JPS5850856A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS5850856A
JPS5850856A JP56150340A JP15034081A JPS5850856A JP S5850856 A JPS5850856 A JP S5850856A JP 56150340 A JP56150340 A JP 56150340A JP 15034081 A JP15034081 A JP 15034081A JP S5850856 A JPS5850856 A JP S5850856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
size
recording
received image
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56150340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021422B2 (ja
Inventor
Tatsuya Kumagai
達也 熊谷
Shigeki Kikuchi
茂樹 菊池
Susumu Saito
進 斉藤
Toshio Sato
俊夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP56150340A priority Critical patent/JPS5850856A/ja
Publication of JPS5850856A publication Critical patent/JPS5850856A/ja
Publication of JPH021422B2 publication Critical patent/JPH021422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、それぞれ異なるサイズの記録紙を収容する複
数の記録紙収容部を備え、送信側によって指定されたサ
イズの記録紙を前記各記録紙収容部から記録部に給送す
ることにより、送信側によって指定されたサイズの記録
紙に記録を行うファクシミリ装置に関する。
従来のこの種のファクシミリ装置においては、送信側に
よって指定されたサイズの記録紙が受信側のファクシミ
、り装置の対応する記録紙収容部に存在しない場合には
、受信が不可能であった。
したがって、このような場合には、指定されたサイズの
記録紙を対応する記録紙収容部に補給するか、あるいは
、指定されたサイズの記録紙の在庫がないときには、他
のサイズの記録紙に記録が行われるように記録紙のサイ
ズの指定を変更する操作を行うかしなければならなかっ
た。
しかし、受信側にオペレータがいない自動受信の場合に
は、前記対応措置をとることができないので、通信不可
能になるとともに、電話回線の使用料や送信側の操作が
無駄になる欠点があった。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなされたもの
で、送信側によって指定されたサイズの記録紙がない場
合には、自動的に他のす°イズの記録紙に、必要ならば
受信画の大きさを変換した上、記録を行うファクシミリ
装置を提供することを目的とする。
→111 以下本発明を図面に示す実施例に基づいてさらに詳しく
説明する。
図面において、1はB4サイズの記録紙を収容する記録
紙カセット、2はA4サイズの記録紙を収容する記録紙
力セントであり、これらのカセット1,2はファクシミ
リ装置本体(図示せず)に着脱自在に装着される。3,
4はフィードロラーであり、これらのフィードロラー3
,4はそれぞれ記録紙給送りラッチ6,6を介して給紙
モータ(図示せず)に接続されている。
前記本体の記録紙カセット1,2を装着される部分には
、これらのカセット1,2に記録紙が存在しているか否
かを検出する記録紙検出センサ7゜8が設けられている
。9は受信画・記録紙サイズ選択回路、1oは受信画縮
小回路、11は受信画拡大回路、12は記録制御回路で
ある。
次に、本実施例の動作を説明する。送信側からB4サイ
ズの原稿が伝送されて来た場合には、受信画・記録紙サ
イズ選択回路9が、送信側によってB4サイズの記録紙
が指定されていることを検出する。そして、このときカ
セット1にB4サイズの記録紙が存在しており、記録紙
センサの出力信号Cがそれに、応じた状態になっている
と、受信画・記録紙サイズ選択回路9は信号eを通じて
クラッチ5をオンし、フィードロラー3を動作させ、同
フィードロラー3によりカセット1からB4サイズの記
録紙を記録部(図示せず)へ給送させる。
また同時に、受信画・記録紙サイズ選択回路9は、送信
されてきた画信号aをそのまま記録制御回路12へ送出
する。同記録制御回路12は画信号aイを記録信号すに
変換して記録部に送出することにより、同記録部に、カ
セット1から給送されて来たB4サイズの記録紙にB4
サイズの受信画を記録させる。
したがって、この場合には、送信側によって指定された
B4サイズの記録紙に受信画が縮小も拡大もされること
なく記録される。
また、送信側からA4サイズの原稿が伝送されて来た場
合に、カセット2にA4サイズの原稿が存在すれば、上
述の場合と全く同様にして、送信側によって指定された
A4サイズの記録紙に受信−画が縮小も拡大もされるこ
となくそのまま記録される。
次に、送信側から゛B4サイズの原稿が伝送されて来て
、受信画・記録紙サイズ選択回路9がこれを検出した場
合に、第1図に示されるように、カセット1にB4サイ
ズの記録紙が存在せず、カセット2にA4?イズの記録
紙が存在しており、記録紙検出センサ7.8の出力信号
c、dがそれに対応した状態になっていると、受信画一
