした排紙装置が知ら
れている。そして、高速の複写機に用いる排紙装置にお
いては、用紙の排出速さを高速とする必要があるから、
搬送p−ラーと排紙トレイとの間で用紙が飛ぶこととな
るので、トレイ面が水平状である排紙トレイを用いる場
合忙は用紙がそろいにくいので用紙を停止させる突当板
が必要となると共忙用紙の大きさが異なるのに対応して
突当板の位置を変える必要があり、また、トレイ面が排
紙方向へい<Kしたがって下降する排紙トレイを用いる
場合には突当板が必要となると共に用紙が落下中に加速
されるため用紙がそろいにくいという欠点がある。
本発明の目的は、上述の欠点を解消することかできる排
紙装置を提供することにある。
本発明は、排紙トレイと、1対の第1搬送ローラーと、
これらの間に配置された#!2搬送ローラーとを有し、
第1搬送ローラーの用紙の搬送速さより飢2搬送ローラ
ーの用紙の搬送速さが遅いことを特徴とする。
以下に図示した実施例に基づいて本発明の詳細な説明す
る。
第1図において符号1は排紙トレイを示している。この
排紙トレイlから所定間隔をおいて相互に圧接している
1対の第1搬送ローラー2,3が配置されている。この
第1搬送ローラー2,3と排紙トレイlの間には相互に
圧接している1対の第2m送ローラ−4,5が配置され
ている。第1搬送ローラー2,3および鯖2!I!i送
ローラー4゜5は、図示してない駆動手段によりそれぞ
れ矢印方向へ回転される。第1搬送ローラー2,3の間
に用R16が矢印a方向から挿入されると、用紙6は第
1搬送ローラー2,3との摩擦力により搬送されて第2
搬送ローラー4.5の間に挿入されてこれらとの摩擦力
により#紙トレイ1方向へ搬送されて排紙トレイ1に排
出される。第1−送ローラー2,3の用紙6の搬送速さ
より第2搬送ローラー4,5の用紙6の鈑送速さが遅い
よ5に伽成されている。第1搬送ローラー2,3により
搬送されてくる用紙6・は第2搬送ローラー4,5によ
り減速される。
第2図乃至第7図に本発明の他の実施例が示されている
ので、次にこれらを説明する。
第2図KmすようK、第1搬送ローラー20回転軸2a
Kは3つのタイミングプーリ7,8,9が固定されてい
る。上記回転軸2aと所定間隔をおいてモータ10が配
置されており、このモータlOの駆動軸10aにタイミ
ングプーリ11が固定されている。このタイミングプー
リ11とタイきングプーリ9との間にはタイミングベル
ト12が取り掛けられていて、モータlOの駆動軸10
aの回転力がタイミングプーリ11,9およびタイミン
グペル)12を介して回転軸2aK伝えられる。この回
転軸2aが回転されると下側の第1搬送ローラー2が矢
印方向へ回転され、これに圧接している上側の第1搬送
ローラー3も摩擦力により矢印方向へ回転される。上記
タイミングプーリ8の外径はタイミングプーリ7の外径
より小さく1゜ 上記第2搬送ローラー40回転軸41には、電磁クラッ
チ13.14を介してタイミングプーリ15.16がそ
れぞれタイミングプーリ7.8と対応するように取り付
けられている。上記タイミングプーリ15の外径はタイ
ミングプーリ7と同じであり、かつ、タイミングプーリ
16の外径はタイミングプーリ15の外径より大きい。
タイミングプーリ7とタイミングプーリ15との間圧は
タイミングベルト17が取り掛けられており、タイミン
グプーリ8とタイミングプーリ16との間にもタイミン
グベルト18が取り掛けられている。
上記回転軸4aに固定さにている第2搬送ローラー4が
回転すると、これに圧接している第2搬送ローラー5も
摩擦力により回転される。上1eltl12搬送ローラ
ー4の外径は第1tM送ローラー2の外径と同一である
上記電磁クラッチ131C電流が供給されるとタイミン
グプーリ15が回転軸4aK連結されて1転軸2aの回
転力がタイミングプーリ7.15、タイミングベルト1
7および電磁クラッチ!3を介して回転軸4eK伝えら
れて、第1搬送ローラー2と同じ周速で第2搬送ローラ
ー4が回転される。上記電磁クラッチ14に電流が供給
されると、タイミングプーリ16が回転軸4aに連結さ
れて回転軸2aめ回転力がタイミングプーリ8、タイミ
ングベルト18、タイミングプーリ16および電磁クラ
ッチ14を介して回転軸4aK伝えられて第1搬送ロー
ラー2より遅い周速で第2搬送ローラー4が回転される
上記第1搬送ローラー2.3の用#6の搬送方向側には
用[6があることを検知する厭検知手段の発光素子19
と受光菓子20が用紙6の搬送経路の上下に配置されて
いる。上記第2搬送ローラー4,5の用紙6の搬送方向
側圧は排紙トレイ1が配置されている。
上記電磁クラッチ13に電流が供給されていて鼾l搬送
ローラー2,3と第2搬送ローラー4゜5とが同一の周
速で回転している状態で、用紙6が第1搬送ローラー2
,3に挿入されて第1搬送ローラー2.3で搬送され用
紙6の先端部が紺2搬送ローラー4,5の間に挿入され
fcvkK、用紙6の後端が第1搬送ローラー2.3か
ら離れる。
上記紙検知手段は用紙6の後端が発光素子19と受光素
子20の間を通過したことを検知して制御手段に信号を
与えて電磁クラッチ13への電流の供給を停止させると
