JPS5850737A - 半導体素子の製造装置 - Google Patents

半導体素子の製造装置

Info

Publication number
JPS5850737A
JPS5850737A JP56150244A JP15024481A JPS5850737A JP S5850737 A JPS5850737 A JP S5850737A JP 56150244 A JP56150244 A JP 56150244A JP 15024481 A JP15024481 A JP 15024481A JP S5850737 A JPS5850737 A JP S5850737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chamber
electron beam
storage chamber
ion beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56150244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6322610B2 (ja
Inventor
Hayaaki Fukumoto
福本 隼明
Hideaki Arima
有馬 秀明
Tadashi Nishimura
正 西村
Masahiro Yoneda
昌弘 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56150244A priority Critical patent/JPS5850737A/ja
Publication of JPS5850737A publication Critical patent/JPS5850737A/ja
Publication of JPS6322610B2 publication Critical patent/JPS6322610B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明祉大規模集積半導体回路(LSI)素子などの
h暫産集積化された半導体素子を製造する新規な製造装
置に関するものである。
従来、LSI素子などの高密度集積化された半導体素子
を製造する場合にL1塵埃の極めて少ない空気清浄室内
において、半導体素子を形成すべきシリコン、ヒ化カリ
クムなどからなる半導体基板(以下「被処理基板」と呼
ぶ)の主面上に所望の被膜全成膜する成膜工程、被処理
基板の主面部にFl+望の不純物拡散層を形成する不純
物拡散工程、被処理基板に残留した熱応力を除去するア
ニール工程などの製造工程毎に、尚該工程に用いる製造
装mを配置し、各製造工程で処理された被処理基□・、 板をテフロンなどのプラス、チックからなるケースやラ
ックに移し換えて次工程へ搬送されていた0まだ、必要
に応じて被処理基板の成膜状態、不純物拡散層のシート
抵抗、主面上のm埃、異瞼などの発生状態などを調べる
ためにモニタリング検査が行なわれていた。このような
場合には、特に高密度集積化されたLSI素子では、被
処理基板の移し換え時、搬送時およびモニタリング検査
時での治工具や作業省に起因する麺塊rcよる被処理基
板の欠陥が生じやすく、この欠陥によって製品歩留りが
低下していた。
この発明は、上述の点に銖みてなされたもので、br望
の真空度になし得る容器内に被処理基板を収容保持した
状態で、上記容器内に設けられた電子ビーム源もしくは
イオンビーム源から放射され電磁場レンズおよび荷電ビ
ーム偏向平段によって加速収束偏向された電子ビームも
しくはイオンビームまたは上記容器内に導入されレーザ
ー偏向手段によって偏向されたレーザー光を上記被処理
基板の主面に走査照射させて上記被処理基板の上記主面
に成膜処理、不純物拡散処理およびアニール処理を連続
して行い得るようにし、かつ上記被処理基板の上記主面
の状態のモニタリング検査を非接触的に行い得るように
することによって、外部塵埃による被処理基板の欠陥の
発生を抑制した半導体素子の新規な製造装置を提供する
ことを目的とする。
図はこの発明の一実施例の半導体素子の製造装置の構成
を模式的に示す栴成図である。
図において、(1)はこの実施例の本体容器で、この本
体容器(1)は、電子ビームを放射する電子ビーム源(
2)およびイオンビームを放射するイオンビーム源(3
iが配置された荷電ビーム源室(1a)と、電子ビーム
源(2)が放射する電子ビームまたはイオンビーム源(
31が放射するイオンビームを加速収束する電場レンズ
(4)、更にこの加速収束された電子と−を収束する山
場レンズ(5)お よびこの磁場レンズ(5)で収束された電子ビームまた
はイオンビームを偏向iiL&、偏向コイルなどの荷電
ビーム偏向手段(6)が配置された荷電ビーム制61室
(11))と、被処理基板(100)が収容保持された
基板収容w<le、)とで*成されているo(7)およ
び(3)はそれぞれ荷電ビーム源室(1a)と荷電ビー
ム制御室(11))との間の仕切り壁および荷電ビーム
制御室(lb)と基板収容室(lO)との間の仕切りl
iK設けられこれらの室(la)、 (1’b)および
(IC)内をそれぞれ所望の真空度に排気できるような
形状の小さいアバ−チーである。アパーチャー+81 
Kは荷電ビーム制御室(1b)と基板収容室(IC)と
を完全に分離できるエアロツク弁(図示せず)が設けで
ある。