記録紙サイズ選択回路9は、その出力信号fを通じてク
ラッチ6をオンし、フィードロラー4をオンさせ、同フ
ィードロラー4によりカセット2からA4サイズの記録
紙を記録部に給送させる。
また同時に、受信画・記録紙サイズ選択回路9は、画信
号aを受信画縮小回路1oへ送出する。
この受信画縮小回路1oは受信画をA4サイズに縮小す
る処理を画信号aに施して、同画信号aを縮小画信号゛
qに変換し、記録制御回路12へ送出する。そして、町
録制御回路12は縮小画信号qを記録信号すに変換して
記録部に送出することに、より、同記録部に、カセット
2から給送されて来たA4サイズの記録紙にA4サイズ
に縮/1%された受信画を記録させる。
寸だ逆に、送信側からA4サイズの原稿が伝送されて来
て、これを受信画・記録紙サイズ選択回路9を検出した
場合に、カセット2にA4サイズの記録紙が存在せず、
カセット1にB4サイズの記録紙が存在しており、記録
紙検出センサ7.8の出力信号c、dがそれに対応した
状態になっているときには、受信画・記録紙選択回路9
は、その出力信号eを通じてクラッチ5をオンし、カセ
ット1からフィードロラー3によりB4サイズの記録紙
を記録部へ給送させる。
また、これと同時に受信画・記録紙サイズ選択回路9は
、画信号dを受信画拡大回路11へ送出する。この受信
画拡大回路11は、受信画をB4サイズに拡大する処理
を画信号aに施すことにより画信号aを拡大画信号りに
変換して記録制御回路12へ送出する。そして、記録制
御回路12は、拡大画信号りを記録信号すに変換して記
録部へ送出することにより、同記録部に、カセット1か
ら給送されて来たB4サイズの記録紙にB4サイズなお
、このように、指定されたサイズの記録紙より大きい記
録紙を使用する場合には、受信画を拡大することなく、
そのまま記録してもよい。
以上の説明から明らかなように本発明によるファクシミ
リ装置は、送信側によって指定されたサイズの記録紙が
ない場合には、自動的に他のサイズの記録紙に記録を行
い、しかもこの際、前記指定されたサイズに対し代替す
る記録紙サイズの方が小さい場合には、受信画の一部が
記録紙に収まらなくなることのないように、受信画をも
縮小するので、自動受信時に送信側によって指定された
サイズの記録紙が存在しなくても、従来の装置のように
通信が不可能になり、電話回線の使用料および送信側の
送信操作も無駄になることを防止する優れた効果を得ら
れるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例によるファクシミリ装置のブロ
ック図である。 1.2・・・・・・記録紙カセット、3,4・・・・・
・フィードロラー、5,6・・・・・・記録紙給送りラ
ッチ、7゜8・・・・・・記録紙検出センサ、9・・・
・・・受信画・記録紙サイズ選択回路、1o・・・・・
・受信画縮小回路、11・・・・・・受信画拡大回路、
12・・・・・・記録制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれ異なるサイズの記録紙を収容する複数の記録紙
    収容部と、これらの記録紙収容部から前記記録紙を記録
    部へ給送する記録紙給送手段と、前記各記録紙収容部に
    前記記録紙が存在するか否かを検出する記録紙検出手段
    と、送信側によって指定された記録紙のサイズを検出す
    るとともに、この指定されたサイズの記録紙が対応する
    前記記録紙収容部に存在することを前記記録紙検出手段
    が検出している場合には、前記記録紙収容部から前記指
    定されたサイズの記録紙を前記記録紙給送手段により前
    記記録部へ給送させ、前記記録部に前記指定されたサイ
    ズに対応するサイズの受信画をそのまま記録させ、かつ
    前記゛指定されたサイズの記録紙が対応する前記記録紙
    収容部に存在しないことを前記記録紙検出手段が検出し
    ている場合には、他のサイズの記録紙を他の前記記録紙
    収容部から前記記録紙給送手段により前記記録部へ給送
    させ、前記他のサイズが前記指定されたサイズより小さ
    いときには、前記記録部に前記他のサイズに対応して縮
    小した受信画を記録させ、逆に前記他のサイズが前記指
    定されたサイズより大きいときには、前記記録部に前記
    指定されたサイズに対応するサイズの受信画をそのまま
    記録させるか、または前記他のサイズに対応して拡大し
    た受信画を記録させる受信画・記録紙サイズ選択手段と
    を有してなるファクシミリ装置。
JP56150340A 1981-09-21 1981-09-21 フアクシミリ装置 Granted JPS5850856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150340A JPS5850856A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150340A JPS5850856A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 フアクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850856A true JPS5850856A (ja) 1983-03-25
JPH021422B2 JPH021422B2 (ja) 1990-01-11

Family

