JPS5851182B2 - 除霜制御装置 - Google Patents

除霜制御装置

Info

Publication number
JPS5851182B2
JPS5851182B2 JP12805177A JP12805177A JPS5851182B2 JP S5851182 B2 JPS5851182 B2 JP S5851182B2 JP 12805177 A JP12805177 A JP 12805177A JP 12805177 A JP12805177 A JP 12805177A JP S5851182 B2 JPS5851182 B2 JP S5851182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
timer
relay
turned
thermostat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12805177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5461356A (en
Inventor
敏夫 山崎
宏 上田
宇一郎 沢辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12805177A priority Critical patent/JPS5851182B2/ja
Publication of JPS5461356A publication Critical patent/JPS5461356A/ja
Publication of JPS5851182B2 publication Critical patent/JPS5851182B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、除霜開始を温度制御用サーモのOFFからO
Nへの変化と一致させること、及び送風ファンの回転開
始を除霜終了から一定時間遅らせること、によって消費
電力の無駄をなくし節電効果を向上せしめんとした除霜
制御装置に関するものである。
第1図は従来ファン式冷蔵庫に用いられる除霜制御装置
の電気回路図にして、1は電源、2はタイマー用モータ
ー2′及びタイマー接点2“を有する除霜用タイマー、
3は庫内温度を感知しコンプレッサー4への通電を制御
する湿度調節用のサーモ、5は除霜用ヒーター 6は除
霜された水を蒸発させるためのドレンヒーター、7はエ
バポレーター附近の温度が上昇した時OFFとなる除霜
終了検知用のデフサーモ、8は冷蔵庫扉の開閉に連動し
た扉スィッチ、9はエバポレーターの冷気を冷蔵庫各部
へ送風する送風ファンを示す。
動作を説明すると、除霜用タイマー2のタイマー接点2
“が実線の状態にあるときはサーモ3がONになりコン
プレッサー4が通電しているときのみタイマー用モータ
ー2′が回転する。
除霜用タイマー2の設定時間(例えばタイマー用モータ
ー2′が連続に通電されたとしたとき接点2“が実線の
状態にある時間)を約8時間とすると、コンプレッサー
4の運転積算時間が約8時間になると除霜用タイマー2
のタイマー接点2“は破線の状態になり除霜状態になる
つまり、コンプレッサー4(ま停止し除霜用ヒーター5
・ドレンヒーター6に通電されエバポレーター(図示せ
ず)に耐着した霜を除霜用ヒーター5で溶かしその水を
ドレンヒーター6で蒸発させる。
霜が溶けてなくなると、エバポレーターおよびその附近
の温度が上昇するのでデフサーモ7がOFFになり除霜
用ヒーター5がOFFとなり、タイマー用モーター2′
に通電されるので数分後にはタイマー接点2“は実線の
状態に戻る(タイマー接点2“が破線の状態になる時間
は数分になるように設定されている。
)。そして、タイマー接点2“が実線の状態にもどると
、コンプレッサー4の運転が始まり、送風ファン9によ
って冷気を冷蔵庫各部へ送る。
尚、扉スィッチ8は扉を開いたときOFFになり送風フ
ァン9を停止させて冷気が慮外へ流出するのを低減させ
る。
上記従来回路の欠点としては通常運転から除霜サイクル
へ入るときは必らずコンプレッサー4がONである時で
あり、従って折角コンプレッサー4を運転してエバポレ
ーターを冷却しているのに直ぐ除霜のために除霜用ヒー
ター5でエバポレーターを温めることになり、電気代が
無駄であるばかりでなく、除霜に入っている時間が長く
なる。
又、除霜が終了してコンプレッサー4が運転を始めると
同時に送風ファン9が送風を開始するのでエバポレータ
ーの除霜時の熱気を冷蔵庫の各部へ送り出し冷却効果を
低下させるという欠点が有った。
本発明は上述欠点を除去すべく工夫されたもので、以下
図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
尚、本発明のものと従来例のものとの同一部分は同−附
号で示す。
第2図は本発明装置の一実施例を示す電気回路図で、1
0はダイオード28及び抵抗29の直列回路に直列に接
続された第1リレーにして、この第1リレー10への通
電時にはリレースイッチ10′を閉成すると共に今一つ
のリレースイッチ10“を開成するものである。
27は上記第1リレー10をコレクタ端子に又他方の電
源端子をエミッタ端子に接続したトランジスターにして