なお、電子ビーム源(2)は両アパーチャー(1)およ
び(8)の中心を通る線上の荷電ビーム原意(la)の
上部に固定されており、イオンビーム源(3)はイオン
ビームな被処理基板(100) K照射さ妊ないと龜に
は“アパーチャー(7)上からはずれ九位置に設置され
照射させる際にはアパーチャー(7)上の一点鎖線で示
す(35の位置に平行移動させられる。一点鎖線で示す
+91&i電子ビーム源(2)tたはイオンビーム源(
3)から放射される電子ビームまたはイオンビームが通
過する荷電ビーム路である6 (loa)、 (lob
)および(10a)はそれぞれ荷電ビーム源室C1&)
、荷電ビーム制御室(1b)および基板収容室(10)
に連結されこれらの室(la)、’(lb)および(l
a)内を所望の真空度に排気する真空装置である。(1
1)は基板収容室(1c)の外部に設けられたレーザ発
振器で、このレーザー発振器(II)が出力するレーザ
ー光は基板収容室(IC)の上部側壁に設けられた透明
窓Q21を通して基板収容室(IC)内に導入され反射
・スプリット用のハーフミラ−(1′4で偏向され集光
レンズ幀を通して被処理基板(100)の主面上を走査
照射するよう罠なっている0なお、ハーフミラ−錦およ
び集光レンズ(14)は、レーザー発振器(11)のレ
ーf−出力光を被処理基板(100)に照射させカいと
色には被処理基板(100)の上方からはずれた位置に
設置され照射させる際には被処理基板(100)の上方
の一点鎖線で示す(1メおよび(14)の位置に平行移
動させられる。(16)はハーフミラ−DJを機械的に
高速度かつ高精度圧制御するミラー制御機構、幀は両ア
パーチャー(7)および(8)の中心を通る線すなわち
荷電ビーム路(9)と交差する基板収容室(1C)の底
部に設けられ表面上に被処理基板(100)を真空吸着
して保持する基板保持台であるo O’6は基板収容室
(1C)の底部の側壁を貫通しこの収容室(lc)に一
方の側面側が連通ずるように設けられた真空ノ(ツファ
ー室、州は真空バッファー室a乃の他方の側面側に連通
ずるように設けられ上面部に被処理基板(100)が導
入される開口部を有する基板導入室、(18a)は基板
導入室(1′6の上記開口部を気密に閉鎖することがで
きる扉、08は基板収容室(lc)と真空バッファー室
(17)との連通部に設けられたエアロツク弁、翰は真
空バッファー室(I7)と基板導入室(119との連通
部に設けられたエアロツク弁である。なお、これらのエ
アロツク弁(IIおよび−を交互に開閉することKよっ
て、基板収容室(1c)内の真空度を低下させることな
く、基板導入重輪内の被処理基板(100)を真空バッ
ファー室(I7)内を通して基板収容室(1c)内へ挿
入したり、または基板収容室(lc)内の被処理基板(
100)を真空バッファー呈◎η全通して基板導入室+
119内へ引き出したりすることができるようになって
いる。(21)a基板収容室(lc)に連結されこの収
容室(ユC)内へ高純度の酸素、フレオン、窒素などの
ガスを供給するガス供給装置、翰は基板収容室(1c)
内に設けられこの収容室(lc泊にガス供給装置体υか
ら供給されたガスをプラズマにするプラズマ形成用電極
である。(231u基板収容室(IC)内に移動可能な
ように設けられ被処理基板(100)の主面部の成膜状
態、不純物拡散層のシート抵抗、主面上の塵埃、異物な
どの発生状態などを非接触的にモニタリング検査する検
査装置で、この検査装置−は被処理基板(100)をモ
ニタリング検査するときに社、被処理基板(100)の
上方の一点鎖線で示す−の位置に移動させられる。
(財)は電場レンズ(4)、磁場レンズ(6)および荷
電ビーム偏向手段(6)K接続され電子ビーム源(りi
tたはイオンビーム源(3)から放射される荷電ビーム
の加速収束偏向を制御する荷電ビーム制御装置。(25
a)。
(251))および(250)はそれぞれ電子ビーム源
(2)、イオンビーム源(3)およびレーザー発振器(
it)に接続された直流高圧電源、翰はプラズマ形成用
電極(5)に接続されたプラズマ発生用電源である。(
財)および(ハ)はそれぞれ検査装置(2)に接続され
検査装置(財)の検査結果を表示するモニター用TVi
ii倫管および検査装置it−の検査結果を集積するデ
ータロガ−で、このデータロガ−(281aこれに集積
されたデータをその基準値と比較して処理上のNoeG
oの判定を行い、この判定結果を直流高圧電源(25a
)、 (25b)および(25c) 、並びに/ラメ1
発生用電源翰にフィードバックして処理条件の最適化を
行うことができるようになっている。
このように構成されたこの実施例の装置では、基板収容
室(1C)内に保持された被処理基板(100)の主面
部に窒化膜もしくは酸化膜を成膜する場合には、基板収
容室(IC)内へガス供給装置(211から窒素もしく
は酸素を注入し、この窒素もしくは酸素の雰囲気中にお
いて、電子ビーム源(2)から放射され電場レンズ(4
)、磁場レンズ(5)および荷電ビーム偏向手段(6)
Kよって加速収束偏向された電子ビームを被処理基板(
100)の主面部に走査照射させて行うか、またはアパ
ーチャーQl+)をエアロツク弁(図示せず)で閉鎖し
、基板収容室(1c)内へガス供給装置(2υから注入
された窒素もしくは酸素をプラズマ形成用電極−によっ
て窒素もしくは酸素の活性ラジカルが多く存在するプラ
ズマ状態にして、被処理基板(100)の主面部にプラ