ID=15494855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150340A Granted JPS5850856A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850856A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896452A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Fuji Xerox Co Ltd カツト紙フアクシミリ
JPS60128149A (ja) * 1983-12-06 1985-07-09 Canon Inc プリンタ
JPS6315572A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Canon Inc 画像受信装置
JPS63275271A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
US4789900A (en) * 1986-03-18 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus permitting both immediate recording and storing of a received image transmitted with a magnification chosen according to a current or recently-used recording sheet size at the receiving side

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102160A (en) * 1980-01-19 1981-08-15 Ricoh Co Ltd Facsimile receiving device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102160A (en) * 1980-01-19 1981-08-15 Ricoh Co Ltd Facsimile receiving device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896452A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Fuji Xerox Co Ltd カツト紙フアクシミリ
JPS60128149A (ja) * 1983-12-06 1985-07-09 Canon Inc プリンタ
JPH0577579B2 (ja) * 1983-12-06 1993-10-27 Canon Kk
US4789900A (en) * 1986-03-18 1988-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus permitting both immediate recording and storing of a received image transmitted with a magnification chosen according to a current or recently-used recording sheet size at the receiving side
JPS6315572A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Canon Inc 画像受信装置
JPS63275271A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021422B2 (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850856A (ja) フアクシミリ装置
US7248387B2 (en) Scanning speed control device and method
JPH01213064A (ja) ファクシミリ装置
US6292266B1 (en) Printing apparatus with facsimile function
JPS58164369A (ja) 送信原稿電送サイズ自動決定方式
JPS5892168A (ja) フアクシミリ装置
JPH05153297A (ja) フアクシミリ装置
JP2797536B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60152170A (ja) フアクシミリ装置
JPH1188616A (ja) ファクシミリ装置
JP3236349B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04100377A (ja) ファクシミリ装置
JPH04345269A (ja) 記録装置
JPH08116390A (ja) 画像処理複合機
JPH01130664A (ja) 記録紙自動選択機構を備えるファクシミリ装置
JPH1146275A (ja) ファクシミリ装置
JPS6315572A (ja) 画像受信装置
JPS58164370A (ja) フアクシミリ電送方式
JPH03141766A (ja) ファクシミリ装置
JPH02217072A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300284A (ja) ファクシミリ装置
JPH0276473A (ja) ファクシミリ装置のトナー無時における受信記録保障方式
JPH0451772A (ja) ファクシミリ情報の送受信記録方法とファクシミリ装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JPH0383452A (ja) ファクシミリ装置