JPS58164135A - 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置 - Google Patents

収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置

Info

Publication number
JPS58164135A
JPS58164135A JP4629282A JP4629282A JPS58164135A JP S58164135 A JPS58164135 A JP S58164135A JP 4629282 A JP4629282 A JP 4629282A JP 4629282 A JP4629282 A JP 4629282A JP S58164135 A JPS58164135 A JP S58164135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
processing
ion beam
generating means
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4629282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352429B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Asakawa
浅川 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4629282A priority Critical patent/JPS58164135A/ja
Publication of JPS58164135A publication Critical patent/JPS58164135A/ja
Publication of JPS6352429B2 publication Critical patent/JPS6352429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この@明は収束イオンビームを用い九牛導体加工装置に
胸する。
半導体基板表向にイオン注、人中イオンエツチングを−
す半導体製造プロセスにおいテ、高輝度でty(pロン
の単位で収束されえイオンビームが得られれば、直接半
導体に走査してパターンt−書き込み、マスタレス加工
を実現することが□できる。上述の如き収束され走イオ
ンビームを得る方法としては液体金属をイオン源として
用いる方法或は電外電jIIk型のイオン源を用いる方
法が提案されている。上述の如く収束イオンビームを用
いてマスタレス加工を行えば、工程が簡略化されるばか
りでなく、マスク材料の耐着による半導体界面の汚染、
細部を防ぐことができ、高品質の半導体装置が得られる
っこの発明の目的はドライエツチング、加工部分の観察
及び修復を高真9内で順次行い損傷が々く高品質の加工
が迅速に行える収束イオンと−ムを用いえ半導体加工装
置を提供するものである。仁のため、本発明によれば真
空装皺円に半導体試料をエツチング加工する収束イオン
ビーム弗生+段と、試料の加工した伏動を観察する観察
ビーム発生手段と、加工部分に生じた欠陥部を修復する
修復ビーム発生手段を備え、−一の高真空下で試料の加
工、観察、修復を順次行う仁とKよシ、加工による損傷
が修復され、高品質の加工を施された半導体が迅速に得
られる。
この発明の一実施例を添付の図面に基いて詳細に統御す
ると、第1図においてlは試料加工室であって、試料加
工[/の両ll1lには加工すべき半導体試料l−を供
給するための供給室コ及び−加工した試料を取り出すた
めの取出室3がゲートパルプ亭、Iを介してそれぞれ接
続され、加工11/% IK−供給室コ、試料取出廖J
Kはそれぞれ排気バイブロ、り、lが接続され、寥内を
独立して真空になるよう構成されている。真空試料加工
i1/円中夫には試社台デが設けられ、この試料台を上
にはレールi3が敷設され、このレール/Jは供給欝か
ら試料台!の馬l#壕で来たレール/l @ 、試料台
の周縁から取出室に至るし一ルt*に1接続し、レール
上を滑走する移動台tOKは圧電変換器//を介して試
料lコが動電されている。試料加工ii)の下部には圧
電変換器//からの信号取ai端子it及び試料台の駆
動信号用端子Xがそれぞれ設けられ、それぞれの端子i
t、y嬬mwtm路Uと接続して、制−細路コIよ少の
信号によシ賦料台は公知の手段(図示せず)により所定
の方向に移動、−転成は同音される。    、まえ、
試料加工室IO上部に鉱試料を加工する大めの飯皺とし
て収束イオンビーム発生部/j。
試料の加工部分の状励を観察するための装置として電子
ビーム発生部14、試料の加工部分に生じ丸損傷を修復
するための装置としてレーザービーム発生部/り、及び
、照射し九イオンビーム又は電子ビームにより放出され
る電子流を検出するための光電子増倍管/1が設けられ
ている。
試料を加工するための収束イオンビーム発生@/j#i
第2図に示すように、ヘリウムガス導入管誹と該ヘリウ
ムガスを冷却するための液体輩素尋入管コを備えた電界
電lIl型イオン源−とイオン源の尖端1@SJjに対
向して配置されたイオン引出電極易、及び絞シコク、ア
インツエルレンズ(イオン集束レンズ)Jj、靜亀偏向