共に電磁クラッチ14に電流を供給させる。この電磁ク
ラッチ14に電流が供給されると第2搬送ローラー4,
5の搬送速さが遅くなるので、排紙トレイ1に排出され
る用紙6の速さは充分に遅い。
第3図に示す実施例は、上記1!磁クラツチ14の代わ
りに一方向クラッチ21を介してタイミングプーリ16
を回転軸4aに取り付けてなるもので、その他の構成に
ついては@2図に示すものと同じである。
上記一方向クラッチ21はタイミングプーリ16が矢印
す方向へ回転している場合のみタイミングプーリ16の
回転力を回転軸4aへ伝えるものである。上記電磁クラ
ッチ13に電流が供給されている場合には、回転軸2a
の回転力はタイミングプーリ7、タイミングベルト17
、タイミングプーリ15および電磁クラッチ13を介し
て回転軸4aへ伝えられてタイミングプーリ16は回転
軸4aに対して空転し、第2tM送ローラー4は第1搬
送口゛−ラー2と同じ周速で回転する。上記電磁クラッ
チ13への電流の供給を停止すると、回転軸2aの回転
力はタイミングプーリ8、タイミングベルト18、タイ
ミングプーリ16および一方向クラッチ21を介して回
転軸48に伝えられて第2搬送ローラー4は第1搬送ロ
ーラー2より遅い周速で回転する。
上記1伍クラッチ13に電流が供給されて第2搬送ロー
ラー4,5が第1搬送ローラー2.3と同一の周速で回
転している状態で、用紙6が第1搬送ローラー2,3に
挿入され、これらKより用[6は搬送されて用紙6の先
端部が第2搬送ローラー4.5に挿入された後に用紙6
の後端が発光素子19および受光素子20の間を通過す
るとこれを紙検知手段が検知して制御手段に信号を与え
て電磁クラッチ13への電流の供給を停止させる。
電磁クラッチ13への電流の供給が停止されると、回転
軸2mの回転力はタイミングプーリ8、タイミングベル
ト18、タイミングプーリ16および一方向クラッチ2
1を介して伝えられて第2搬送ローラー4.5は減速さ
れて用紙6を遅い速さで排紙トレイ1へ排出する。
第4図乃至第7図は、上記電磁クラッチ13゜14およ
び紙検知手段を用いないで第2図および第3νIK示す
のと同様に用紙6を排紙トレイIK排出するものである
第4図に示すよう忙、モータ1oの駆動軸1゜aの回転
力は、タイミングプーリ11.タイミングベルト12お
よびタイミングプーリ9を介して回転軸28に伝えられ
る。この回転軸21には他のタイミングプーリ22が固
定されており、このタイミングプーリ22に対応した回
転軸4aの部分にもタイミングプーリ23が一方向クラ
ッチ24を介して設けられている。このタイミングプー
リ23はタイミングプーリ22より大きい外径を有して
いる。これらのタイミングプーリ22゜23の間にはタ
イミングプーリ25が取り掛けられている。
上記回転軸28に複数の第1搬送ローラー2が所定間隔
をおいて固定されている。第5図および第6図に示等よ
5に第1搬送ローラー2の上圧回転軸3aが配置されて
おり、この回転軸3aKは、上記第1搬送ローラー2に
圧接するように複数の第1搬送ローラー3が固定されて
いる。これらのml搬送ローラー3は回転軸3aK回転
可能に設けてもよい。上記回転軸2aの複数の第1搬送
ローラー2の間にはそれぞれローラー26が回転可能に
設けられており、回転軸3aの複数の第1搬送口ニラ−
3の間にもそれぞれローラー27が回転可能に設けられ
ている。上記ローラー26゜27は所定の圧力で接触し
ている。
上記ローラー26に圧接するように伝達ローラー28が
配置されており、この伝達ローラー2sは回転軸2ga
K回転可能に設けられている。この伝達ローラー2gは
回転軸4aK固定された第2g送ローラ−4にも圧接し
ている。上記ローラ−26,27および伝達ローラー2
sの外周面は摩擦係数が大きいl濠5が望ましい。
上記第1搬送ローラー2,30間に第5図の矢印a方向
から用紙6が挿入されると、矢印方向へ回転している第
1搬送ローラー2.3の摩擦カ忙より搬送され、この際
に用紙6はローラー26゜27の間に挾さまれた状態と
なるから用紙6とロー5−26 、2q)、f)摩神力
IC!Qo−9−26は矢印方向へ回転される。この四
−ラー2Gの回転力はこれに圧接している伝達ローラー
28へ伝えられ、さら忙伝達ローラー280回転力は第
2搬送ローラー4へ伝えられる。
上記用紙6が第1搬送p−ラー2.3の間に挿入されて
いない状態の場合には、回転軸2aの回転力はタイミン
グプーリ22、タイミングベルト25、タイミングプー
リ23および一方向りラッチ′24を介して回転軸41
へ伝えられ、タイミングプーリ23の外径がタイミング
プーリ22の外径より大きいので回転軸4mは回転軸2
1より遅い周速で回転する。
ところが、上述のように用紙6が第1搬送ローラー2.
3の間に挿入されると、ローラー26゜27は周速が用
紙6と同じ周速となるよ5に回転されて、このローラー
26の回転力が第2搬送ローラー4に伝えられて第2搬
送ローラー4が第1搬送−一う−2と同じ周速で回転さ
れる。この場合に一方向クラッチ24は回転軸4aの回
転力をタイミングプーリ23へ伝えないので回転軸4a
はその回転を阻止されず、かつ、タイミングプーリ23
