JPS5851843Y2 - 分離型電気鍋 - Google Patents
分離型電気鍋Info
- Publication number
- JPS5851843Y2 JPS5851843Y2 JP1978159649U JP15964978U JPS5851843Y2 JP S5851843 Y2 JPS5851843 Y2 JP S5851843Y2 JP 1978159649 U JP1978159649 U JP 1978159649U JP 15964978 U JP15964978 U JP 15964978U JP S5851843 Y2 JPS5851843 Y2 JP S5851843Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pot
- pot body
- separate electric
- center
- electric pot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cookers (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、鍋体をヒーター内蔵の熱盤上へ着脱できる
ように受載して加熱する分離型電気鍋に関する。
ように受載して加熱する分離型電気鍋に関する。
分離型電気鍋は、鍋体をその加熱手段から分離して丸洗
い等することができ、清潔にしてトけるうえ、調理物を
予め入れておいてそれを持ち運ぶ等、調理の準備段階で
も、通常の鍋と同様に増扱えるから便利である。
い等することができ、清潔にしてトけるうえ、調理物を
予め入れておいてそれを持ち運ぶ等、調理の準備段階で
も、通常の鍋と同様に増扱えるから便利である。
その反面、電気鍋における鍋体と加熱手段との分離は、
鏡体加熱時の熱伝導効率を低下させる。
鏡体加熱時の熱伝導効率を低下させる。
これを解消すべく、ヒーターを熱伝導性のよいアルミニ
ウム等からなる黙然へ埋設し、同じく熱伝導性のよい材
料からなる鍋体の底部を熱盤上へ直に受載している。
ウム等からなる黙然へ埋設し、同じく熱伝導性のよい材
料からなる鍋体の底部を熱盤上へ直に受載している。
しかるに、黙然は、はぼ一定厚の薄い盤状体裏面外周部
等の極く限られた範囲にシーズヒーターを埋設等するも
のであって、素材が熱伝導性のよいものであるにしても
熱分布にムラが生じるうえに、温度上昇と共に熱応力が
生じて中央部が膨出するように湾曲して鍋体との間に隙
間ができ、鍋体の黙然に接する部分と接しない部分とに
温度差ができるため、均一加熱を望み細いし、黙然と鍋
体との間の隙間は熱伝導効率も低下させる。
等の極く限られた範囲にシーズヒーターを埋設等するも
のであって、素材が熱伝導性のよいものであるにしても
熱分布にムラが生じるうえに、温度上昇と共に熱応力が
生じて中央部が膨出するように湾曲して鍋体との間に隙
間ができ、鍋体の黙然に接する部分と接しない部分とに
温度差ができるため、均一加熱を望み細いし、黙然と鍋
体との間の隙間は熱伝導効率も低下させる。
この考案は、黙然の下面に、そのヒーターを埋設して形
成された環状リブに対し連続するよう黙然中央部から同
項状リブまで達する放射状リブを形成して、黙然の熱変
形を円周方向釦よび半径方向においてバランスよく抑制
すると共に、黙然全域における熱分布を均一化し、前記
従来のような欠点を解消すると共に、前記放射状リブの
形成が黙然鋳造にも便で品質を向上させ得る、簡単な構
造の電気鍋を提供することを目的とするものである。
成された環状リブに対し連続するよう黙然中央部から同
項状リブまで達する放射状リブを形成して、黙然の熱変
形を円周方向釦よび半径方向においてバランスよく抑制
すると共に、黙然全域における熱分布を均一化し、前記
従来のような欠点を解消すると共に、前記放射状リブの
形成が黙然鋳造にも便で品質を向上させ得る、簡単な構
造の電気鍋を提供することを目的とするものである。
第1図、第2図に示される実施例について説明すれば、
ヒーター1を埋設した黙然2は、互いに嵌め合わされた
内外のケース3.4A、らなるケース体5の、内ケース
3の底部3a上へ載置してビス6で止着されている。
ヒーター1を埋設した黙然2は、互いに嵌め合わされた
内外のケース3.4A、らなるケース体5の、内ケース
3の底部3a上へ載置してビス6で止着されている。
内ケー73の底部3aは、外ケー74の底部4aとの間
で金具7により連結され、支持されている。
で金具7により連結され、支持されている。
金具7の上端は前記ビス6を兼用して内ケース底部3a
へ また下端はケース体5下面へ脚8を増付けるビス9
を兼用して外ケース底部4aへそれぞれ止着されている