板コ9よシ栖成されている。
試料の加工し丸状gt*察するための電子ビーム発生器
14は第3図にその一実施例を示す如く、電子ビーム発
生源siと電子ビーム発生源の前方光軸上に設けられた
第l紋J)JJ、マグネット集光レンズJJ、マグネッ
ト偏向コイル3参、対物レンズ35、纂コ絞夛34から
構成されている。
マグネット偏向コイル3←には電子ビームを走査−する
ための信号と、この信号をパルス変−もしくはブランキ
ングするための信号が重畳されている。この丸め電子ビ
ーム発生源siよシ発射された電子ビーム社マグネット
偏向コイル3参によ如x方向及びy方向O所定軌跡に沿
って走査されるとともKjlll1期5o0icitz
根度のパルスに質―され、試料/Jへ照射される。
壕友、試料の加工部分に生じ丸損傷を修復する丸めのレ
ーザービーム発生部/7ii第4図に示す如くムr レ
ーザーJlと、レーザーの出力向に設けられたレーザ光
の振幅変駒餘3!と、反射ミラー餐、x軸方向偏向用ン
ラー参71 y軸方向偏向用ンラー弘コ、ハーフミラ−
旬、集光レンズ件及び試料lコよシの反射光を光電子増
倍管/Iへ導く丸めの反射i 5−84より構成されて
いる。
上述の如**gから成る半導体加工鉄亀において、先ず
ゲートパルプ亭によ多試料加工室Iと隔絶された試料供
給1il−内において試料挿入口よシ挿入し九試料(半
導体ウェハー)lコを移動台/<7に圧電涙換器//を
介して固足し、排気管−7よシ排気して供給室λ内を真
璧度10−’ トール程度とする。−万、試料加工室l
内は10″″1ト一ル程度に常時維持されて居シ、削配
供給室コ内が10”)−ル程度の真空に達したら、ゲー
トバルブが1−開き、適当な手段によ少移動台10をレ
ール/41m、/Jに沿って固足台!上に移動させ、同
に台tは制御回路Uよシの信号によシイオンビーム発生
部ljよ如の収束イオンビームが試料上に所定O角度で
照射、集束するような位置に回転、移動させ友後に真空
試料加工寛1円に同定される。
上述の如く、試料lコが固足され九ら、制御N路コIよ
シのgs号によシイオンビーム発生iRS/jから試料
の加工部所に影養のない位置にイオンビームを照射して
縦横数ミクロン、派さα−ミクロン程度の目合せパター
ン社を複数個形成し九後(@51k)、イオンと一ム3
0を試料!−へ照射して所足のパターンのエツチングt
−tスクレスで行う。試料へ照射するイオンビームのパ
ターンは制御I−路O指令によシ決足される。この場合
、イオン源−へヘリウムイオンと液体窒素を供給し、引
出し電極為へ印加する電圧t−4KV。
電流t−j〜/(01ム/ s r程度とし、電極−2
9を偏向電極として用いることによシ、径が約コooX
に収束式れ友イオンビームか試料lλへ照射され、#1
参tが形成される(纂6(a)図)。−例として形成す
る溝の幅t−/IJrr*とする場合には前記収束イオ
ンビームは、幅方向に少しずつずらしながら、繰シ返し
走査される。このようにして得られ友加工馳分(溝)何
の加工表面には、通常イオン衝撃による結晶欠陥弘デが
発生している。
試料に所足のバタ・−ンの加工が完了したら、同−真空
内に於て、制御41N路コ/よりの指令t一端子〃を介
して試料(2)足台tへ送シ、試料lコが電子ビーム発
生s16よシ発射される電子ビームの光−に対して所望
の角度と位置になるよう試料ai1足台を移動させた後
、制m回路−7の指令によシミ子ビームJut照射する
。この時粛初、−次電子*m*によ〕試料/コ中の目合
せ用孔弘71−M誌し、次いで試料中のイオンビームに
よる加工部分(溝)ダlに沿って照射する(第4申)図
)。
この場合の電子ビームの加速電圧を30KV、電流を/
Q〜10ph@度とし、電子ビーム発生源siよ如発射
された電子ビームは前述の如くマグネット偏向コイル3
41に設けられたパルス変調機能により周期!00KH
18度のパルスに変−されて試料へ照射される。このと
きのビームの径は一狗として加工部分(溝)付を充分に
照射するような大きさとする。このように試料の加工部
分に沿って照射し九パルス状電子ビームは一般に加工表
層よシ内部へ浸透して吸収され、前記電子ビーム強度及
び前記照射部結晶欠陥社の程度に応じて局部的に熱を発
生する。かかる局所熱は更に周期的熱応力を誘起する・
、かかる熱応力はか励起超音波として試料中を伝麹し、
試料lコのIErflKWi着している水晶圧電変換動
iiによシ篭@信号に変換されて、出力信号は端子/9
を介して制御−路コ/へ送られる。従って前述の如く試
料の加工部分に損傷部分、欠陥部分針が存在すると電子
ビームの吸収が増大し、その結果熱応力が増し、超音波
の振幅が増大して変換器//に検出され、試料中の損傷
、欠陥の程度、空間分有が判−する。このようKして試
料の加工状態や観察を行い、圧電変換器llで得られた
信号は制御K1回路J/へ送られ、記憶される。
上記では電子ビームを用いて試料の加工部分を観察する
実施例を述べ九が、レーザービームを用いても観察する
ことができる。即ち、上記と1wI様に試料の加工部分
に沿ってレーザーと−ムを照射すると、試料の照射部に
て励起された電子及び正孔鉱、−足の寿命時1間の後再
結合する。この際に、加工部分に損傷部或は欠msが存
在しないと前記再結合によりレーザー照射部I[1II
i発光する。しかし欠陥部が存在すると非尭光豊結合が
起シ、同時に超音波が楯生ずる。かかる超音波は欠tm
so状論によ如強−の変化をする1、仁の超音波を第5