、このベース端子には抵抗24を介してインバーターI
C23及びNANDゲートIC22が接続されている。
上記NANDゲー)IC220入力端子はタイマースイ
ッチ2“が破線状態にある状態に於いて後述する5CR
15のOFF時両方ともHレベル(電位の高い状態)で
、その出力端子はLレベル(0■に近い低電位)となり
、インバーターIC23の出力が反転してHレベルとな
った時にトランジスター27がONとなり第1リレー1
0が動作するようになっている。
12は抵抗13及びコンデンサー16の直列回路に直列
に接続されるダイオード、42.14は抵抗である。
上記5CRI 5はタイマースイッチ2“が破線状態に
なった時から温度調節用のサーモ3が一度0FFLその
後庫内の温度が上昇して再びONL。
た時にダイオード18、抵抗19を通してコンデンサー
20に充電重置が直れONする構造となって居り、該5
CR15の導通によってアノード端子側がLレベルとな
りNANDゲー)IC22の一方の入力はLレベル、そ
の出力はHレベル、インバータIC23の出力はLレベ
ルとなってトランジスター27はOFFするようになっ
ている。
17.21は抵抗を示す。
11は後述する遅延回路Aによって動作する第2リレー
にして、送風ファン9ど扉スィッチ8との間に介挿され
たリレースイッチ11′を「開」から「閉」に作動せし
めるも9である。
上記遅延回路Aは除霜サイクルの終了時即ちタイマー接
点2“が実線状態に切り換わった時、ダイオード31、
抵抗32によってコンデンサー39に直流の電圧が充電
されると抵抗35を通ってコンデンサー36に徐々に充
電され該コンデンサー36の充電電圧[PUT40 (
プログラマブル・ユニジャンクション・トランジスター
)のアノード電圧]が抵抗37,38によって分圧され
た電圧(PUT40のゲート電圧)より大きくなると、
PUT40はOFFからONになりPUT40のカソー
ド電流によってトランジスター34はONになって第2
リレー11がONする構造となつでいる。
尚、41はPUT40のカソード端子とトランジスター
34のベース端子との間に介挿された抵抗、33は第2
リレー11に並列接続されたダイオード、26は第1リ
レー10に並列接続されたダイオード、30は第1リレ
ー10とトランジスター27の直列回路に並列接続され
たコンデンサを示す。
ここで本発明の動作について説明する。
先ず通常の冷却運転時即ちタイマー接点2“が実線の状
態にある時、タイマー用モーター2′はコンプレッサー
4が運転している時間だけ通電し該コンプレッサー4へ
の通電時間を積算している。
この動作は第1図と同じである。
而して、タイマー用モータ2′が所定の時間を積算する
と、タイマー接点2“が実線から破線状態へと切り換わ
りダイオード12に通電されコンデンサー16に直流の
電圧が印加される。
このとき5CRI 5は未だOFFであるから、NAN
Dゲー)IC22の入力端子は両方ともOHレベルにな
り、その出力はLレベル−インバーターIC23の出力
は反転してHし旨ルとなるのでトランジスター27はO
Nとなり第1リレー10に通電される。
この第1リレー10への通電によりリレースイッチ10
′が閉成すると共に今一つのリレースイッチ10“を開
成する。
このため、除霜用タイマー2は除霜に入っているけれど
も、第1リレー10のリレースイッチ10′“がOFF
であるので除霜用ヒーター5及びドレンヒーター6には
通電されず、今一つのリレースイッチ10′を介してコ
ンプレッサー4はそのまま運転を続行する。
つまり、全くの通常運転のままである。
而して、冷蔵庫内の温度が冷えて温度調節用のサーモ3
がOFFとなり、やがて温度が上昇し再び上記サーモ3
がONになると、ダイオード18、抵抗19を通してコ
ンデンサー20へ充電電流が流れるのでその電流によっ
て5CR15がONとなりこのアノード端子電圧はLレ
ベルとなる。
従って、NANDゲートIC22の一方の入力がLレベ
ルになるのでその出力側はHレベルとなり、インバータ
ーIC23の出力はLレベルとなってトランジスター2
7がOFFする。
このため、第1リレー10)の通電が遮断され、リレー
スイッチ10′がOFF、 リレースイッチ10“がO
Nとなるので除霜用ヒーター5及びドレンヒーター6に
通電され、除霜作用が開始される。
つまり、温度調節用のサーモ3が必らずOFFからON
になるとき(温度が上昇してきたとき)に除霜に入るの
で、コンプレッサー4が運転して得られた冷気は充分に
冷蔵庫各部へ送られた後に除霜作用に入ることとなる。
従って冷気の無駄がなく、また冷蔵庫内の温度が幾分上
昇した時に除霜に入るので、除霜用ヒーター5によって
効率良く霜取りが出来る〇即ち、除霜に要する時間も短
いし、消費電力も少なくて済む。
然る後、温度が上昇してデフサーモ1がOFFするとタ
イマー用モータ2′が回転し、約数分後にはタイマー接
点2“は破線から実線の状態に切す換わり、コンプレッ
サー4が運転を始める。
方、第2リレー11は遅延回路Aによって遅延されて動
作しリレースイッチ11′を閉成し送風ファン90通電
回路を閉路する。
即ち、ダイオード31、抵抗32によってコンデンサー
39に直面の電圧が充電されると抵抗35を通してコン
デンサー36に徐々に充電される。
