JPS5850775B2 - 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法 - Google Patents

銅−鉄−アルミニウム触媒の製法

Info

Publication number
JPS5850775B2
JPS5850775B2 JP54037774A JP3777479A JPS5850775B2 JP S5850775 B2 JPS5850775 B2 JP S5850775B2 JP 54037774 A JP54037774 A JP 54037774A JP 3777479 A JP3777479 A JP 3777479A JP S5850775 B2 JPS5850775 B2 JP S5850775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
copper
salt
aluminum
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54037774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129151A (en
Inventor
文二 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Soap Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Soap Co Ltd filed Critical Kao Soap Co Ltd
Priority to JP54037774A priority Critical patent/JPS5850775B2/ja
Priority to DE19803008988 priority patent/DE3008988A1/de
Priority to US06/128,985 priority patent/US4278567A/en
Priority to GB8009630A priority patent/GB2045106B/en
Priority to PH23803A priority patent/PH14996A/en
Publication of JPS55129151A publication Critical patent/JPS55129151A/ja
Publication of JPS5850775B2 publication Critical patent/JPS5850775B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脂肪酸エステルの水素化によるアルコール製造
用銅−鉄−アルミニウム触媒の製造方法に関する。
直鎖高級アルコールは脂肪酸メチルエステルを高温下、
高圧水素で還元することに依って製造されている。
この際に用いられる触媒は銅−クロム酸化物系触媒であ
り、通常銅クロマイト触媒と呼ばれている。
その製法はインダストリアル・アンド・エンジニャリン
グ・ケミトリー第26巻、第878ページ(1936年
)に記載されているものから現在まで大きくは進歩して
いない。
その製法は水に溶解させた重クロム酸塩にアンモニアを
添加し、更にそれに第二銅塩を加え、生ずる沈澱を1過
、水洗、乾燥、焼成することから成る。
この製法は反応物間の反応が不完全であって、1過、水
洗の工程に於いて銅イオン及び多量の6価クロムイオン
が排出されるという重大な欠点を有する。
環境汚染防止のため、これらの重金属は適当な方法で捕
捉されるが、ここで生ずる重金属スラッジの最終的な処
理法は未だ確立されていない。
この問題を解決するため本発明者は先に、第二銅塩、第
−鉄塩及びアルミニウム塩を水に溶解させ、この溶液に
60℃以上の温度でアルカリを加えて沈澱を生じさせ、