−と同様な手段で検出することにより試料の加工部分の
欠陥状態の蒙ll1Iが行える。
上述の試料の加工状態の観察が完了したら、続いて試料
固定台?を移動して試料lコがレーザービーム発生部/
?のレーザービームの光軸に対して所望の角度と位置に
なるよう変更し、レーザー光源Jlよ)目合せのための
レーザービームを光字系を介して試料表面へ照射する。
試料よシ反射したレーザービームはハーフミラ−弘3を
・庫進し、反射ミラー匂によυ反射されて増倍管lへ送
られる。このようにして試料上を走置するレーザービー
ムは、まず目合せ孔参7の照射によって目合せパターン
ダフを確認し、次いで制御回路−7の指令によ多試料の
加工部分#tに沿って照射し拳的に前記加工表層欠陥を
修復する(第6(C)図)。レーザーの光源としては出
力jW。
波長参zto Xのムrレーザーが用いられ、レーザー
ビーム社の径は収束光学系通過後Jpm程度に集束され
る。ここでレープ−#Qltl力仙には例えば電気光学
結晶(リチームータンタレート)を用いた振輌変脚鮨3
デが設けられ、制御(ロ)路コIからの信号によシレー
ザ−Jlよシ放射されるレーザービームの振幅が変調さ
れる。この変調信号は前記加工の損傷状11に応じて質
駒され丸ものである。ζOように試料の加工の損傷に応
じてレーザービーム0強度を制御する九め、試料中の損
傷O1!度が場所によって異っても、集質的に均質に損
傷部或は欠陥部紘回復されることになる。
上述の試料の加工部分の損傷、欠陥SO修徨は1RsW
j!AK示し良電子ビーム発生手段で行うこともできる
。ζO場合、損傷、欠陥の程度に応じて、加速電圧Vr
j−J#KV、電流を# 〜/120−ムの範−て制御
し、走査速度を/θl1m1/1llI11ii度七す
る仁とKよ〕欠陥部を均質に修復することネできる。
上述の如く、試料の加工を行い、欠陥部の修復が完了し
えら、ゲートパルプIをNil、 11動台10をレー
ル/J、/参すに沿りて動がして加工し九試料を取出w
IJへ移動させる。試料取崩室鉱予め10″″4ト一ル
程度の真空とされている九めゲートパルプIを−いても
加工1i/内の真空鉱石と変らない。このように試料を
取出室Jへ移動させたら、ゲートパルプ!を閉じて試料
を外部に取出すとともに、新しい試料は供給室Jに入れ
、真空にし友後、ゲートパルプ参を開いて試料加工@/
内へ送ル込む、従って装置を簡単にする丸め、試料の供
給室と取出室を共通の一つの穿とすることもできる。
又、欠陥部O修復手段として電子ビーム発生装置を用い
る場合は、観察用の電子ビーム発生装置を共用すること
ができるので、レーザービーム発生手段lりを省くこと
ができる。逆に試料の加工し喪状IIIを観察する手段
として、レーザービーム発生手段を用いる場合は修復手
段としてのレーザービーム発生手段を共用することがで
きるので、電子ビーム発生手段14は省くこと′ギでき
、装置全体を簡略化することかで自る。
−以上で明らかなように、この琵明によれば。
真!2!装置内に半導体試料を加工するビーム発生手段
、試料の加工した状態を観察するビーム発生手段及び試
料の加工部分に生じた欠陥部を修・復するビーム発生手
段を設け、試料の加工手段として収束イオンビーム発生
装置を用いるので、!スフレスの加工が行え、続いて同
−真空内で加工し九状珍を観察、記憶し、損傷の程度に
応じて修復処造をする。従ってこれまでの加工、観察、
修復を別個に行っていえ場合に較べ、製造プロセスが迅
速とな)、経済性が飛躍的に向上すみ、その上、為清#
)1に環境下で加工が行える丸め高品質な半導体装置を
得ることができる。
轡に、結晶11面が化学的に不安定で、製造工程中に、
大気中の酸素中水分によシ変質し喪シ、あるい祉マスク
パターンの付着によシ表肉が汚染され易いガリウム砒諏
(Qaム畠)の如き化合物半導体の加工に本発明は最適
である。
五−面の簡単な睨― 纂111Qは本尭−による半導体加工装置の一実拳例を
示す概NI構成園。
第2鵬は第1図の半導体加工装置の収束イオンビームを
発生する手段の概略構成図。
第5園は第1脂O装淑の電子ビーム発生手段−の概略構
成図。
第4図は第1図の装置のレーザービーム発生手段の概略
構成図。
第5図は半導体試料に目合せ用孔を設けた状態を示す平
面図。              −@6図は半導体
の加工工程状態を示す断面図。
図中、lは試料加工室、コは試料供給室、Jは試料取出
富、lJは試料、ljは収束イオンビーム発生手段、1
4は電子ビーム発生手段、lりはレーザービーム発生手
段、−7は制御回路、ダtFi試−料の加工部分、何は
試料の欠陥部を示す。
特許出願人工業技術院長 石板誠− 第4図 11 7第5図 *** 担 竺

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空装置内に半導体試料を加工する収束イオンビー
    ム発生手段と、加工状態を11!察する観察ビーム発生
    手段と、加工部分に生じた欠陥部を修復する修復ビーム
    発生手段を設け、この加工、観察、修復各ビーム発生手
    段を制御回路の指令で駆動し、観察ビーム発生手段で得
    られ良信号に基き上記制御回路で修復ビーム発生+段の
    出力を強弱に制御することを%似とする収束イオンビー
    ムを用い九牛専体加工輪重。 2、上記ib*ビーム発生手段紘電子ビーム発生益であ