コンデンサー36の電圧が抵抗37.38によって分圧
された電圧より大きくなるとPUT40はOFFからO
Nになり、PUT40のカソード電流によってトランジ
スター34はONになり、第2リレー11がONとなっ
てリレースイッチ11′は閉成される。
一般に、除霜直後に送風ファン9によって送風を開始す
ると、エバポレーターが未だ冷えていないのでエバポレ
ーターの熱気を冷蔵庫内の各部へ送ることになり、庫内
の温度が一時的ではあるが上昇するので保存している食
品に悪影響を与える。
然し乍ら、本発明によれば第2リレー11を遅延するこ
とにより送風ファン9の送風開始を遅らせ上記欠点を解
消することができる。
第3図は本発明装置の他実施例で、送風ファン9の遅延
回路のみを変更したものである。
尚、除霜開始のコントロールについては省略する。
第3図実施例のものは、送風ファン9の回転の開始を除
霜終了から遅らせるだけでなく、通常の運転の際(除霜
に入っていないとき)も、コンプレッサー4のON、O
FFに対して送風ファン9のON、OFFを遅らせたも
のである。
コンプレッサー4が運転し始めて直後は通常運転の時で
もエバポレーターの温度は普通より高いから送風ファン
9の回転開始を遅らせた方が効率良く冷気を冷蔵庫各部
へ送ることができることに起因する。
43.44.58はダイオード、45はリレースイッチ
45′を開閉するリレー、46はトランジスター、47
はNANDゲートIC,48はインバーターIC,49
,50,51はコンデンサー52.53,54,55,
56,57,59は抵抗である。
除霜が終了してタイマー接点2“が破線から実線の状態
に戻ると、抵抗53を通ってコンデンサー50へ、又抵
抗59を通ってコンデンサー51へ充電される。
通常、コンデンサー51への充電の方が早くなるように
設定しであるので抵抗56に接続されたNANDゲート
IC47の入力端子が先にHレベルになる。
除霜終了後約数分してコンデンサー50の電圧が上昇し
て抵抗57に接続されたNANDゲートIC47の入力
端子もHレベルになるとIC47の出力がLレベル、I
C4Bの出力がHレベルとなり、トランジスター46が
ONになってリレー45、リレースイッチ45′がON
になって送風ファン9が回転を始める。
サーモ3がOFFになってからコンデンサー51の電圧
が放電して減少するまではリレー45はONになってい
る。
次に、サーモ3がONになった時は抵抗59、コンデン
サー51の時定数によって送風ファン9の回転の開始が
遅延される0 第4図は本発明装置の今一つの他実施例図で、これも第
3図同様に遅延回路を変更したものである0 D−Dはダイオード、ZDlはツェナーダイ第5 −ド、R1−R14は抵抗、01〜C5はコンデンサー
10は通電時リレースイッチ10′を閉成すると共に今
一つのリレースイッチ10“を開成する第1リレー、Q
lは5CRQ2のOFF時通電するトランジスター、Q
3はICQ4の導通によってONし第2リレー11に通
電するためのトランジスターを示す。
今、除霜用タイマー2のタイマー接点2“が破線の状態
になると、温度調節用サーモ3はONであるためダイオ
ードD3によってコンデンサーC3゜C2には充電が完
了しているが、5CRQ2のゲートにはトリガ電流が流
れず5CRQ2はOFFのままであり、トランジスター
Q1はONになり第1リレー10に通電される。
このため除霜サイクルには入らずリレースイッチ10′
の閉成により定常運転を持続する。
而して、上記サーモ3が1度OFFになってから再びO
Nになったとき(冷凍庫の温度が高くなったとき)コン
デンサーC2への充電電流により5CRQ2のゲート電
流が流れて5CRQ2がONになりトランジスターQ1
がOFF、第1リレー10が0FFL、て除霜用ヒータ
ー5及びドレンヒーター6に通電される。
除霜終了は第2図と同様であり、デフサーモ7の開成に
よりタイマー用モーター2′に通電され所定の時間が経
過するとタイマー接点2“は実線状態に切り換わる。
すると、コンプレッサー4は直ちに運転するが、コンデ
ンサーC3への充電が完了するまでは第2リレー11は
OFFであるので送風ファン9は停止して居り、一定時
間経過後上記コンデンサーC5が充電電圧に達するとト
ランジスターQ3が導通し第2リレー11に通電されて
送風ファン9の回転が開始される。
本発明は、以上の如く除霜開始時期を温度制御用サーモ
のOFFからONの変化と一致させたものであるから、
従来のようにエバポレーターを一旦冷却した後に除霜用
ヒーターで加熱するという不合理をなくすことができる
のみならず、実際に除霜用ヒーターに通電される時期は
上記サーモのOFFからONに切り換わる時即ち庫内温
度が比較的高温に達した時であるので前記除霜用ヒータ
ーへの通電時間も短かくて良く電気代が安くつくという
効果が有り、又送風ファンの回転開始時期も除霜終了後
一定時間経過してからであるので、除霜用ヒーターで加
熱された比較的温かい空気をそのままの状態で冷蔵庫各
部へ送風するということがなく冷却効率を低下させず延
いては節電にも供し得るという顕著な効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来除霜装置の電気回路図、第2図は本発明除