ズマ成膜を行うか、更にレーザー発振器(illから出
力されミラー制御機構0fflで駆動されたハーフミラ
−+11によって偏向されたレーザー光を被処理基板(
100)の主面部に走査照射させて行うことができる。
また、これと同様に、基板収容室(ic)内を酸素もし
くはフッ素の活性ラジカルが多く存在する登プラズマ状
態にして、被処理基板(100)の主面部をプラズマエ
ツチングすることも、ハーフミラ−(1mによって偏向
されたレーザー光を被処理基板(100)の主首部に成
膜された窒化膜に走査照射させてこの窒化膜の不要部分
を直接エツチングすることもできる。
また、被処理基板(100)の主面部に不純物拡散層を
形成する場合には、イオンビーム源(3)から放射され
電場レンズ(4)、磁場レンズ(6)および荷電ビーム
偏向手段(6)によって加速収束偏向された不純物イオ
ンビームを被処理基板(100)の主面部に走査照射さ
せ、木綿物イオンを注入させて行うことができる。また
、被処理゛基板”(x6o)の主面部に残留した熱応力
を除去するアニールの場合には、被処理基板(100)
の主面部に、電子ビーム源(2)から放射され電場レン
ズ(4)、磁場レンズ(5)および荷電ビーム偏向手段
(6)によって加速収束偏向された電子ビーム、または
レーザー発振器(II)から出力されミラー制御機栴輛
で駆動されたハーフミラ−03)によって偏向されたレ
ーザー光を走査照射させて行うことができる。更K、検
査装置−を用いて、被処理基板(100)の主面部の成
膜状態、不純物拡散層のシート抵抗、土面上の塵埃、異
物々どの発生状態などを非接触的にモニタリング検査す
ることができ、この検査結果をモニター用TV画像管し
ηに表示するとともにデーターロガー′(ハ)に集積し
、この集積されたデータをその基準値と比較して、処理
条件の最適化を行うことができる。
このように1被処理基板(100)を基板収容室(lc
)内に保持した状態のままで、被処理基板(100)の
主面部に成膜処理、不純物拡散処理お上びアニール処理
を連−して行うことができる上に、被処理基板(100
)の主面部の状態のモニタリング検査も行うことができ
るので、外部の塵埃によって被処理基板(100)に欠
陥が発生するのを抑制することができる。
以上、説明したように、この発明になる半導体素子の製
造装置では、所望のガスの雰囲気または所望の・ガスの
プラズマ雰囲気になし得る容器内圧半導体素子を形成す
べき半導体基板を収容保持した状態で、上記容器内に設
けられた電子ビーム源もしくはイオンビーム源から放射
され電磁場レンズおよび荷電ビーム偏向手段によって加
速収束偏向された電子ビームもしくはイオンビームまた
は上記容器内に導入されレーザー偏向手段によって偏向
されたレーザー光を上記半導体基板の主面に走査照射さ
せて上記半導体基板の上記主面に成膜処理、エツチンー
グ処理、不純物拡散処理1.およびアニール処理を行う
ことができ、また上記プラズマ雰囲気を用いてプラズマ
加工を施すこともでき、史にプラズマ雰囲気中でレーザ
ー光を用いてプラズマ加工の加速または部分的加工もで
睡るoしかもこれらの処理加工を一つの容器内で途中外
気に触れさせること人く遂行できるので品質の向上、工
程の迅速化を達成できる0その上、上記半導体基板の上
記主面の状態のモニタリング検査を非接触的に行うこと
ができるので、外部の塵埃によって上記半導体基板に欠
陥が発生するのを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例の半導体素子の製造装置の構成
を模式的に示す構成図である。 図において、(1)は本体容器、(la)は荷電ビーム
源室、(lb)は荷電ビーム制御室、(10)は基板収
容室、(2)社電子ビーム源、(3)はイオンビーム源
、(4)は電場レンズ、(6)は磁場レンズ、(61は
荷電ビーム偏向手段、(7)および(8)はアパーチャ
ー、(loa)。 (IOb)および(10c)は真空装置、(l(至)は
ハーフミラ−(レーザー偏向手段) 、Qfilはミラ
ー制御機構(レーザー偏向手段)、(17)およびQ@
はそれぞれ真空バッファー室および基板導入室(基板挿
入手段)、(19)および(財))はエアロツク弁(基
板挿入手段)、クリはガス供給製置、翰はプラズマ形成
用電極、(至)は検査装置、(loo)u被処理基板(
半導体基板)である〇 手続補正書(自発) 昭和57年1 J!1 日 1、事件ノ表示特願昭””−”’W’号2、発明の名称
   半導体素子の製造装置3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄、発明の詳細な説明の欄お
よび図面の簡単な説明の欄。 6、補正の内容 fll  明細書の特許請求の範囲を全文別紙のとおり
に訂正する0 (2)明細書の第4頁第14行、第13頁第10行、第
14頁第14行および第14頁第15行に「レーザ光偏
向手段」とあるのを「レーザ光位置制御手段」と訂正す
る。 (3)同、第4頁第15行、第11頁第2行〜第3行お
よび第11頁第8行〜第9行、第12頁第5行に「偏向
」とあるのを「位置制御」と訂正する。 (4)同、第7頁第5行に「偏向」とあるのを「反射位
置制御」と訂正する。 7、添付書類の目録 訂正後の特許請求の範囲を示す書面  1通以上 特許請求の範囲 (11電子ビームを放射する電子ビーム源およびイオン
ビームを放射するイオンビーム源が配置された荷電ビー
