JPS5850968B2 - 糖衣の製法 - Google Patents

糖衣の製法

Info

Publication number
JPS5850968B2
JPS5850968B2 JP54043614A JP4361479A JPS5850968B2 JP S5850968 B2 JPS5850968 B2 JP S5850968B2 JP 54043614 A JP54043614 A JP 54043614A JP 4361479 A JP4361479 A JP 4361479A JP S5850968 B2 JPS5850968 B2 JP S5850968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syrup
sugar
coating
raffinose
sugar coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54043614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136218A (en
Inventor
優子 高坂
哲 佐藤
誠一 梅田
示 本山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUROINTO SANGYO KK
Original Assignee
FUROINTO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUROINTO SANGYO KK filed Critical FUROINTO SANGYO KK
Priority to JP54043614A priority Critical patent/JPS5850968B2/ja
Publication of JPS55136218A publication Critical patent/JPS55136218A/ja
Publication of JPS5850968B2 publication Critical patent/JPS5850968B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糖衣の製法に関する。
更に詳しくはライフノースを含有する蔗糖シロップをコ
ーテングに使用する糖衣の製法に関する。
本発明の目的は生産性の高い、コストの低床な且高品質
の糖衣の製造法を提供するにある。
又本発明の要旨は前記の特許請求の範囲に記載された通
りである。
当該記載中の蔗糖シロップなる語は蔗糖の水溶液か、又
はこれに必要に応じて、炭酸カルシウム、二酸化チタン
、リン酸カルシウム、ゼラチン、アラビヤゴム、トラガ
ントゴム、メスキットゴム、ガツチゴム、サクラゴム等
より選ばれた1又は2種以上の物質を加えた溶液又は分
散液を意味する、糖衣製造業界の慣用語である。
又糖衣とは中心体の周りに蔗糖シロップを主成分とした
液をコーテングしてなる層を意味する。
以下蔗糖シロップを単にシロップと略称する。
糖衣は糖衣錠として薬剤に使用される他糖衣菓子にも使
用される。
水に対して敏感な、水分により悪影響を受は易い薬剤の
錠剤に、糖衣をコードすることは一般に不適当である。
この様な水の影響を受は易い薬剤用に糖衣をほどこすに
は薬剤を含む錠剤を水を遮断する性質を有する物質でプ
ロティクチイブコーテングしてから糖衣をコーテングに
より形成する方法が採用される様になった。
糖衣を形成するには実際問題として水分の使用がさけら
れないので、薬剤用には大きな制限を受けるが、薬剤に
使用される糖衣錠の割合はかなり高い。
又薬剤の生産高が上昇の一途をたどって来ており、最近
は3兆円産業となりつへあるので、糖衣菓子を含めて糖
衣の絶対生産量は最近急激に増加している。
この様な情況下において糖衣商品の製造業者の競争は激
烈を極め、ロフトを大きくして所謂スケールメリットを
求める他、作業の自動化によるコストの切下げや品質の
向上が強く要望されている。
本発明者等はこの要望にこたえるべく鋭意研究を重ねた
結果、サトウダイコン中に遊離の形で含まれる三糖類の
一種であるラフィノースをシロップに含有させるとシロ
ップの結晶析出を防止する効果があることを見出した。
含有量としてはシロップに対して0.1〜2wt%が好
ましく、この含有量により従来60〜70wt%のシロ
ップをコーテングに使用して糖衣を製造していたのが、
シロップの組成により差があるが一挙に大体90wt%
のシロップを使用し得る様になると共に、従来品以上の
品質の糖衣を製造出来ることが明らかにされ本発明が完
成された。
本発明の方法によると、上記の通りシロップの濃度をあ
げることが出来る。
そのために蒸発すべき水の量を約1/3程度に減少する
ことが出来るので生産性が著しく向上すると共に、莫大
な蒸発エネルギーの節約が可能となりコストの低下は極
めて顕著である。
又シロップの濃度をあげることが出来ると、当然に錠剤
を中心体に使用した場合錠剤に拡散される水の量が減少
する為、コーテング時間の短縮と相まって湿分の影響を
受は易い薬剤用に極めて有利である。
糖衣製造工程中糖層に白斑肌荒を発生する現象がシロッ
プ液中の還元糖の増大によると報告されている(堀田薬
剤学第24巻第1号昭和39年)。
ところが本発明者等によりシロップ中にライフノースを
添加すると還元糖の増大が緩和されることが確められ、
この点も本発明の大きな効果である。
(後述の試験例1参照) 又本発明の方法ではコーテング時にコーテング液ののび
(展延性)が良好である。
其の結果速く全体にコートされ、自動化が円滑に行われ
、省力化の点からも大きくコストの切下げが行われる。
*く更に本発明の方法によれば析出する結晶は微細な為
に、特に色揚は層の着色の均一性が良好で、表面の平滑
な、従って光沢の特に優れた糖衣が得られる。
本発明に使用されるラフィノースは前述の通りサトウダ
イコン中に少量が遊離の形で存在している。
ラフィノースはこの様な天然物であって、昔から食料又
は飼料として使用され来た。
従ってラフィノースは毒性の心配のない、衛生上全く安
全な化合物ということが出来る。
試験例 1 蔗糖含量70重量多水溶液のシロップにラフィノースを
添加しない区と、ラフィノースを0.5.1.0及び2
.0各重量多添加した計4つの区を用意し、各区につき
経時的な還元糖含量を比較測定した。
還元糖の定量はエルマリツピヒ大型旋光計を用い比旋光
度測定法で行なった。
その結果を第1表に示す。
この表から明らかな通りラフィノース0.5重量φの添
加で蔗糖の還元糖への転化がかなりおさえられる。
1.0及び2.0重量φ区では更に効果が大きい。
実施例 1 直径8.0闘、厚み4.5闘重量230扉グ6.4Rの
錠剤を生揚は液で予めコーテングしてサブ錠をつくり、
次いでこれにシロップ掛を行なった。
シロップは (1)蔗糖66重量饅水溶液の通常濃度のシロップ(2
)蔗糖85重量優水溶液のシロップにラフィノース1重
量多添加したもの の2種類を用意した。
コーテングはパン直径40c1rLのバイコーター(フ
ロイント産業株式会社製)に3.3 kgの上記サブ錠
を仕込み(1)及び(2)の両シロップ共1回約157
711を性別し、くりかえしコーテング操作を行なった
その結果次のことが明らかにされた。(イ)ラフィノー
スの添加された85優シロツプの方が濃度が高いにもか
かわらず66%シロップに劣らない展延性があった。
(ロ)錠剤エツジ部への液の付着は85優シロツプの方
が明らかに良かった。
(ハ)66%シロップのコーテング時間は25回注入2
.5時間であったが、85饅シロツプは15回注入1.
5時間であった。
に)仕上り状態は両者ともに平滑な面を持ち良好であっ
た。
実施例 2 試験例1で用いたラフィノース2重量饅含有シロップ及
び無添加シロップを60日間室温に放置したものを用い
、実施例1と同様にカラーコーテソゲした。
色素には食用色素青色1号を0.1重量饅添加した。
その結果予想通り還元糖の多いラフィノース無添加シロ
ップでのカラーコーテンクハ白斑肌荒が生じ、その後の
ポリッシングでも全く光沢は得られなかった。
一方ラフィノースを含有するシロップによるカラーコー
テングでは表面が平滑で色合が均一であり、その後のポ
リッシングでは美れいな光沢が得られた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ラフィノースを含有する蔗糖シロップをコーテング
    に使用する糖衣の製法。
JP54043614A 1979-04-12 1979-04-12 糖衣の製法 Expired JPS5850968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54043614A JPS5850968B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 糖衣の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54043614A JPS5850968B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 糖衣の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136218A JPS55136218A (en) 1980-10-23
JPS5850968B2 true JPS5850968B2 (ja) 1983-11-14

