JPS5850861A - 画像読取再生方法 - Google Patents

画像読取再生方法

Info

Publication number
JPS5850861A
JPS5850861A JP56148616A JP14861681A JPS5850861A JP S5850861 A JPS5850861 A JP S5850861A JP 56148616 A JP56148616 A JP 56148616A JP 14861681 A JP14861681 A JP 14861681A JP S5850861 A JPS5850861 A JP S5850861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
image
red
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56148616A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Tamura
泰之 田村
Masaji Suda
須田 正司
Masaki Nakaoka
正喜 中岡
Takeshi Miyagi
健 宮城
Sunao Nagashima
直 長島
Yasuhiko Sue
末 泰彦
Masao Ariga
有賀 将雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56148616A priority Critical patent/JPS5850861A/ja
Publication of JPS5850861A publication Critical patent/JPS5850861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、書類等の原稿を読みと〉−担光電変換手段に
より電気信号に*換し先後像形成する装置において原稿
の黒い部分と黒損外の赤。
青等の色の部分を識別し、異なる色によシ像形成する方
法に関する亀のである0 近年−原稿をCCD等のイメージセンナで読取シ電気信
号に変換しLLこの電気信号に従って1紙等の記―部材
に再生する事がさかんに行なわれている。かかる方法に
おいては、7アクシ2す等の如く遠隔地へ伝送し再生す
る事も可能でちゃ、又、電気信号を蓄積するメモリー装
置によって原稿像を記憶する事も可能と’lkb。
これらの装置においてれ、従来、画像をモノタロールで
扱うものが多かったが、最近原稿画像O色@織を行危う
方法が提案されるようになった。カラー原稿を読取る場
合には、CCD等のイメージセンナを複数個設け、各々
のイメージセンナに色の異るフィルタを設け、とのフィ
ルタによ)色分鱗を行表うのが普通であった。
この場合、高価なCCD及びその駆m回路を複数個用い
なければ壜らないtz−+bかイメージセンナ間の位置
ずれに起因する色ずれを防止する事が困麹であるという
問題が有る〇 例えば、赤と島で記され九原稿を読む場合を説明する。
2本@CCDを用い、第1のCCDには赤色光を他の色
に比して良く透過するフィルターを、第24DCCDK
は赤色光をカットするフィルターを投砂る0そして2つ
0CCDで原稿の同一〇場所を貌取り両者の信号を比べ
て画像を判定する0即ち、第1DCCDと第2のCCD
がともに暗部と判定した部分3黒と判断し、第1のC’
CDが明部で第20CODが暗部と判定し先部分は赤と
判断する。fえ、両者とも明部と判定′し先部分は白で
ある。
ココテ、110CODfl!取る位置と第2゜CCDで
読取る位置がずれていた場合、たとえば、第1のCCD
が白地部を第2のCCDが黒の部分を読めば亀その周ヤ
に赤の部分がないにもかかわらず赤と判定されてし1う
Oヒれを再生すると、黒の部分のちかくに赤Ol!齢が
1され−1きわめて見苦しいものとなる。
本発明ri、従来従来法方法かる欠点を震消すべくなさ
i九本ので、きわめて簡易な方法で複数色の画像を読取
シ再生する方法に関するものである0 一般に複数色の画像からなる原稿として、通常多く用い
られ゛るものとしては朱印を押し良書類、アンダーライ
ンをひいた書頽勢であり、こos′&原稿では、一般に
文字部が黒で、朱印や本発明紘、この点に着目してなさ
れたも0−f原稿を光電変換手段によって読取って得ら
れた信号のレベルによシ暗部に対応する部分を黒等でI
!j1wAに対応する部分を白で、さらに中間のレベル
の部分を赤等の色で再生するものである。充電変換手段
としてはmay部としてC’CD等のイメージセンサと