この沈澱を分離、水洗、乾燥、焼成、粉砕することから
成る銅−鉄一アルミニウム触媒の製法を提案した(特開
昭5392395号公報参照)。
又第二銅塩、第一鉄塩、アルミニウム塩の混合水溶液と
アルカリ水溶液とを同時に反応容器に滴下し、滴下終了
後50℃以上の温度で10分乃至10時間攪拌し、次い
で沈澱を分離、水洗、乾燥、焼成することから成る銅鉄
−アルミニウム触媒の製法を提案した(特願昭53−8
0663号)。
これら特許出願の明細書に記載された方法に依って得ら
れる銅−鉄−アルミニウム触媒はその活性、選択性、耐
久性、その他に於いて銅クロマイト触媒に比して同等若
しくは勝るものである。
しかし乍らこれら特許出願の明細書に記載された方法に
依る触媒は、これを水素化反応に使用した後、反応生成
物からP別するに際し、その1過速度が小さいため、犬
なるP過装置を必要とするという欠点を有することが判
明した。
本発明は銅クロマイト触媒の欠点を解消すると同時に上
記沢過速度の問題をも併せ解決するための銅−鉄−アル
ミニウム触媒の製法を提供するものである。
即ち、本発明は、第二銅塩、第一鉄塩、アルミニウム塩
、及び尿素の混合水溶液を加熱し、この加熱に依り尿素
から生成するアンモニアに依って上記三金属塩から銅、
鉄及びアルミニウムの沈澱を析出させ、次にアルカリ金
属水酸化物水溶液を滴下して反応液のpHを高めてから
所定時間反応させた後、沈澱を1別、水洗、乾燥し、乾
燥物を焼成することから成る銅−鉄一アルミニウム触媒
の製造方法に関するものである。
以下に本発明に依る触媒の製法を詳細に説明する。
本発明に使用される第二銅塩には種々のもの、例えば硫
酸第二銅、塩化第二銅、硝酸第二銅が含まれるが価格の
点に於いて硫酸第二銅が最適である。
同様に第一鉄塩としては硫酸第一鉄、塩化第一鉄、硝酸
第−鉄等が使用可能であるが硫酸第一鉄が最適である。
該第−鉄塩は第二鉄塩を含まないものでなげればならな
い。
もし第二鉄塩を含むときは前述の沢過性が極端に悪くな
る。
従って工業用の第一鉄塩が少量の第二鉄塩を含むときは
適当な方法で予めこれを還元しておく必要がある。
アルミニウム塩としては硫酸アルミニウム、塩化アルミ
ニウム、硝酸アルミニウム、各種明パンが使用し7得る
が、硫酸アルミニウムが最適である。
本発明方法に於いて沈澱を生成させるに要する尿素とし
ては工業用精製尿素のうちでも、出来るだけ純度のよい
ものを使用すべきである。
銅、鉄、アルミニウム塩の混合水溶液中の銅1原子に対
する鉄原子とアルミニウム原子の比は、それぞれ、0.
4以上2.5以下、0.1以上2.0以下の範囲が好適
である。
これらの範囲外であると、得られる触媒の活性が銅クロ
マイト触媒より小さくなると同時に水素化反応に使用し
た場合に副生物カ多くなる。
脂肪酸メチルエステルの水素化反応における副生物とし
ては偶数及び奇数炭素原子の炭化水素、エーテル、二級
アルコールが挙げられる。
尿素の使用量は当該金属のイオンの当量数の和のモル数
に相当する量以上、即ち尿素の分解により発生するアン
モニアで当該金属を凡て水酸化物として沈澱させるため
に必要な理論量以上である。
使用量の上限には制限はないが、余り多すぎれば経済的
に不利となる。
最適使用量は上記理論量の1.2倍乃至3倍である。
上記4種類の原料を水に溶解させた際の濃度は得られる
触媒性能に大きな影響を及ぼす。
一般的に濃度が低いほど優秀な触媒が得られる。
しかし乍ら工業的経済性を考慮に入れるならば自ら好適
濃度が決まる。
銅塩を基準にしてこれを示せば、水900m1に対し銅
塩0.07モル乃至0.8モルを溶解させたときの濃度
が好適であり、最適な濃度は水900rrLlに対し銅
塩を0.25モル乃至0.4モル溶解させたときに得ら
れる。
銅、鉄、アルミニウム塩、尿素の混合水溶液を加熱する
と尿素が徐々に分解してアンモニアと二酸化炭素が発生
する。