Family

ID=12668708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54043614A Expired JPS5850968B2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12 糖衣の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850968B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1074250T3 (da) * 1998-04-30 2004-07-19 Morinaga Milk Industry Co Ltd Sukkerovertrukne tabletter
AT500063A1 (de) * 1999-11-23 2005-10-15 Sandoz Ag Beschichtete tablettenkerne
JP5328558B2 (ja) * 2009-08-12 2013-10-30 日本甜菜製糖株式会社 砂糖の甘味を改良する方法
JP2012010642A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Uha Mikakuto Co Ltd 突起を有する糖衣食品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136218A (en) 1980-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3798054A (en) Method of sugar coating tablets
US4465698A (en) Syrup for candying, means for its preparation, its use and products so-obtained
CN102835536A (zh) 一种凝胶、含它的耐温型软糖及其制备方法
CN101283685B (zh) 南果梨果实着色剂及配制方法
EP3357978A1 (de) Färbung von oberflächen
JPS5850968B2 (ja) 糖衣の製法
US2975059A (en) Dry cookie mix
US3692768A (en) Nacreous pigments from nucleic acid derivatives
US2188489A (en) Chocolate coating and process of making same
DE2055028B2 (de) Verfahren zur Gewinnung von Starkesirupen
CN1810141A (zh) 菇娘果果脯的生产方法
JP3624038B2 (ja) 糖衣固形物及びその製造方法
JPS63270A (ja) ゼラチンチューイングゼリー
US1502207A (en) Process for preparing confections coated with fondant
CN110251679A (zh) 一种复配被膜剂及其制作工艺
US1616170A (en) Fructose product
JPS623741A (ja) 菓子類を赤ないし赤紫色に着色する方法
JPS62118849A (ja) 外周面突起付糖衣品およびその製法
CN108271903A (zh) 一种桃胶蜜饯及其制作方法
RU2099427C1 (ru) Способ производства сахаросодержащего продукта
JPH0147987B2 (ja)
SU938903A1 (ru) Способ производства желейных кондитерских изделий
JP2005255549A (ja) 結晶質マルチトールの硬質コーティング層を有する菓子又は薬剤及びその製造方法
US1616171A (en) Hydrolysis of inulin
DE659480C (de) Verfahren zur Verbesserung von durch aufschliessende Trocknung von Kartoffeln gewonnenen Backhilfsmitteln