。
へ また下端はケース体5下面へ脚8を増付けるビス9
を兼用して外ケース底部4aへそれぞれ止着されている
。
鍋体10は、内ケース3内へ嵌まり込んで、黙然2へ単
に受載され、自在に着脱できる。
に受載され、自在に着脱できる。
11は鍋体10の蓋である。
黙然2は、その周縁部下面2bに形成された環状リブ2
g内にヒーター1を埋設しており、鍋体10の底部10
aへの熱伝導が周辺部より低く、加熱初期は勿論調理の
間温度差があることに鑑み、前記熱応力による黙然2の
変形が上方へ突出するように湾曲して、中央部で鍋体1
0を押し上げるように作用し鍋体底部10aとの接触を
保ち、周辺部が鍋体底部10aから離れるようにしであ
る。
g内にヒーター1を埋設しており、鍋体10の底部10
aへの熱伝導が周辺部より低く、加熱初期は勿論調理の
間温度差があることに鑑み、前記熱応力による黙然2の
変形が上方へ突出するように湾曲して、中央部で鍋体1
0を押し上げるように作用し鍋体底部10aとの接触を
保ち、周辺部が鍋体底部10aから離れるようにしであ
る。
これにより黙然2がもし変形したとしても、それによる
熱伝導率低下度合を緩和すると共に、前記温度差を幾分
是正する。
熱伝導率低下度合を緩和すると共に、前記温度差を幾分
是正する。
もつとも、黙然2と鍋体底部10aとの接触を常時保っ
て熱伝導をよくすることが肝要であり、鍋体底部10a
の少くとも下面を、黙然2の鍋体受載面2aと同一の湾
曲面とする。
て熱伝導をよくすることが肝要であり、鍋体底部10a
の少くとも下面を、黙然2の鍋体受載面2aと同一の湾
曲面とする。
これら湾曲面は普通、球面とされる。黙然2の下面2b
にはさらに、その中央部から前記環状リブ2gtで達し
て同リブ2gと連続する複数の放射状リブ2dを形成し
である。
にはさらに、その中央部から前記環状リブ2gtで達し
て同リブ2gと連続する複数の放射状リブ2dを形成し
である。
これによって黙然2は、環状リプ2gと放射状リブ2d
とで、円周方向および半径方向においてバランスよく熱
変形を抑制され、熱変形による黙然2と鍋体10との所
定接触状態に対する悪影響を防止する。
とで、円周方向および半径方向においてバランスよく熱
変形を抑制され、熱変形による黙然2と鍋体10との所
定接触状態に対する悪影響を防止する。
また、放射状リブ2dは、環状リプ2gからよく熱伝導
を受けて蓄熱し、熱盤全体の昇温を速めると共に熱分布
を均一にする。
を受けて蓄熱し、熱盤全体の昇温を速めると共に熱分布
を均一にする。
黙然2の中央部は、熱応力が集中し比較的強い力で変形
させられるが、環状リプ2g、放射状リブ2dだけでは
黙然2の熱変形を充分阻止し得ない場合、本実施例のよ
うに黙然2の下面2b中央部に環状リプ2゜を前記放射
状リブ2dの内端と連続するように形成すれば、環状リ
プ2gおよび放射状リブ2dは主として黙然2の熱変形
を直接抑制する役目を、オた環状リプ2cは、黙然2の
中央へ集中しようとする熱応力を吸収して黙然2の中央
部の変形を間接的に抑止する役目を果す。
させられるが、環状リプ2g、放射状リブ2dだけでは
黙然2の熱変形を充分阻止し得ない場合、本実施例のよ
うに黙然2の下面2b中央部に環状リプ2゜を前記放射
状リブ2dの内端と連続するように形成すれば、環状リ
プ2gおよび放射状リブ2dは主として黙然2の熱変形
を直接抑制する役目を、オた環状リプ2cは、黙然2の
中央へ集中しようとする熱応力を吸収して黙然2の中央
部の変形を間接的に抑止する役目を果す。
従って、黙然2の変形はさらに有効に防止され、鍋体底
部10aと黙然2の鍋体受載面2aとの前記接触状態を
調理中もよく保つ。
部10aと黙然2の鍋体受載面2aとの前記接触状態を
調理中もよく保つ。
そして、放射状リブ2dの1つ力を黙然2の被感温用の
孔2f影形成を、環状リブ九を介し他の放射状リブ2d
トよびヒーター1埋設の外周環状リブ2gに連続させる
から、孔2f部も黙然2における実際の加熱温度にほぼ
等しくなり、黙然に対する感温によるヒーターの通電制
御が確実にしかも適正になされる。
孔2f影形成を、環状リブ九を介し他の放射状リブ2d
トよびヒーター1埋設の外周環状リブ2gに連続させる
から、孔2f部も黙然2における実際の加熱温度にほぼ
等しくなり、黙然に対する感温によるヒーターの通電制
御が確実にしかも適正になされる。
さらに、黙然2の鍋体受載面2aの中央部に、鍋体底部
10aに接触しない凹陥部2eを形成してあり、黙然2
がもし湾曲する場合でも、鍋体2の押し上げが、変形度
の大きい熱盤2中央で押し上げるのに比べて小さく、黙
然2と鍋体10との間に生じる隙間も小さくなると共に
、鍋体底部10aを均一加熱するのにさらに適した、中