    る特許請求の範囲第1JJに配紙の牛導体力l工執酋1
    ゜ 6、上記観察ヒーム発生手段祉レーザービーム発生器で
    ある特許請求の範囲第1横に1叡の半導体加工輪重。 4、上記修復ビーム発生手段はレーザービーム発生器で
    あ為特許請求の範囲第1項に記載の半導体加工am。 5、上、記修復ビーム発生手段は電子ビーム発生器であ
    る特許請求oIII囲第1項第1項記載体加工装fI1
    ..。
JP4629282A 1982-03-25 1982-03-25 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置 Granted JPS58164135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4629282A JPS58164135A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4629282A JPS58164135A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164135A true JPS58164135A (ja) 1983-09-29
JPS6352429B2 JPS6352429B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=12743129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4629282A Granted JPS58164135A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164135A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211757A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Hitachi Ltd イオンビーム加工装置および表面加工方法
JPS6435913A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Hitachi Ltd Method and device for correcting defect of device
JPH01181529A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工方法とその装置
US6278578B1 (en) 1990-04-16 2001-08-21 Hitachi, Ltd. Narrow track thin film head having a focused ion beam etched air bearing surface
JP2006194907A (ja) * 2006-03-31 2006-07-27 Hitachi Ltd 電子線を用いた試料観察装置および方法
JP2009038043A (ja) * 2008-11-04 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 半導体の加工観察装置、および半導体の加工観察装置の操作方法
JP2009037910A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sii Nanotechnology Inc 複合荷電粒子ビーム装置及び加工観察方法
DE102008045336A1 (de) * 2008-09-01 2010-03-11 Carl Zeiss Nts Gmbh System zur Bearbeitung einer Probe mit einem Laserstrahl und einem Elektronenstrahl oder einem Ionenstrahl

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938295A (ja) * 1972-08-18 1974-04-09
JPS50159251A (ja) * 1974-06-11 1975-12-23
JPS531585A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Canon Horosonitsukusu Kk Ultrasonic flaw detector
JPS531584A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Canon Horosonitsukusu Kk Ultrasonic flaw detector
JPS5453874A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS5492387A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Sumitomo Metal Ind Noncontact supersonic inspecting method
JPS54113243A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS54161267A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Toshiba Corp Ion injector