ム源室と、上記電子ビーム源が放射する電子ビームまた
は上記イオンビーム源が放射するイオンビームを加速収
束する電磁場レンズおよびこの加速収束された電子ビー
ムまたはイオンビームを偏向する荷電ビーム偏向手段が
配置された荷電ビーム制御室と、半導体素子を形成すべ
き半導体基板が収容保持された基板収容室とが順次隣接
して設けられ上記各室が上記電子ビームまたは上記イオ
ンビームを通し得るアパーチャーを介して連通しかつ上
記荷電ビーム制御室と上記基板収容室との間のアパーチ
ャーを閉鎖できるように構成された本体容器、上記各室
に連結され上記各室内を所望の真空度に排気する真空装
置、上記基板収容室内に設けられこの室内に導入された
レーザー光を位置制御するレーザ光位置制御手段、上記
基板収容室に連結されこの室内に所望ガスを供給するガ
ス供給装置、上記基板収容室内圧設けられこの室内に上
記ガス供給装置から供給された上記所望ガスをプラズマ
にするプラズマ形成用電極、上記基板収容室内へこの室
内の雰囲気を実質的に変更することなく上記半導体基板
を挿入可能な基板挿入手段、および上記基板収容室内に
移動可能なように設けられ上記半導体基板の主面の状態
を非接触的に検査する検査装置を備え、上記電子ビーム
源もしくは上記イオンビーム源から放射され上記電磁場
レンズおよび上記荷電ビーム偏向手段によって加速収束
偏向された電子ビームもしくはイオンビームまたは上記
基板収容室内に導入され上記レーザー光位置制御手段に
よって位置制御されたレーザー光を上記半導体基板の上
記主面に走査照射させて上記半導体基板の上記主面に成
膜処理、不純物拡散処理、アニール処理、およびプラズ
マ加工を連続して行い得るようにし、かつ上記検査装置
を用いて上記半導体基板の上記主面の状態のモニタリン
グ検査を非接触的圧行い得るようにしたことを特徴とす
る半導体素子の製造装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 111 1を子ビームを放射する電子ビーム源およびイ
    オンビームを放射するイオンビーム源が配置された荷電
    ビーム源室と、上記電子ビーム源が放射する電子ビーム
    または上記イオンビー・ム源が放射するイオンビームを
    加速収束する電磁場レンズおよびこの加速収束された電
    子ビームまた社イオンビーームを偏向する荷電ビーム偏
    向手段が配置された荷電ビーム制御室と、半導体素子を
    形成すべき半導体基板が収容保持された基板収容室とが
    順次隣接して設けられ上記各室が上記電子ビームまたは
    上記イオンビームを通し得るアパーチャーを介して連通
    し、かつ上記荷電ビーム制御室と上記基板収容室との間
    のアパーチャーを閉鎖できるように構成された本体容器
    、上記各室に連結され上記各室内を所望の真空度に排気
    する真空装置、上記基板収容室内に設けられこの室内に
    導入されたレーザー光を偏向するレーザー偏向手段1.
    上記基板収容室に連結されこの室内に所望ガスを集結す
    るガス供給装置、上記基板収容室内に設けられこの室内
    に上記ガス供給装置から供給された上記所望ガスをプラ
    ズマにするプラズマ形成量!極、上記基板収容室内へこ
    の室内の雰囲気を実質的−変更することなく上記半導体
    基板を挿入可能な基板挿入手段、および上記基板収容室
    内に移動可能なように設けられ上記半導体基板の主面の
    状態を非接触的に検査する検査装置を備え、“上記電子
    ビー、ム源もしくは上記イオンビーム源から放射され上
    記電磁場レンズおよび上記荷電ビーム偏向手段によって
    加速収束偏向された電子ビームもしくはイオンビームま
    たは上記基板収容室内に導入され上記レーサー偏向手段
    によって偏向されたレーザー光を上記半導体基板の上記
    主面に走査照射させて上記半導体基板の上記主面に成膜
    処理、不純物拡散処理、アニール処理、およびプラズマ
    加工を連続して行い得るようにし、かつ上記検査装置を
    用いて上記半導体基板の上記主面の状態のモニタリング
    検査を非接触的に行い得るようにしたことを特徴とする
    半導体素子の製造装置。
JP56150244A 1981-09-21 1981-09-21 半導体素子の製造装置 Granted JPS5850737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150244A JPS5850737A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 半導体素子の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56150244A JPS5850737A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 半導体素子の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850737A true JPS5850737A (ja) 1983-03-25