央部と周辺部との間の中間部で黙然2と鍋体底部10a
とが確実に接触して、熱を伝導するようにしである。
10aに接触しない凹陥部2eを形成してあり、黙然2
がもし湾曲する場合でも、鍋体2の押し上げが、変形度
の大きい熱盤2中央で押し上げるのに比べて小さく、黙
然2と鍋体10との間に生じる隙間も小さくなると共に
、鍋体底部10aを均一加熱するのにさらに適した、中
央部と周辺部との間の中間部で黙然2と鍋体底部10a
とが確実に接触して、熱を伝導するようにしである。
なお、第1図に仮想線で示されているように、ケース体
5の内ケース3等の底部と黙然2とを螺子12により連
結すれば、黙然2の前記変形を内ケース底部3aの変形
抵抗によっても抑制でき、その連結位置を、図示の如く
黙然2の中央から若干偏心した位置とすれば、前記変形
抵抗は、黙然2の変形抵抗が最大である中央から外れた
位置で作用し、黙然2の変形をより確実に防止でき、こ
の連結と前記環状リプ2gおよび放射状リブ2dとだけ
でも黙然2の変形を充分防止できる。
5の内ケース3等の底部と黙然2とを螺子12により連
結すれば、黙然2の前記変形を内ケース底部3aの変形
抵抗によっても抑制でき、その連結位置を、図示の如く
黙然2の中央から若干偏心した位置とすれば、前記変形
抵抗は、黙然2の変形抵抗が最大である中央から外れた
位置で作用し、黙然2の変形をより確実に防止でき、こ
の連結と前記環状リプ2gおよび放射状リブ2dとだけ
でも黙然2の変形を充分防止できる。
内ケース底部3aの変形抵抗を増大させるために、同底
部3aに第1図仮想線の如くリブ3bを形成して、その
剛性を向上させてもよい。
部3aに第1図仮想線の如くリブ3bを形成して、その
剛性を向上させてもよい。
黙然2の偏心部を連結した場合は、黙然2のそれを保持
しているケース3等との間の相対回転を防止する機能も
奏する。
しているケース3等との間の相対回転を防止する機能も
奏する。
ケース体5は、内外ケース3,4からなり、それらの間
の空室13と、内ケース3と黙然2.!=−よび鍋体1
0の外周との間の空隙14によって、熱の外部への放出
を抑制する一方、空隙14部では黙然2および鍋体10
からの放熱をこもらせると共に、輻射熱を繰返し反射さ
せて、鍋体10を均一加熱するから、全体の熱苑率およ
び均一加熱がより向上する。
の空室13と、内ケース3と黙然2.!=−よび鍋体1
0の外周との間の空隙14によって、熱の外部への放出
を抑制する一方、空隙14部では黙然2および鍋体10
からの放熱をこもらせると共に、輻射熱を繰返し反射さ
せて、鍋体10を均一加熱するから、全体の熱苑率およ
び均一加熱がより向上する。
鍋体底部10aの外周に形成された黙然2外周へ嵌合す
るスリーブ壁10bは、黙然2の外周面から放熱する熱
をも吸収して鍋体10の加熱に供するから、熱効率をさ
らに向上すると共に、鍋体10の黙然2に対する位置ズ
レを防止する。
るスリーブ壁10bは、黙然2の外周面から放熱する熱
をも吸収して鍋体10の加熱に供するから、熱効率をさ
らに向上すると共に、鍋体10の黙然2に対する位置ズ
レを防止する。
オた、給電釦よび温度制御部15に対する接続部16は
、外ケース4に設けられ、ヒーター1は、被覆体17で
被覆して黙然2へ埋設されており、接続部1aが被覆体
17の黙然2から突出している端部1γaより外部に延
び、前記接続部16に設けられる図示しない被給電側端
子と結線されるが、ヒーター1の接続部1aが外部へ延
びる被覆体1γの端部は、内ケース3から内外ケース3
゜4間の空室13へ臨出していて、ヒーター1の被覆体
17内での酸化等を防止するために、シリコン等の耐熱
材料等の詰物18によって封孔処理されるが、熱盤2鮫
よび鍋体10による詰物18への熱影響は、内ケース3
によって抑制されるため、詰物18の劣化を防止し、ヒ
ーター1の安全を長期に保証するうえ、詰物18も従来
のように高価な耐熱材料を用いなくてよい。
、外ケース4に設けられ、ヒーター1は、被覆体17で
被覆して黙然2へ埋設されており、接続部1aが被覆体
17の黙然2から突出している端部1γaより外部に延
び、前記接続部16に設けられる図示しない被給電側端
子と結線されるが、ヒーター1の接続部1aが外部へ延
びる被覆体1γの端部は、内ケース3から内外ケース3
゜4間の空室13へ臨出していて、ヒーター1の被覆体
17内での酸化等を防止するために、シリコン等の耐熱
材料等の詰物18によって封孔処理されるが、熱盤2鮫
よび鍋体10による詰物18への熱影響は、内ケース3
によって抑制されるため、詰物18の劣化を防止し、ヒ
ーター1の安全を長期に保証するうえ、詰物18も従来
のように高価な耐熱材料を用いなくてよい。
