JPS5850811A - Agc回路 - Google Patents

Agc回路

Info

Publication number
JPS5850811A
JPS5850811A JP56149812A JP14981281A JPS5850811A JP S5850811 A JPS5850811 A JP S5850811A JP 56149812 A JP56149812 A JP 56149812A JP 14981281 A JP14981281 A JP 14981281A JP S5850811 A JPS5850811 A JP S5850811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot signal
agc
circuit
signal
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56149812A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
孝治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56149812A priority Critical patent/JPS5850811A/ja
Publication of JPS5850811A publication Critical patent/JPS5850811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3084Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明社党ケーブルを利用したアナーグ光通信Ojt受
信器に用いられるムGCI回路に関する。
光通信で灯、党伝送路の炭動、光素子の変動を補償する
ために、第111に示すように被伝送信号に重畳された
パイロット信号を検出し、受信器出力を制御するパイロ
ットムGCN路が用いられている。
このパイ四ツ謝ムGC崗路は、受信器の最終出力からパ
イ四ツ畦フィルタなどKよラパイロット信漫を分離しム
GC1l1%制御回路によってムQC可変素子を駆動す
ることによ夕出力レベルを安定に保っている。
光通信に使用されている光電気変換素子であるアバラン
シニアオド□ダイオード(以下ムPD)扛そのバイアス
電圧を変えることにより、112図のように光電気信号
電流O増倍効果があることから、上記ムGCJ回路の可
変素子としてもしばしば利用されている。仁のムPD扛
増倍率が非常に高−場合や、バイアス電圧がムPDのブ
レークダウン電圧ま°で上昇した場合ムPD素子自体か
ら過大な雑音を発生する。したがって伝送系に何等かの
障害が発生し、パイロット信号が著しく低下した場合、
ムGC胞路扛ムPDなどから生じた雑音成分よりパイ四
ット信号成分を抽出し、あたかもパイロット信号が正常
であるかのように動作する。
一方、光通信方式でL *fi信号の直流信号成分を前
もって除い光信号の元!1度蛮調信号は次式て表わせ、
る ^t)”P*(1+m・−1mtt) ”・・−・・・
・(1)ここて P、は平均光電力、rmF1変調度、
5taWt線伝送信号である。(1式かられかる様Et
aが一定である場合、平均電力P、を検出すれば、これ
Kより出力信号を一定にできる元平均電カムGC動作が
行えることが知られている。しかしながら、このAGC
″Cは増幅器のレベル変動成分を補償することができな
いという欠点がある。
本発明の目的は、アナログ信号を光ケープ臭を利用して
伝送を行なう場合において、従来かラノパイロットムa
C@能に加えて、光平均電力を検出する回路を備え、パ
イロット信号が低下した場合#C扛、光平均電力の検出
でムGC動作を行なう安定な100回路を提供すること
にある。
前記自的を達成するために本発YAKよるムGC出力を
安定化するため0AGC回路において、受信信号に重畳
されているパイロット信号を検出して前記党受gI器の
利得を制御する第1 AGcルーグを形成可゛舵な第1
の回路部と、前記受信信号の平均電力を検出して前記元
受信器の利得を制御する第2ムQCルーツを形成可能な
JFI2の回路部とを具備し、前記パイロット信号が一
定レベル以上のときはallムQCk−プを、一定レベ
ル以下のときは1IE2ムGcループを切替回路により
形成するように構成しである。
前記構成によれば何等かの原因でパイロット信号がレベ
ル低下した場合KtX受信信号の平均電力でムGC動作
が行なわれ、本発明の目的灯完全に達成できる。
以下、図面等を参照して本発明をさら(詳しく説明する
。Ks図は本発明による100回路の一実施例を示す(
ロ)略図である。
図において、ムPDIは光ケーブルからの光信号を電気
値4#に変換し、増幅62扛その電気個号を増偏し出力
する。411Zの出力は端子12よりそOまま4!夕出
され、四方、七〇出力の一部から扛パイロットフィkp
@fCよタパイーツ)信号が分離される。分離された−
(イ田ット信号は増幅器4.整流回路!により増@!l
fiされて切替回路7に入力される。
切替回路7に紘平均電力検出回路6で検出した受信信号
の平均電力も入力される。
バイミツトレベル4’1Jjll路10位パイロットレ
ベルにより前記の切替囲路を制御す・る。切替回路7を
通過してきた平均電力またはパイロット信号レベルれム
PDバイアス供給回路8により基準電圧9 (E@)と
比較され、相応のムPDバイアスが供給される。本回路
はパイロットレベル判定回路10により切替回路7の接
点が図示の位置にあるときれ矢印ムのような第1のムG
Cルー1が形成される。また切替囲路7の接点が破線の
位置にあるときは矢印Boxうな第201GCk−1が
形成される。
通常は増幅器2出力でのパイロット信号レベルが正常で
あるのでループlの構成でムGC動作を行う様に切替回
路7!1点は切替られている。これによp%系線バイ關
ットムGC動作が行なわれている。
一方、何らかめ異常によpパイロット信号が断となった
場合に1充鉱、ムGC増幅整R回路4゜5出力が著しく
低下した場合に社、第2のムGCルーグが形成されるの
で光平均電力検出によるムGC動作が行われ伝送信号レ
ベルが安定に保たれる・そしてパイ闘ット信号異常情報
は警報出力11として外部に表示される。
以上詳しく説明した様に1本発明によれば、パイロット
信号の有無にかかわらず、ムGC動作が行なわれ、伝送
レベルを安定に保つことができ、シスデム信頼度向上と
ともに、保守が容易に行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
纂1図はパイロット信号が重畳されている光信号を示す
波形図、第2図扛アバランシェフォトダイオードQ%性
例を示す図、臨3図は本発明によるムGC回路の一実施
例を示す回路図である。 1・・・アバランシェ7オトダイオード(ムPD)2−
・・増幅器  3・・・バイ關ットフィルタ4・・・増
幅器  5・−・斃R崗路  6・・・光平均電力検出
回路  7・・・切替回路  8・−ムPDバイアス供
給回路  9・・・基準電圧  10・・・パイロット
信号レベル判定回路  11−・・警報出力端子特許出
願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井ノロ    壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ元通(ilに用いられる覚受gl―の出力を安
    定化するためのムGO回路において、受信信号に重畳さ
    庇ているバイ霧ット信号を検出して前記光受信器の有得
    を制御するgiムGCk−1を形成可能な第10回路部
    と、前記受信信号の平均電力を検出して前記尤受儒mo
    *得を制御する第2ムGCループを形成可能な第20@
    路部とを具備し、前記パイロット信号が一定レベル以上
    のときはjiilAGcループを、一定レベル以下のと
    きは第2ムGCルー1を切替醐路により形成することを
    特徴とするムacBmm
JP56149812A 1981-09-22 1981-09-22 Agc回路 Pending JPS5850811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149812A JPS5850811A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 Agc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56149812A JPS5850811A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 Agc回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850811A true JPS5850811A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15483243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56149812A Pending JPS5850811A (ja) 1981-09-22 1981-09-22 Agc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850811A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226527A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd 直流変動抑圧回路
EP0698439A2 (en) 1992-01-07 1996-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrical discharge machine and machining method therefor
WO2001061844A1 (fr) * 2000-02-17 2001-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur radio et procede de reception radio