は回転幀4烏に対し空転するようKなっている。
したがって、第1搬送ローラー2.3により搬送される
用紙6は第1搬送ローラー2.3と同じ周速で回転され
る第2搬送ローラー4.5の間に挿入される。その後、
用紙6の後端が第1m送ローラ−2,3から離れると、
ローラー26.2?は回転しなくなるから、伝達ローラ
ー2Bも回転せず、回転軸2aの□回転力がタイミング
プーリ22、タイミングベルト25.タイミングプーリ
23および一方向クラッチ24を介して回転軸4aへ伝
えられるので第2搬送ローラー4は減速されて第1搬送
ローラー2より遅い周速で回転されて用紙6を減速させ
て排紙トレイ1に排出する〜なお、第4図忙示すようk
、上記第2搬送ローラー4の減速が充分でない場合には
、回転軸4aに制動ローラー29を固定し、この制動ロ
ーラー29に接触可能に押圧部材3oを配置し、第2搬
送四−2−4の減速時にのみ押圧部材30を制動クーラ
ー29に圧接して回転軸4aK制動力を加えるようにし
てもよい。
第7図に示す実施例は、第41!II乃至第6図に示゛
・す実施例において回転軸3aからローラー27を取り
外してなるものである。第7SK示す実施例は、第1搬
送ローラー2.3の間に用紙6が挿入された場合にロー
ラー26の外周面に圧接した状態で第1搬送ローラー2
.3で搬送し、このrhK用[6との摩擦力によりロー
ラー26を回転させるもので、その他の構成については
第41乃至第6内に示すものと同一である。
第1図に示す実施例は、第1搬送ローラー2゜3と第2
搬送ローラー4.5との用紙6の搬送速さが大きく異な
る場合および用111F6の長さが第1搬送ローラー2
,3と第2搬送ローラー4.5との間隔に対し長すぎる
場合に用紙6が第1搬送ローラー2.3と第2搬送ロー
ラー4.5との間でたるんでしまうという欠点があるが
、この欠点を第2図乃至第7図に示す実施例は解消する
ことができるという利点がある。
本発明の排紙装置は、複写機などから高速で送られてく
る用紙を充分に減速してから排紙トレイに排出すること
ができるから、排紙トレイに用紙を停止させる突当板を
設ける必要がなく、かつ、排紙トレイ忙用紙を良好忙そ
ろえることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の排紙装置を示す一部切欠正面図、第2
釦および第3図はそれぞれ本発明の他の実施例を示す一
部切欠斜面囚、第4−は本発明の他の実施例を示す一部
切欠平面し9、第5囚は第4翻に示す実施例の要部を示
す一部切欠斜面図、第6図は第51WK示す実施例を示
す一部切欠斜面図、並びに、第7図は本発明の他の実施
例の要部を示す一部切欠斜面図である。 l・・・排紙トレイ、2,3・・・第1搬送シーラー、
4,5・・・第2搬送ローラー、6・・・用紙 %40′ %2図 %50

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排紙トレイと、これと所定間隔をおいて配置され
    ていて相互忙圧接している第1搬送ローラーと、この第
    1搬送ローラーと排紙トレイとの関に配置されていて相
    互に圧接している第2m送ローラーとを有し、第1搬送
    p−ラーの用紙の搬送速さより第2搬送ローラーの用紙
    の搬送速さが遅いことを特徴とする排紙装置。
  2. (2)用紙の彼端が第1搬送ローラーから離れる時点か
    ら第1搬送ローラーの用紙の搬送速さより第2搬送ロー
    ラーの用紙の搬送速さを遅くすることな特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の排紙装置。
JP14746081A 1981-09-18 1981-09-18 Haishisochi Expired - Lifetime JPH0234858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746081A JPH0234858B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 Haishisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746081A JPH0234858B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 Haishisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852140A true JPS5852140A (ja) 1983-03-28
JPH0234858B2 JPH0234858B2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=15430863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14746081A Expired - Lifetime JPH0234858B2 (ja) 1981-09-18 1981-09-18 Haishisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234858B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127867A (ja) * 1984-07-06 1986-02-07 セイヴイン、コーパレシヤン シート送り装置