霜装置の電気回路図、第3図及び第4図は本発明除霜装
置の異なる他の実施例の電気回路図を示す。 2・・・・・・除霜用タイマー、2′・・・・・・タイ
マー用モーター、2“・・・・・・タイマー接点、3・
・・・・・温度制御用サーモ、4・・・・・・コンプレ
ッサー、5・・・・・・除霜用ヒーター、7・・・・・
・デフサーモ、9・・・・・・送風ファン、A・・・・
・・遅延回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 温度制御用としてコンプレッサーをON。 OFFするサーモと除霜回路を制御するタイマーとを備
    え、該タイマーが除霜サイクルに入った後サーモがOF
    FからONに切り換わった時に除霜ヒーターに通電する
    ようにした事を特徴としてなる除霜制御装置。 2 温度制御用としてコンプレッサーをON。 OFFするサーモと除霜回路を制御するタイマーとを備
    え、該タイマーが除霜サイクルに入った後サーモがOF
    FからONに切り換わった時に除霜ヒーターに通電する
    ようにした除霜制御装置に於いて、遅延回路によって除
    霜終了後一定時間経過してから送風ファンを回転するよ
    うにした事を特徴としてなる除霜制御装置。
JP12805177A 1977-10-21 1977-10-21 除霜制御装置 Expired JPS5851182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12805177A JPS5851182B2 (ja) 1977-10-21 1977-10-21 除霜制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12805177A JPS5851182B2 (ja) 1977-10-21 1977-10-21 除霜制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5461356A JPS5461356A (en) 1979-05-17
JPS5851182B2 true JPS5851182B2 (ja) 1983-11-15

Family

ID=14975276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12805177A Expired JPS5851182B2 (ja) 1977-10-21 1977-10-21 除霜制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851182B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012225527A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫の除霜制御装置
JP6307382B2 (ja) * 2014-08-01 2018-04-04 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5461356A (en) 1979-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6622503B1 (en) Evaporator fan control system for a multi-compartment refrigerator
US2178807A (en) Refrigeration
JP3308959B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS5851182B2 (ja) 除霜制御装置
JPS6349670Y2 (ja)
JPS5931662B2 (ja) 冷却機器の除霜制御装置
JPH10115484A (ja) 冷蔵庫
JP2827673B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPS5912538Y2 (ja) 冷蔵庫の排水管詰り防止装置
JP2578879B2 (ja) 冷蔵庫等の製氷装置
JP2734543B2 (ja) 食器乾燥器
JPH0415473A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPH0253707B2 (ja)
JPS605341Y2 (ja) 除霜装置
JPS5840476A (ja) 冷蔵庫のフアンモ−タ制御回路
JPS5852414Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPH0328309Y2 (ja)
JPS5825253Y2 (ja) 除霜制御装置
JPS628117Y2 (ja)
JPS6317316A (ja) 解凍装置
JPS5822069Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2864275B2 (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPH049573A (ja) 冷蔵庫の除霜制御装置
JPS5928828B2 (ja) 冷蔵庫