JPS54162452A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor and its unit
JPS5693357A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Seiko Epson Corp Manufacture of polycrystalline silicon resistor
JPS56137642A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Takashi Katoda Control method for semiconductor annealing process

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938295A (ja) * 1972-08-18 1974-04-09
JPS50159251A (ja) * 1974-06-11 1975-12-23
JPS531585A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Canon Horosonitsukusu Kk Ultrasonic flaw detector
JPS531584A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Canon Horosonitsukusu Kk Ultrasonic flaw detector
JPS5453874A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS5492387A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Sumitomo Metal Ind Noncontact supersonic inspecting method
JPS54113243A (en) * 1978-02-24 1979-09-04 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS54161267A (en) * 1978-06-12 1979-12-20 Toshiba Corp Ion injector
JPS54162452A (en) * 1978-06-13 1979-12-24 Mitsubishi Electric Corp Manufacture of semiconductor and its unit
JPS5693357A (en) * 1979-12-26 1981-07-28 Seiko Epson Corp Manufacture of polycrystalline silicon resistor
JPS56137642A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Takashi Katoda Control method for semiconductor annealing process

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60211757A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Hitachi Ltd イオンビーム加工装置および表面加工方法
JPS6435913A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Hitachi Ltd Method and device for correcting defect of device
JPH01181529A (ja) * 1988-01-12 1989-07-19 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工方法とその装置
US6278578B1 (en) 1990-04-16 2001-08-21 Hitachi, Ltd. Narrow track thin film head having a focused ion beam etched air bearing surface
US6307707B1 (en) 1990-04-16 2001-10-23 Hitachi, Ltd. Narrow track thin film head including magnetic poles machined by focused ion beam etching
US6538844B2 (en) 1990-04-16 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Method of fabricating a magnetic head by focused ion beam etching
US6665141B2 (en) 1990-04-16 2003-12-16 Hitachi, Ltd. Magnetic head having track width defined by trench portions filled with magnetic shield material