JPS61106364A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 Hitachi Medical Corp フイルム搬送機構
JPS61178363A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 Sharp Corp 原稿自動送り装置の排紙制御装置
US4917364A (en) * 1985-03-15 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JPH0278351U (ja) * 1988-12-06 1990-06-15
US5215300A (en) * 1985-03-15 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Tray apparatus
JP2009214505A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルプリンタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127867A (ja) * 1984-07-06 1986-02-07 セイヴイン、コーパレシヤン シート送り装置
JPS61106364A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 Hitachi Medical Corp フイルム搬送機構
JPS61178363A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 Sharp Corp 原稿自動送り装置の排紙制御装置
US4917364A (en) * 1985-03-15 1990-04-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
US5215300A (en) * 1985-03-15 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Tray apparatus
US5316287A (en) * 1985-03-15 1994-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Tray apparatus
US5350169A (en) * 1985-03-15 1994-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Tray apparatus
JPH0278351U (ja) * 1988-12-06 1990-06-15
JP2009214505A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234858B2 (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129642A (en) Controllable document drive and separation system
JPH0630915B2 (ja) 紙葉類を事務機に供給する移送装置
US4986525A (en) Sheet feed device for use in a printer or the like
JPS5852140A (ja) 排紙装置
JPS6116980Y2 (ja)
JPS5583061A (en) Original feeder
US5253856A (en) Sheet transport device
US4451834A (en) Transfer type heat sensitive recording device
JPS6118488B2 (ja)
JPH04313528A (ja) 自動給紙装置
JP2000335816A (ja) 写真貼付機の粘着テープ貼付装置
JPH0230006B2 (ja)
JP2758524B2 (ja) 自動給紙装置
JP3604815B2 (ja) 発券装置
JP3275491B2 (ja) ローラコンベア
JPS6122353B2 (ja)
JPS5812774A (ja) 転写型感熱プリンタ
JP3673348B2 (ja) 紙葉搬送装置
JPH0525777B2 (ja)
JPS6151436A (ja) 原稿自動給送装置の制御方法
JPS6017006Y2 (ja) 紙葉類の搬送制御機構
JPH02295840A (ja) 連続紙プリンタにおける紙づまりの検出方法と処理方法
JPS6256060B2 (ja)
JP2623811B2 (ja) 搬送装置
JP3179668B2 (ja) 記録装置