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59226527A (ja) * 1983-06-08 1984-12-19 Oki Electric Ind Co Ltd 直流変動抑圧回路
JPH0532934B2 (ja) * 1983-06-08 1993-05-18 Oki Electric Ind Co Ltd
EP0698439A2 (en) 1992-01-07 1996-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrical discharge machine and machining method therefor
EP0698438A2 (en) 1992-01-07 1996-02-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrical discharge machine and machining method therefor
WO2001061844A1 (fr) * 2000-02-17 2001-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recepteur radio et procede de reception radio
US6834185B2 (en) 2000-02-17 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio receiver and radio receiving method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155978B2 (ja) 電源装置
US4809286A (en) Laser driver circuit
US6192060B1 (en) Optical transmitter
US4792957A (en) Laser temperature controller
JPS5850811A (ja) Agc回路
US4757193A (en) Laser DC bias controller
JPH0468830A (ja) 光増幅装置の制御方法及び光増幅装置
US5818216A (en) Minimally invasive current sensing circuit
JP2762986B2 (ja) 光出力遮断回路
JP2000089178A (ja) 光送信方法及びその装置
JPH04598Y2 (ja)
JPS6114697B2 (ja)
JPS6328519B2 (ja)
JPS61163738A (ja) 受光素子過電流防止回路
JPS591019B2 (ja) 光通信方式
JPH04350981A (ja) レーザダイオード駆動電流設定装置
JP2508978B2 (ja) 光送信回路
JP2508980B2 (ja) 光送信回路
KR900001589B1 (ko) 광통신용 애버랜취 포토 다이오드 바이어스 회로
JPH04299589A (ja) 変調度安定化回路
JPS58124339A (ja) 光受信器
JPH02240627A (ja) 光変調制御方式
JPS63257343A (ja) 光送信器
JPH04246930A (ja) 光中継器監視制御信号伝送方式
JPS6316706A (ja) 自動利得制御回路