US6839200B2 (en) 1990-04-16 2005-01-04 Hitachi, Ltd. Combination perpendicular magnetic head having shield material formed at both ends of an upper pole of a write element
JP2006194907A (ja) * 2006-03-31 2006-07-27 Hitachi Ltd 電子線を用いた試料観察装置および方法
JP2009037910A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sii Nanotechnology Inc 複合荷電粒子ビーム装置及び加工観察方法
DE102008045336A1 (de) * 2008-09-01 2010-03-11 Carl Zeiss Nts Gmbh System zur Bearbeitung einer Probe mit einem Laserstrahl und einem Elektronenstrahl oder einem Ionenstrahl
US8115180B2 (en) 2008-09-01 2012-02-14 Carl Zeiss Nts Gmbh Processing system
US8350227B2 (en) 2008-09-01 2013-01-08 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Processing system
US8558174B2 (en) 2008-09-01 2013-10-15 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Processing system
DE102008045336B4 (de) 2008-09-01 2022-05-25 Carl Zeiss Microscopy Gmbh System zur Bearbeitung einer Probe mit einem Laserstrahl und einem Elektronenstrahl oder einem Ionenstrahl
JP2009038043A (ja) * 2008-11-04 2009-02-19 Hitachi High-Technologies Corp 半導体の加工観察装置、および半導体の加工観察装置の操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352429B2 (ja) 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441955B2 (ja) 投射方式の荷電粒子顕微鏡および基板検査システム
US9368314B2 (en) Inspection system by charged particle beam and method of manufacturing devices using the system
KR101015116B1 (ko) 하전(荷電) 입자 빔 시스템
US8013315B2 (en) Charged particle beam apparatus, method of adjusting astigmatism using same and method of manufacturing device using same
US20040159787A1 (en) Electron beam system
JP4828162B2 (ja) 電子顕微鏡応用装置および試料検査方法
JP4932117B2 (ja) 基板の断面の画像化装置
TWI824184B (zh) 帶電粒子束裝置及非暫時性電腦可讀媒體
JPH10303199A (ja) 半導体装置の加工方法およびそれに用いる加工装置
JPS58164135A (ja) 収束イオンビ−ムを用いた半導体加工装置
EP0237220B1 (en) Method and apparatus for forming a film
TW201642301A (zh) 校準電荷調節模組的系統與方法
JPS63500899A (ja) イオン線装置及びイオン線装置を使用して基体を変更する方法
TW202343519A (zh) 帶電粒子系統中使用電荷調節器之射束操控
WO2006135021A1 (ja) 荷電粒子線装置および荷電粒子線像生成方法
JP3711244B2 (ja) ウエハの欠陥検査装置
JP3132796B2 (ja) 半導体素子の観察方法及びそれに用いる走査形電子顕微鏡
JP3107593B2 (ja) パターン検査装置
KR102180979B1 (ko) 처리 장치 및 방법
JP3353535B2 (ja) 集束イオンビーム加工装置
JPH0320831Y2 (ja)
JPH0678897B2 (ja) パタ−ン検査装置
JP2590703B2 (ja) イオンビーム加工装置
JPS63236251A (ja) 電子ビ−ム−イオンビ−ム複合装置
JPH04110709A (ja) 電子線測長方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term