光源にレーザーを利用しえ読取装置等が利用できる。
例えば、イメージセンナから出力される画像信号が第1
図(Jl)に示すように白地部で大きく黒部で小さくな
るものである場合、異なつえ値の2つのスレッシ目ルド
レペル人、Bを設定し、スレッシ璽ルドレベルBより小
さい出力の部分を第1図(b)に示すよりに黒信号とし
、スレッシ璽ルドレベルAとBの間の出力の部分を第1
図(C)に示すように赤信号とする。
第2図にこの様に異なつ九2−′)0スレツシlルドレ
ベルを有する2値化回路の一例を示す。
図において、30はCOD、3xFiccl)g。
を駆動するドツイプ回路ss2mBB社コンパレーダで
夫々の中端子に印加される基準電圧を第1図(1)のス
レッシ目ルドレベルA I BK対応スルVl t V
gトスb (Vt>Vt)O34はエフスフ羨−シブオ
ア回路である。
CCU3O社貌取つ九画像0W14度に応じた大魚さの
電位をもつ画像信号をVoutを読堆画素毎に出力する
。この信号はプンバレータ3L33O一端子に並列に印
加される。ことで、印加され良信号Tautの電圧が基
準電圧−よに小さに場合はランパレータ3Z、33e出
力社共Klであpこれにより赤信号を示す信号vRは0
1畢信号を示す信号v8はlとカる。又、印加された信
号Voutの電圧が基準電圧ηより大きい場合はプンバ
レータ32,33の出力は共にOであ1これによシ信号
猟は01信号va4oと表る。又、印加され良信号Yo
utの電圧が基準電圧気と隻の間の場合ハコンバレータ
32 O出力a 1 @ :s y ハレータ33の出
力はOfあり、とれによシ信号■は1%信号Vnは0と
なる。
この様にCCD30から出力された信号vOαtの電圧
により読取った部分の色分解を行なう08g3図に示し
た装置は、第2図の回路に↓υ影形成れた赤信号猟、黒
信号珈により、記録材に2色の像形成を行なう記録装置
である。具体的にはレーザ光を用いたNP方式の電子写
真法による記録装置である。
とのレーザ光は、黒で再現される部分は強く露光し、°
赤で再現される部分は露光を停止し。
を九、白地部に対しては中間の強さで露光する様に変調
される0このように変調されたレーザ光で感光体を露光
し、感光体上の黒の部分の電位UB%赤の部分の電位E
R1白池白地部位−関係が白地部の電位に対して逆の関
係、即ち。
Bl’L>加>EBとなるようにする。
感光体lは導電基板、感光層、絶縁層よ〉成る三嘴構成
感光体をドラム形状にし丸ものである。モ木寺これを、
−成帯電器2で一様に正に帯電し、−二次滞電器3で除
電すると同時に露光する。
露光は前述の如く変調され九レーザ光で行なわれる。こ
のレーザ光はスキャナ20で偏向され、更K taレン
ズ21を介して感光体上に結像される。更にランプIS
で一様照射される。これKよ)感光体1上に杜異なりえ
3色位の静電潜像が形成される。この得られた静電潜像
は例えば強く露光された部分は嫌ばO(v) %弱く露
光され九部分は+300 (V) 、露光されなかつ九
部分紘+s o o (、V)と表っている。
次いでこれを現嗜器4で現像する。
現像1!)4にれ、摩擦によ)負極性に帯電する一赤色
トナーと正極性に帯電す゛る黙色トナー、鉄粉(キャリ
ア)の王者が混合された璃鷹剤が入っている。また、現
*li4には中間の出力の電位に@幽する+300 (
V) 0電圧が印加されている。
これによシ感光体lの強く露光された部分は、黒色トナ
ーで現像され、弱く露光された部分′は現像されず、露
光されなかった部分は赤色トナーで現像される。
以上の様にして形成された感光体l上の現像る。その結
果、褐色トナー、赤色トナーともに正に帯電される。
一方、転写紙Pは、カセット16又は17より感光体1
上の現像像とレジストを取抄ながら転写部に送られ転写
帯電器5により背面より負コロナで帯電される。とれに
よ)感光体1上のトナー1倉は、転写紙Pに転写され、
更に定着器18で定着され最終像となる。又、感光体l
に残ったトナーはクリーナ6でクリーニングされ、更に
除電Wh7で一様に除電され再使用に備える。
淘、この例では強露光部の電位がov程度と■ なる欅にしているが、ここで2次帯電器3で除電する時
逼刺に除電して強露光部を負に、強露光部をOV@gに
しても良い。その場合、現像器に電圧を印加する必要が
なくなる。
又、この例では、NP#を式電子写真法を用いているが
感光体として導電性!1i1[光導電層よ)ひ゛ 成る感光体を用い一次帯電入露光のみによって静電潜像
を形成しても良い。そ0Ill会知O各種の!予写、!