二酸化炭素は反応系外に揮散するがアンモニアは直ちに
金属塩と反応して三種類の金属水酸化物と硫酸アンモニ
ウムを生成する。
金属水酸化物は更に複雑な変化をするが詳細は明らかで
ない。
この反応中少量の空気を吹込むと黒色均一な沈澱が得ら
れるが、空気を吹込まないと黒色沈澱の外に微量の褐色
沈澱を副生ずることがある。
ただしこの褐色沈澱は触媒性能に犬なる影響は与えない
上記沈澱反応速度は温度に依って太き(変化する。
温度が5℃上昇すると速度は大略2倍になる。90℃以
下の温度は実用的でない。
且つ、かかる低温で作った触媒の性能はよくない。
従って、反応温度は90℃以上とすることが好ましい。
反応温度の上限には特に制限はないが、常圧下で反応さ
せる場合は上限温度は約103℃が適当である。
又、反応時間を短縮するために、さらに温度を上げて加
圧下で反応させることもできる。
尿素が分解してpHが約3,7(室温での値、以下同じ
)になると白色沈澱が生成し始める。
この沈澱は黄緑色、褐色を経てpH約4.6で急に黒変
する。
後更に反応を継続させpHを5乃至7.5、好ましくは
6乃至6.5とする。
尿素を理論量の2倍使用し、反応温度を100℃とした
場合、pH6,5になるのに4乃至5時間を要する。
反応液のpHが所定値に達したならば反応温度を60℃
以上に保ちつつアルカリ金属水酸化物水溶液を滴下する
アルカリ金属水酸化物としては価格の点から水酸化ナト
リウムが最適である。
その濃度は適宜、例えば30%とする。
この滴下は反応液をよく攪拌しつつ30分程度でこれを
終了するようにする。
滴下終了時のpHは9.5乃至11.5、好ましくは1
0乃至10.5でなげればならない。
アルカリ金属水酸化物滴下と同時にアンモニアガスが発
生するから、これは水蒸気と共に系外に除去する必要が
ある。
アンモニアガスを除去すれば反応液中に生成したアンモ
ニア銅錯塩は徐々に分解する。
アルカリ金属水酸化物滴下終了後30分乃至1時間の間
に該錯塩は事実上完全に分解し反応液のr液は無色とな
る。
分解が完全でなげれば涙液は青色を呈する。
アルカリ金属水酸化物滴下終了後の反応時間は30分乃
至5時間、好ましくは2時間とする。
上記反応が終了すれば沈澱を母液から分離する。
この分離には任意の方法が適用できるが、通常の沢過法
を適用することも極めて容易である。
一般に金属塩をアルカリで沈澱させた水酸化物は、これ
を通常の濾過法で分離することは極めて困難であるが、
尿素の分解に依るアンモニアで徐々に沈澱させたものは
極めて容易に沢過することができる。
沢別して得られた沈澱はこれを数回水洗し副生じた硫酸
ナトリウムを除去する。
この水洗も極めて容易であり、水洗終了物の含水率は3
5%以下となる。
沈澱から分離した母液は硫酸ナトリウムを適宜晶析して
除去した後、次回の反応水として使用することができる
これに依って過剰に用いた尿素の有効利用が計られる。
水洗終了物はこれを常法に依り乾燥した後焼成する。
焼成温度は550℃以上800℃以下、好ましくは60
0 ’C以上750℃以下、最も好ましくは650℃近
辺とする。
焼成時間は特に制限されないが経済的には10時間以下
がよい。
焼成を終了したものは粉砕することなく直ちにこれを触
媒として使用することができる。
上記のようにして得られた触媒は銅クロマイト触媒に比
し同等もしくはそれ以上の活性、選択性、耐久性、沢過
性を有し、工業的使用に極めてよく適するものである。
本発明の触媒は脂肪酸メチルエステルの水素化による高
級アルコールの製造反応に使用して優れた効果を発揮す
るが、必ずしもこの反応にのみに限定されず、各種反応
用触媒として好適である。
以下に本発明の実施例を示す。実施例 1 水900rrLlにCuSO4・5H20、FeSO4
・7H20,Al2(SO4)3・18H20、尿素を
それぞれ62.42.97.28.91.63.121
.62P溶解させた。