JPS6322610B2 JPS6322610B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=15492706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56150244A Granted JPS5850737A (ja) 1981-09-21 1981-09-21 半導体素子の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850737A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232413A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS60216555A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60216549A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60229338A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 電子ビ−ムによるパタ−ン形成法
JPS60236233A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Agency Of Ind Science & Technol イオンビ−ムによる微細パタ−ン形成法
JPS6137152A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 小木曾 誠 義歯維持用インプラント
JPS61179573A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Agency Of Ind Science & Technol プレ−ナ型半導体装置
JPS61193656A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 京セラ株式会社 複合インプラントとその製造方法
JPS61248522A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 不純物層形成装置
JPS62156870A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS63147455A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 株式会社神戸製鋼所 複合インプラント部材
JPH07260698A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Sony Corp 異物検査装置及び異物検査方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140560A (en) * 1975-05-30 1976-12-03 Hitachi Ltd Method of monitoring homoepitaxy film thickness
JPS54162452A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor and its unit
JPS5638464A (en) * 1979-09-03 1981-04-13 Mitsubishi Electric Corp Formation of nitride film
JPS5679438A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Toshiba Corp Working device for charged particle beam

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51140560A (en) * 1975-05-30 1976-12-03 Hitachi Ltd Method of monitoring homoepitaxy film thickness
JPS54162452A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor and its unit
JPS5638464A (en) * 1979-09-03 1981-04-13 Mitsubishi Electric Corp Formation of nitride film
JPS5679438A (en) * 1979-12-04 1981-06-30 Toshiba Corp Working device for charged particle beam

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59232413A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS60216555A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60216549A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60229338A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Agency Of Ind Science & Technol 電子ビ−ムによるパタ−ン形成法