I!に舎舊−声−!」1腫1フLき−が使用可能である
第4図に、レーザ光を第2図の出力信号ViL。
VBK従って変調する丸めOレーザ駆動回路の一例を示
すO Lは半導体レーザ、TrA 、 ’I’rB 、 Tr
C及び丁F−DU)?yジx)、40 、411d N
OT %)、42はNORゲーグー 43,44紘可変
抵抗器である。
第2図の赤信号VnはNO?グー)40に印加される。
又、黒信号VBはNOTゲート41及びNORゲート4
2に印加される。黒信号Vmが1で赤信号VRがOのと
きはトランジスタTrA、TF−Bが共にオンとなシ、
半導体レーずLに大きな電流が流れる。tえ赤信号Vm
がlで黒信号がOのときはトランジスタTrA、TrB
が共にオフとな〕、半導体レーザLに電流′は流れない
。また、赤信g8゜黒信号VBが共KGOときはトラン
ジスタTrAのみがオンし1半導体レーザLには弱い電
流が流れる。
崗1半導体レーザLK流れる電流は可変抵抗器43.4
4で調整する。
陶、レーずとして半導体レーザに代えてHeNeレーず
等を用いs A10変調器を組合せて用いる事も可能で
あるし、その他、レーザ、スキャナ等を用いずOFTを
用いる事も可能である〇又、現惨vs4は2色のそれ(
れについて設けても良い。
以上の様に本発11によれば一行程で2色の像を得る事
ができるため色ずれ等を生じる事もなく、又、さはど複
雑な装置を用いる必要もない。
その他1゛インクジュッF、静電記録等2色のプリント
を行なう各種のプリント装置に適用することが可能であ
る。さらに、紙等に出力し、いわゆるハードコピー装置
以外のもの、例えばCRT?イスプレイ等によるソフト
コピー4可能である・ 第2図に示し九2値化−一を用いて像形成を行なつえ場
合、画像の黒の領域のlわ〉kわずかに赤の出力が再生
される欠点が有する0辷れは、黒O部分と白の部分の境
界を読む時、光学系による埋は等が有る場合、1*はC
’CDの一画素の範囲内に白の領域と黒の領域O境界が
有る場合等に、CODよ〉中間のレベルの信号が出され
ることに起因する〇 この問題を解消するには、黒との境界において赤信号を
出さない様にすれd&い◇!1、実際に赤と黒が隣接し
ていえ場合であっても一画素程度の欠落ならば問題Kf
iらない。
第5図に上記機能を付加し九2値化回路の一列を示す0
30はCCD、31はCCD30を駆動するドライブ回
路、32.33はコンパレータであり、以上の要素は第
2図の回路と同一番号の要素と同一〇動作を行なう。5
1−55はDアリツブ70ツブ、56はNORゲート、
57はaゲートである。
ドライブ回路3゛1からのCCD転送りロックll1D
7リツプフロツプ51〜55にも印加され、D79 ツ
7’7aツブS1〜55をCCD300119シ動作に
同期して遅嬌動作させる。NOR/−)56には現時点
の黒信号猫の出方状態を示すDフリップフロップ54の
出方と、−画素前の黒信号Vizの出力状態を示すD7
リツプ70ツブ55の出力と、−画素後の黒信号VBの
出方状態を示すD7リツプ7pツブ53の出方とが入力
される。また、NORゲートの出方が1とな夛ムNDゲ
ート57が1を出方するKは、NOw−)5603人力
が全てOの場合に限ることができる。
即ち、赤信号が出方されるのはCODからの出力信号v
htの電位が基準電圧篤と%E)関てあシ、且つその開
俵に黒信号VBが出力されていない場合となるb この回路によって、主走査方向(CCD4り自己走査の
方向)については、不必要に赤信号が出される事嬬表い
また、11走責方向についても同様にして行なう事がで
きる。
また、一般に画壇の黒領域と白領域の境界は走査線と完
全に平行になる事は、少なく若干交差している。したが
って主走査方向、副走査方向の内、一方向について前述
の処理を行表えばほぼ完全に目的が達せられる。
以上説明した様に、本発明によればlll0イメージセ
ンサ−により、きわめて簡易な装置で原稿画像の色認識
及び色分解を行なうととができ、また、この信号による
2色の再生を容易に行なう事ができる。
マタ、イメージセンナによってカラー読取りを行なう場
合に起こりがちな、画像のエッヂ部における読取り誤差
を改曹することができ、これによ抄より忠実た色再現が
可能となる0また、本実施例社黒及び赤で像形成を行な
ったが、本発明はこれらの色に限定されるものでは゛な
いこと社言うまでも危い。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はイメージセンナの出力と2値化のための
スレショルドレベルの関係を示す図1第1図(bl I
 (C)は第1図(alから得た黒信号VB及び赤信号
Th&−示す図、第2図は2値化刷路の一実施例を示す
図、第3図は記録装置の一実施例の断面図、第4図はレ
ーザ駆動回路の一実施例を示す図、第5図は2値化回路
の他の実施例を示す図であシ、 30はCCD    31はドライブ回路32.33は