Cu /F e /A I原子比は1/1.4/1.1
であり、又尿素は理論量の2倍である。
この溶液を逆流冷却器を有する反応器に入れ、空気を毎
時307流通し、溶液の温度を100℃に上昇させて反
応を開始させた。
尿素の分解に依り次第にpHが上昇し、最初青緑色透明
であった液は反応開始後約30分に黄緑色沈澱を含むよ
うになる。
この沈澱は反応時間1時間20分に於て急に黒変した。
その時のpHは4.6であった。
pHは一旦4.3に低下′した後再び上昇する。反応時
間4時間50分でpHは6.5になった。
逆流冷却器を取除き、30%NaOH溶液約270′f
!′を30分かかつて滴下し液のpHを10.5にした
滴下と同時にアンモニアガスが発生する。
これは水蒸気と共に反応器外に溜出させた。
NaOH滴下終了後100℃に更に2時間、pHを10
.5に保つよう少量のNaOHを追加しつつ反応を続行
した。
これまでに溜出したアンモニア水は約700f?であっ
た。
又この7001に見合うよう反応器に逐次水を補給した
反応終了後反応物を吸引沢過した。
沢過は極めて容易であり、r液は無色であった。
沈澱を毎回660m1の水で5回洗った後常法に依り乾
燥した。
この乾燥も極めて迅速に終わった。
乾燥終了物を粉砕することなくそのまま650℃に1時
間空気中で焼成し所望の触媒を得た。
ヤシ油脂肪酸メチルエステル201’にこの触媒6tを
加え、500m1オ一トクレーブ中水素圧150kg/
crA、反応温度275℃で反応を行なわせた。
反応に依って生成するメタノールを除くため30分毎に
ガスを捨て新しい水素に入れ換えた。
反応中30.90.120,150.180.210分
に少量の試料を採り水洗後鹸化価を測定し、ガスクロマ
トグラフィーに依り副生物(炭化水素、エーテル、セカ
ンダリ−アルコール)の量を測定した。
30分と90分の鹸化価S1、S2から一次反応速度定
数k(17時)を に−■n((Sl−8)/(S2−8))の式に依って
求めた。
式中08なる数は275℃、150X’/crAにおけ
る平衡鹸化価である。
120分以後の副生物量から零次反応速度定数B(%/
時)を求めた。
kは3.21、Bは1.04であった。同じ試験を入手
し得る最高品質の銅クロマイト触媒に就いて行なったと
ころ、kは3.14、Bは1.44であった。
Bとkとの比R= B /には触媒量を調節して主反応
速度を同一にした場合の副生物の生成速度の比較値を表
わす。
本実施例触媒のRは0、324、銅クロマイト触媒のR
は0.459であり、本実施例触媒の選択性のよいこと
が示された。
エステルの水素化反応終了後の残存液をドデシルアルコ
ールで希釈して触媒濃度が1%になるようにした後一定
条件(濾過圧3kg/crlt、、温度50℃)におけ
る沢過速度定数F(rrr:7時)を求めた。
本実施例触媒のFは1.90、銅クロマイト触媒のFは
1.32であり本実施例触媒の沢過性の良好なることが
示された。
実施例 2 水9001rLlKCuSO4・5H20、FeSO4
・7H20,Al2(SO4)3・18H201尿素を
それぞれ68.10.90.96.118.14.13
5.81f?溶解させた以外は実施例1と同一の方法で
触媒を作った。
Cu /F e /A I比は1/1.271.3であ
る。
実施例1と同様にして求めたkは2.91、Rは0..
362であった。
次に本実施例触媒7.5iをヤシ油脂肪酸メチルエステ
ル1501に加え、水素圧250 kg/c4、反応温
度※275℃、2.5時間反応を行なわせた。
反応終了物から触媒を遠心法で分離回収し、再び同じ反
応を行なわせた。
このような繰返しを合計7回行なった後のkは2.75
であり僅かに活性低下が見られたがRは0.266のよ
うに初回より改善されている。
即ち、耐久性が良好である。同じ試験を銅クロマイト触
媒に就いて行なったところ、繰返しテスト前のkは3.