制御部15は、オン、オフおよび温度制御用の操作ダイ
ヤル19と、黙然2の一部に形成した孔部2fへ挿入さ
れる感熱子20と、その両側に配置された給電側接続端
子21とを備える。
ヤル19と、黙然2の一部に形成した孔部2fへ挿入さ
れる感熱子20と、その両側に配置された給電側接続端
子21とを備える。
前記実施例において、環状リプ2Cは、黙然2の面積や
中央に集中する熱応力の度合によっては、2重あるいは
幾重か設けてもよいし、放射状リプ2dの本数も任意で
ある。
中央に集中する熱応力の度合によっては、2重あるいは
幾重か設けてもよいし、放射状リプ2dの本数も任意で
ある。
この考案によれば、黙然の下面に、その中央部から、ヒ
ーターが埋設されている熱盤外局部の環状リブにまで達
し、同環状リプと連続する放射状リブとを設けたから、
黙然はそれら環状リブおよび放射状リブによって、円周
方向および半径方向に釦いて、熱変形をバランスよく直
接的に抑制でき、黙然と同熱盤上へ着脱できるよう受載
される鍋体底部との所定の密接状態をよく保つうえ、各
放射状リブはヒーターを埋設している環状リブからよく
熱伝導されて蓄熱し、熱盤全体の昇温を速めると共に熱
分布を均一にする結果1、鍋体への熱伝導効率が大幅に
向上すると共に、鍋体底部を温度ムラなくしかも熱効率
よく加熱し得る。
ーターが埋設されている熱盤外局部の環状リブにまで達
し、同環状リプと連続する放射状リブとを設けたから、
黙然はそれら環状リブおよび放射状リブによって、円周
方向および半径方向に釦いて、熱変形をバランスよく直
接的に抑制でき、黙然と同熱盤上へ着脱できるよう受載
される鍋体底部との所定の密接状態をよく保つうえ、各
放射状リブはヒーターを埋設している環状リブからよく
熱伝導されて蓄熱し、熱盤全体の昇温を速めると共に熱
分布を均一にする結果1、鍋体への熱伝導効率が大幅に
向上すると共に、鍋体底部を温度ムラなくしかも熱効率
よく加熱し得る。
そして、構造が複雑化することはないし、環状リブに連
続する放射状リブは、黙然成形に際し簡単な中央一点給
湯方式によっても熱盤全体への潜流れをスムーズにして
酸化や欠は等のない良品質な黙然を歩留りよく得られる
べくすることができ、コストも低減し得る。
続する放射状リブは、黙然成形に際し簡単な中央一点給
湯方式によっても熱盤全体への潜流れをスムーズにして
酸化や欠は等のない良品質な黙然を歩留りよく得られる
べくすることができ、コストも低減し得る。
第1図は一実施例の断面図、第2図は黙然の下面図であ
る。 1・・・・・・ヒーター、2・・・・・・黙然、2a・
・・・・・鍋体受載面、2b・・・・・・下面、2c・
・・・・・環状リフ、2d・・・・・・放射状リフ、2
e・・・・・・凹陥部、2g・・・・・・黙然外周の環
状リブ、3・・・・・・内ケース、3a・・・・・・底
部、4・・・・・・外ケース、4a・・・・・・底部、
5・・・・・・ケース体、10・・・・・・鍋体、10
a・・・・・・底部、12・・・・・・螺子。
る。 1・・・・・・ヒーター、2・・・・・・黙然、2a・
・・・・・鍋体受載面、2b・・・・・・下面、2c・
・・・・・環状リフ、2d・・・・・・放射状リフ、2
e・・・・・・凹陥部、2g・・・・・・黙然外周の環
状リブ、3・・・・・・内ケース、3a・・・・・・底
部、4・・・・・・外ケース、4a・・・・・・底部、
5・・・・・・ケース体、10・・・・・・鍋体、10
a・・・・・・底部、12・・・・・・螺子。
Claims (5)
- (1) 鍋体をヒーター内蔵の熱盤上へ着脱できるよ
うに受載して加熱する分離型電気鍋において、黙然の下
面に、その中央部から、ヒーターが埋設されている熱盤
外周部の環状リブに!で達し、同環状リブと連続する放
射状リブを形成した分離型電気鍋。 - (2)黙然は、鍋体受載面側へ突出するよう湾曲させら
れていると共に、放射状リブは黙然下面中央部に形成さ
れた一重以上の環状リプとも連続している実用新案登録
請求の範囲第1項記載の分離型電気鍋。 - (3)黙然は、鍋体受載面の中央に、鍋体底部の下面に
接しない凹陥部が形成されている実用新案登録請求の範
囲第1項または第2項記載の分離型電気鍋。 - (4)黙然は、それが収容されているケースの底部へ、
中央部を連結する連結部材を備えている実用新案登録請
求の範囲第2項記載の分離型電気鍋。 - (5)黙然をケースの底部へ連結する位置は、中心点よ
り若干偏心した位置である実用新案登録請求の範囲第4