コンパレータ、 Lれ半導体レーザである。 出願人 キャノン株式会社 a像位置 (iND 第1頁の続き 0発 明 者 有賀将雄 東京都大田区下丸子3丁目30番 2号キャノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿像を光電的に絖堆〉、この読堆り良画像信号
    のレベルに応じ、原稿O明部に対応する部分を白地とし
    、原稿の暗部に対応する部分を第1の色で、原稿の1記
    憶部と暗部との間のレベルに対応する部分を第20色で
    像形成するととを特徴とする画像読取再生方法。
  2. (2)  %許請求の範囲第1項において、薊配第1の
    色に隣接し先部分へ01110記第20色によみ像形成
    を禁止する仁とを特徴とする画像読取再生方法。
JP56148616A 1981-09-18 1981-09-18 画像読取再生方法 Pending JPS5850861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148616A JPS5850861A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 画像読取再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148616A JPS5850861A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 画像読取再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850861A true JPS5850861A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15456761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56148616A Pending JPS5850861A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 画像読取再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113663A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Brother Ind Ltd 画像入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113663A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Brother Ind Ltd 画像入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4959669A (en) Color correction device for a color image forming apparatus
JPH0276371A (ja) カラー複写機及び画像形成方法
EP0796004A3 (en) Multiple-color image output apparatus and method
JPH05297673A (ja) 画像形成装置
JPS5850861A (ja) 画像読取再生方法
JPH06106782A (ja) 適応露光色補正装置
JP2644238B2 (ja) 画像形成装置
JP2788479B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0228867B2 (ja)
JPS63274977A (ja) 湿式ディジタル記録方法
JP2898042B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3037368B2 (ja) デジタル複写装置
JPS6128965A (ja) ノンインパクトプリンタ
JP2843993B2 (ja) 多色画像形成装置
JP2919476B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2679723B2 (ja) 階調性補正方法
JPS6054567A (ja) 記録装置
JPH02280573A (ja) カラー画像処理装置
JPS6159354A (ja) 多色画像形成方法
JPH03146982A (ja) 多色画像形成装置
JPS63257771A (ja) 複写装置
JPH0225860A (ja) カラー画像形成装置
JPS63274975A (ja) 湿式ディジタル記録方法
JPS61274583A (ja) カラ−複写機
JPH0448392B2 (ja)