14、Rは0.459であり、繰返しテスト7回後のk
は2.97、Rは0.287であった。
実施例 3 工業用Fe50.・7H2097,28Pと硫酸ヒドラ
ジン2グとを水450Mに溶解しチッ素気流下95℃〜
100℃に30分間加熱して夾雑するFe(JfjをF
e(9)に還元した。
他の原料も全て工業用薬品を用い実施例1と同様にして
触媒を作った。
kは3.00.Rは0.427、Fは3.61であった
ヒドラジン処理をしない場合のFは0.046であり極
めて沢別し難い。
実施例 4〜7 Cu /F e /A I比を変える以外は実施例1の
方法と同様にして触媒を作った。
得られた結果を第1表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第二銅塩、第−鉄塩及びアルミニウム塩をCu/F
    e/AI原子比が1/(0,4〜2.5 )/(0,1
    〜2.0)となるように水に溶解させ、この溶液に更に
    尿素を当該金属のイオンの当量数の和のモル数に相当す
    る量以上溶解させて作った混合水溶液を温度90’C以
    上に加熱し、銅、鉄、アルミニウムを沈澱させ、更に加
    熱を続け、液のpHが5乃至7.5になった後に、この
    反応液にアルカリ金属水酸化物を加えてpHを9.5乃
    至11.5に高めた後60℃以上の温度に於いて30分
    乃至5時間反応を続行し、次に生じた沈澱を分離、水洗
    、乾燥し、乾燥物を550℃以上800℃以下に焼成ス
    ることから成る脂肪酸エステルの水素化によるアルコー
    ル製造用銅−鉄−アルミニウム触媒の製法。 2 第二銅塩が硫酸銅、第一鉄塩が硫酸第一鉄、アルミ
    ニウム塩が硫酸アルミニウムである特許請求の範囲第1
    項記載の製法。
JP54037774A 1979-03-30 1979-03-30 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法 Expired JPS5850775B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54037774A JPS5850775B2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法
DE19803008988 DE3008988A1 (de) 1979-03-30 1980-03-08 Verfahren zur herstellung eines hydrierungskatalysators aus kupfer, eisen und aluminium
US06/128,985 US4278567A (en) 1979-03-30 1980-03-10 Process for preparation of copper-iron-aluminum hydrogenation catalyst
GB8009630A GB2045106B (en) 1979-03-30 1980-03-21 Process for preparation of copper-iron-aluminum hydrogenation catalysts
PH23803A PH14996A (en) 1979-03-30 1980-03-24 Process for preparation of copper-iron-aluminum hydrogenation catalysts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54037774A JPS5850775B2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129151A JPS55129151A (en) 1980-10-06
JPS5850775B2 true JPS5850775B2 (ja) 1983-11-12

Family

ID=12506817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54037774A Expired JPS5850775B2 (ja) 1979-03-30 1979-03-30 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4278567A (ja)
JP (1) JPS5850775B2 (ja)
DE (1) DE3008988A1 (ja)
GB (1) GB2045106B (ja)
PH (1) PH14996A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK678388A (da) * 1987-12-11 1989-06-12 Meern Bv Engelhard De Kemisk reaktion og en hertil egnet katalysator
US5198592A (en) * 1987-12-11 1993-03-30 Engelhard De Meern B.V. Hydrogenolysis reaction and catalyst suitable therefor
EP0600156B1 (en) * 1988-12-07 1997-04-09 Kao Corporation Production of aliphatic secondary amines
US5053380A (en) * 1989-12-21 1991-10-01 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Cu-al catalyst for hydrogenation
US5142067A (en) * 1989-12-21 1992-08-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydrogenation with Cu-Al-X catalysts
US5008235A (en) * 1989-12-21 1991-04-16 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Catalysts of Cu-Al-third metal for hydrogenation
US5191091A (en) * 1989-12-21 1993-03-02 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydrogenation with Cu-Al catalysts
JPH0622677B2 (ja) * 1990-06-21 1994-03-30 花王株式会社 水素化用触媒