JPS60236233A (ja) * 1984-05-10 1985-11-25 Agency Of Ind Science & Technol イオンビ−ムによる微細パタ−ン形成法
JPH0225614B2 (ja) * 1984-07-31 1990-06-05 Makoto Ogiso
JPS6137152A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 小木曾 誠 義歯維持用インプラント
JPS61179573A (ja) * 1985-02-04 1986-08-12 Agency Of Ind Science & Technol プレ−ナ型半導体装置
JPS61193656A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 京セラ株式会社 複合インプラントとその製造方法
JPS61248522A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Mitsubishi Electric Corp 不純物層形成装置
JPS62156870A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置の製造方法
JPS63147455A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 株式会社神戸製鋼所 複合インプラント部材
JPH0578345B2 (ja) * 1986-12-11 1993-10-28 Kobe Steel Ltd
JPH07260698A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Sony Corp 異物検査装置及び異物検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6322610B2 (ja) 1988-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9728374B2 (en) Inspection apparatus
CN1820346B (zh) 基于带电粒子束的检查装置及采用了该检查装置的器件制造方法
JP5129865B2 (ja) 電子線検査装置及びその電子線検査装置を使用したウエハ欠陥検査装置
TWI491873B (zh) 檢查方法、檢查裝置及電子線裝置
TWI297167B (en) Inspection apparatus and inspection method
US7157703B2 (en) Electron beam system
TWI294632B (en) Inspecting device using an electron ebam and method for making semiconductor devices with such inspection device
JPS5850737A (ja) 半導体素子の製造装置
US20140367570A1 (en) Substrate inspection method and a substrate processing method
WO2002013227A1 (fr) Appareil d'analyse a faisceau plan
US7375328B2 (en) Charged particle beam apparatus and contamination removal method therefor
JP2005235777A (ja) 電子線による検査装置、検査方法、及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JPS62195662A (ja) マスクリペア方法及び装置
TW201637063A (zh) 檢查裝置
US20100006756A1 (en) Charged particle beam apparatus and method for generating charged particle beam image
JP2000036273A (ja) 荷電粒子検出方法およびその装置並びに荷電粒子ビ―ムによる処理方法およびその装置
TWI288424B (en) Inspection apparatus and inspection method
JP2007019033A (ja) 電子線による検査装置、検査方法、及びその検査装置を用いたデバイス製造方法
JPS58164135A (ja) 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置
JPH04264340A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2007073380A (ja) 走査型電子顕微鏡、及び走査型電子顕微鏡のフォーカス制御方法
JPH02199824A (ja) 基板への不純物の導入方法
JP2002131887A (ja) マスク検査装置
JP2006003129A (ja) 試料の検査装置および方法
JPWO2002037526A1 (ja) 電子線装置及び該装置を用いた半導体デバイス製造方法