項記載の分離型電気鍋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978159649U JPS5851843Y2 (ja) | 1978-11-20 | 1978-11-20 | 分離型電気鍋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978159649U JPS5851843Y2 (ja) | 1978-11-20 | 1978-11-20 | 分離型電気鍋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5574518U JPS5574518U (ja) | 1980-05-22 |
JPS5851843Y2 true JPS5851843Y2 (ja) | 1983-11-26 |
Family
ID=29152647
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978159649U Expired JPS5851843Y2 (ja) | 1978-11-20 | 1978-11-20 | 分離型電気鍋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5851843Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5122253B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2013-01-16 | 本田技研工業株式会社 | 加熱装置 |
JP5725985B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2015-05-27 | サンライズ産業株式会社 | 調理用プレート |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5288457A (en) * | 1976-01-16 | 1977-07-23 | Hitachi Netsu Kigu Kk | Electric cooking equipment |
-
1978
- 1978-11-20 JP JP1978159649U patent/JPS5851843Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5288457A (en) * | 1976-01-16 | 1977-07-23 | Hitachi Netsu Kigu Kk | Electric cooking equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5574518U (ja) | 1980-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5851843Y2 (ja) | 分離型電気鍋 | |
JPH0443143Y2 (ja) | ||
JPS5845610Y2 (ja) | 電気調理器 | |
JPS631845B2 (ja) | ||
JPH0348874Y2 (ja) | ||
JPS5926926Y2 (ja) | 電気米飯保温容器 | |
JPS5839127Y2 (ja) | 分離型電気鍋 | |
JPS6124179Y2 (ja) | ||
JPS5851850Y2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS5851844Y2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPH019474Y2 (ja) | ||
JP3015672B2 (ja) | 電気調理器 | |
JPH119447A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JPS5851845Y2 (ja) | 保温式電気炊飯器 | |
JP2004321329A (ja) | 電磁誘導加熱用容器とその製造方法 | |
JPH03713Y2 (ja) | ||
JPS5835165Y2 (ja) | 電気焼物調理板 | |
JPS6022895Y2 (ja) | 炊飯器等の蓋体 | |
JPS5833929Y2 (ja) | 電気調理器 | |
JPS6038433Y2 (ja) | 電気保温容器 | |
JPS5937125Y2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS6041871Y2 (ja) | ジヤ− | |
JP2582950Y2 (ja) | 誘導加熱式炊飯器 | |
JP2001198004A (ja) | 保温釜 | |
JPS58212418A (ja) | 電気調理器 |