JPH0699337B2 (ja) * 1990-12-27 1994-12-07 花王株式会社 アルコールの製造方法
JPH0796344B2 (ja) * 1991-03-22 1995-10-18 東洋インキ製造株式会社 平版印刷湿し水用添加剤およびその用途
JPH0734867B2 (ja) * 1991-10-09 1995-04-19 花王株式会社 水素化用触媒及びその製造方法
US5243095A (en) * 1992-04-24 1993-09-07 Engelhard Corporation Hydrogenation catalyst, process for preparing and process for using said catalyst
DE69417720T2 (de) * 1993-10-08 1999-07-29 Ube Industries Verfahren zur herstellung von diolen
JP2990568B2 (ja) * 1993-12-13 1999-12-13 花王株式会社 銅含有水素化触媒の調製法およびアルコールの製造法
US5763353A (en) * 1996-02-15 1998-06-09 Kao Corporation Hydrogenation catalyst precursor, hydrogenation catalyst and production process for alcohols
EP2165760A3 (en) 1996-03-21 2010-05-12 Basf Catalysts Llc Copper-aluminum mixed oxide catalyst, its preparation and use thereof
CN104602810B (zh) 2012-09-03 2018-06-08 株式会社可乐丽 铜系催化剂前体及其制造方法、以及氢化方法
JP5834143B2 (ja) 2012-09-03 2015-12-16 株式会社クラレ 7−オクテナールの製造方法
CN112717936A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 一种煤油共炼催化剂的制备方法及应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944896B2 (ja) * 1977-01-25 1984-11-01 花王株式会社 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法

Also Published As

Publication number Publication date
US4278567A (en) 1981-07-14
DE3008988C2 (ja) 1989-06-08
GB2045106B (en) 1983-05-11
PH14996A (en) 1982-03-22
DE3008988A1 (de) 1980-10-09
GB2045106A (en) 1980-10-29
JPS55129151A (en) 1980-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5850775B2 (ja) 銅−鉄−アルミニウム触媒の製法
KR100453095B1 (ko) 구리/크롬촉매용도에적합한크롬비함유촉매의제조방법및이것의용도
US4440873A (en) Process for producing ethylene glycol and/or glycolic acid ester, catalyst composition used therefor, and process for production thereof
US4302397A (en) Preparation of furfuryl alcohol from furfural
DE2302658A1 (de) Verfahren zur herstellung eines katalysatorvorlaeufers
US4144198A (en) Process for preparation for copper-iron-aluminum catalysts and catalysts prepared by the process
US4252689A (en) Method of producing copper-iron-aluminum catalysts
US5120700A (en) Process for producing hydrogenation catalyst
JPS61246173A (ja) γ−ブチロラクトンの製造方法
US4250111A (en) Mixed catalyst for the hydrolysis of nitriles to amides
US4251396A (en) Copper chromite catalyst for preparation of furfuryl alcohol from furfural
JPH0673633B2 (ja) 銅―鉄―アルミニウム触媒の製造方法
US5302568A (en) Hydrogenation catalyst and production process thereof
DD145093A5 (de) Verfahren zur herstellung von kupferkatalysator
JPS59190984A (ja) フルフリルアルコ−ルの製造法
JPH05168928A (ja) 脱水素反応用触媒及び該触媒の製造法、並びに該触媒を使用するカルボニル化合物の製造法
JPH01180842A (ja) アルコールの製造法
JP3184567B2 (ja) 水素化触媒及びその製造方法
JPH069452A (ja) アルコール又はアミンの製法
DE2016596A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren
JPH0422437A (ja) 銅―鉄―アルミニウム系触媒の製造方法
JP3652105B2 (ja) ニトリル水和用の銅触媒及びその調製方法
DE10297840B3 (de) Verfahren zur Herstellung von Metallacetylacetonaten
JPH0734866B2 (ja) カルボニル化合物の還元用触媒及び該触媒の製造法、並びに該触媒を使用するアルコールの製造法
JPH05168930A (ja) 第3級アミン製造用触媒及び該触媒の製造法、並びに該触媒を使用する第3級アミンの製造法